タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (8)

  • コロナ感染怖がる子供に「あきらめて」 大阪法務局の返答に批判(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスに感染することを心配し、教室で過ごすのが怖いと訴える小学生への返答は「あきらめて」だった-。小中学生の相談に対応する大阪法務局の相談事業が発した回答に批判が集まっている。子供に届いた返事の内容を母親が投稿したツイッターには1日で5万件超の反響が寄せられた。母親(43)は「子供のSOSをくみ取って書いた返事とは思えない」と訴えている。(木ノ下めぐみ) 問題になったのは法務省が全国で展開する「子どもの人権SOSミニレター」事業。大阪府吹田市立小の男児(7)が「密な学校がこわい。オンライン授業を行ってほしい」という趣旨の手紙を書いたところ、人権擁護委員から「お友だちといっしょにいるのが好きじゃないのかな?」「学校へ行かないとそんしちゃうかもね」「あきらめて、学校でがんばってみて」などと記された返事が届いた。 新型コロナの感染拡大に伴う休校の後、児童の通う小学校では分散登校が始ま

    コロナ感染怖がる子供に「あきらめて」 大阪法務局の返答に批判(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    nori03
    nori03 2020/07/18
    たしかにいらっとする回答。
  • 藤井聡太七段(17歳)最強将棋ソフトが6億手以上読んでようやく最善と判断する異次元の手を23分で指す(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いやあ・・・。 棋聖戦第2局▲渡辺明棋聖-△藤井聡太七段。なんともすさまじい一局でした。 【追記】ヒューリック杯棋聖戦の棋譜は公式ページで公開されています。 この記事は・・・というか筆者がいつもこのヤフーニュースで書いている将棋の記事には、将棋の指し手を表す、棋譜の符号がいくつか出てきます。将棋にあまり詳しくない方のため、それは最小限にと心がけてはいます。しかしこの記事のように、どうしても符号が必要な場面は出てきます。 「符号が出てきたらもうそこで読む気をなくす」 そういう方は、符号の意味を理解する努力をされる必要はまったくありません。適当にうまく読み飛ばしてください。 (観戦記は)図面と指し手はいっさい見ない。これが面白く読むコツで、多くの人は、指し手を目で追ったりするから、すぐくたびれてしまう。文を読み、面白いと感じたら、そこで場面を見れば十分である。 出典:河口俊彦八段『将棋界奇々快

    藤井聡太七段(17歳)最強将棋ソフトが6億手以上読んでようやく最善と判断する異次元の手を23分で指す(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nori03
    nori03 2020/06/29
  • 若手官僚の14.7%が辞職意向。なぜ霞が関の働き方改革は進まないのか?(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月19日、政府は「国家公務員の働き方の改善状況に関するアンケート」の調査結果を公表した。 内閣人事局が約4万4000人の国家公務員を対象に行ったこのアンケート調査結果によると、「数年以内に辞職したい」と答えた人が全体の5.5%を占め、非管理職である30歳未満の男性職員では、7人に1人の割合(14.7%)に達した。 ここ数年、政府が「働き方改革」を主導し、国家公務員の激務について度々報道されているにもかかわらず、なぜ霞が関の働き方改革は一向に進まないのか。 アンケート結果をもとに見ていきたい。 (6月26日追記:年代×省/地方勤務の辞職意向データは公表されていないが、地方勤務に比べ省勤務の方が辞職意向は高くなっており、実態は14.7%以上になっている可能性が高い) アンケート調査の実施概要 ・有効回答者数:44,946人 ・実施対象:各府省等に勤務する国家公務員(再任用職員は除く)のう

    若手官僚の14.7%が辞職意向。なぜ霞が関の働き方改革は進まないのか?(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nori03
    nori03 2020/06/27
    だろうね。
  • 新型コロナ対策「接触追跡アプリ」が迷走する理由(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス対策として、注目を集めてきた「接触追跡アプリ」をめぐり、各国の対応が迷走している。 外出制限の緩和、経済活動再開に向けたカギになると見られている「接触追跡アプリ」。 だが経済再開に動き出す欧州では、アプリの仕様をめぐって各国の対応が分裂。域内でのアプリの互換性について、懸念の声も出ている。 背後にあるのは、アプリの仕様で主導権を握るグーグルとアップルの存在だ。 合わせて世界的なモバイルOSの100%近いシェアを誇るグーグル・アップル連合の規格に対し、当初は欧州統一規格を目指した各国も次々と柔軟姿勢に転換。 独自路線で実証実験を始めた英国も、グーグル・アップル路線への転換を検討していることが表面化した。 プライバシー保護をめぐって、GAFAへの対決姿勢が目立ってきた欧州。その欧州の今回の迷走は、むしろモバイル・プラットフォームを握るグーグル・アップルの存在感を印象づける結果

