noranekomaのブックマーク (711)

  • インタビュー:ECBの政策、独では多大な問題に=ショイブレ財務相

    4月12日、ショイブレ独財務相はECBの低金利政策が国内銀行と年金生活者に大変な問題を引き起こしているとの認識を示した。写真は昨年11月撮影。(2016年 ロイター/ Hannibal Hanschke) [ベルリン 12日 ロイター] - ショイブレ独財務相は、欧州中央銀行(ECB)の低金利政策が国内銀行と年金生活者に大変な問題を引き起こしており、欧州統合に向けた有権者の支持を損ねる恐れがあるとの認識を示した。ロイターのインタビューに応じた。 財務相は「低金利政策がドイツ金融界全体にとり大きな問題になっていることは議論の余地がない」と指摘。また年金暮らしの人々にも影響するため、「これは必ずしも、ドイツ国民が欧州統合を信頼する心構えを強めることにはならない」とした。

    インタビュー:ECBの政策、独では多大な問題に=ショイブレ財務相
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/13
    ドイツのエゴ炸裂。こんな状態だからユーロ圏は崩壊するしかない。何のための通貨統合か?他国に構造改革をゴリ押しする目的か。こんなドイツと統合通貨を続ける他の国に何のメリットがあるのか疑問。
  • ノルウェーで77人を殺害して「3部屋、TV、プレステ」を与えられた受刑者 人権を盾に待遇改善を訴えだす : 痛いニュース(ノ∀`)

    ノルウェーで77人を殺害して「3部屋、TV、プレステ」を与えられた受刑者 人権を盾に待遇改善を訴えだす 1 名前: チキンウィングフェースロック(東日)@\(^o^)/:2016/04/11(月) 09:17:26.22 ID:49YxvMjk0.net 北欧のノルウェーで77人を殺害して禁錮21年の刑に服しているアンネシュ・ブレイビク受刑者(37)が、外部との通信制限や冷めたコーヒー、プラスチックの器などさまざまな「非人権的な扱い」の改善を求めて国を訴えた。 受刑者は3部屋も与えられテレビゲーム機もある。同国史上最悪のテロ実行犯が人権を盾に、人権を重んじる北欧の国家を揺さぶっている。 「ヒトラーの教えだけが刑務所生活を生き抜く支え」 ブレイビク受刑者は2011年7月、オスロの政府庁舎前で爆弾を爆発させ、さらに左派学生らの集会で銃を乱射して計77人を殺害した。受刑者が公の場に現れるの

    ノルウェーで77人を殺害して「3部屋、TV、プレステ」を与えられた受刑者 人権を盾に待遇改善を訴えだす : 痛いニュース(ノ∀`)
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/13
    ノルウェーの刑務所内の写真が豪華すぎて驚く。日本の高齢者施設より快適そう。つまり刑とは犯罪に対して罰を与えるのではなく、社会から一定期間隔離して社会復帰させるの意味=入院とほぼ同じ。殺人や傷害は別だろ
  • 増産凍結でも高水準の生産 再び膨らむ原油の下落リスク

    商品市場透視眼鏡 農産物・鉱物などの商品投資家のニーズに応えるコラム。執筆には第一線のエコノミストを迎え、商品市場の動向を分析、今後の展望を予測する。 バックナンバー一覧 原油相場の国際指標であるブレント原油は、1月20日に付けた27.10ドルをボトムに上昇に転じ、3月18日には一時57%高の42.54ドルまで上昇した。しかし、その後は頭打ちとなり、4月1日の終値は38.67ドルであった。 現在の原油市場を取り巻く環境を一言で表すと、「供給過剰」の状態である。その背景にある(1)中国など新興国経済の減速、(2)原油価格低迷下でも伸びない先進国の原油需要、(3)サウジアラビア、ロシア、イラクなどによる高水準の原油生産、(4)経済制裁解除を受けたイランの増産姿勢、(5)米国のシェールオイルの減産ペースの緩慢さ、などは当面変わりそうにない。 2月16日に、サウジ・ロシア・ベネズエラ・カタールによ

