タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (253)

  • ゲーム動画「OPENREC.tv」の収益プログラムで任天堂と許諾契約--ライブ配信では初

    CyberZは6月7日、同社が運営するゲーム動画プラットフォーム「OPENREC.tv」において、動画配信者向け収益プログラム「OPENRECクリエイターズプログラム」の運用に先立ち、同日よりプログラム参加の事前登録受け付けを開始する。また、このプログラムにおいて任天堂と著作物利用に関して合意し、包括的な著作物利用に関する許諾契約の締結を発表した。ライブ配信において、任天堂の著作物を利用したマネタイズが可能となるのは、OPENREC.tvが初めてとしている。 OPENRECクリエイターズプログラムの説明を行った、CyberZ 取締役の青村陽介氏(左)と、CyberZ OPENREC事業部開発責任者の中村智武氏(右) OPENREC.tvは、2014年から始めたスマホ向けゲーム動画撮影のSDK(OPENREC SDK)を拡張する形で、ゲームプレイ動画や実況動画を配信するプラットフォームとして

    ゲーム動画「OPENREC.tv」の収益プログラムで任天堂と許諾契約--ライブ配信では初
    nobyuki
    nobyuki 2017/06/07
  • MITのシーモア・パパート氏が死去--LOGO言語、100ドルPCなどで偉大な足跡

    マサチューセッツ工科大学(MIT)名誉教授で、教育用プログラミング言語「LOGO」や「LEGO MINDSTORM(レゴ マインドストーム)」、One Laptop Per Child(OLPC)によるいわゆる“100ドルPC”の開発、人工知能AI)研究、MIT Media Lab創設などの業績で知られるSeymour Papert氏が2016年7月31日、米国メイン州の自宅で死去した。88歳だった。 Papert氏は1928年に南アフリカで生まれた。同国のウィットウォーターズランド大学で数学を学び、反アパルトヘイト運動で活動するなどした。その後、英国のケンブリッジ大学で数学を研究。スイスのジュネーブ大学では哲学者であり心理学者でもあるJean Piaget氏と研究に取り組み、児童教育に関する着想を得た。 1963年にMITへ移った後、AI研究者のMarvin Minsky氏からMIT

    MITのシーモア・パパート氏が死去--LOGO言語、100ドルPCなどで偉大な足跡
  • ネット彼氏ができるわけ--共感求め暴走する若者の告白願望

    10代の若者たちは何を目的にSNSでつながっているかご存じだろうか。1つは、これまで何度も取り上げてきたように「承認欲求」がある。もう1つは「共感・理解」だ。 DNPの「10代SNS利用者のネットコミュニケーション調査」(2012年)によると、ネット友達とのやりとりに対して、10代は20代以上に比べて「共感してほしい」「知ってほしい」「盛り上がる」「深く理解してほしい」「音が言える」などの割合が高かった。特に「共感してほしい」「知ってほしい」は30%弱あり、割合が高かった。 一方、20~40代は「知りたい情報を教えてほしい」「新しいことを知ることができる」「書き込んだりつぶやいたりできればよい」「何でもいいから何か反応したり、突っ込んでほしい」という回答が10代より高かった。10代はネットの知り合いに対して共感や理解を求める一方、20代以上は情報や知識を得たい傾向が強いという違いがあるの

    ネット彼氏ができるわけ--共感求め暴走する若者の告白願望
    nobyuki
    nobyuki 2016/05/21
  • MITの「Scratch」チームとグーグル、子供向けの次世代プログラミングブロックで提携

    Scratch」ファンに素晴らしいニュースがいくつかある。Scratchは、かわいらしいアニメーションキャラクターを使って、子供たちにコンピュータプログラミングにまつわる「言語」の概念を教えることでとりわけ人気の高いサービスだ。マサチューセッツ工科大学(MIT)のScratch Teamは米国時間5月17日、次世代のプログラミングブロックに向けてGoogleと提携したことを明らかにした。 MITによると、この提携による最初の成果として、新世代のグラフィカルプログラミングブロックを作成するための「Scratch Blocks」を、開発者向けにプレビュー公開したという。Scratch Blocksはオープンソースのプロジェクトで、開発者はそれぞれのゲームの「ブロック」(またはコード)を作成し、それらを開発者同士で共有することができる。また、開発者はこれらのブロックを、子供向けに開発したアプリ

