タグ

ブックマーク / ascii.jp (31)

  • 女子大生が100日連続で生成AIで100本のプログラムを書いたらどうなったか?

    ボードゲームやアクションゲーム、各種ツールやシミュレーションなどさまざまなソフトが100日間に作られた いままで数えきれないほどのプログラマーに会ってインタビューもさせてもらってきたが、久しぶりに若いプログラマーの話を聞いてきた。ここ1、2年では U22グランプリの男子中学生や全国小中学生プログラミング大会の受賞者たちだが、今回は、ChatGPTを使ってプログラムを書きまくった女子大生である。 彼女は X(Twitter)の自分のアカウントで1日1のソフトを100日間連続で作るというイベントをやっていて「おっ、頑張っているな!」と思って応援していた。「こんなゲームを作ってほしい」などとリクエストを出したりもしていたのだが、どうも私が想像していたものと内容もやり方も違っていたようである。 目下、ソフトウェア産業の最大のテーマは「我々は人間の言葉でプログラムを書くようになるだろうか」というこ

    女子大生が100日連続で生成AIで100本のプログラムを書いたらどうなったか?
  • 【重要なお知らせ】弊社サイトから強制的に別サイトに移動する現象について

    いつも弊社の媒体をご覧いただきありがとうございます。 先週末より、ASCIIブランドのサイトをスマートフォンなどで閲覧しようとした際、「〇〇名様当選のロイヤリティプログラムに選ばれました」などと書かれた外部のサイトに強制的に遷移する現象が発生しております。 遷移先のサイトでは「懸賞への当選」を称し、アンケート回答や個人情報の入力を促しています。こういったサイトが表示された際には、絶対に入力せず、該当するページをすぐ閉じてください。 これは、「リダイレクト広告」と呼ばれるもので、サイト内に設置してあるネットワーク広告の配信システムを悪用し、個人情報などを入力させる詐欺サイトなどに誘導する悪質なものとなっております。弊社の意図する挙動ではございません。 同様の問題は、ASCII.jpと同じネットワーク広告の仕組みを導入しているウェブサイトでも7月以降発生しております。 弊社では、悪用を行ったと

    【重要なお知らせ】弊社サイトから強制的に別サイトに移動する現象について
  • ロジクール新モデル「MX KEYS S」「MX ANYWHERE 3S」がこだわり派にも刺さる5つの理由 (1/4)

    PCの操作に欠かせないマウスやキーボード。普段から長時間使うものだけに、こだわりを持っている人も多いだろう。また、こだわりポイントも人によって様々だ。 ロジクールでは、こうした多様な要望に応えるため、マウスやキーボードに、低価格なエントリーモデルからゲーミング、ビジネス、クリエイター向けなど、幅広い製品をラインアップを用意している。 その中でも、使い勝手の良さから多くの支持を受けているのがMasterシリーズ。特に「MX」の名が冠された製品はMXシリーズとして知られ、人気の製品群となっている。 MXシリーズは価格が1万円を超える高級モデルだが、その実力から、ビジネスユーザー、プログラマー、クリエイターなど、PCを長時間使用するユーザーから高い評価を受けている。 このMXシリーズのラインアップに、この春新たに「MX KEYS S」と「MX ANYWHERE 3S」の2製品が加わった。 稿で

    ロジクール新モデル「MX KEYS S」「MX ANYWHERE 3S」がこだわり派にも刺さる5つの理由 (1/4)
  • アスキーグルメのコラム:テイクアウトの“活用”方法が変わってきている

    松屋のおかずを複数人でシェアしたっていい アスキーグルメ編集部のモーダル小嶋です。先日、松屋のペルー料理「“松屋風”ロモサルタード定」の発表会に行ってまいりました。 ロモサルタードとは、肉と野菜を醤油・酢・スパイスなどで炒めたペルー料理。ペルーに移住した中国人の影響で生まれた、「チーファ」と呼ばれるペルー料理の中の1つ。 “松屋風”ロモサルタード定は、日のお米に合うように、ポン酢、ニンニク、スパイスの風味で仕上げたメニューになっています。