    増産凍結でも高水準の生産 再び膨らむ原油の下落リスク
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/12
    原油安。モノの価格はコストや投入労働量、あるいは有用性で決まるのではなく、単に「希少性で決まる」ことがあまりも明白過ぎて笑うしかない。これが神の手か。
  • 【衝撃事実】人はアイディアを欲しがるが「他人のアイディアは欲しくない」ことが判明 / 全部入りケーキミックスが売れなかった理由 | バズプラスニュース

    【衝撃事実】人はアイディアを欲しがるが「他人のアイディアは欲しくない」ことが判明 / 全部入りケーキミックスが売れなかった理由 行動経済学の権威であるダン・アリエリー氏の対話型講義を書籍化した『お金と感情と意思決定の白熱教室』(早川書房)で、紹介したいトピックがあるのでレビューを。 ・全部入りのケーキミックスが売れなかった理由 行動経済学には、「卵理論」と呼ばれる法則がある。水を注ぐだけで焼けるケーキミックスがアメリカに入ってきた時、まったくといっていいほど売れなかった。理由は、手作りというには、手間がかからなすぎるからだ(カップラーメン的であり、ケーキのような誰かに振る舞うものには適していない)。 ・他人のアイディアには関心がない そこでメーカーは、粉から牛乳と卵を取り除いた。すると、手作り感が増し、売れるようになったことが、「卵理論」の名前の由来らしい。人は、何かに労力を注ぐと、それを

    【衝撃事実】人はアイディアを欲しがるが「他人のアイディアは欲しくない」ことが判明 / 全部入りケーキミックスが売れなかった理由 | バズプラスニュース
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/12
    確かにそういう傾向はあるようだ。にしても、エジソンの人間性が最低というエピソードに驚く。ネットの論争を見ても、そんな感じだよね。自己反省。→
  • 100年企業シャープを叩き売った首脳陣の無為無策

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 1カ月以上にわたる契約延期を経て、ようやく台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業と正式調印に至ったシャープ。自らをたたき売りするように悲惨な支援条件を受け入れたにもかかわらず、出資が無事完了するかは、いまだ不透明な部分が残っている。(「週刊ダイヤモンド」編集部 中村正毅) 「今後100年生存する旅路の一歩を、私と共に踏み出そう」 4月2日土曜日。台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業とシャープが、正式に出資契約を結んだこの日、鴻海の郭台銘(テリー・ゴウ)会長が、手元のタブレット端末に映る原稿をそう読み上げると、会見場の前列を軒並み「予約席」として占拠していた鴻海関係者から、割れんばかりの拍手の音が響いた。 「先端技術であ

    100年企業シャープを叩き売った首脳陣の無為無策
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/12
    シャープ買収は、なんかトンデモナイ事になっていたらしい。
  • ウォール街の報酬は25年で倍増、差は開くばかり-他業種の5倍に

    ウォール街で働くバンカーや証券マンはボーナスの減少傾向を嘆くが、他の業界に比べれば恵まれている。 格差はこの25年間にますます顕著になった。米労働省労働統計局のデータによれば、投資銀行バンカーと証券マンの給料・ボーナスを合わせた報酬は1990-2014年にインフレ調整後で117%増え、14年は26万4357ドル(約2860万円)となった。一方、その他の業種は21%の増加にとどまり5万1029ドル。ウォール街の約5分の1にすぎない。 シカゴの転職あっ旋会社、チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスのジョン・チャレンジャー最高経営責任者(CEO)は、報酬格差が今年の大統領選挙戦のテーマの一つになっており、その結果「反ウォール街の流れが全米で渦巻いている」と話した。 この差はニューヨーク市では特に大きい。ニューヨーク州のディナポリ会計検査院長が所得税の記録からまとめたデータによると、証券業界従

    ウォール街の報酬は25年で倍増、差は開くばかり-他業種の5倍に
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/12
    日本はここまで酷くはないと思うけど、同じ経済システムなんだから同じ傾向はあるでしょう。これって「金融緩和」のおかげだからね。もし報酬に見合うだけ世界経済に貢献しているなら、世界が同時不況になるはずない
  • 日本の消費税率、15%まで上げる余地=OECD事務総長

