タグ

hatenaに関するnoriakyのブックマーク (38)

  • はてなブログの記事本文末尾枠とそのSEO的価値について (寄稿:辻正浩) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、はてなブログの有料ユーザー(Pro, Business, for Devblog)を対象として、新しく記事文末尾のデザイン設定(以下 記事文末尾枠)を利用可能になりました。この設定により、ユーザーが記事文末尾に自由に要素を置けるようになります。 この枠はより多くの人にブログが読まれるために有益な場所です。この枠の価値と活用方法についてSEOの専門家、辻正浩さん(id:t-w-o)の寄稿で解説します。 SEO専門家の辻正浩です。 私は十数年、はてなブログなどのWebサービスや企業サイトのSEOをサポートをしています。様々なタイプのWebサイトをより多く検索されるための改善を行い続けていますが、記事を中心としたWebサイトの改善で最も重要なことの一つとして優先的に取り組むのは「記事直下動線」です。 記事文が終わった直後、ソーシャルボタンや関連記事などが表示される前に置

    はてなブログの記事本文末尾枠とそのSEO的価値について (寄稿:辻正浩) - はてなブログ開発ブログ
  • PR活動がSEOにも効果あり? 広報担当者に意識して欲しい4つのポイント(文・辻正浩) - 週刊はてなブログ

    株式会社JADEの辻と申します。SEOの専門家としてさまざまな企業のSEOのサポートをしてきました。その仕事の中で企業のSEOを成功させるためにはWeb担当者の他、さまざまな社内担当者と関わる必要があります。最近、特に仕事で関わることが増えたのがPRの領域です。 ここでの「PR」とはパブリックリレーションズのことで、「組織体とその存続を左右するパブリックとの間に、相互に利益をもたらす関係性を構築し、維持するマネジメント機能」(『体系パブリック・リレーションズ』より)を指します。もちろん、PR部門で担当者が日々実践している活動の種類は多岐にわたり、どの領域をどのような手法で、どういった優先順位で実践するかは、企業によってさまざまな戦略があるかと思います。 私はPR・広報は専門ではありません。勉強はしていますが詳しいとは申せません。ただ、専門のSEOとPRは密接な関係を持つことは自信を持って言

    PR活動がSEOにも効果あり? 広報担当者に意識して欲しい4つのポイント(文・辻正浩) - 週刊はてなブログ
    noriaky
    noriaky 2020/10/15
    新聞・TV中心の広報に関わっていた時が一時あり。現場の広報担当のメディアとの関係強化作り能力の高さにはいつも脱帽。サチコも有効活用できるようになると、成果証明のヒントが増えると思います!
  • 東京発のコンテンツは飽和。でも地方は? 小さな会社のオウンドメディアの可能性を運営堂・森野とJADE・伊東が語る - 週刊はてなブログ

    当初は大企業を中心に行われていたコンテンツマーケティングですが、今や多くの企業にとってコンテンツを通じてユーザーとコミュニケーションを取ることは当たり前になりつつあります。その傾向は、新型コロナウイルスの影響によりリアルでの活動が制限される昨今、ますます増加。東京に拠点を置く企業だけでなく、地方に拠点を置く企業も続々とWeb上でのコンテンツ制作に力を入れています。 はてなブログの法人向け新プラン「はてなブログBusiness」のリリースに合わせて『週刊はてなブログ』がお届けする「連続企画:コンテンツと企業 2020」の第3弾となる稿では、名古屋を中心に地方のウェブ運用を支援されている運営堂の森野誠之さんと、「はてなブログBusiness」のサブディレクトリオプションのコンセプト設計にも携わるJADE社の代表取締役社長・伊東周晃さんが、「地方中小企業のコンテンツマーケティング」について語り

    東京発のコンテンツは飽和。でも地方は? 小さな会社のオウンドメディアの可能性を運営堂・森野とJADE・伊東が語る - 週刊はてなブログ
  • 企業ブログSEO 第一歩で失敗しないために | 法人向けはてなブログ対談の補足記事 - ブログ - 株式会社JADE