    アスキーグルメのコラム:テイクアウトの“活用”方法が変わってきている
  • 「天下一品」のスマホ向け公式アプリが9月中旬より提供開始

    sponsored ゲームのフレームレート爆上げが狙える! CrucialのDDR5-6000メモリー「Pro Overclocking」を使わぬ手はなし! sponsored eスポーツ大会で採用される24インチクラスの新モデル 180Hzで3万円切りの即買いモデル、スピーカー内蔵のゲーミングディスプレー「G255PF E2」レビュー sponsored 新たな敵は地中から現れる! さらなる刺客(シカク)が四角い地球を襲う!5月23日発売『デジボク地球防衛軍2(略)』の魅力をチェック sponsored JN-MD-OLED156UHDR-Tをレビュー 15.6型4K有機ELのタッチ対応モバイルディスプレーと16型IPSのWQXGAモデル、どちらを買うべきか sponsored 大阪・泉州産のスウェット生地を採用した「AKRacing by BEAMS DESIGN モデル」 スウェット

    「天下一品」のスマホ向け公式アプリが9月中旬より提供開始
    noriaky
    noriaky 2021/09/09
    天下一品祭りの前にリリースや!
  • 経営と技術の両面でクラウド移行を語るDeNA南場会長の説得力

    2021年5月11日、AWSジャパンは年次イベント「AWS Summit Online」を開催した。昨年に続いてオンライン開催となったイベントの基調講演では、約3000台規模のオンプレシステムを3年かけてクラウドに移行したDeNAの南場智子取締役会長が登壇。経営と技術の両面で大規模な移行プロジェクトを振り返った講演は、なぜクラウドに移行するのかという疑問に対する圧倒的な説得力を感じられた。 決め手は「インフラエンジニアが創造的な仕事にシフトできる」こと AWS Summit Onlineの基調講演に登壇した南場氏は冒頭、「DeNA migrate」というスライドを高らかに掲げ、オンプレミスからAWSクラウドへの移行完了を宣言。対象となったシステムは大小合わせて300あまりで、毎秒数十万、1日で50億リクエストを受ける規模だ。もちろんデータはペタバイト級で、サーバー台数は約3000台となる。

    経営と技術の両面でクラウド移行を語るDeNA南場会長の説得力
    noriaky
    noriaky 2021/05/12
    これは生で聴いてみたかった。
  • iPhoneユーザーの多い日本だからこそ、探せる「AirTag」に期待大【太田百合子】

    ついに発表された「AirTag」。実は最近、他社製の紛失防止タグを買い替えたばかりなのですが、これは買わざるを得ません 今回も盛りだくさんだったアップルのオンライン発表イベント。「iPhone 12」の新色も、薄くてカラフルな「iMac」も、M1チップ搭載で5G対応の「iPad Pro」も、「Apple TV 4K」も、欲しいものばかりで困ってしまいますが、個人的に何より心待ちにしていたのは、実は「AirTag」でした。 もうかれこれ2年近く前から、アップルが紛失防止タグを開発中という噂があり、ずっと「いつ出るか、いつ出るか」と楽しみにしていたからです。 筆者は自分で言うのも何ですが、忘れ物、落とし物の天才なので、これまでにももちろん、様々なメーカーの紛失防止タグを愛用してきました。それでも「AirTag」を心待ちにしていたのは、iPhoneで体験してきた「探す」機能の使いやすさとアップル

    iPhoneユーザーの多い日本だからこそ、探せる「AirTag」に期待大【太田百合子】
  • 「WordPress」利用時のリスクとその対策

    記事はキヤノンマーケティングジャパンが提供する「マルウェア情報局」に掲載された「今一度、おさらいしておきたいWordPressセキュリティ」を再編集したものです。 2020年11月に発表されたウェブサイト向けCMSの世界シェアでは、WordPressが圧倒的な1位となっている。2003年にリリースされたこのオープンソースのソフトウェアは、ウェブ制作におけるデファクトスタンダードになったといえるだろう。しかしその分、悪意のある第三者に狙われやすくなっている。この記事では、WordPress利用時のリスクとその対策について詳しく解説する。 WordPressとは WordPressは無料で利用できるウェブサイト向けのCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)で、その導入によりHTMLCSSを直接編集することなく、ウェブサイトを更新することができる。プログラムが公開されているオープンソー