    4月11日、経済協力開発機構(OECD)のアンヘル・グリア事務総長(写真)は日の消費税率について、長期的には15%まで引き上げる余地があるとの見方を示した。エルサレムで1月撮影(2016年 ロイター/Amir Cohen) [東京 11日 ロイター] - 経済協力開発機構(OECD)のアンヘル・グリア事務総長は11日、日の消費税率について、長期的には15%まで引き上げる余地があるとの見方を示した。その上で、消費税率は徐々に上げていく経路を作ることが重要だと強調した。都内の講演で語った。

    日本の消費税率、15%まで上げる余地=OECD事務総長
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/12
    OECDの事務総長が緊縮財政派の人間であるというだけであって、べつにOECDの事務総長だから正しいことを言うわけではない。こいつの代わりにクルーグマンが事務総長になれば、違うことを言うだけのこと。
  • OECD事務総長が消費税率15%への引き上げ提言=石原経済再生相

    4月12日、石原伸晃経済再生相は閣議後会見で、来日中のOECD(経済協力開発機構)のグリア事務総長から来年4月の消費税10%への引き上げについて、予定通り実施すべきとの提言を受けたことを明らかにした。写真は都内で1月撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino) [東京 12日 ロイター] - 石原伸晃経済再生相は12日の閣議後会見で、来日中のOECD(経済協力開発機構)のグリア事務総長から来年4月の消費税10%への引き上げについて、予定通り実施すべきとの提言を受けたことを明らかにした。

    OECD事務総長が消費税率15%への引き上げ提言=石原経済再生相
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/12
    EUの間接税が2割程度だとしても、それに見習って消費増税し、日本がEU並みの不況になれば本末転倒。そんなに外国がありがたければ、EUで議論され始めたヘリマネも日本で検討すべきじゃないのか。
  • 富裕層は貧困層より15年長生き、余命格差も拡大 米調査

    ニューヨーク(CNNMoney) 米国で所得上位1%の男性の平均余命は87.3歳で、下位1%の男性よりほぼ15年長い――。米スタンフォード大学などの研究チームがそんな調査結果を発表した。 米国の余命格差は他のどの国より大きいことも判明。最貧困層の男性の平均余命はスーダンやパキスタンの男性とほぼ同じだった。 女性の場合、最富裕層の平均余命は約89歳で、最貧困層の女性より10年長かった。 男女を比べると、貧困層では女性の方が男性より6年長生きなのに対し、富裕層ではその差が1.5年に縮まっている。 米国の貧富の余命格差はここ数年で拡大傾向にあった。所得上位5%の層では2001~14年の間に余命が3年伸びたのに対し、下位5%の余命は伸びなかった。

    富裕層は貧困層より15年長生き、余命格差も拡大 米調査
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/12
    富裕層は貧困層より15年も長生きだそうな。アメリカでのデータ。
  • オバマ米大統領 「在任中最大の間違いはリビア」

    (CNN) オバマ米大統領は10日に放送された米FOXニュースとのインタビューでこれまでの在任期間を振り返り、最大の間違いはリビアでカダフィ政権崩壊後の混乱に計画的な対処ができなかったことだと述べた。 大統領はインタビューで、2011年のリビア軍事介入自体は「正しい行動だった」とする一方、その後の無計画ぶりは失敗だったとの見方を示した。 リビア内戦では北大西洋条約機構(NATO)が介入を主導した結果、11年10月に最高指導者のカダフィ大佐が死亡した。 オバマ大統領は昨年9月の国連総会で、カダフィ後の「力の空白」を埋めるために「我々の同盟にはもっとできること、やるべきことがあった」と主張していた。

    オバマ米大統領 「在任中最大の間違いはリビア」
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/11
    オバマは「リビアへの軍事介入は正しかったが、事後処理を失敗した」と発言。偽善も甚だしい。無計画の軍事介入は、事実上、カダフィを倒すだけが目的だったことを意味する。リビアではISが台頭してきたぞ。
  • 焦点:移民を阻む「壁」、欧州でいかに築かれたか

    4月4日、移民・難民の流入を防ぐために障壁を築いたEU加盟国は10を超える。子どもたちが3分の1を占める移民・難民1万人以上が、フェンス近くの粗末なテントで暮らしている。ギリシャのイドメニ付近で3月撮影(2016年 ロイター/Marko Djurica/Files)

