石川県の加賀地区、能登地区では、昔からお祭りやお祝いの『ハレの日』は、それぞれの家庭で地元の料理、地元で獲れる魚や料理を作って振舞う風習がありました。大勢の近隣の人が寄りあい"おもてなし"をする文化です。 "おもてなし"の中のひとつ、各家庭でならではの「押しずし」を作る文化がありました。押しずしを作る「押し枠」は、嫁入り道具として持たせるほど、家庭における必需品のようなものでした。その「押しずし」文化を受け継ぎ、地元金沢の人々をはじめ、石川県のみならず富山県や福井県の方々にも愛され続けています。 芝寿しがこだわる味には、生産者の想いがたくさん込められています。いつの時代にも「いちばん美味しい」と感じていただけるよう、厳選された肉・魚・野菜など素材のよいものを使用し、お客様へ変わらぬ味と安心して召し上がっていただける商品づくりを目指します。 また、味には三つの味があります。「前味」商品のフタ