タグ

ブログ論に関するnovelblogerのブックマーク (18)

  • 月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ

    ブログのアクセスを増やしたい? okok、その気持ちは十分理解できる。だからブログのアクセス数を増やす秘訣を教えちゃおう。ホントは自分のブログで書いてもいいんだけど、素の言葉で書きなぐりたいから増田で書く。誤字脱字見つけても黙っといてくれよな!同意できる奴だけ次読んでくれ。 内容を絞るあれもこれも書いてねーか? お前の日記と経済ニュースなんか聞きたくねーんだよ。 日記なら日記だけ、コピペならコピペだけ、ニュースならニュースだけ、レビューならレビューだけ。特化したブログを書け。 あれもこれも趣味が被る奴なんていねーし、他の趣味は邪魔なんだよ、邪魔。もっかい言うぞ、邪魔だ。 どうしても複数かきたきゃプラモデルとミニ四駆とか、株と不動産とか、おしべとめしべみたいに関連するジャンルにしろ。でも裏でshare使ってますなんて放言してる人間が著作権論について正しいこと言ってても誰もついてこねーぞ! コ

    月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ
    novelbloger
    novelbloger 2008/08/25
     アニキと呼ばせてください
  • ブログ論大全2008*ホームページを作る人のネタ帳

    ブログ論大全2008*ホームページを作る人のネタ帳
  • ブログのちょっと賢い書き方法教えます : VIPワイドガイド

    1 名前:以下、VIPがお送りします 投稿日:2008/06/23(月) 23:14:54.28 ID:jAVBx4UR0『ブログ作ってみたけどあんまり人が来なくてやめた』 こんな経験ある奴いるよな? 最近なにかと問題視される事もあるブログだが、うまく書いていけばかなり自分のためになるんだぜ 俺もまだまだだが、ブログのちょっと賢い書き方を紹介していこうと思う 2 名前:以下、VIPがお送りします 投稿日:2008/06/23(月) 23:15:17.99 ID:jWA+Zk/40なんだspamスレか 5 名前:以下、VIPがお送りします 投稿日:2008/06/23(月) 23:17:07.91 ID:jAVBx4UR0まず大事なのは、どこのブログを選ぶのかということ 最近はブログサービスが多すぎて悩みどころである 知名度の高いヤフーもあるし、そのまま書籍化できるとこまである 6 名前:以

    ブログのちょっと賢い書き方法教えます : VIPワイドガイド
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ブロガーは好意に飢えている。 - Something Orange

    一方で、不確かではありますが、多くの人に伝わっているかもしれない、という漠然とした期待もまた同時にあるわけですよ。この期待感をおおく持てる人が、Webで不特定多数に情報や意見を発信する人なのかなあと、私は思っています。自分の書いたことを見てうれしく思っているかも、ひょっとしたら反応してくれるかも、もしかしたら自分に何かしてくれるかも・・・そんな若干夢見がちな期待を持てる人が、どんどん発信を行う。私なんかは、実際にまあないにしても、そういう夢見がちな想像をできるということ自体に結構満足を得ていたりしますが。アレです、あたらない宝くじを買って、「3億円当たったら、豪邸を買って、世界一周旅行へいって・・・」と想像するような感じです。0じゃなく、0.0001%くらいあると、何か楽しみがもてます。 「不特定多数に送るメッセージのむなしさと期待」 わかるわかる。ぼくもそのぼんやりとした期待感があるから

    ブロガーは好意に飢えている。 - Something Orange
    novelbloger
    novelbloger 2008/06/17
     ブログってどうやって褒めればいいんだろうか? とりあえず、いい記事でした。ほのぼのとする記事を待っています。
  • 書き言葉が強い破壊力を持っていることと、ブロガーの孤独について :Heartlogic

    書き言葉が強い破壊力を持っていることと、ブロガーの孤独について <高1自殺>ネット上に「死ね」と書かれ苦に 北九州(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 週末にこのニュースを目にしたときには大いに戸惑った。ただ平和に何の変哲もないブログを書いていたはずの高校生が、見ず知らずの何者かによって書かれた「死ね」という言葉の力によって自殺に追い込まれてしまったという、文字によるテロ事件のように読めたからだ。 ちょうどここのところ、文脈を共有してないところから投げつけられるネガティブな言葉の気持ち悪さ、怖さについて考えていたところだった。私の場合「はてなブックマーク」界隈はよく見ているので、そこでのいつものメンバーのいつものネガティブ発言はある程度理解できるが、全く知らないところからのネガティブな言及は、その意味をうまく理解できず、暗闇から例えば「何だか分からないがネットリしていて生暖かく微妙に生臭

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ブログは意図せずともメディアでありコミュニケーションの場でもある - 北の大地から送る物欲日記

