タグ

コミュニケーションに関するnojukukaikeishiのブックマーク (33)

  • 「やる気」を上げる方法の良記事色々まとめ:phpspot開発日誌

    どんなギークや、頭の回転が速い人であっても、やる気がないと生産性は高まらず、やる気がある人と仕事のレベルが同等か、それ以下になることも周りを見ていて感じます。 やる気を管理できれば、出来る人はより生産性を大きく上げられ、現時点であまり出来ない人でもやる気さえあればどんどんレベルを上げていけそうです。 というわけで、最近人気の「やる気」を上げる方法の良記事を色々とまとめてみました。 「充実感」を感じやすい人、できない人:日経ビジネスオンライン のめりこみ・没頭の科学。フロー理論について。 ゲームはフロー状態を発生させる効果的な装置。同じように仕組みを作って仕事に適用すれば生産性はあがりそうです。 【1】「脳とやる気」1秒で勉強意欲に火がつく法 | 達人のテクニック 脳科学からみるやる気の管理方法。 まずウォーキングや雑用などで準備運動からはじめて徐々にやる気を上げていく科学的な方法について解

  • 「空いているなら座らせろ」VS「座るなら代金を払え」映画館の指定席を巡る大論争|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    トレンドGyaO 「空いているなら座らせろ」VS「座るなら代金を払え」映画館の指定席を巡る大論争 タグ マナー小町常識指定席映画館 by emdot 映画館にて、来られなくなった友人の分の空席に荷物を置いていると、「空いているなら、私が膝に乗せている子供を座らせろ」と隣の母親に言われたら、あなたならどうしますか? おなじみ大手小町にて[レス数:392、お気に入り登録数:372]という議論と注目を集めたトピックスの大論争、一部始終をお届けします。 早速ですが、論争の元となったトピックスをご紹介しましょう。 ■「映画館で非常識な人に遭遇しました」 あまりにも非常識な人に遭遇したので愚痴らせて下さい。今日、友人映画を見に行く予定でした。ですが残念ながら友人から今朝「子供が熱を出して義理の実家に預けられない。私の分のチケット代は次に返すから1人で行って欲しい」と電話がありました。映画館に

    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/09/04
     言われる前に席を譲れる人間になりたいなー 頭でっかちにはなりたくない
  • I love you=「わたし、死んでもいいわ」=「月が綺麗ですね」 - Eur-Asia

    西洋と東洋の融合をテーマとした美術展「ユーラシア(Eur-Asia)」の開催を夢見る、キュレーター渡辺真也によるブログ。 森達也さんは、かつて鈴木邦男さんとの対談の中で、「主語が複数になると述語は暴走する」と言っていたらしい。とても的を得た指摘だと思う。 現在の「日」は、みな自分の意見を第三者的な立ち位置に一旦置いて、物事を批判する、という形を取る場合が多いと思う。ネット右翼などが良い例だと思うが、多くの人が一斉に第三者的立ち位置、すなわち「みんなこう思っている」「世論調査の結果はこうである」という安全圏と一体化しながら、物事を批判する。朝青龍批判しかり、イラクで人質となった3人に対する自己責任論しかり。お笑いを見ながら、隣の人の顔を伺いながらみんなで一斉に「引く」、とか、もう新興宗教のようなメタレベルでコミュニケーションが進行している様な状態があるのではないか。お笑いを見ていたら、自分

    I love you=「わたし、死んでもいいわ」=「月が綺麗ですね」 - Eur-Asia
  • Pixiv運営発言 社長のTwitter発言まとめ

    社長の発言、それに対する他ユーザーからの質問のやりとりのまとめ 赤字が社長、黒字は1度のみの発言でそれぞれが別のユーザー、何度も発言する人は名前は伏せますが色で分けてあります。 追記:片桐社長のTwitter http://twitter.com/tarbrick トレスより、トレス発見厨がなぁ~。と2chのまとめサイトを見て思った。8:39 AM Sep 1st webで トレス探しの人の建前は著作権なんだろうけど、結局、感情的な話なんだよな。嫉妬とかいろいろ入り混じった感情の。8:54 AM Sep 1st webで それww RT .@*** トレス発見厨を釣る目的で別人装って写真素材サイトを作っておいてそこからトレスする勇者を見てみたい @*** そうですね!>トレスより画像まんまコピペとかサイトのURL乗っ取りとかのほうがたちわるい。 9:22 AM Sep 1st webで p