    MITの「Scratch」チームとグーグル、子供向けの次世代プログラミングブロックで提携
    nobyuki
    nobyuki 2016/05/21
  • オバマ米大統領、コンピュータサイエンス教育に40億ドル投入を計画

    米Barack Obama大統領は米国時間1月30日、すべての子どもたち、特に女児やマイノリティの子どもたちがコンピュータサイエンスを学ぶ機会が得られるようにすることを目指し、40億ドルを拠出する計画を明らかにした。 この3カ年計画は「Computer Science for All」と呼ばれるもので、教員の研修、教室の確保、教材の開発のための資金を州に提供する。この計画は、同大統領がまもなく発表する2017会計年度予算教書の一部を成し、共和党が過半数を占める米連邦議会の承認を受ける必要がある。 Obama大統領は、毎週定期的に行われているラジオ演説でこのプランを明らかにし、「ニューエコノミーにおいて、コンピュータサイエンスはオプションのスキルではない。基的なスキルであり、3つの「R」(Resource:財源、Reform:改革、Regulation:規制)と並ぶものだ」と述べた。「10

    オバマ米大統領、コンピュータサイエンス教育に40億ドル投入を計画
    nobyuki
    nobyuki 2016/02/01
  • MS開発者部門担当幹部のS・ソマシガー氏、27年勤めたMSを退社へ

    Microsoftの開発者部門担当コーポレートバイスプレジデントのS. "Soma" Somasegar氏が、27年間勤めた同社を去ることになった。 MicrosoftのCloud & Enterpriseグループ担当エグゼクティブバイスプレジデントのScott Guthrie氏が米国時間10月8日、Somasegar氏の退社を社内で発表した。Guthrie氏のメモによると、Somasegar氏は同社を去って、キャリアの次の段階を模索することに決めたという。 Microsoftは現在、移行計画に取り組んでおり、数週間以内にその計画を発表したいと考えている、と同社の広報担当は述べた。 Somasegar氏は最近では「Visual Studio」シリーズの製品とサービス、「.NET Framework」など、プログラミング言語やランタイムを含むMicrosoftの開発者ツールとサービスを担当し

    MS開発者部門担当幹部のS・ソマシガー氏、27年勤めたMSを退社へ
    nobyuki
    nobyuki 2015/10/09
  • Twitter、日本でエンジニア採用を本格化--「上限は設けない」

    Twitterは7月16日、日オフィスでサービスを開発するエンジニア格採用を始めた。採用者は、2014年末に結成された「事業成長戦略チーム」の日エンジニア部門のメンバーとして、日ユーザー向けのサービスを開発したり、それを世界に展開したりする役割を担う。 事業成長戦略チームは、利用者数や広告主数が順調に伸びているという日市場に特化したサービスを提供するために立ち上げられた。日での採用計画について、同社シニアエンジニアディレクターのアカッシュ・ガーグ氏は「採用数に上限は設けず、“よいエンジニア”を見つけてどんどん雇っていく」と説明する。 現在、Twitterの世界全体の月間アクティブユーザー(MAU)数は約3億200万人、1日のツイート数は約5億件で、モバイルからの利用率が約8割を占める。日のユーザー数は明らかにされていないが、Twitterが魅力を感じているのは、日のユー

    Twitter、日本でエンジニア採用を本格化--「上限は設けない」
  • グーグル対オラクルのJava訴訟、米最高裁がグーグルの上告を棄却--Reuters

    米連邦最高裁判所は米国時間6月29日、著作権訴訟に関するGoogleの上告を棄却したとReutersが報じた。これによって、GoogleOracleに対し、Javaプログラミング言語を使用するためのライセンス料を支払う義務が生じる可能性がある。2014年に控訴裁判所がOracleに有利な判決を下したことを受け、Googleが最高裁判所に上告していた。 Oracleは29日の声明で、最高裁の判断を歓迎した。 「29日の最高裁判所の判断は、イノベーションと、著作権保護を拠り所にイノベーションを推進する技術業界にとっての勝利である」とOracleの法務顧問を務めるDorian Daley氏は声明で述べた。 Googleは、法廷での争いを続けたい意向を表明した。 「ソフトウェア業界でイノベーションと競争を促進する相互運用性を引き続き擁護していくつもりだ」とGoogleの広報担当者は述べた。 Th

