タグ

2023年3月26日のブックマーク (9件)

  • GPT4を使えば自分の欲しいストーリーがいくらでもでてくる|shi3z

    最近見つけたGPT4の遊び方。 たとえばこんな感じ スターウォーズ・エピソード4と同じ筋書きで、舞台を東京に、主人公を30歳ニート男性(非モテ)にして、現代風にアレンジした物語を作ってください。また、ヒロインとして浜辺美波を出してください。 物語を生成するプロンプトGPT3.5までは、なかなかグズグズといいわけしたりして作ってくれなかったのだが、GPT4はスラスラと作ってくれる。以下、GPT4による創作 タイトル: ニートウォーズ - 新たなる希望物語の舞台は、現代の東京。主人公・タカシは30歳のニートで、非モテの男性。彼はインターネットとゲームに没頭し、日々の退屈な生活を送っている。 ある日、タカシは、街中で見つけた謎のUSBメモリに動画が入っていることに気付く。その動画には、浜辺美波が演じるヒロイン・ミナミが、悪名高い組織「ダークコーポ」に追われる危機的状況を伝えるメッセージが録られて

    GPT4を使えば自分の欲しいストーリーがいくらでもでてくる|shi3z
    norikki
    norikki 2023/03/26
  • ChatGPTの使い方のコツをまとめる - BioErrorLog Tech Blog

    面白いなと思った使い方、大事だなと思ったコツの個人的な備忘録です。 はじめに 前提 ChatGPTのTipsまとめ 基編 鵜呑みにしない 途中で文章が途切れた時は "続けて" 汎用Tips 文脈を伝える 条件/制約や質問を明示する 相手の立場を指定する 回答の特性を指定する 英語で入力する 無茶振りする レビュアーや反論者を用意する おわりに はじめに ChatGPT、面白いですね。 難しく考えず素朴にChatGPTと会話するのも十分面白いですが、コミュニケーションを工夫することでより良い体験が得られたりします。 (対人コミュニケーションと同じですね) 今回は、個人的にChatGPTを使ってる中での好みのコツをまとめます。 ChatGPTのコツを書いているはずが、いつの間にか対人コミュニケーションの話みたいになってしまった ChatGPTの使い方のコツをまとめる - BioErrorLo

    ChatGPTの使い方のコツをまとめる - BioErrorLog Tech Blog
    norikki
    norikki 2023/03/26
  • 【ライフハック】取扱説明書の束ってどうしてる?→かさばる取説を一括管理できるアプリ「トリセツ」が便利で手放せなくなるぞ

    » 【ライフハック】取扱説明書の束ってどうしてる?→かさばる取説を一括管理できるアプリ「トリセツ」が便利で手放せなくなるぞ 家電や家具を購入するとついてくる「取扱説明書」。 絶対に必要なものだけど、かさばるし、毎日見るものじゃないし……とまとめておいておいたはずが「アレどこやったっけ?」と探すこともしばしば。 そんな私を救ってくれたのが、家電や家具の取扱説明書を一括管理できるアプリ「トリセツ」。 冷蔵庫やテレビといった手持ちの家電はもちろん、スマホやカーナビ、自転車だって登録できちゃう! 話題の製品も「気になるもの」として登録できるのでお買い物にも便利なんです。 【対象となるジャンルが幅広い!】 iOS&Android対応のアプリ「トリセツ」。 おもな対象は、テレビやブルーレイレコーダーなどの「AV機器・情報家電」や、冷蔵庫や電子レンジといった「キッチン家電」をはじめとする、家電と家具です

    【ライフハック】取扱説明書の束ってどうしてる?→かさばる取説を一括管理できるアプリ「トリセツ」が便利で手放せなくなるぞ
    norikki
    norikki 2023/03/26
  • GPT-4を利用した長文原稿自動生成プログラムの紹介|IT navi

    以下の記事は、アウトライン及び原稿の自動生成プログラムによって作成したものです。 通常、GPT-4で長い文章を作成する場合は、最初に全体のアウトラインを作成し、部分ごとに分割して文章を生成して、最後に全体を統合する必要がありますが、このプログラムは、その手順を一括でできるようにしたものです。プログラムは記事の後に紹介します。 第1章: AIの浸透と今後のビジネスへの影響1. はじめにa. AIの重要性と現代ビジネスへの適応 近年、人工知能AI)の急速な発展とその浸透がビジネス界に大きな影響を与えています。今や、AI技術は製造業からサービス業、さらには情報産業まで幅広く利用されており、企業が生き残るためには、この新技術に適応し実用化しなければならない時代となっています。そこで、章ではこれまでのAI技術の進化とその局面を明らかにし、今後のビジネスに与える影響について検証します。 b. AI