    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/09/03
    芸術の世界に社会の論理を持ち込むのは無粋だなぁ。最近の若者には「あそび」が二つの意味でないのかな。「余裕」と「趣味」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    雨季のバンコク2泊4日旅行記 夏は苦手と言いながら、春先の憂を吹き飛ばしたくて、今年も海外旅行の予定をいれてしまった。昨年20年以上ぶりに海外に足を伸ばし、旅をすると人生の栞が増えることを実感してから、だんだん旅が好きになってきたように思う。 今年の行先は雨季まっさかりのタイ・バ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 竹原慎二 「ニートは社会のためにそのまま引きこもっとけ」 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • その仕事が好きですか?その会社が好きですか?:一般システムエンジニアの刻苦勉励:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    大木さん、小俣さんに拙エントリ「オルタナブロガーは共通項として今の仕事が好きなんじゃないだろうか」を紹介いただきました。 好きこそものの、もとい、ブログの上手なれ(「走れ!プロジェクトマネージャー!」) 自分の仕事が好きか?(プログラマー社長のブログ) 世の中にはたくさんの職業がありますが、大きな業界もあれば(SEのような)、小さな業界もあり(パイロットとか)、自分の好きな仕事につける確率は低いです。また、大学を卒業して「たまたま」そのとき選んだ仕事を一生続ける人も多いです。 そんな中では自分の仕事を好きじゃない、という人もいるかもしれません。しかしあたりを見渡してみると5000人とか10000人とかいう規模の会社があります。10000人の人が嫌々で1つの組織を形成するということは常識では考えられません。おそらく、仕事(=日々の作業)をおもしろくないと思う人が一定割合いても、会社(=組織)

    その仕事が好きですか?その会社が好きですか?:一般システムエンジニアの刻苦勉励:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • ネット上では「誰も有名人である必要はない」: 不倒城

    まあ理想論なんだろうけど。 ネットでは「誰もが有名人」である 先日、Twitter上で有名人 vs 自称非有名人という構図のバトルが発生しました。自称非有名人であるユーザが有名人に対して批判的な意見を「個人的なつぶやき」としてTwitterに書き込んだ事が発端でした。この批判的な意見は有名人に届き、有名人はTwitterで反論を行いました。 反論された自称非有名人は「テレビに出てる人に文句言ってる感覚」という感想とともに謝罪を行いつつ、有名人が反論するのは「大人げない」と不満をTwitterやブログに書き込みました。それらの推移を多くのネットユーザが見つつ、様々な意見が様々な人々によって様々な媒体を使ってネット上に吐き出されました。 今回の件のように「引っ張り出される」という状況は、ネットのフラットさが生んだ現象なのかも知れません。現在のWebの世界は善くも悪くもフラットな一面を持っていま

  • 「投票なう」とつぶやく人が続出 衆院選投票日(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    第45回衆議院選挙の投票日となった2009年8月30日、インターネットのミニブログサービス「ツイッター(Twitter)」では、「投票なう」と書いて投稿する人が続出している。政権交代がかかった選挙で、「いま投票に行ってきた!」という有権者の高揚感が伝わってくる。 Twitterは1回140字まで投稿できるミニブログサービスで、日常生活のちょっとした行動や思いつきを「つぶやく」ように気軽に投稿できるのが特徴だ。アイフォーン(iPhone)などの携帯端末からも簡単に投稿できるため、どこかに行ったり何かをしたりしたときに「○○なう」と投稿するのが半ば習慣化している。 正式な投票日の30日は、午前7時ごろから、Twitter上で「投票なう」や「投票所なう」とつぶやく人が相次いでいる。 「徹夜明けついでに投票なう。平均年齢高い」「投票なう。結構ひっきりなしに人が入ってる。天気もいいし、投票率も

    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/08/30
    つぶやくってtwitter用語でしょう・・・・・題名じゃ一般人にはわからん
  • オタクと付き合うと