    新型コロナ対策「接触追跡アプリ」が迷走する理由(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 政権与党による深刻な言論介入-日本の言論・表現の自由はいま、危険水域にある。(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    自民党のメディア聴取自民党が4月17日、テレビ朝日とNHKの経営幹部を呼んで、「報道ステーション」「クローズアップ現代」の番組の内容に関する事情聴取をしたことが報じられている。 が、これは政権による言論への介入として、極めて深刻な問題をはらんでいる。 もっと大きく問題にされ、深刻な議論が展開されていいはずだ。 翌日の朝日新聞は「自民、政権批判発言に照準 テレ朝・NHK聴取」と題して、以下のように報道した。 「二つの案件とも真実が曲げられて放送された疑いがある」。17日、自民党部で開かれた党情報通信戦略調査会。国会議員やテレ朝とNHKの幹部を前に、調査会長の川崎二郎・元厚生労働相は語った。 一つは、テレ朝の「報道ステーション」でコメンテーターが菅氏を名指しし、「官邸のみなさんにはものすごいバッシングを受けてきました」などと発言した件。もう一つは、NHK「クローズアップ現代」で「やらせ」が指

    nori03
    nori03 2015/04/22
    弁護士さん。
  • 甲状腺がんで福島事故否定する見苦しい科学者(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    福島の子どもに多発している甲状腺がんは「放射線の影響とは考えにくい」と専門家評価部会が中間報告をまとめました。彼らのボス、山下俊一氏が「もう増えない」と1年前にした予測と正反対の現実なのに唖然です。科学者が立てた仮説に現実が反していたら、仮説を疑うのが科学の大原則です。「100万人に1~2人」とされてきた従来の甲状腺がん発生頻度に対して、事故当時ほぼ18歳以下の38万5千人を調べて、これまでに87人のがんが確定しています。これは第一次検査段階である1年前の倍増以上です。「スクリーニング効果」では抗弁し得なくなっています。 山下氏は首相官邸の《福島県における小児甲状腺超音波検査について》で《医療界ではよく知られたスクリーニング効果(それまで検査をしていなかった方々に対して一気に幅広く検査を行うと、無症状で無自覚な病気や有所見〈正常とは異なる検査結果〉が高い頻度で見つかる事)の発生が懸念》と説

    甲状腺がんで福島事故否定する見苦しい科学者(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    nori03
    nori03 2015/03/27
  • 「ヤフーは東京の地方紙か」――“中の人”が語り継ぐ3.11の反省と経験

    東日大震災から3年9カ月がたちました。あのとき“ヤフーの中の人”はどう動いたのか、何を迷い、悩んだのか――。当時の経験や反省を引き継ぐための社内セミナーが12月8日、開かれました。 セミナーには弊社社長の宮坂学、副社長の川邊健太郎(写真左)をはじめ、約200人の社員が参加し、ライブ中継を通じて800人以上の社員が視聴しました。前半はNHK報道局 災害・気象センター長 辻村和人氏(写真右)にお越しいただき、災害報道の意思決定プロセスや判断基準について講演していただきました。またテレビとネットの両面から災害対策の未来を考えるトークセッションも開催しました。 後半のセッションでは「Yahoo!ニュース」「Yahoo!検索」など各サービスの現旧担当者が当時を振り返りました。その内容をブログでご紹介します。 後半のトークセッションに登壇したメンバー 登壇者は(左から)当時から「Yahoo!ニュー

    「ヤフーは東京の地方紙か」――“中の人”が語り継ぐ3.11の反省と経験
    nori03
    nori03 2014/12/25
  • ノルウェー王室のユニークな読書運動。王大使妃が臨時図書館を開設、村上春樹氏の作品も(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月19・20日、首都オスロの王宮公園裏にある王室所有の建物で、メッテ・マリット王大使妃が小さな図書館を2日間限定でオープンした。読書好きで知られる王大使妃が、国民と一緒に選んだ200冊は無料で一般に貸し出され、王宮公園で読むことができる。日から唯一選出されていた文学者は村上春樹氏だった。 主催者の図書館スタッフが読書運動について解説 Photo:Asaki Abumi読書好きの王大使妃 デジタル化が進み、紙の電子書籍化が進んでいるノルウェー。王大使妃は、図書館読書の大切さを国民に訴えかけようと、SNSとメディアを利用してさまざまな読書運動に取り組んでいる。今年3月には、「電車文学」という2日間限定の企画がノルウェー国内で話題をよんだ。王大使妃が電車に乗って、約800冊のを携え、ノルウェー北部を巡回しながら、国民と文学について語り合ったのだ。 SNS読書運動を広める王大使妃 Pho

    ノルウェー王室のユニークな読書運動。王大使妃が臨時図書館を開設、村上春樹氏の作品も(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nori03
    nori03 2014/06/20
  • 1