    「ブックマークコメントとブログコメント欄の質的な違い|Weep for me - ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記」を読んで。 こうした状況は、ブログをメディアと自覚している人たちには、むしろ当たり前だし歓迎すべき機能だろうと思う。メディアに放流した情報は書き手を離れて消費されるのものだ。ところが、ブログを自分対他者のコミュニケーションの場と考えるタイプのブロガーには、この状況はどうにも馴染まない。そして、そういうブロガーはたぶん少なくない。キャッチボールをするつもりでボールを投げたら一向に返ってこない。まあ、そんなもんだよね、と思っていたら、知らない人たちが自分の投げたボールで勝手に野球をして遊んでいた。…みたいな寂しさを覚える。 つまり、ブックマークコメントは他対他、ブログコメント欄は私対他の世界なのである。 ブログはメディアなのか、コミュニケーションの場なのか。人がどう思うかは関

    ブログは意図せずともメディアでありコミュニケーションの場でもある - 北の大地から送る物欲日記
  • ブログは真実を語れるか - インターネットの真の姿とは

    ブログという「場」は、真実を語れるような場所か、ということについて。真実とは、真実だと自分が当に思っていることをそのまま書けるか、ということにします。 現状、いくつか問題があります。 自分にとってコアな、真実だと思うエントリほど独りよがりに陥る →まず読んでもらえない 周りの目を気にする。リアルでつながっている人がブログを知っているならその目を、リアルでなくても常連として読んでくれる人の目を気にすることも。「そのブログのスタイル」を外れた何かを書くことを恐れるといいますか。要は、失望させたくないということですね。 芸能人や有名人なんかは好きなことかけないだろうなあ。好きなことかけないブログってどういう意味があるんだろう。広告塔、近況お知らせ、ファンつなぎとめ・・・などなど。変なこと、自分にとってコアな部分を書いてしまうことはリスクにつながったりする。Webの「誰か」は常に、有名人のどこか

    ブログは真実を語れるか - インターネットの真の姿とは
  • ウエブログがクソの役に立たなくても、私はウエブログを書く - 煩悩是道場

    Weblog 「届くべき人」に届かないようなメディア、いや、メディアと言うのさえ白々しい、そういうものの存在意義は皆無と言ってよい。くだらないチラ裏なんかに才能を費やすのは社会的なムダである。Blogなんてやめた方がよい。*あなたは、はてな匿名ダイアリーというウエブログのソリューションを使い、あなたの「想い」を書き綴っているという事実を、そしてあなたのその「想い」が沢山の人に届いているという事実をどのように受け止めているのだろう。『くだらないチラ裏なんかに才能を費やすのは社会的なムダである。Blogなんてやめた方がよい』とウエブ上に書くのは、それ自体が自己矛盾である。 それはそれとして、表現というのは「社会的なムダ」であるかもしれない。このダイアリーにしたってそうだ。こんなクソの役にも立たないチラ裏を書くくらいだったら、別のことに時間を費やしたほうが余程有意義であるかもしれないし、私ごとき

  • 日記書きにブログ不要論を唱える無意味さ - 試作型思索と詩作

    日記書きの心得 http://anond.hatelabo.jp/20080527065749定期的に、「ブログなんてものは役に立たないんじゃー、やめてしまえー」という意見を言う人が増田なんかに現れる。それで、そういう意見を見るたびに思うのだが、ブログの定義って何なのだろう。定期的に更新される日記的サイトの総称。そういった感じの説明が検索すると出てくるが、自分の書いてるものがブログかと言われたら、違うような気がする。自分の書いてるものは、日記に近い。強いて言うならweb日記だ。あなたはブロガーか、と聞かれたら「いえ、ただの日記書きです」と自分はたぶん答える。 知的生産が、情報の価値が、なんて話をブログ論として出すような、いわゆるブロガーな人達もいるようだが、そもそも自分が書いてるのは日記であり、自分は日記書きなのだから、そういう話はなんだか自分には無縁の物に思えたりする。大体、この日記の内

  • ネット上で発信することは、共有知を形成する行為 - 304 Not Modified

    今日したことを書く。 自分で思ったことをブログに書く。 見つけたニュースを紹介する。 「読んでもらいたい」「知ってもらいたい」「感想が欲しい」「情報を広めたい」などなど、ネットにアウトプットする理由はさまざまであれ、結局のところ発信者と受信者で共有知を形成する行為だと思っているのです。 共有知を築くことってすごく重要なんですよ。例えば、私の中でお笑いというのは共体験を作ることからはじまるんです。そしてその共体験をどのようにいじるかでおもしろさが決まってくると思っているんです。発信することで互いの共有知を作る。それを前提の上で何かをすればサイトでもおもしろいことができるんですよ。 例えばはてなーだったら、なんだかんだ言われてもほってんとり見ている人は多いんです。だから、ほってんとりに入ったネタをいぢると多くの人が反応してくれるんです。共有知の向こう側ってわけではないですけど、共有知があるから

    ネット上で発信することは、共有知を形成する行為 - 304 Not Modified
    novelbloger
    novelbloger 2008/05/27
     本館の方はブログの図書館として使わせてもらっています。
  • 世界は、自分が「理解できる」領域までしか広がらない 2008-05-21 - rememberDT