    オタクは自分の趣味の話を延々と話し続ける。人の話は聞かない。オタク仕事にこだわらない。フリーターでも全然気にしない。オタクは休みの日出かけたがらない。ゲームばっか。温泉は好きらしい。でも、旅行に行ってもしっぽり隠れ宿じゃなくて、ユネッサン。なんでユネッサン?と聞くと、「冒険してるみたいだから!」ってお前もう30超えてるだろ。ストリングチーズをまるかじり。それサラダに入れるんじゃないの?って聞いたら「かじると冒険してるみたいだから!」ファーストガンダム全話見てあげたのに、感謝の言葉無し。Gガンダムも第08MS小隊もエヴァも…あとターミネーターも…その他色々と 全話見てあげたのに、感謝の言葉無し。私もたまには自分の話を聞いてほしいのに、やっぱり人の話は聞かない。画面ばかり見ている。泣いてもわめいても、やっぱり人の話は聞かない。画面ばかり見ている。私のアイデンティティ崩壊。それでもやっぱり人の

    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/08/30
    なんでユネッサン?と聞くと、「冒険してるみたいだから!」wwwwwww
  • ガラパゴスから出るための一歩を英語ブログで - 狐の王国

    英語ブログリンク by 日人」を作ろう! - Rails で行こう!という記事。 英語もろくに出来やしないのによく外国行こうなんて思ったな俺とか思うのだが、まあ実際ちょー苦手である。タイ人の女の子に「おまえもっと英語勉強しろよ」とか怒られるくらいには苦手。 というわけでそれなりに勉強してる(つもりではある)のだが、まあなかなかうまくはならんね。なんせ中高と勉強なんてしたことねーからな。多少の意思疎通はできるが、それもほとんどUNIXのmanpagesとperldocで覚えたようなもんだ。 つーことで英語ブログ開設とか英語twitterアカウント作るとかそういうのは悪くないと思う。俺も英語が苦手な日人としてそのリンクに参加させてもらいたい。はてなリングとか使えねーかな? 英語で何か書くってのは割と重要で、勉強にもなるがそれ以上に書いたものを「世界中の人が読める」ってのがでかい。よく俺も

    ガラパゴスから出るための一歩を英語ブログで - 狐の王国
    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/08/30
    世界的には、まったく英語で書かないのが0点で、書くだけで+50点、意図が通じたら+70点なのですが、日本式だと三単元のSを忘れたら-5点、時制の一致を忘れたら-5点、ネイティブは使わない言い回しで書い
  • 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。

    いろいろと窮屈そうに生きているあの人のために、 今は少し気楽に生きている自分のロジックを思いつくままにアウトプットしてみようと思った。 偉そうに見えても、笑って許して。 「ちょっと」を毎日。 現状を変える一発逆転があると思うかもしれないけど、どうやら近道はないみたいです。 毎日少しずつ、少しずつ努力を積み重ねるしかない。まったく人生ってやつは。まったく。 毎日努力している人にはどんな天才も絶対に及ばない。断言していいです。 大事なのは毎日(毎日じゃなくてもいいんだけど、常日頃)続けること。 とにかく結果を焦らない。落ち着けって。 今日の努力が実を結ぶのは、だいたい1年後。のんびり行くしかないですよ。 ちょっとだけやる。「ちょっと」が超大事。 ダイエットしようと思って、いきなり5キロ走るから辛くなる。初日は着替えて玄関出るところで終了。 だけど、やろうと思ったらその日のうちにやる。絶対やる。

    1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。
  • なだぎ武を変えた旅 - てれびのスキマ

    「自分の過去をテレビで喋ることはほとんどない」というなだぎ武。 4月1日に放送された「草野☆キッド」では「テレビで話すことは初」という話を「丸裸になるつもり」で、自分の過去を語っていた。 学生時代は、クラスの人気者とは、正反対の人間だったという彼は「あまり友達を作らず、自分が好きなものがあると、もうそこだけに依存してしまうようなそういう子どもだった」。 自宅ではいわゆる「引きこもり」状態だった。 僕が引きこもってずっと好きなテレビを見てたりとか、好きな音楽を聴いてたり、漫画を読んでたりしてたんですけど、それをしているうちにホントに人と喋れなくなって。 そういう時期は、親から声を掛けられることすら億劫になってしまうんですよ。 要するに自分の部屋の扉の前にお事を置いていただいて、それを親がいなくなると、さっと取ってべて、終わったらそれをさっと出しておくという。 僕がそういう生活をしていたら