    「WordPress」利用時のリスクとその対策
  • リスニング能力をひたすら鍛え上げられるサイト「ELLLO 」

    PCやスマホを使って、英語学習を時短にする便利なサービスやツールなどを紹介する連載。今回は、初心者から上級者まで、幅広くリスニング能力を向上できる「ELLLO」をご紹介します。 ELLLOは、「English Listening Lesson Library Online」の略で、読んで字のごとく、英語のリスニング学習に特化したオンライン学習サイト。3000以上という多くの無料のレッスンが用意されており、幅広いレベルの学習者が利用できる。もともと、日英語教師だったTodd Beuckens氏が創設したサイトで、2004年にスタートしたサイトだ。 メインの学習コンテンツは、ひたすら英語の音声を聞くというもの。スクリプトも用意されているため、聞き取れなかった場合も内容は把握できる。理想的なのは、スクリプトを見なくても聞き取れるようになることだ。 メインコンテンツとなるリスニングレッスンは、

    リスニング能力をひたすら鍛え上げられるサイト「ELLLO 」
  • USB Type-AやミニDisplayPortを増設できるSurface Pro専用の拡張ハブ

    製品は、ハブ体とSurface Pro体が揺れずに安定して接続できるよう設計された、Surface Pro専用の「5in2USB-Cハブ」です。 Surface Pro体のUSB Type-AとミニDisplayPortに接続すれば、USB Type-C、HDMI(4K対応)、ミニDisplayPort、USB Type-A×2を増設できます。

    USB Type-AやミニDisplayPortを増設できるSurface Pro専用の拡張ハブ
    noriaky
    noriaky 2020/03/06
    これいいなぁ
  • NTT Com、通信料が月額100円からのIoT向けSIM

    NTTコミュニケーションズは7月3日、企業向けモバイルネットワークサービス「Arcstar Universal Oneモバイル グローバルM2M」の、IoT向け「100円SIM」を提供開始すると発表した。 IoT機器あたりの通信量が1MB以内であれば月額料金が税別100円となり、見守りサービスや機器の遠隔監視などのIoTサービスに適しているという。通信料金はIoT機器が実際に通信を始めるまで、最大11ヵ月間は課金が開始されない。初期費用は1回線あたり500円。 通信はモバイル回線からインターネットを経由せずに専用のVPN「Arcstar Universal One」へ接続。インターネット上のサイバー攻撃を受けることがなく、セキュアな通信環境を提供するとしている。 SIMの通信はポータルサイトから一元的に利用や休止といった切り替えが可能。データ通信量の確認や通信量が閾値を超えた場合のアラート

    NTT Com、通信料が月額100円からのIoT向けSIM
    noriaky
    noriaky 2017/07/05
  • 検索大手「バイドゥ」の凋落でハッキリわかる、中国ネット環境の変化 (1/2)

    中国のインターネット産業は同国の若者にとって憧れの花形産業だ。そのトップに立つのが「バイドゥ」(Baidu、百度)のB、「Alibaba、アリババ」(阿里巴巴)のA、「テンセント」(Tencent、騰訊)のTの頭文字をとった「BAT」3社……だった。 バイドゥは北京に社がありサービスの柱は検索サイト、アリババは上海の隣、浙江省の杭州に社があり、サービス柱はECサイト、テンセントは香港の隣の広東省深センに社のあるSNSがサービスの柱となっている企業だ。 3つの異なる地域で、3つの業種のネット企業が中国を舞台に覇を争った「ネット三国時代」という状況だった。 そのバランスが大きく崩れつつある。 バイドゥが大きく落ちて、アリババとテンセントの2強状態となっている。あるいは、バイドゥに追いつきつつあるECサイトの「京東」(JD、ジンドン)を加えてBAT+ジンドン、ないしは「華為技術」(Huaw