    先日、はてなブログBusinessプラン開始の対談記事が週刊はてなブログで公開されました。株式会社はてなの大西さまと私が、9月18日に公開された企業向けのはてなブログ新プランである、はてなブログBusinessのサブディレクトリオプションについて対談しています。 blog.hatenablog.com 弊社ではこのサブディレクトリオプションの設計に協力しております。 このプランの大きな利点は企業サイトのサブディレクトリにブログを設置でき、SEOの価値が期待できることです。企業ブログを外部ドメインではなくサブディレクトリに展開することには、SEOの観点で大きな利点があります。 実際、株式会社JADEのコーポレートサイトを作る際に必須要件として考えた事がサブディレクトリにブログを置ける事でした。私たちもはてなブログのシステムを利用していまして、いまご覧のこの記事もサブディレクトリで公開されたは

    企業ブログSEO 第一歩で失敗しないために | 法人向けはてなブログ対談の補足記事 - ブログ - 株式会社JADE
    noriaky
    noriaky 2020/09/18
    CMIのJoe Pullizi曰く「YouTubeでチャンネル登録増えても、それはYouTube自身のサブスクベースが大きくなってるだけでしょ」と。プラットフォーマーの政策変更に依存しない形を意識すること大事。
  • 企業がSEOで注意すべき点とは? はてな・大西とSEO専門家・辻正浩が語る - 週刊はてなブログ

    個人ユーザーだけでなく、「はてなブログMedia」などを通して多くの法人の「言葉」も伝えてきたはてなブログ。このたび、新たな法人向けブログ利用プラン「はてなブログBusiness」をリリースしました(背景について詳しくはこちら)。 新プランのオプションには、ブログをサブディレクトリに設置できる機能も用意。長年、SEO専門家として活躍している辻正浩さんも設計に加わり実現したこの機能は、昨今のSEOの潮流を踏まえて非常に有効です。 『週刊はてなブログ』ではプランのリリースを記念し、「連続企画:コンテンツと企業 2020」を実施。今回から全5回に渡り、Webマーケティングのプロに企業ブログの現在について伺っていきます。 初回となる今回は、はてなブログの開発・運営を取り仕切る、はてな大西康裕(id:onishi)と、SEO専門家・辻正浩(id:t-w-o)さんの対談を敢行。昨今のコンテンツマーケ

    企業がSEOで注意すべき点とは? はてな・大西とSEO専門家・辻正浩が語る - 週刊はてなブログ
    noriaky
    noriaky 2020/09/17
    せっかく始めるオウンドメディア。集客ポテンシャル上げるならメインサイト配下ディレクトリがおすすめ。はてな大西様と弊社JADE辻との対談記事で、掘り下げております。
  • オウンドメディア運用で悩みがちなポイント3選と改善事例 - はてなビジネスブログ

    オウンドメディアを始めたものの「なかなか記事を読んでもらえない」「KPIをどう設計すればよいのかわからない」「社内で理解が得られない」などのお悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。 オウンドメディアは、開始前の計画が重要ではあるものの、運用開始後も見直せるポイントは数多くあります。 記事ではさまざまなオウンドメディア運用の悩みのなかから「集客」「KPI」「理解促進」をテーマに、オウンドメディア担当者が取り組んでいる事例をご紹介します。 ▼「オウンドメディアの始め方」については別の記事でご紹介していますので、ぜひそちらもご覧ください。 オウンドメディアの始め方。立ち上げ時に考えたい「戦略設計と運営のポイント」 - はてなビジネスブログ - はてなビジネスブログ 目次 お悩み1:集客を伸ばしたい SNS別に期待する反響を考える、ぐるなびオウンドメディア「みんなのごはん」 GoogleDis

    オウンドメディア運用で悩みがちなポイント3選と改善事例 - はてなビジネスブログ
  • 株式会社はてなの執行役員を目指すことに決めた話 - daily thinking running

    4月1日に書くと少しウソのように聞こえるので真面目になって4月2日に公開してみます。昨日4月1日で社会人生活が7年目に入りました。ラッキーセブンです。 毎年この時期になると将来のこと、特に仕事について考えるようにしています。7年目にふさわしい目標を考えると、役職を上げるということがあると思いました。弊社の場合、プロデューサー(事業責任者)の上の役職は、執行役員(部長)、取締役(部長)、社長、会長となります。 プロデューサー兼ディレクターという形で、多くのサービスに事業目線(ビジネス)とプロダクト目線(サービス開発・チーム運営)で携わっている今の役職も大変おもしろく、かつやりがいもあり、まだやり残したこともあるという状況です。特にディレクターも兼任している「はてなブックマーク」は10周年を迎えたこともあり、今年は記念年に相応しい大きな取り組みを仕掛けています。 そんな中で次の役職、ここで