    グーグル対オラクルのJava訴訟、米最高裁がグーグルの上告を棄却--Reuters
  • IBMの人工知能「Watson」、料理本を発売へ--考案したレシピを収録

    コンピュータは人間を追い抜くのではないか、と懸念するあらゆる人にとって、IBMの「Watson」はコンピュータの優位性を示す興味深い事例だ。Watsonは既に米国のクイズ番組「Jeopardy」で人間を破った。今回は、創造的な材の組み合わせで人間に感銘を与えている。今週、「Chef Watson」(Watsonの派生プロジェクトで、べ物に重点を置いている)が独自の料理を発売する予定だ。そのタイトルは、「Cognitive Cooking with Chef Watson: Recipes for Innovation from IBM & the Institute of Culinary Education」(Chef Watsonの経験的知識に基づく料理:IBMとThe Institute of Culinary Educationが提供する革新のレシピ)という舌を噛みそうな名前

    IBMの人工知能「Watson」、料理本を発売へ--考案したレシピを収録
    nobyuki
    nobyuki 2015/05/29
  • 暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査

    ハーバード大学の2人の研究者によると、暴力的なゲームを体験した子どもは日常世界でも暴力的な振る舞いをするということを示すデータは得られなかったという。これは、大衆の意見の形成につながっている多くの報道とは根から対立するものだ。150万ドルの予算で2004年に開始したこの調査は、約1200人の子どもを相手に「Grand Theft Auto」などの暴力的なゲームと、「The Sims」などのそれほど暴力的ではないゲームを体験させ、その後の振る舞いを調べた。 Lawrence Kutner氏とCheryl Olson氏の2人の心理学者は、暴力的なゲームをプレイすることはほとんどの子どもにとって、ストレス発散に過ぎないとの結論に達している。もちろん、暴力的なゲームを数時間プレイした後に遊び半分の攻撃性を見せた子どもも中にはいたが、武道アクション映画を観た後の子どもが見せる反応と同じレベルだった

    暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査
  • MSのセールスフォース買収、金額面でまとまらなかった可能性

    Microsoftは今春、技術企業買収としては史上最大となる案件の1つをまとめる寸前までいっていたという。 CNBCによると、世界最大のソフトウェア企業であるMicrosoftとサンフランシスコを拠点とするクラウドコンピューティング企業Salesforce.comとの協議は、Microsoftが550億ドルを提示したことで、重要局面を迎えていたという。しかし、Salesforceの最高経営責任者(CEO)のMarc Benioff氏が最大700億ドルを要求し、金額面で折り合いがつかなくなったことで、協議は不成立に終わったという。 Salesforceの市場評価額は現在、490億ドルだ。Microsoftは、950億ドル以上の現金および現金同等物を保有しており、Salesforceのような企業の買収に利用することが可能な状態になっていた。MicrosoftによるSalesforce買収のうわ

    MSのセールスフォース買収、金額面でまとまらなかった可能性
    nobyuki
    nobyuki 2015/05/25
  • ICT活用で日本の教育はどう変わる--変化を阻む2つの要因

    4月7日、8日に開催された新経済連盟主催のグローバルカンファレンス「新経済サミット 2015」(NES2015)」。2日目となる4月8日に、「変わる学び方・教え方、変わる教育シーン これからの教育には何が必要なのか」と題したセッションが開催された。モデレーターを務めたのは新経済連盟幹事でドリコム代表取締役社長の内藤裕紀氏。キム・ジョーンズ氏、ピッレ・パリカス氏、漆紫穂子氏の国内外3人のパネリストが、教育界におけるICTの利活用について、現状やメリット、今後の可能性を語り合った。 エストニアで普及率85%の教育プラットフォーム「eKool」とは パネリストのジョーンズ氏は、テクノロジを通して子供の教育環境の向上を目指す、非営利のグローバル・オンラインコミュニティー「Curriki」の共同創立者で、会長兼CEOを務める。Currikiは、全世界で現在1050万人を超すユーザーが登録し、5万90

    ICT活用で日本の教育はどう変わる--変化を阻む2つの要因
    nobyuki
    nobyuki 2015/04/15
  • アップル、横浜市港北区綱島東に技術開発施設--パナソニックの工場跡地に

