タグ

ブックマーク / www.sannichi.co.jp (11)

  • 犬の映画を観賞 触れ合い体験も 県立図書館 - 山梨日日新聞 みるじゃん

    図書館映画を楽しむ企画「やまなしライブラリーシネマ」(県立図書館指定管理者主催)が21日、甲府・同図書館で開かれた。  俳優・小日向文世さんらが出演し、犬と人との絆を描いた映画「犬飼さんちの犬」を上映した。約40人が訪れた。  上映に先立ち、駐車場では富士河口湖町船津の富士すばるランドで飼育する6匹の犬を集めたコーナーを開設。子どもらが、ゴールデンレトリバーやポメラニアンなどと触れ合った。

    犬の映画を観賞 触れ合い体験も 県立図書館 - 山梨日日新聞 みるじゃん
    nori03
    nori03 2014/06/27
  • 3ヵ所から新図書館選定、月内にも検討委 山梨市 - 山梨日日新聞 みるじゃん

    山梨市の望月清賢市長は17日、既存施設を活用して整備する方針を示していた新市立図書館について、市役所庁舎、市役所牧丘支所、市民会館の3カ所を候補に考えていることを明らかにした。6月定例市議会の代表質問に答えた。  新図書館は竹越久高前市長時代に旧市役所庁舎跡地に建設することが決まっていたが、2月に就任した望月市長は「事業費や維持管理費が財政を圧迫する」として既存の公共施設を改修して活用する意向を示していた。  市教委生涯学習課によると、3カ所の候補地のうち、牧丘支所を使用する場合は、交通の便の関係で、ほかの2カ所のいずれかとの併用となる可能性が高いという。  市は今月中にも、学識者や各種団体の代表者などでつくる図書館に関する検討委員会を立ち上げることにしている。  一方、新図書館を建設する予定だった旧市役所庁舎跡地の活用策について、望月市長は「市中心街の活性化を図るために早期に方向性

    nori03
    nori03 2014/06/18
  • イチ押し甲州弁おせ~て 田富図書館、来館者アンケート - 山梨日日新聞 みるじゃん

    中央市田富図書館は5月末まで、来館者に好きな甲州弁を選んでもらうイベント「好きな方言おしえてくりょーし」を開いている。甲州弁の魅力を再確認してもらおうと初めて企画した。  同館の司書が「いーさよ」や「けったりい」「ほうけ」など10の甲州弁を選んでボードに掲示。来館者は好きな言葉に赤色のシールを貼っていく。該当する言葉がない場合は、備え付けの紙に好きな甲州弁を記入し、貼り付ける。  イベントコーナー脇には、甲州弁のほか、全国の方言を集めた約30冊のが並び、一部は貸し出している。  中央市布施の保育士深沢陽子さん(36)は「よく使う言葉でなじみがある」として「てっ」にシールを貼った。「標準語だと思って使っていた言葉が甲州弁だったりと、驚かされることがあってとても面白い」と話していた。

    イチ押し甲州弁おせ~て 田富図書館、来館者アンケート - 山梨日日新聞 みるじゃん
    nori03
    nori03 2014/05/16
  • 山梨大図書館リニューアル 活発な議論OK、イメージ一新 - 山梨日日新聞 みるじゃん

    リニューアルオープンした山梨大付属図書館。プロジェクターを貸し出し、グループで討論などができる=甲府市武田4丁目   図書館で自由に議論を-。山梨大(前田秀一郎学長)は7日、耐震改修工事を完了した同大付属図書館をリニューアルオープンした。従来の図書館のように私語を禁止せず、学生がプロジェクターなどを使い議論できる学習スペースを広く確保した。  図書館の老朽化に伴い、昨年10月から耐震改修工事を進めていた。1、2階には「ラーニングコモンズ」と呼ばれる共同学習スペース(計約1200平方メートル)を新設。学習席計約280席を用意したほか、プロジェクター6台、タブレット端末「iPad」20台を館内で貸し出し、ゼミなどのグループでの話し合いや、勉強会、研究発表の練習ができる環境を整えた。  共同学習スペースは仕切りを設けず、開放的な雰囲気にした。「隣の席のディスカッションに刺激を受けて学習を進めてほ

    山梨大図書館リニューアル 活発な議論OK、イメージ一新 - 山梨日日新聞 みるじゃん
    nori03
    nori03 2014/04/08
  • ふるさと納税689万円 農業の雪害復旧 輪広がる - 山梨日日新聞 みるじゃん

    nori03
    nori03 2014/03/21
    「 先月の大雪による山梨県内の農業被害からの復旧財源として寄せられたふるさと納税の申込額が、14日現在で689万」
  • 運営軌道、7年の活動に幕 新しい県立図書館を考える会 - 山梨日日新聞 みるじゃん