    株式会社はてなの執行役員を目指すことに決めた話 - daily thinking running
  • 【実録】はてな社とのやり取り(序・0/6)|山本一郎(やまもといちろう)

    亡くなったHagexさん(名・岡顕一郎さん)と、凶行に及んだ受刑者との裁判は、12月5日、福岡地裁で懲役18年の実刑で結審しました。 一連の内容は重い話なので、先に3文で結論を書きます。 ・ この裁判の経緯から結果を通じて得た私の仮説は、「はてな社が適切にコミュニティを管理できていたならば、Hagexさんは死なずに済んだのではないか」です。・ しかしながら、現在にいたるまで、はてな社はこの悲しい事件に対するコメント(見解、改善策、お悔やみなど)を、社として正式には発表していないように見受けられます(以下参考)。・ Hagexさんが事件を受けて落とした命の教訓もなく、ただ判決が確定して事件が終わっていくよりは、受刑者の特殊なパーソナリティも含め、今後は対策を打つ必要があるのではないかと、はてな社に問いかけてきた実録をまずは公開します。 ということで、以下文。 友人として、彼の在りし日の

    【実録】はてな社とのやり取り(序・0/6)|山本一郎(やまもといちろう)
  • はてなブログの固定ページをCSSでカスタマイズする方法 - Migaru-Days

    こんにちは。マリ(@damarino_oheya)です! はてなブログの固定ページで、プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせページなどを作りました。 その際、作った固定ページの見出しをカスタマイズしてみました。 [say name="マリ" img="https://www.oheya-migaru.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_6013.jpg "]はてなブログのカスタマイズ記事は、検索すればすぐに沢山の記事が見つかりますが、固定ページのカスタマイズ記事ってあまり無いんですよね。[/say] 固定ページのカスタマイズをすることで、記事ページとは少しだけ違う変化をつけることができます。 この記事では、固定ページの作り方とカスタマイズについてまとめています。 [box class="box29" title="関連記事"] ブログデザインをリ

    はてなブログの固定ページをCSSでカスタマイズする方法 - Migaru-Days
  • はてなブックマークからのリンクにnofollowが付いて被リンク効果無しに!?

    はてなブックマークは、SNSWebサービスとしては珍しくリンクにnofollowが付かないサービスであるため、被リンク効果を期待してブックマークすることがあります。 しかし、はてブからのリンクにnofollowが付与されるケースもあります。 それはスパム判定された場合でした。 b.hatena.ne.jp しかし、今回スパム以外でもはてブのリンクにnofollowが付与される現象が確認されました。 それに気付くきっかけとなったのがTwitterです。 最初に見たツイートは、はてなブログで月間数百万PVのアクセスを叩き出している「id:cardmics」さんのツイート。 はてなブックマーク、よく見てみると10ブクマ未満のブックマークページにはnofollowが入ってますね(はてなブログやTwitterへのブクマなどが対象)。 反面、新聞社や自社メディアなどには1ブクマであってもnofoll

    はてなブックマークからのリンクにnofollowが付いて被リンク効果無しに!?
  • はてなのオワコン論に終止符?決算分析したら3事業が全て成長してたが何かが足りない

    2016年2月24日にマザーズに上場した株式会社はてな。多くの人は「はてなブログ」や「はてなブックマーク」を思い浮かべるだろう。 上場当時、売上(2015年7月期)は10億9457万円、営業利益は1億7286万円とIT業界の中で知名度が高い割には業績は小粒な印象で、当に上場する意味があるのか?などと批判的なコメントが相次いでいた。 現在はどのような状況か2018/03/20に開示された決算説明資料を見てみよう。 はてなの個人向けサービス まず前提としてはてながどのような事業を行っているかご存知だろうか?3分野あるのだが、1つ目はユーザにはわかりやすい「個人向けサービス」。 冒頭述べた「はてなブログ」や「はてなブックマーク」が代表的なサービスで、はてな社は「コンテンツプラットフォームサービス」と呼んでいる。 コンテンツプラットフォームサービス 以下資料部分は、はてな社のIR資料より はてな