    パナソニックと野村不動産横浜市港北区綱島東にあるパナソニック事業所跡地を活用し、次世代都市型スマートシティ「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」(Tsunashima SST)の開発に着手すると発表した。2016年度中にも完成する見通し。横浜市もTsunashima SSTの取り組みを支援するとしている。 パナソニックは、1960年に松下通信工業(当時)の拠点として同地区に進出し、通信や無線、計測機器などの生産を行ってきたが、2011年に事業所をクローズし、新たな地域貢献の在り方を模索してきたという。 Tsunashima SSTには、商業施設や集合住宅に加え、アップルが格的なテクニカル・デベロップメント・センターの建設を予定している。 今回の発表を受けてアップルは、「綱島(横浜市)に格的なテクニカル・デベロップメント・センターの建設を始めることとなり、これにより日

    アップル、横浜市港北区綱島東に技術開発施設--パナソニックの工場跡地に
    nobyuki
    nobyuki 2015/03/27
  • 「世界に挑むエンジニア」養成校、4月開校--MS、BASE、メルカリなどがメンターに

    デジタルハリウッドは、世界に挑戦できるサービスを生み出すエンジニアを養成する「G's ACADEMY TOKYO」を4月11日に開校すると発表した。シード・アクセラレーターによる出資や、IT系企業によるメンター制度を設ける。受講料を「後払い」としているのも大きな特長だ。 受講者は「Labコース」に所属し、6カ月間、毎週土曜日14~17時に通学する。プログラミング初心者向けの入門学習から、オリジナルの「サービス」を実装するまでのカリキュラムで、受講者は予習をしてから講義に臨み、基礎知識を応用しながら成果物を作る。 最後の2カ月は卒業制作に充てられ、メンター企業のエンジニアによるGitHUB上での個別指導を受けられる。メンター企業として、マイクロソフトやBASE、メルカリなど6社が決定済み。各エンジニアの得意分野をあらかじめ明らかにし、受講者がメンターを選べるようにするという。 全課程修了後に

    「世界に挑むエンジニア」養成校、4月開校--MS、BASE、メルカリなどがメンターに
  • 目指すは「エンジニアの大規模コミュニティ」--Q&Aサイト「teratail」が好発進

    ITや医療、アパレル業界などに向けた人材紹介サービスを手掛けるレバレジーズは、エンジニアに特化したQ&Aサービス「teratail(テラテイル)」を7月に開始した。開発時の疑問を質問できるもので、開始約1カ月で若い世代を中心とした2000人弱がユーザー登録しており、質問への回答率は98%に達するという。 teratailでは、PHPRubyJavaAndroidなどのウェブやネイティブアプリに関する質問や、ソースコードの分散型管理システムのGitや仮想環境構築ツールであるVagrantなどのツールに関する質問、さらにはSwiftPHPのフレームワークであるLaravelといった最新技術に関する質問も投稿されており、それに対して各ユーザーがエンジニアとしての知見を活かして回答している。プロジェクトリーダーの藤直也氏によると、「多い日で30個の質問が投稿され、そのほとんどに回答がつく

    目指すは「エンジニアの大規模コミュニティ」--Q&Aサイト「teratail」が好発進
  • プログラミング必修--「コードアカデミー高等学校」が初年度活動を報告

    2014年4月に開校した、プログラミング(コード)を必修科目に定めた「コードアカデミー高等学校」(長野県上田市)の初年度報告会が2月5日に開かれた。 同校は大半の科目をオンラインで学習する広域通信制・単位制課程普通高校。卒業に必要な74単位のうち50単位程度を国語や数学など高等学校の必修科目とし、残りの20単位程度をプログラミング教育に振り分けている。同校を運営する学校法人信学会と、同法人が資提携しているキャスタリアがカリキュラムなどを設計した。 同校では教育のために「Google Apps for Education」を活用したクラウドベースのシステムを構築。生徒は基的に自主学習となるが、コード教科では毎週2回、現役エンジニアによるクラウド上での講義「メンターアワー」を実施している。また年2回、スクーリング(対面授業)で、通常学習の補足や体育など授業などを行う。1回目は2014年7月