    焦点:移民を阻む「壁」、欧州でいかに築かれたか
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/11
    難民と移民を意図的に同じレベルで扱うことで誤解へ誘導する記事。難民は欧州が中東へ介入し内戦が激化した結果。移民はグローバル化による搾取と途上国との経済格差が貧しい人々を先進国へ駆り立てる結果。
  • 独政府、ECBのヘリコプターマネーへの法的措置検討を否定

    4月9日、ドイツ財務省は、ECBがユーロ圏の消費喚起や物価押し上げを狙って市民に直接資金を配る「ヘリコプターマネー」政策を行う場合には法的措置を検討するとの独シュピーゲル誌の報道を否定した。写真はECB部、フランクフルトで3月撮影(2016年 ロイター/Kai Pfaffenbach) [ベルリン 9日 ロイター] - ドイツ財務省は9日、欧州中央銀行(ECB)がユーロ圏の消費喚起や物価押し上げを狙って市民に直接資金を配る「ヘリコプターマネー」政策を行う場合には法的措置を検討するとの独シュピーゲル誌の報道を否定した。

    独政府、ECBのヘリコプターマネーへの法的措置検討を否定
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/11
    ユーロ圏でのヘリマネは難しいのでは。ドイツは一人勝ちで通貨を独占しているからヘリマネの必要性を認識しないだろう。他の国が通貨不足で喘いでいても、ドイツが取り合わないとECBは動けないし。統一通貨の悲劇
  • トランプ氏「裸体画」、英で展示 米では公開禁止

    英ロンドンにある画廊「マドックス」に展示された、米大統領選の共和党候補指名争いで首位を走るドナルド・トランプ氏の裸体画(2016年4月9日撮影)。(c)AFP/NIKLAS HALLE'N 【4月10日 AFP】米大統領選の共和党候補指名争いで首位を走る不動産王ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏の裸体画が、週末に英ロンドン(London)市内で展示された。この作品は米国で検閲され、画家はトランプ氏の支持者から1000回近く殺害予告を受けたと主張している。 この作品の画家はロサンゼルス(Los Angeles)を拠点とするイルマ・ゴア(Illma Gore)氏(24)。作品はトランプ氏の選挙スローガンに合わせて「米国を再び偉大に(Make America Great Again)」と題されている。8日にロンドン市内メイフェア(Mayfair)にある画廊「マドックス(Maddox

    トランプ氏「裸体画」、英で展示 米では公開禁止
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/10
    いや、いくらトランプに反対だからといって、それは名誉棄損じゃないのか。米国で展示禁止は当然だが、それを英国が展示を許可するとは・・・。日本人の感覚では理解不能。
  • 民進政調会長「交渉過程開示は与党の責任」 TPP審議巡り - 日本経済新聞

    民進党の山尾志桜里政調会長は10日のNHK番組で、環太平洋経済連携協定(TPP)の国会審議に関し「適切な情報公開を求めている。議論の土俵を作るのは政権与党の責任だ」と述べ、交渉過程の情報開示を求めた。まず結果をみて議論をすべきだという与党側の批判には「結果がお粗末だから、なぜこの結果に至ったか、交渉の経過を議論したい」と語った。衆院TPP特別委員会では、民進党などが政府の情報開示姿勢や西川公也

    民進政調会長「交渉過程開示は与党の責任」 TPP審議巡り - 日本経済新聞
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/10
    いや、TPPは秘密交渉だから開示は無理だよ。時間稼ぎしても自民党に押し切られるだけ。それより早く条文を解析して農業以外の分野のヤバい部分を指摘してくれ。必ず日本に不利な部分が隠されているはず。
  • 人工知能が進歩するほど「格差」が拡大する理由(ドクターZ) @moneygendai

    格差は確実に拡大する 人工知能AI)の周辺が騒がしい。ロボットが人間のように考え、「心」までも持つ時代がまもなく到来するとあって、新規参入する企業が続出するほどの盛り上がりを見せている。 AIはこれからの時代を牽引する新産業の代表格のように扱われているが、AIによってもたらされるのは輝かしい未来ばかりではない。実は、すでに世界全体を覆っている「格差社会化」を拡大させるリスクをはらんでいることをご存じだろうか。 AIの進歩は日々、目覚ましい。最近では囲碁の人工知能が世界のトップ棋士であるイ・セドル九段を圧倒した。 AIについては、自動運転技術も急速に技術発展を遂げている。現段階でも高速道路なら自動運転は可能。気になる交通事故のリスクについても、海外の自動運転の実験では人間による運転より事故率が低い結果が出た。 かつて飛行機で、自動操縦と人の操縦のどちらが信頼できるのかという議論があったが、