    新しい県立図書館を考える会(浅川玲子代表)は25日、甲府市の同図書館で「開館一周年の山梨県立図書館を語る会」を開き、目的だった運営法の提言にめどがついたとし、7年間の活動に幕を閉じた。  この日は会員や図書館利用者ら約40人が参加。県立図書館の今後について、「学習目的で訪れる中高生に、読書の面白さを伝える企画を考えてほしい」「沖縄県や福島県などの地元紙を図書館の資料として残すべきだ」などの意見が出た。  同館の斉藤秀副館長が出席し、開館から1年間の利用者数や所蔵資料の状況を説明。「さまざまな方法で利用者のニーズを把握し、的確に対応していきたい」と話した。  同会は2006年、図書館利用者のほか司書、教員ら約60人で発足。新図書館の運営方法などについて県へ要望書を提出してきたが、開館から1年がたち、運営もある程度軌道に乗り、会としての役割は終えたと判断し、同日で解散した。今後は個々に要望活動

    運営軌道、7年の活動に幕 新しい県立図書館を考える会 - 山梨日日新聞 みるじゃん
    nori03
    nori03 2014/01/28
    山梨の。
  • 勝沼図書館でブドウとワインの資料展を開催  - 山梨日日新聞 みるじゃん

    甲州市勝沼図書館は30日まで、「みつけよう!平成ワインの芽」と題したブドウとワインの資料展を開いている。  勝沼町の魅力を発信する「かつぬま朝市」主宰の高安一さんや、ワインなどを販売する「新田商店」の新田正明さんら7人の活動を紹介。ワインやブドウ、勝沼への思いを模造紙にまとめ、写真とともに展示している。  展示資料はA4判36ページの冊子にまとめ、200部製作した。司書の古屋美智留さん(38)らが約2カ月間かけて展示準備と冊子作りを行った。古屋さんは「ワインやブドウに関する情報を発信していく場として活用してもらいたい」と話している。  期間中の29日午後5時半からはチェロの演奏会、同6時から県内の若手醸造家グループ「アサンブラージュ」による講演や試飲会も開く。問い合わせ、申し込みは同図書館、電話0553(44)3746。

    nori03
    nori03 2013/10/23
    今年も開催。
  • 介護体験、児童と高齢者交流 県立図書館が絆育む事業 - 山梨日日新聞 みるじゃん

    少子化などによって希薄になっている地域の人間関係を見直し、地域の課題を地域で解決する基盤を築くことを目的とした「ぶらり・ライブラリー事業」が28日、始まった。初回は甲府・県立図書館で介護体験教室が開かれ、小学生と高齢者が交流を楽しんだ。  同事業は、県が企画した地域の人と人のつながりづくりを目指す「ソーシャルキャピタル醸成事業」の一環。この日はエースプランニング(甲府市朝日2丁目)が主体となり、子どもたちに高齢者の目線を体感してもらおうと、車いす体験やアイマスクをして歩く体験をした。介護の際に身体にやさしく触れるこつをつかむため、バルーンアートにも取り組んだ。  車いす体験をした甲府市川田町の小林万恩ちゃん(8)は「車いすはスピードがでて意外と怖かった」と感想。参加した同市北口の上野昭夫さん(73)は「普段は子どもと触れ合う機会がない。地域のコミュニティーを復活させるためにもいい機会だと思

  • 山梨日日新聞社 Miljan -みるじゃん- 知りたい!?好奇心

    nori03
    nori03 2013/05/15
    複雑に絡み合う キャベツと害虫の攻防戦。コナガの幼虫、モンシロチョウの幼虫の共生。
  • 新市立図書館は古民家風 山梨市教委が概要、 - 山梨日日新聞 みるじゃん

    山梨市教委は、同市小原西の旧市役所を解体後、跡地に整備する新市立図書館の概要をまとめた。切屋根の民家をモチーフにした外観で、県産材をふんだんに使う。蔵書数は現図書館の約2倍。今後、市民から蔵書内容などについて意見を募り、2013年度中の完成を目指す。  建物は木造平屋建てで、延べ床面積約2千平方メートル。「市民に親しまれる図書館」をテーマに設計し、果樹園や笛吹川、万力公園など周辺の景観と調和が取れるように古民家を思わせる外観にする。県産材を多く使い、木材が醸し出すぬくもりを感じられる造りとする。  また、子ども連れや障害者にも施設が利用しやすいよう、多目的トイレを設置するなどユニバーサルデザインに配慮。子ども向けのお話し会を開くスペースや多目的室なども設ける。蔵書数は約21万冊(開架11万冊、閉架10万冊)を予定。省エネルギー対策として、木材燃料を活用した冷暖房や太陽光発電設備の設置も検

    nori03
    nori03 2012/09/27
    こういうのがほしかったのです。
  • 県内のニュース一覧

    記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 2008 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.

    nori03
    nori03 2006/12/25
  • 1