    はてなのオワコン論に終止符?決算分析したら3事業が全て成長してたが何かが足りない
  • ブログを最後まで読んでもらい、さらに回遊してもらうための5つのTIPS【小川卓のブログ分析入門 最終回】 - 週刊はてなブログ

    ブログ運営で大切なことは、公開した記事がきちんと読まれることです。ウェブアナリストの小川卓さんによるブログ分析の入門。最終回は、記事を最後まで読んでもらう「閲覧率」と、他の記事へ読者を誘導する「回遊率」の向上についてです。 前回の記事では、読了率やスクロール率を計測する方法を紹介いたしました。 15分で設定完了! Google Tag Managerで記事の「読了率」と「スクロール率」を取得しよう【小川卓のブログ分析入門 第2回】 - 週刊はてなブログ 筆者も長年、自分のブログや他メディアサイト等の分析でこうした計測を行ってきました。しかし大切なのは、計測結果を受けた上での「分析」と「改善」です。これを繰り返すことで「閲覧率」と「回遊率」を上げる重要なポイントが見えてきます。最終回ではこの2つをテーマに紹介いたします。 閲覧率 記事が最後まで読まれた割合。該当記事の滞在時間や、前回紹介した

    ブログを最後まで読んでもらい、さらに回遊してもらうための5つのTIPS【小川卓のブログ分析入門 最終回】 - 週刊はてなブログ
    noriaky
    noriaky 2018/04/04
    この記事良いなぁ!!!
  • 新時代のブログカード「Embedly」がアツい!今までとはここが違う!! | KOTOBAKO - コトバコ

    ブロガーの皆さんも多く使ってるブログカード。もともとはてなブログカードが正しいんですかね。これねこれ。 僕のテーマでは相性が合わずプラグインが使えなかったのですが、先日お友達のシゲ(@piece_hairworks)さんにブックマークレットを教わってようやく使える様になったのです。 そんなようやく使えるようになったブログカードな訳ですが、いつのまにかブログカードに変わる新しいリンクが話題になってますね。こちらもブックマークレットでの作成ができます。 「Embedly」がアツい!! ブロガー界隈で話題になってる新時代のブログカード「Embedly」。色々なブログで取り上げられていますが、僕の敬愛して止まないOZPA(@OZPA)さんも紹介しておりました。 上の記事で紹介されている通り、ブックマークレットページの赤枠で囲ったボタンがブックマークレットのURL。好きな方法でブックマークに設定しち

    新時代のブログカード「Embedly」がアツい!今までとはここが違う!! | KOTOBAKO - コトバコ
  • 家電会議|急募、新しいモノ好き

    2019年12月12日追記:家電会議を終了しました。ご利用いただいた皆様、ありがとうございました。 2016年9月8日にサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「家電会議」ですが、2019年12月12日をもちまして終了させていただきます。また、これに伴い、ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社が運営するVideo & TV SideViewに、家電会議の一部ページを利用し提供していた「話題のTVニュース」枠も終了します。ご利用いただいているユーザーの皆さま、大変申し訳ございません。深くお詫びいたします。 家電会議は、はてなブックマークの機能や膨大なブックマークデータを活用し、機械学習などを用いながら家電やエンターテイメント情報に特化した実験的なサイトでした。これらのページについては、2019年12月12日以降はご利用いただけなくなります。た

    家電会議|急募、新しいモノ好き
  • フミコフミオというおっさんにディスられた - LIABLIFE(リアブライフ)

    何の気なしにツイートしたんで正直わすれてた。そしたら今日「いいね」がついた。フミコフミオ人から。「うわぁ〜カマしてきやがった!!w」なんて笑いながら内心(器でけーんじゃん。そっかそっか。)なんて思ってたんだが、その後がよろしくなかった。