    検索大手「バイドゥ」の凋落でハッキリわかる、中国ネット環境の変化 (1/2)
  • スマホユーザーっていつ「検索」しているの? 時間帯別に調べてみたら…

    検索連動広告担当の目線から、検索関連のデータを中心に「面白くて、ちょっと役に立つ」情報を皆さんにお伝えします。今日は「検索」と「時間帯」に関するお話です。 突然ですが、みなさんはどのような時にスマートフォンで検索エンジンを使いますか? 通勤電車の中、ランチ中、テレビを見ながら…。生活の必需品として溶け込んでいるスマホなので、あらゆるシーンでの利用が考えられます。あまりに使用頻度が高くて具体的に利用シーンが思い浮かばない人もいるかもしれません。 そこで、いちユーザーとしては意識することが少ない「検索」と「時間帯」の関係性について、NTTドコモ「dメニュー」での検索データから、以下の切り口で考えてみます。 検索のピークタイムはいつ? 曜日によって検索傾向って変わるの? キーワードによって検索される時間帯って変わるの? 検索のピークタイムっていつ? 曜日ごとの違いは? 下のグラフ1は、2月のとあ

    スマホユーザーっていつ「検索」しているの? 時間帯別に調べてみたら…
  • フロントエンド開発にめっちゃ便利!CodePenライクな爆速Chrome拡張エディター

    有名なライブラリーを読み込んだり、リアルタイムでプレビューしたり。サクッとコードを書いて確認できる「Web Maker」はオフラインで使えるCodePenライクな開発環境。フロントエンド開発者におすすめのChrome拡張です。 この記事では、筆者のKushagra Gourが自ら開発したWeb Makerについて紹介します。Web Makerはブラウザーの拡張機能で、フロントエンド開発者向けの爆速のオフライン開発環境です。 フロントエンド開発者なら、CodePen、JSBin、JSFiddleなど既存のコード開発環境を使ったことがあるでしょう。どれもすばらしいもので、必要な機能を備えています。私は主に、直面している問題を解決するときやスニペットについて仲間と議論するときに使っていました。しかし、インターネットを経由する必要があり、立ち上げて使えるようになるまでの遅れを避けられないことに、多

    フロントエンド開発にめっちゃ便利!CodePenライクな爆速Chrome拡張エディター
  • なぜいまさら「ブログ」なの?KDDIウェブに聞く新サービスの狙い

    KDDIウェブコミュニケーションズは新たなブログプラットフォーム「g.o.a.t(ゴート)」を5月11日、発表した。4月1日付けで代表取締役副社長に就任したばかりの高畑哲平氏が陣頭指揮を執る代表“肝いり”の新サービスだ。レンタルサーバーの「CPI」の事業部長、ホームページ作成サービス「Jimdo」の事業責任者を歴任してきた高畑氏。海外ではMedium、国内ではnoteが盛り上がりを見せつつあるとはいえ、いまなぜこのタイミングでブログプラットフォーム事業に参入するのか。狙いを聞いた。 「格好つけたって、いいじゃない」 g.o.a.tは、「Greatest Of All Time=史上最高」を意味する英語のスラングから付けられた。“後にも先にも、これ以上に優れたものは出ないと思えるほどすばらしい”ブログプラットフォームを目指して作られたというg.o.a.tは、日発のWebサービスとは思えな

    なぜいまさら「ブログ」なの?KDDIウェブに聞く新サービスの狙い
  • スマホユーザー6万人のアプリ利用動向まとめ

    「24時間365日30cm以内」 D2Cでは、携帯電話やスマートフォンなどモバイルデバイスの特性をこういった言葉で表してきました。人々の生活に密着しているスマートフォン。朝起きてから寝るまでどのようなタイミングでどのようにスマートフォンを利用しているのでしょうか。 「Apps HEATMAP」とは まずはじめに「Apps HEATMAP」とは、 Apps HEATMAPは、アプリカテゴリ別にアプリの起動ログを「曜日×時間帯」で集計し、その大小関係を濃淡で表しています。 ※ビデオリサーチインタラクティブ社 Apps HEATMAPサイト とあるように、以下のような図で表現され、濃い色の曜日×時間帯ほど、そのカテゴリーのアプリが活発に使われていることを示しています。 今回は、ビデオリサーチインタラクティブ社より無料で提供されている「Apps HEATMAP」のデータからそのヒントを探ってみたい