    プログラミング必修--「コードアカデミー高等学校」が初年度活動を報告
  • マイクロソフト、「Surface」を「Lumia」に改称か

    ブランディングは難しい。コストもかかる。 そして途中でのブランド名変更は、難しく、コストがかかり、時に(多くの場合、と言った方がよいかもしれない)無謀だ。 しかし、リーク情報で有名な@evleaksによると、Microsoftはまさにそれをしようとしているかもしれないという。同氏の匿名情報筋らによると、Microsoftは「Surface」タブレットのブランドを「Lumia」に変更する方向で検討している可能性があるという。 @evleaksはまた、Microsoftは「Nokia」ブランドを今後のスマートフォンや、もしかしたらその他の端末にも使用できるように、当初の計画よりも長く維持する方向で交渉している可能性があるとも伝えていた。 @evleaksは6月に入って、Microsoftの「技術ブランディング」に関するガイダンス文書と思われるものを公開した。その中ではMicrosoftが、No

    マイクロソフト、「Surface」を「Lumia」に改称か
    nobyuki
    nobyuki 2014/06/30
  • 「セガ攻撃ハッカーを打ちのめしたい」:ハッカーグループLulzSec、報復を申し出

    ハッカーらによる手当たり次第の攻撃が続く中、今度はゲーム企業セガがネットワーク侵入の被害に遭った。そんな中、ハッカーグループLulzSecが攻撃したグループに対する復讐をセガに申し出た。 ブログ「PlayStation LifeStyle」の米国時間6月17日の投稿には、「SEGAPASS」サービスを利用するユーザーに宛てたセガからのメッセージとされるものが掲載された。SEGAPASSデータベースに対する「不正侵入があり」、調査中であるという。 今回の攻撃は、エンターテインメント大手のソニー、防衛請負業者Lockheed Martin、米国上院、FBIなどが被害を受けた最近の一連の攻撃に続くものである。 メッセージには侵入者に関する情報は記されていない。 17日には、ソニー、任天堂、FBI関連組織Infragard Atlantaなどを攻撃したLulzSecがセガ宛てのツイートを公開した。

    「セガ攻撃ハッカーを打ちのめしたい」:ハッカーグループLulzSec、報復を申し出
    nobyuki
    nobyuki 2014/06/21
  • 「Internet Explorer」の脆弱性、日本人ユーザーが対策ソフト公開

    米マイクロソフトは米国時間4月27日遅く、ウェブ閲覧ソフト「Internet Explorer(IE)」にリモートでコードが実行される脆弱性が見つかり、それを悪用しようとする標的型攻撃(外部のハッカーからのサイバー攻撃)を受けていることを確認したと発表した。対象となるバージョンはIE 6~11。攻撃はIEを介し、ユーザーに対して特別に作成したウェブページを表示し、誘導するなどして行われる。 30日時点で、マイクロソフトはこの脆弱性を解消する修正プログラムを提供していない。また、先日サポートが打ち切られたWindows XPに対応したセキュリティパッチは公開されない可能性がある。 日人ユーザーが対策ソフトを公開 修正プログラムの提供を待つ間に、ソフトウェア技術者の西村誠一氏(@khb02323)が、この脆弱性の対策ができるフリーソフト「IE_Remove_VGX_DLL Ver0.1」を公

    「Internet Explorer」の脆弱性、日本人ユーザーが対策ソフト公開
    nobyuki
    nobyuki 2014/05/01
  • CNET Japan - mobile

    人気の記事 1「motorola razr 50/50 ultra」実機を試す--デザインも中身もさらに「楽しく」 2024年06月29日 2「VITURE Pro」レビュー:愛用のXRグラスがさらに進化、ゲームにも映画にも活躍中 2024年06月28日 3楽天「プラチナバンド」、YouTubeユーザー規制強化など--週間人気記事をナナメ読み(6月21日~6月27日) 2024年06月28日 4高性能キーボードHHKBに輪島塗モデルが復興支援で再び--1万9800円からのキートップも 2024年06月27日 5Instagramで「既読」を付けずにDMを閲覧する方法 2024年03月11日 6過去のホームページを収集・公開しているウェブアーカイブサービス7選 2016年01月31日 7LG、PC不要で「Netflix」など視聴できるモニター--「Makuake」3006%達成、全国販売へ

    CNET Japan - mobile
    nobyuki
    nobyuki 2014/04/30