2016年4月13日のブックマーク (12件)

  • 失って初めてわかる大切さ - 今日の良かったこと

    右の親指を負傷した・・・— りょう (@ogataryo) 2016年4月12日 ↑嗚呼・・・!! こんばんは、りょうです。 今日の夕方、悲劇は起こりました。 カバンから資料を取り出そうとごそごそしていると・・・ ザクゥッ!! という感触。 見ると、親指の先から赤い液体が・・・。 やっちまった・・・。 そこまで深くはなさそうですが、結構大きめの傷をこしらえてしまいました。 血がなかなか止まらないので、とりあえずティッシュでおさえて難をしのぎ、帰社してデスクにあった絆創膏を。 笑顔のおさるの顔がニクイ・・・。 そこまで深くないので、そんなに痛くはないのですが、 ス・・・スマホがいじれない・・・!!! 絆創膏に、スマホが反応してくれません(涙) いやーん、致命的! 立ち上げの指紋認証もできなければ、フリック入力もできない。 ツイ廃のワタクシとしては、致命傷であります。 ツイートくらいは人差し指

    失って初めてわかる大切さ - 今日の良かったこと
    noribealive
    noribealive 2016/04/13
    早くなおれー!おまじないしときました。
  • konayuki358.com - このウェブサイトは販売用です! - konayuki358 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    konayuki358.com - このウェブサイトは販売用です! - konayuki358 リソースおよび情報
    noribealive
    noribealive 2016/04/13
    変態も優しさも混ぜ混ぜしたこなゆきさん。
  • 勉強は自尊心を守る - c71の一日

    勉強をすると、世界の風景が変わる。 見え方が変わる。 何が起きているのか、何が不当なのか、わかるようになる。 そして、そこから脱出することもできる。 自尊心が向上する。 自分に何が起きているのか、ちょっと離れて、俯瞰して見られるようになる。 困った事情で頭がいっぱいな時こそ勉強すると、ほかの世界が見えてくる。 自分の悩みがどの程度のレイヤーなのか見えてくる。 そして、勉強をすること自体で、自分にもまだできることがあるのだと思えてくる。 勉強が切り開ける未来もある。資格を取ることもその一つだ。資格を取らなくても、知識があれば就ける仕事がまだある。 勉強は最大の暇つぶしだ。 それは、を読んで勉強することだけじゃなくて、絵で表現すること、音楽で表現すること、聞くこと、触れていくこと、すべてに関係している。 勉強は、何気ない生活の風景を変えてくれる。視点が変わるので、そこの含まれている意味を考え

    勉強は自尊心を守る - c71の一日
  • 言語で考えると遅い - c71の一日

    言語で考える人と、そうじゃない人がいる。 わたしはどちらもするけれど、言語で考えると明らかに遅い。 言語以外で何を使うかというと、概念や図や式だ。集合やベン図を使うこともある。フローチャートのようなパターン、分岐を頭の中に展開することもある。 人と話すときにはそれを言語に落として話す。日語は、思考にあまり向いていない。スピードが落ちる。 アイディアの塊のようなものがあって、それを解凍すると、枝葉まで広がるイメージだ。種が大きくなって木になる。 人と関わらないのならば、言語化する意味はない。 だけど、親切で、言語に開いて、思考を展開する。 でも、それにも意味があって、人に説明するのは手間がかかるけれど、その中でも新しい発見があるから、仕方がないと思って受け入れている。 言葉がでにくい、感情が出にくい人でも、何も考えていないわけじゃないのだ。 ただ、思考方法が違うだけ。 言語で考えている人に

    言語で考えると遅い - c71の一日
  • 夫の暴言をやめさせるために私がしているたった1つのこと - 牙を抜かれた主婦の絵日記

    うちのオットの人はテレビを見ては 「どうせ●●だろ」とか「バカだな」とか「死ね」とか 暴言を吐きます。 そうやって暴言を吐くのが、一種のストレス発散らしいのですが、 聞いている方はたまったものではありません。 ツイッターでもよく回ってきますが、 『人間は主語を区別できないから、悪口を聞くと自分が言われたようなダメージを受ける』らしいので、私四六時中バカ呼ばわれされてるわけです。 しかも町田ファンは言霊を信じる生き物。 (※町ペディア354条を参照 ※そんなものありません) でも、何度言ってもやめてくれない。 だから、同じことをやって気持ちを理解してもらおうと、思ったのです。 とは言っても、私もテレビに向かってバカを連呼していたのでは、 「バカ」 「バカ」 「アホ」 「アホ」 と、それはそれで暖かい感じになってしまうから意味がないと思うのです。 そこでじゃあ何をしたかというと、 男性にとって