    人工知能が進歩するほど「格差」が拡大する理由(ドクターZ) @moneygendai
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/10
    人工知能やロボットによって失業者が増えるとGDPは低下するよ。残った富裕層は消費よりも貯蓄を増やそうとするから。結果として国民の総消費が低下してGDPは減少するけど、富裕層と企業の金融資産は膨張する。
  • 字幕:成功の秘訣は「昆虫」、フランス北東部のパスタ工房

    【4月10日 AFP】フランス北東部ティエフォス(Thiefosse)にある手作りパスタの工房が、歯触りが良くたんぱく質が豊富なある材をパスタの原料に加えて以来、需要を満たすのに苦労している。加えられた材は「昆虫」だ。 この工房「アトリエ・ア・パット(Atelier a Pates)」を2012年に立ち上げたステファニー・リシャール(Stephanie Richard)さんは、「昆虫は将来のたんぱく質です。良質のたんぱく質で消化にも良い」と語る。 実際、国連糧農業機関(FAO)は2013年、人の料としてだけでなく家畜の餌としても昆虫には「大きな可能性」があると述べている。 リシャールさんのオリジナルパスタには、粉末状のコオロギやバッタが使用されている。時には、その2種類を混ぜたり、コオロギの粉末にすり潰したヤマドリタケを混ぜたりすることもある。「ヤマドリタケのおかげで木の実のような

    字幕:成功の秘訣は「昆虫」、フランス北東部のパスタ工房
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/10
    最近、しばしば昆虫食を薦める記事をマスコミで見るが、これは「貧乏人は虫を食え」という流れにしか思えないのだが。富裕層が牛肉をふんだんに食べ、貧困層は昆虫を食べる世界がまもなくやってくるのか。
  • 個人の利益重視、過去最高33%=「国民全体」は減少傾向-内閣府調査:時事ドットコム

    noranekoma
    noranekoma 2016/04/09
    個人の利益を優先したいと考える国民が増加中。国民の意識変化は何が原因なのだろう。
  • 潜水艦を自動追跡、海洋のドローンまもなく実験開始へ

    潜水艦を自動追跡する無人のロボット艦シーハンターの命名式が、母港となるオレゴン州ポートランドの港で行われた。 この艦艇はACTUV(Anti-Submarine Warfare Continuous Trail Unmanned Vessel)と呼ばれ、米国防高等研究開発局(DARPA)によって開発された。全長40m、ディーゼルエンジンで航行、無人化により要員の生命維持設備とスペースが不要になり、最大90日の連続航行が可能になった。

    潜水艦を自動追跡、海洋のドローンまもなく実験開始へ
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/09
    なんじゃこりゃ、写真見たときは無人の潜水艦かと思ったら水上艦か。ふと思ったけど、無人のステルス魚雷ドローンを大量に運用したらどうなるんだろ。なんか、とんでもない世界になりそう。
  • 移民のウソQ&A - ネコでもわかる経済問題・総合

    noranekoma
    noranekoma 2016/04/09
    わたしは移民反対です。移民推進派の主張は一般人の常識を巧みに利用して誤解へ誘導する暗示手法です。彼らに対抗するため、微力ながら移民推進派のウソを否定するQ&Aを作りました。
  • 中国外相「まずは明確な情報把握が必要」、パナマ流出文書で

    4月8日、中国の王毅外相は「パナマ文書」をめぐり、まずは明確な情報の把握が必要との立場を示した。共同会見する王外相(右)とシュタインマイヤー独外相。(2016年 ロイター/Kim Kyung Hoon) [北京 8日 ロイター] - 中国の王毅外相は8日、パナマの法律事務所から流出したタックスヘイブン(租税回避地)に関する内部文書「パナマ文書」をめぐり、中国はまずは明確な情報の把握が必要との立場を示した。

    中国外相「まずは明確な情報把握が必要」、パナマ流出文書で
    noranekoma
    noranekoma 2016/04/09
    まずは明確な情報把握、次に完璧な情報隠ぺい、そういう流れですねわかります。