タグ

2014年12月21日のブックマーク (4件)

  • 筋肉量を増やすことで得られる人生を改善するメリット5つ | ライフハッカー・ジャパン

    原文著者は最近、1日に100回の腕立て伏せを始めたそうです。運動をする時間はあまりありませんし、正直に言って、腕立て伏せをしたとしても、中年になるにつれてどんどん悪化する二の腕のたるみを短期間で追い払えるわけではありません。ところが実は、筋肉量が増えると、たくさんの付随的なメリットが生まれることがわかっているのです。そうしたメリットはきっと、みなさんの人生を大きく改善してくれるはずです。 ストレスから身を守る 筋力が強いと、ストレスによる気分低下に伴って生じる有害なタンパク質を体から追い出しやすくなります。これは、ストックホルムのカロリンスカ研究所が最近実施した、マウスを使った研究で明らかになった事実です。この研究から、運動に適応して鍛えられた筋肉では、ストレスと炎症から生じる副産物であるキヌレニンという物質を解毒する酵素が発現することがわかりました。 1. 老化プロセスを遅らせる 「Pr

    筋肉量を増やすことで得られる人生を改善するメリット5つ | ライフハッカー・ジャパン
    norikki
    norikki 2014/12/21
  • [第1回]非IT部門の本音を確認

    ITに関する経営者の疑問に情報システム責任者は答える義務がある。経営者と対話できる関係をどう築いたらよいだろうか。連載では、IT専門家と経営者の双方が興味を持てる調査結果を題材に、対話の進め方を考えてみたい。 「役員は50人前後いましたから社長と話など滅多にできません。それだけに、機会があったときに質問に即答できるよう、あれこれ考えていました」。 日を代表する製造業の情報システム責任者から聞いた話である。新聞にITに関する記事が載ると、社長が「この動きが進むとうちの製品はもっと売れるか」などと突然聞いてくる。風が吹くと桶屋は儲かるかといった類の質問だが、「分かりません」とは言えない。自分なりの答えをその場で述べられるよう、普段から業とあまり関係ない記事でも読んで「自社製品に関係しないか」などと自問自答していたそうだ。 「社長と話ができるか」。経営に影響を与える情報システムを預かる責任

    [第1回]非IT部門の本音を確認
    norikki
    norikki 2014/12/21
  • Gメールは1人15GBの容量なんて確保してないらしいよ - 週刊アスキー

    グーグルのWebメールサービスGメールは無料で15GB、企業などでGoogle Appsというサービスを使っている場合は30GBのストレージが使えることになっています。でも、実際には1人15GBの容量なんて確保してないらしいのです。 Webメールが提供されだした当時、ユーザー1人当たりの容量は数MBから数百MBが普通でした。当時はハードディスクがまだ高価で、Webメールがどんな風に使われるのかよく分からなかったからです。 でも、実際にWebメールを提供した企業は、“90%のユーザーは与えられた容量の10%しか使わない”ということに気付いてしまったのです。 そうすると、事情は変わってきます。100万人のユーザーに15GBの容量を提供しようとすると、15ペタバイトも必要ですが、実際には90%の人は1.5GBしか使いません。残りの10%が15GB使い切るとしても、全体で必要な容量は、 90万人×

    Gメールは1人15GBの容量なんて確保してないらしいよ - 週刊アスキー
    norikki
    norikki 2014/12/21
  • IDEO ティム・ブラウンCEOが語る「デザインの未来」 | Biz/Zine

    デザインコンサルティングファームIDEOのCEO、ティム・ブラウン氏が来日。11月18日、慶応大学メディアデザイン研究科の招きで公開対談に臨んだ。聞き手は、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の研究科委員長の稲蔭正彦教授。「デザイン思考」の伝道者が語るイノベーションとデザインの未来とは?今回は前編をお届けする。 デザインプロセスは「協働・共創」に必要な“共通言語” -「デザイン思考」という言葉は日でも流行語のようになりましたが、深くは理解されていないようです。デザイン思考をどう捉えていますか。 デザイナーたちは直感的に、世界に興味を持つ、そのあり方に疑問を投げかけるということをしています。世界はどうしてこうなっているのか。他にもっといいやり方はないのか。そういう興味と疑問が、彼らをアイデアに向かわせます。その後、そのアイデアを、描いてみたり、立体にしてみたり、コンピュータを使ったりし

    IDEO ティム・ブラウンCEOが語る「デザインの未来」 | Biz/Zine