    夫の暴言をやめさせるために私がしているたった1つのこと - 牙を抜かれた主婦の絵日記
    noribealive
    noribealive 2016/04/13
    これ、いいと思う。
  • 他人の・自分の「ありのまま」を受け入れる、自己肯定感の低さへの対処法 - 斗比主閲子の姑日記

    人の中学校2年生は数学の平均点が高いのに、数学が得意だと思っている割合が少ないという話が話題になっていました。 中学2年男女数学得意率は日がダントツに低いが、数学平均点は日がダントツで高い負の相関にある。これはどういうことなのか。 - Togetterまとめ これを自分は自己肯定感に絡むものかなと考えました。日の子ども(ひいては日人)は自己評価が低いという話の一環かなと。 日人の高校生は自己肯定感が低い 自己肯定感が低いとうつになりやすい 親・教師との関係の良さと自己肯定感の関係 大人になってからも自己肯定感が低い人はいる 自己肯定感を持つには他人をありのままに受け入れること 締め 関連記事 関連記事 日人の高校生は自己肯定感が低い 日人の子どもの自己肯定感の低さは他の調査でも確認できます。国立青少年教育振興機構が2014年に日米中韓の高校生に対して行った『高校生の生活

    他人の・自分の「ありのまま」を受け入れる、自己肯定感の低さへの対処法 - 斗比主閲子の姑日記
    noribealive
    noribealive 2016/04/13
    「受け入れる」という感覚がとても難しい。受け入れてもらった事が無いから受け入れられない、受け入れ方がわからない。時間をかけた訓練が必要。
  • 40代、春の旅行ファッション着回しコーディネート。行き先は箱根ハイアットリージェンシー。 - C'est ma vie. シンプリスト凪

    40代シンプリストとして、 少ない服で暮らすライフスタイルや、着回しの提案をしています。 あと半月もすると、ゴールデンウイークですね。 皆さん、楽しい計画が控えているのではないでしょうか? 私は女友達との「ふらっと箱根1泊2日の旅」を企画しました。 子連れでも家族とでもなく、 主婦も母も忘れて何にもしない癒しの旅、行先に選んだのは、箱根です。 箱根は近場ではありますが、自然豊かでべ物もおいしいものが揃う。 そしてもちろん温泉も、楽しみです。 お宿はハイアットリージェンシー箱根。 http://hakone.regency.hyatt.com/ja/hotel/home.html 洗練されたホテルサービスに、温泉とスパとダイニング、周りは青葉の森。 あちこち観光して寝るだけの宿ではなく、宿を楽しみ尽くす目的で訪れたいホテルです。 洋服はこれを準備。 左上から時計回りに、ビジューカーディガン

    40代、春の旅行ファッション着回しコーディネート。行き先は箱根ハイアットリージェンシー。 - C'est ma vie. シンプリスト凪
    noribealive
    noribealive 2016/04/13
    最後に鼻水出ました…。でも素敵だな…。妄想でもこんな素敵な妄想ならば、健康的ですね。私も素敵妄想してみます。
  • 【4コマ漫画】野暮なこと聞くなやい【入園式シリーズ第4弾】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    式が終わって、園庭での出来事です。 なんやその顔。 ダイちゃんのお友達はだいたい名前を覚えているんですけど、どうやら入園式でいつもと髪型が違ったので誰だかわからなかったみたいです。 幼稚園児になったからって、そんな急に大人ぶらないでよ。 【今日のオススメ絵】 この絵の面白さは読み手のあなたで決まる!! す~べりだい posted with ヨメレバ 鈴木 のりたけ(作/絵) PHP研究所 2015-02-17 Amazon 楽天ブックス 公園のすべりだいがおかしな形だったら?まずは普通の「すべりだい」。次は、「すーーーーべりだい」。「すべりだいーーーー」ならこんな形。いろんなすべりだいが出てきます。ユーモアと、そして、びっくりするほど立体的に見えるすべりだいの絵がとても魅力的。どうしてこんなに立体に見えるんだろうと気になって調べたら、背景は筆でペイントし、遊具や主人公の女の子は切り貼り