    スマホユーザー6万人のアプリ利用動向まとめ
  • 王者ヤフー減益の影で「検索排除」進めるグノシー

    Gunosy代表取締役 福島良典CEO 写真:編集部 「検索のフローを排除し、商品とダイレクトにつながる世界観を実現したい」 ニュースアプリ・グノシー取締役の竹谷祐哉氏は10日、同社が目指す姿をそう説明した。 同社代表取締役、福島良典CEOが明かした創業3年目の事業戦略は「グノシー5000万人都市構想」だ。グノシーを都市(プラットホーム)として、au、エブリスタ、DeNAトラべル、radikoなどニュースメディア以外のパートナー企業を抱え、漫画旅行予約、インターネットラジオなどの機能を加える。 従来のニュース事業からプラットホーム事業に舵を切る形だ。目標としては来年までに2000万ダウンロード、提携企業500社、プラットホームを通じた予約購入(コンバージョン)件数にして月間25万件を目指す。 「たとえばグノシーで『こんなところに行ってみたい京都の名所10選』という記事を読んだとする。次に

    王者ヤフー減益の影で「検索排除」進めるグノシー
    noriaky
    noriaky 2014/11/12
    んー。んー。
  • Facebookページ、オーガニックリーチが40%以上減少も - ニュースフィードアルゴリズムの変更が原因

    Facebookページ、オーガニックリーチが40%以上減少も - ニュースフィードアルゴリズムの変更が原因 米Facebookが12月上旬に実施した、ニュースフィードアルゴリズムの変更を受けて、多くの Facebookページがオーガニックリーチ(投稿のリーチ)を大幅に失った可能性がある。 デンマークのKomfoは5000のFacebookページのデータを元に2013年8月から11月までのオーガニックリーチを調査したところ、いいねを押したユーザへの浸透率が42%減少したという。一方、クチコミ効果の増幅は31%増加、クリック率も28%増加したという。Ignite Social Mediaも21のブランド、689の投稿を対象に調査し、オーガニックリーチが平均44%減少したことを指摘している。 Facebookはニュースフィードの目的を「適切なタイミングで、適切な人に、適切なコンテンツを届けること

    Facebookページ、オーガニックリーチが40%以上減少も - ニュースフィードアルゴリズムの変更が原因
  • 楽天撤退でも前年比1.7倍!北欧雑貨店のSEO戦略 (1/3)

    北欧雑貨を販売する『北欧、暮らしの道具店』は、2007年にネットショップをオープンして1年3カ月後、楽天市場にも出店した。「やると決めたら、徹底する性格」という経営者兼プロデューサーの青木耕平氏は、出店後、半年間で700万円近くの広告費を投じて集客に精を出した。おかげで、月に300万円ほどの売り上げに達し、売り上げ全体の35%を占めるまでになった。 しかし、出店した翌年には、すでに強い疑問を感じながら運営していた。 「やはりというか、楽天市場に出店してメリットがあるのは、大量に仕入れてそれを安く販売できる粗利率の高いお店だったんです。例えば花粉症の時期になると、空気清浄器は確実に需要が見込めますよね? そういう商品を、ベストなタイミングで大量に仕入れ、多額の広告費を投じて一気に売りさばくタイプのお店なら、向いていると思うんです」 前回でも紹介した通り、同店の平均客単価は1万円前後。「この商

    楽天撤退でも前年比1.7倍!北欧雑貨店のSEO戦略 (1/3)
  • リッチコンテンツの普及で総ページビュー数が微減、媒体各社は新たな対策が必要か

    ネットレイティングスは、ニールセン・オンラインが提供するインターネット利用動向調査「NetView」の2008年4月データをまとめ、ウェブ総利用時間が前年同月比で18%増、一方で総ページビュー数は3%減になったと報告した。 4月における家庭でのウェブ総利用時間は9億2900万時間で、前年同月の7億8994万時間からこの1年間で約18%増加していることがわかった。一方、総ページビュー数は前年同月比で3%減の804億PVにとどまっている。2006年までは総利用時間、総ページビュー数は連動して増加していたが、この1年で従来になかった対照的な動きを見せた。 この理由は、ストリーミング、フラッシュなどのリッチコンテンツや、AJAXなどクリックを減らす技術の普及が一段と進み、1ページに滞在する時間(利用時間)が長くなっていることを反映した結果といえる。実際、ひとりあたり月間平均ページビュー数は2006