タグ

ブックマーク / logmi.jp (8)

  • 日本の文化庁の国家予算はフランスの10分の1 美術館好きは多いのに、アートにお金が回らない理由

    2018年11月30日、文化庁が主催するシンポジウム「芸術資産『評価』による次世代への継承─美術館に期待される役割─」が開催されました。人口減少と超高齢化社会が進行する日では、美術品などの芸術資産の活用と次世代への継承が極めて重要になってきています。そこで、文化・芸術資産の活用の重要性、価値評価を高めていくための方策、今後の美術館の在り方などを議論するシンポジウムが行われました。パートでは、キーノートスピーチとして、前文化長官で山梨県立美術館館長の青柳正規氏が日のアート市場の概観を述べました。(撮影:古澤龍) 日のアート市場が陥っている悪循環 青柳正規氏:10分ほどですが、今日の話題提供という意味でお話し申し上げます。(資料の)一番下にあるように、日の(アートの)市場規模が推計で3,260億円ということで、GDPに比べてあまりにも小さい数である。それがなぜかということが、今日の話

    日本の文化庁の国家予算はフランスの10分の1 美術館好きは多いのに、アートにお金が回らない理由
  • 月3万で人生にゆとりを 家入一真氏が提唱する「人生定額プラン」とは?

    Good Morningを作ったきっかけ 小澤いぶき氏(以下、小澤):こういった、それぞれの資源を見つめ直して、子どもがちゃんと自立していくというか、誰もが支え合えるようなちっちゃい支援というか、助けの網みたいなものを作っていくときに、そこにはやっぱりお金も必要だなと思っていて。 いろんな資源を出し合う中の1つにちゃんとお金があって、市民が助け合いの網を作っていくのを、例えば、CAMPFIREのプラットフォーム(で集める)とか、そういういった可能性ってあるのかどうか。 家入一真氏(以下、家入):すごくうまくつなげましたね(笑)。 (会場笑) 湯浅誠氏(以下、湯浅):感心してる場合か(笑)。 家入:そうですね、CAMPFIREというクラウドファンディングをやっていて、もう6年くらいになります。もちろん他社さんとかも含めて、クラウドファンディングが出てきて数年経ったわけなんですけど。 今回Go

    月3万で人生にゆとりを 家入一真氏が提唱する「人生定額プラン」とは?
  • 世界には100億人のマーケットが広がっている 「日本食」で世界に切り込む、アグリホールディングスの展望

    世界には100億人のマーケットが広がっている 「日」で世界に切り込む、アグリホールディングスの展望 第74回 アグリホールディングス株式会社 2018年10月19日、WIRED CAFE NEWSにて、第74回アサゲ・ニホンバシが開催されました。今回は、フルーツパーラーやビストロを営む株式会社いまのの代表・今野州彦氏と、農業にまつわる諸問題の解決事業を行うアグリホールディングス株式会社の岩崎亘氏が登壇。老舗企業(マエヒャク)と新興企業(アトヒャク)の2人が、それぞれの仕事や日橋への想いについて語ります。記事では、アトヒャクとして登壇した岩崎氏が、「世界を股にかけたの事業をなぜ日橋で行うのか」について語ったパートの模様をお送りします。 地域活性の伝道師・アグリホールディングスの岩崎氏が登壇 司会者:それではアトヒャクさんのご登壇にいきたいと思います。アトヒャクスピーカー、アグリホ

    世界には100億人のマーケットが広がっている 「日本食」で世界に切り込む、アグリホールディングスの展望
  • ほぼ日手帳が人気の理由は、文脈の“広さ×深さ”にある 熱狂的な顧客を生み出すコミュニケーション戦略 - ログミー[o_O]

    2018年7月10日、hoops link tokyoにて「『熱狂顧客戦略』セミナー ~あなたが今、当に大切にすべき顧客は誰ですか。~」が開催されました。登壇したのは、株式会社トライバルメディアハウスでチーフコミュニケーションデザイナーを務める高橋遼氏。この2月に刊行されたばかりの著書「熱狂顧客戦略」の内容を踏まえ、顧客を熱狂に導くうえで必要なノウハウや先進企業の取り組みについて講演を行ないました。記事では前編に引き続き、セッション中盤の模様をお送りします。 二軸で分析する、顧客の階層と感情 高橋遼氏:続いて「顧客のピラミッド」みたいな話をさせていただくんですけれども、これは顧客の階層と感情のお話です。 ここ、実はすごく重要なお話なんです。まだ買ってくれてないお客様、「トライアル顧客」ということで1回買ってくれたお客様、そして「日和見顧客」という、まあ今日はAの商品買うんだけれども明日