    GPT-4を利用した長文原稿自動生成プログラムの紹介|IT navi
    norikki
    norikki 2023/03/26
  • 「新しいBing×音声認識」で感じた“検索新時代” スマートスピーカーはもう古い

    2月8日、Microsoftのブラウザ「Edge」にAIを搭載した「新しいBing」が搭載されたことで、ブラウザをEgdeに乗り換える人もそこそこあったのではないだろうか。筆者もAI搭載のBingを使ってみたい一心で、ChromeからEdgeに乗り換えてみたところだ。 筆者は2015年に執筆環境をMacへ移行したので、Edgeはほとんど使ったことがない。MacOSに初めてEdgeをインストールしてみたのだが、Chromiumベースというだけあって、Chromeから設定を移行すると、拡張機能のほとんどがそのまま利用できた。乗り換えは比較的スムーズである。 ブラウザの世界シェアは、2022年の調査ではChromeが64.95%でぶっちぎりのトップ、継いでSafariの19.01%、3位がEdgeの3.99%、4位がFirefoxの3.26%となっている。EdgeがデフォルトのWindowsユー

    「新しいBing×音声認識」で感じた“検索新時代” スマートスピーカーはもう古い
    norikki
    norikki 2023/03/26
  • iPhoneのホーム画面から「ChatGPT」をサクッと使える方法が話題 – 究極の時短に!

    高クオリティなオリジナルのテキストを生成してくれる、AIチャットボット『ChatGPT』。今、世界中で大きな注目を集めている『ChatGPT』だが、利用するにはブラウザを経由しなければいけないので、起動に多少の時間がかかってしまうのは、すでに読者の皆さんもご存じの通りである。せっかく便利なツールなのだから、さらにシームレスに活用する方法はないのだろうか。 2023年3月11 日に投稿された、シロフネ  Web3の案内人@web3_shirofuneさんの「知らなきゃ損です。今話題のAIChatGPT』はホーム画面からサクッと使える。あきらめて毎回ブラウザを開いてたら時間のムダ。ショートカットを設定したら、アプリみたいに1タップするだけで調べごとできるから超便利。家族や友達もこれ教えてから使い倒してます。今日からすぐ始められる使い方は」というツイートには、『ChatGPT』をホーム画面から

    iPhoneのホーム画面から「ChatGPT」をサクッと使える方法が話題 – 究極の時短に!
    norikki
    norikki 2023/03/26
  • 【Excel講座】思わず覗き込まれる高速キー操作テクニック集★

    norikki
    norikki 2023/03/26
  • 事例からわかる、ローコード開発ツールを使った製造業DX | IoT NEWS

    最近、「ローコード開発」という言葉を見聞きすることが増えた、という人も多いだろう。ローコード開発ツールとは、ソースコードをほとんど書かずにシステム開発ができるツール(プラットフォーム)のことだ。ローコード開発ツールを使えば、自社のメンバーたちが現場の課題に合わせて自らシステムを開発できるため、DX推進のカギを握る技術として注目を集めている。 株式会社T Projectは、製造業に特化したローコード開発ツール「TULIP(チューリップ)」を提供している。近年、ローコード開発ツールを提供する企業は増えているが、その多くはRPAを始めとするオフィス系の分野に限られる。製造現場の多様な生産設備や計測機器と接続できるローコード開発ツールは、実はほとんど例がないのだ。 TULIPは、製造現場での活用事例を着実に増やしており、たとえばDMG森精機株式会社では、すでに700以上のステーション(製造ラインな

    事例からわかる、ローコード開発ツールを使った製造業DX | IoT NEWS
    norikki
    norikki 2023/03/26
  • 非エンジニアだけどGPT-4でアプリ作ってみた 経験ゼロでも欲しい機能ができちゃった

    発表以来、IT業界を騒がせる次世代大規模言語モデル「GPT-4」。さまざまな業界で「気でAI仕事を奪われるのでは」と話題だ。コードを瞬時に生成できることから、ITエンジニア間でも「廃業になりそう」「未経験からエンジニアになるハードルが高くなる」などの声がSNSで見られる。 とはいえ、「AI仕事を奪われる」言説はことあるごとに唱えられすぎて信ぴょう性が薄くなってきている。「どうせまた大言壮語でしょ」と思いつつ、GPT-4でアプリを作れるか試してみたら、できてしまった。IT系Webメディアで記者をしている身ではあるが、エンジニアとして経験があるわけではなく、プログラミングも素人同然だ。そんな記者でもできてしまったのだ。 「画像をまとめてjpgに変換」 困りごとを解決してみた 今回作ったのは、「指定のファイル内にある画像を全てJPEGに変換するアプリ」だ。記者は画像をITmedia NEW

    非エンジニアだけどGPT-4でアプリ作ってみた 経験ゼロでも欲しい機能ができちゃった
    norikki
    norikki 2023/03/26