    フミコフミオというおっさんにディスられた - LIABLIFE(リアブライフ)
  • なんか知らんが横浜って偉そうでムカつく

    拠点性は名古屋や福岡以下なのに、東京にぶら下がってるから栄えてやがる 神戸は自立してる感じがするのに、横浜は全然そんな感じがしない なんかスネ夫みたいなやつだな、横浜って 普通に東京に近い川崎の方が便利だわ、マジで 横浜である必要がないんだよ、マジで なんやねん、自らランドマークって自称しやがって 赤レンガとかそのままだし 何がキングジャッククイーンなんだよ かっこつけんなよ、マジで ああ、マジで川崎の方がマシだわ ツイートする

  • 毎朝、立ち食いコロッケそばを食べている

    わたしではなく、30歳ぐらいの女性が。 しかも知り合いではなく、赤の他人だ。 わたしが毎日自宅から最寄り駅につくと、改札をくぐる前に、 朝代わりに月見そばをべる習慣が5年ぐらい続いてる。 そんなある日、 わたしと同じように、30歳ぐらいのメガネの女性が 毎朝、コロッケそばをべていることに気がついた。 遡って考えてみれば、ここ半年ぐらいは続いているだろうか。 さすがに昨年末ぐらいからは、お互いを顔見知り程度には認知しており、 忙しくそばをすすりながらも、 「あ、また会いましたね!」という感じで軽く会釈をするようになった。 ところで、わたしは毎朝月見そばをべているが、コロッケそばなるものをたべたことがない。 たまに気分を変えてもせいぜいきつねそばか、きざみそばぐらいだろう。 ただ、コロッケそばというものには興味が惹かれる。 どうやってべるのかと思い、ちらりと横でたべている彼女の様子を

    毎朝、立ち食いコロッケそばを食べている
    noriaky
    noriaky 2017/03/30
    いいなぁ
  • はてな民の釣り方

    自分なりのはてな民の釣り方を簡単にまとめてみた 主語を大きくする主語判定自警団がわんさか釣れる しょうもないことでデカい主語を使うとなお良し 「主語が大きい」とブクマコメントに残して去っていく 面白ワードを文の各所に仕掛けておく「パワーワードだ」というコメントが釣れる それ以外の語彙が無いのかってくらい釣れる 雑な断言一言申したいマンが釣れる しょうがないよね、雑だしね 常識レベルのことをドヤ顔で書くそんなの当たり前だろという当たり障りのないコメントが釣れる 常識レベルのことを微妙に間違えるそんなのもわからないのかこのボンクラめ程度のコメントが釣れる 釣るためにわざと間違えたかもしれないし あえて別の視点で見ているのかもしれないということは多分考えていない

    はてな民の釣り方
  • 【悲報】「相互ブクマはてなブロガーリスト(はてな互助会メンバーリスト)」問題の余波 - 自由ネコ

    ひとつ前のエントリーで「相互ブクマはてなブロガーリスト」 (旧名称・はてな互助会メンバーリスト)の問題について、言及しました。 個人的には、いわゆる「互助会問題」については何とも思っていなかったので、面白おかしくネタにしてやろうと考えて書いた記事だったんですが、 中にはこの問題を深刻に捉えていた方もいたようで…。 ちょっとスルー出来ない気分なので書きます。 「相互ブクマはてなブロガーリスト」(旧名称・はてな互助会メンバーリスト)問題の余波 最初から説明するのはちょっと省きたいので、何の事だかよく分からない、という方はひとつ前の過去記事をお読みください。 ↓ 【GJK総選挙】はてな互助会メンバーリスト。成り上がりたければ上位陣に媚びろ! 幸か不幸か、私の知ってるブロガーの中には、悪意を持って「互助会」的な行為を繰り返している人はおりませんでした。 それどころか皆、 「こういうランキングがある

    【悲報】「相互ブクマはてなブロガーリスト(はてな互助会メンバーリスト)」問題の余波 - 自由ネコ
  • 楽天ぐるなび - よろにく (表参道・青山/焼肉)

    テーブル個室あり(1室/8名~14名様用/扉・壁あり) テーブル個室あり(1室/6名~8名様用/扉・壁あり) テーブル個室あり(1室/2名~4名様用/扉・壁あり) ※個室の詳細はお店にお問い合わせください

    楽天ぐるなび - よろにく (表参道・青山/焼肉)