    ほぼ日手帳が人気の理由は、文脈の“広さ×深さ”にある 熱狂的な顧客を生み出すコミュニケーション戦略 - ログミー[o_O]
  • 電力自由化は何をもたらすか--落合陽一氏が示唆する、業界再編のシナリオ - ログミー

    デジタライゼーションとエネルギー業界に求められる変化 関口美奈氏(以下、関口):みなさま、お集まりいただきありがとうございます。今日はテーマを2つ設けています。 1つ目は、デジタライゼーションがエネルギー業界における消費者や従業員にどのような影響を与えていくのか。 2つ目は、デジタライゼーションが変える人、働き方、組織、そして戦略についてです。 まず初めに、みなさまから自己紹介をしていただきたいと思います。落合さん、お願いします。 落合陽一氏(以下、落合):僕は普段、筑波大学で准教授をやっています。そのほかに、ピクシーダストという自分の会社をやっています。何をしているかというと、ホログラム技術をどのようにして社会に実装するかということです。 今、我々が使っている、スマートフォンやスピーカーのようなオーディブルデバイスは、基的に2次元のスクリーンを持つかもしくは音源として、実際にハードウェ

    電力自由化は何をもたらすか--落合陽一氏が示唆する、業界再編のシナリオ - ログミー
  • 人はアスパラガスを前に4つに分かれる 臭いおしっこの謎を追い求めた科学者たちの歴史

    人はアスパラガスを前に4つに分かれる 臭いおしっこの謎を追い求めた科学者たちの歴史 The Truth About Asparagus and Your Pee アスパラガスをべた後におしっこが臭くなったという経験はありませんか? これはコーヒーやにんにくをべた後に尿が臭くなるのと仕組みは同じですが、アスパラガスの場合は、すこし特別な事情があります。尿が臭くなる人と、ならない人がいるのです。研究者たちは、1890年代からその謎を解明すべく実験を続けてきました。今回のサイエンス・チャンネル「SciShow」では、2011年に判明したその仕組を解説します(SciShowより)。 アスパラガスをべると尿が臭くなる ハンク・グリーン氏:皆さんの中で、スカンクのおならの臭いを嗅いでみて、あのかぐわしい香りを自分の体液で再現したい、と思う人は恐らくいないでしょうね。しかし、人類のうち40パーセン

    人はアスパラガスを前に4つに分かれる 臭いおしっこの謎を追い求めた科学者たちの歴史
  • 人は食事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ

    人は事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ What Happens When You Stop Eating? 人は事をしないとどうなってしまうのでしょうか。当然、事を取らなければ最終的には餓死してしまうのですが、長い場合、べ物をべずに2ヶ月の間生き続けることもできるそうです。人の身体は通常の空腹状態を過ぎると、脂肪を燃やし始めます。そうしてブドウ糖を作り出すのですが、それも使い切ると、今度は脳がブドウ糖の消費量を減らし、最終的には体内のプロテインを消費し始めます。その結果急激に筋肉が衰えはじめたり、体の機能が低下していきます。ここまで来ると自分の体をべて生き延びているような状態で、最後が近づいていると言えるようです(SciShowより)。 べ物なしでも最大2ヶ月は持つ 医学的に言えば、飢餓は体が充分なカロリーや栄養を取り入れていない時に起こります。飢饉や貧困から

    人は食事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ
  • 時価総額3,000億円以上 シリコンバレー発のおつかい代行サービス「Instacart」は何がすごいのか?

    抜群の注目度を誇る、おつかい代行「Instacart」 前田ヒロ氏(以下、前田):こんばんは。僕はもう7年前から、2010年からシード投資をしています。最初は国内だけ投資していて、2011年あたりからアメリカ投資をして。もうY Combinatorも11回参加しているという感じですね。当に毎年楽しみにして行ってるんですけど。 同時にインドとインドネシア、トルコ、ベトナムとか、けっこう世界中で投資しています。アメリカだけでも50社ぐらい投資していて、そのうちたぶん25はY Combinator出資かもしれないですね。けっこうY Combinator大好きな感じで投資しています。 日国内の知名度の高い会社でいうと、最近は料理動画のクラシルやSmartHRなど、そういうところが国内の投資実績としてあります。 5社選んだんですが、全部自分の投資先を選びました。ごめんなさい(笑)。自分の投資

    時価総額3,000億円以上 シリコンバレー発のおつかい代行サービス「Instacart」は何がすごいのか?
  • 1