    なだぎ武を変えた旅 - てれびのスキマ
  • 2009-03-06 - てれびのスキマ 「有吉弘行のブレイク論」

    3月5日に放送された「アメトーーク」では「今年が大事芸人」として昨年ブレイクした芸人が数多く出演し昨年を振り返りっていた。ご覧になった方も多いかと思うが、あまりにも有吉弘行が見事に自分の置かれた立場を的確に分析し、それを言葉にしていたので書き留めておきたい。 まず有吉はブレイクするまでの軌跡を以下のように名付けた。 2007年8月  「おしゃクソ事変」 ↓  売れっ子の品川に牙を剥き浮上。 ↓ 2008年前半 「おしゃクソバブル」 ↓  「文句を言ってれば良し」という凄く楽な時期 ↓ 2008年中盤 「あだ名面倒臭い時期」 そして、有吉は「あだ名面倒臭い時期」に至った後、だんだんとやりにくくなってきている現状を具体的なエピソードを明かし訴える。 どこででもあだ名をつけてくれって言われるようになったんですよ。 ここ(「アメトーーク」)でやってるうちは良かったんですけど特徴も何もない人間につけ

    2009-03-06 - てれびのスキマ 「有吉弘行のブレイク論」
  • 言葉の順番がいかに重要かを示すひとつの例 « 頭ん中

    さきほど @etekichi さん経由で目にしたこの名言。 Twitter / ‭閑歳 孝子 今日の名言「今大事なのは仕事 いつも大事なのはお前」 「仕事と私とどっちが大事なの」という 長年にわたって人類を悩ませ続けてきた難問への見事な解答だと思う。 ぜひとも覚えておきたいものですね。 それはそうと、この名言は 順番を変えるとだいぶ印象が違う。 今大事なのは仕事 いつも大事なのはお前 いつも大事なのはお前 今大事なのは仕事 オリジナルの方だと、後半を聞いて「えへっ」となるのに対して 後者のように順番を逆にすると言い訳にしか聞こえない。 このときも書いたんだけど 苦情メールに返信するとき意識すること – 頭ん中 おっしゃることはよくわかります。しかし実際はこうなのです。 実際はこうなのです。しかしおっしゃることはよくわかります。 相反する内容を並べて言うときは 後半が主題になることが多い。

    言葉の順番がいかに重要かを示すひとつの例 « 頭ん中
  • 面接茶番劇マニュアルが産み出すクソ労働環境w。 ニートの海外就職日記

    さてさて、先日は手書きwの履歴書の非効率っぷりについて書いたけど、日の求人広告や面接ってのも実に突っ込みどころ満載なんだよな。俺の中では「ブログのネタに困ったら、日の求人サイトを見に行けw」ってルールがあるくらいだし。以前も何度かやったしね(恐ろしい求人広告を集めてみた。 と、 ストレス耐性wとクソ仕事。を参照)。 終電を逃した事がないのが当社の誇りですw 特に激務で有名なデザイン系の求人サイトなんか見てたら「(メリハリをつけたワークスタイルを推奨している当社では)終電までには帰れます!」とか「終電を逃した事がないのが当社の誇りです」なんてのが売り文句の如く載ってたりするからなw。そう言えば、今回ちょっとだけ覗いてみた時に見つけたのがコレ(↓)。 勤務時間:正社員(新卒採用):10:00〜終電 あまりのど真ん中直球勝負wに笑ってしまったw。大抵の場合は「勤務時間:10:00〜1