    【4コマ漫画】野暮なこと聞くなやい【入園式シリーズ第4弾】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    noribealive
    noribealive 2016/04/13
    くぅ〜、きたきたきたー!「俺」っていう感じぃ。かっこいい!
  • 少しお休みします。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    昨日、ちょっと病んだ感じの投稿(削除済み)をしてしまい、申し訳ありませんでした。 ちょっと嫌なことがあったり、薬が増えて意識混濁状態だったので、多くの人の目に触れるこちらのブログに投稿すべきものではないエントリを投稿してしまいました。 コメントやTwitterでも心配するお言葉をいただき、ありがたいというか申し訳ないと思っております。 ちょっと調子が良くないので、少しの間ネットの世界から消えます。 ブログはやめません。楽しいので。 少ししたら帰ってくるので、その時にまたお相手していただけたら幸いです。 それでは、ほんの少しお休みします。 ゆきぼう ※過去記事ランダム投稿botはそのままです。しばらくそればっかりつぶやかれるようになります。

    少しお休みします。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    noribealive
    noribealive 2016/04/13
    お休みは大事、大事。
  • 【厳選版】自宅で使う失敗しない業務用厨房機器の選び方まとめ

    こんにちは! 当サイトでは、かれこれ「自宅で使う失敗しない業務用厨房機器の選び方」と題しまして、冷蔵庫、熱機器他数々の機器を紹介してきました。 実際に、ご自宅で厨房機器を使うとなると、それなりに気を付けなければならないことが多々あります。また、飲店で使う場合も同様ですのでこれから開業予定の方には参考になるはずです。 厨房機器をご自宅で使うときの最低限必要なポイント もちろん新築の場合(これから家を建てる場合)と、元々ある家に設置する場合でも異なりますが、全体的に言えることがいくつかあります。 すでに別の記事で何度か言ってることですが、最低限のポイントだけでもおさらいしておきましょう。 アパートに置きたいという人は諦めてください(これもケースバイケースですが)。 電源の確保 重複する内容も含まれますが、機器によっては単相100Vと三相200Vのモノが有ります。 ランニングコストで考えれば三

    【厳選版】自宅で使う失敗しない業務用厨房機器の選び方まとめ
    noribealive
    noribealive 2016/04/13
    開店する時参考にしたい…って言いたくなる情報。未定だけど。
  • レースカーテンだけへの野望 - ミニマリストと呼ばれたい

    各々の歯の質に合わせ一人一個あった歯磨き粉、我が家は三人家族で三個の歯磨き粉があったのですが、それぞれが使い切った時に家族で歯磨き粉一個に統一しました 結局はどれ使おうが私はあんまり違いが分かりませんし、気になっていた歯の着色もいつの間にやら気にならなくなりましたので・・・ 知覚過敏の家族に合わせてシュミテクト一に落ち着いたわけです しかし、普段行かないドラッグストアでいつもより若干安いと購入したら・・・シュミテクトじゃなかった(汗) パッケージが似てるからやられました、ちゃんと見ましょw 成分や効果はそんな変わらないだろうとネットで調べたら、一つもヒットしないんですけど(汗) 今時一つも情報が無いって・・・そんな事あるんですね、私の調べ方が悪いのかもですがびっくりでーす スポンサーリンク 久々にリビングにあるカーテン洗いました レースカーテンのみ、洗って30分ほどしたら乾くので即効取り

    レースカーテンだけへの野望 - ミニマリストと呼ばれたい
    noribealive
    noribealive 2016/04/13
    爆笑しました。そして、すぐさま洗面所へ確認しに行きました。ウチのは「シュミテクト」でした…よかった。見ま違え読み違え…自分のことのようです(汗)
  • 『英語で何ていうんだっけ?あるある』を早く言いたい。 - もしかして土曜日?

    先日、友人が入籍しまして。 聞くところによると「式はやらない」ってことだったので、共通の友人数人で、気持ちばかりを包んで渡そうということになりました。 さすがに『気持ち』ばかり包んでもアレがアレでアレなんで、ちょっと可愛らしいメッセージカード的なもんを添えて渡そうと。 ほんで、お世辞にも学があるとは言えない男数人で「メッセージカードを作ろう!」っつって、あーでもない、こーでもないってやってたんですけどね。 力量不足の人間に限って、上を向きたがるっつーかなんつーか。補助付き自転車を乗り出したばかりの子が補助を外そうとするみたいな。 「英語で書きたいよね?」ってなりまして。 「結婚って・・・英語でなんて言うんだっけ?」っつって。 ある奴が「ウェディングじゃね?」っつって。 でも、ウェディングのingって、確実に『現在進行形』だと思うんです。友人は既に入籍を済ませとるわけですから。かと言って『過

    『英語で何ていうんだっけ?あるある』を早く言いたい。 - もしかして土曜日?
    noribealive
    noribealive 2016/04/13
    英語で書きたいよね?…を誰が言ったのか気になる…。