  • 自分と同じ苦労をしなくていい人を見るとキレる人々 - 狐の王国

    「社会の論理」を持ち込む人々という記事。 「社会では通用しない」と言いたがる人の視野の狭さについての話だが、まったくその通りだよなあと思いつつも、これって他のところでもよくある話だよなあと思ったりもした。 で、表題にいきついたのだが、要するに人は自分のしてきた苦労をしなくてもいい人を見ると冷静になれないんじゃないか、と。 最近の言語を否定したがるCOBOLプログラマ 金持ちを問答無用で嫌う貧乏生まれ Excelのマクロで一瞬で仕事終らせると「心がこもってない」とか言いだすおっさん ネットで情報わんさか手に入れてる若いオタクを見ると「昔はこんな情報一つ手に入れるだけでも云々」とか言いだす老害オタク 才能に恵まれた人をひたすら妬む無能 失職して派遣村に入った人に説教したがる再就職で苦労したクチの人 在日外国人は簡単に生活保護もらえると聞いてキレる低所得者 職のある外国人労働者をヘイトするリスト

    自分と同じ苦労をしなくていい人を見るとキレる人々 - 狐の王国
  • 本当は問題なんてどうでも良くて『個人』を叩きたいだけなんでしょ? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    CNETの読者ブログにて、ひどい記事を見かけた。 ■西田ひかるが、スラムドッグ・ミリオネアをダウンロードして観てた、という話 西田ひかるの公式ブログで以下のような文章が書かれている。 スラムドッグ・ミリオネアをダウンロードして観ました。 これがどういう事を意味しているのか分からないが、役者でもある彼女が、著作権ということをどう考えているのか非常に興味がある。(記事が消される可能性があるので、魚拓のリンクを記載しておく)。 もしかしたら、僕が知らないだけで、上映中の映画でも、PPVのようにお金を払えば著作権を侵さずに見れる方法があるのかもしれない(だとしたら、誤解を招かないように、補足すべきだと思う) スラムドッグ$ミリオネアは日では最新作だが、海外では半年以上も前に公開されている。昨今の世界規模での違法流通によって映画産業がDVD/レンタル/有料配信のスパンを短縮している現在にあっては、

    本当は問題なんてどうでも良くて『個人』を叩きたいだけなんでしょ? - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 「仕事の速い人」はなぜすぐ腹を立てるのか | 職場の人間関係学

    あなたの周りに優秀で仕事をテキパキとスピーディに片づける人はいないだろうか。仕事が速いことと腹を立てやすいことの間にははたして相関関係があるのだろうか。実は、仕事が速いことの裏側には私たちが陥りやすい深刻な問題が潜んでいるのである。 仕事を早く片づけようとして陥る落とし穴 企業で「切れ者」とか「仕事師」と評判の高い人が、「瞬間湯沸かし器」とか「おこりびと」などの別名でひそかに呼ばれていて、そのような上司の前で、顔がひきつり、体を硬直させた部下が直立不動で立っている場面を目撃したビジネスパーソンは多いのではないだろうか。「切れ者」タイプの人は仕事が速く、どんどん仕事を片づけていくので、経営者の覚えもめでたく(ときには経営者も同じタイプであったりする)、パワハラに近い言動があっても、周囲も遠慮して何も言えない。そのような仕事の速い人には、なぜすぐに腹を立てる人が多いのだろうか。 アリゾナ州立大

    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/05/09
    組織内には「くまのぷーさん」的人材が不可欠であるっていうけどそういうやつが居られるのも仕事が速い奴がいるおかげじゃないか
  • 「あわせて買いたい」はうまい表現だと思う

    Amazon.co.jp で使われている 「あわせて買いたい」にあたる表現を 英語版の Amazon を見ると、 “Frequently Bought Together” となっている。 「よく一緒に買われるもの」を 「あわせて買いたい」と訳したわけですね。 これはなかなか素敵な表現。 以前ここで少し書いたように HTMLのlabelタグに必ずつけたいスタイル – 頭ん中 なんでタイトルが「必ずつけるようにしている」じゃなくて 「必ずつけたい」なのかというと、 今まで自分が作ったサイトの中に 実装できてないものがある気がするから。 主題と関係ないけど、 「○○したい」って便利かつズルい表現だと思う。 「○○したい」というのは便利な言い方だと思う。 「ズルい」の部分は読まなかったことにしてください。 “Frequently Bought Together” を見ても 特にどうとも思わないんだ

    「あわせて買いたい」はうまい表現だと思う