    仕事, 教育 | 当たり前だが、ネットがどうとかそんなことは関係ない。自分がどこまでの世界の複雑さに耐えられるか、どこまで「自分にかかわりのない世界」に自分から足を延ばせるか。世界の広がりと関係があるのはそれだけだ。だから、大事なのは「知らないこと」や「理解できないこと」について、どこまで自分の心を開けるかだと思う。ただし、よく「心がけの問題」だけで納得してしまう人がいる。それについては「嘘だっ!」と言っておきたい。物事を理解するためには、「心構え」とは別に「どうやて物事に接するか」という「考え方」のレベルを上げなきゃいけない。これを避けて通ろうとすると、いくら「心構え」があっても世界は広がらない。そのことに目をつぶって「心構え論」で閉じてしまうのはよくないと思う。■論理的思考の3レベル(1)直観的思考(我見)勇気のないやつは成功しない。あいつは勇気がないから成功しない。 (2)具体的操作

  • 僕がBlogを続けるたった1つの理由 - GoTheDistance

    便所の落書きに思いっきり釣られてみる。 ブログを辞めた理由 ブクマコメントにも書いたんだけど、この人は自分の至らなさをBlogのせいにしているだけだよ。 個人ブログって評価できる物(事・人)が前提にないと流行らないと思うのですよ。 ブログを辞めた理由 流行る・流行らないは他人様が「この人は評価に足ることを書いている」と思ったくれた人間の合計値なので、ブロガーがgdgd言うことではありません。評価できるものを算出していれば、必ず誰かに届きます。この増田さん自身が自分のブログの流行り廃りを気にしすぎなように見える。 アクセス数の少ない日記ブログなんかはローカルで管理したほうが精神的に楽。建前だけの日記はmixiに書くべき。 ブログを辞めた理由 日記ブログであることとアクセス数が少ないことは、基的に関係ありません。日記でもアクセス稼ぐ人なんていっぱいいる。建前かどうかも関係ない。そんなのは全

    僕がBlogを続けるたった1つの理由 - GoTheDistance
  • ヒトは徐々に変化する だからブログ書こうぜ! - 最終防衛ライン2

    ブログを辞めた理由 何言ってんだ?ブログ全体の質が低下しようが何だろうが、基的にブログなどは書くことを楽しみにしている訳で、糞面白くも無い事書こうが自由。多数決的には糞面白くなくても一部には面白いと感じる人もいるわけで、だからネットは面白い。スパムはうざいが。 反応&関連リンク @nikutyせかんど ブログを日記にして何が悪い 『斬(ZAN)』 ブログをする理由 ブログを続ける理由 - 北の大地から送る物欲日記 成果物は書籍化かもしれないし、興味を通じて誰かとゆるく知り合うことかもしれない。 - どんなジレンマ 未来の自分のために書いてみる ブログは書くことが面白いわけ。書くだけならチラシの裏でも良いのだが、公開しておけば何かしらの反応がある。自分と琴線の近い人が見つかるかもしれない。自分はそんなに面白くないと思った文章でも面白いと思う人もいるし、その逆もある。昔書いたけど見向きもされ

    ヒトは徐々に変化する だからブログ書こうぜ! - 最終防衛ライン2
  • 人気ブログには●●●●が必要:Garbagenews.com

    2008年05月22日 12:00 iMiリサーチバンクが5月21日に発表したブログに関する調査結果によると、1日あたりのアクセス数が500件を超える、いわゆる「活性ブログ」はそうでないブログに比べて、ブロガーの目的意識がはっきりしている傾向があることが明らかになった。何事にも信念無くして成就なし、というところだろうか(【発表リリース】)。 今調査は5月15日から18日までの間にインターネット経由で全国のブログ開設者(ブロガー)に対して行われたもの。有効回答数は2087件。男女比・年齢構成比などは非公開。 今調査ではブログに関してさまざま項目について設問が用意されているが、今回はブログを書く、更新する目的についてスポットライトを当ててみる。まずはブロガー全体に対する目的意識について。元々日では日記的な感覚でブログが広まったことから、やはり今回の調査でも「自分の日記、備忘録として」と回答す

  • はてなブックマークに寄せられた大きな期待 - 北の大地から送る物欲日記

    はてなブックマーク信者が絶対に言おうとしない3つのこと - tanabeebanatの日記」を読んで。 1.ホッテントリーに入ってもアクセスは増えない 2.ブックマークを集めた記事のほとんどはあっという間に落ちて忘れ去られる 3.当に役に立つ記事ははてなブックマークされない 1は単発的なアクセスなのか、長期的なアクセスなのか。 単発的なアクセスの意味だと、ホッテントリ入りすればはてブから数百〜数千程度のアクセスは来ます。この数は中堅ニュースサイトで紹介された程度でしょうか。これを多いと見るか少ないと見るかはその人のサイトの規模次第。もともとアクセスが多いサイトだとアクセス増加に見えない程度ですが、弱小サイトだとびっくりして思わずブログを閉じようとしてしまう人がでるくらいの数字です。 長期的なアクセスの意味だと、ホッテントリ入りするようなエントリは瞬間的にアクセスが伸びた後も他のサイトか

    はてなブックマークに寄せられた大きな期待 - 北の大地から送る物欲日記
  • 目指すべきブログ像 - ネットの片隅で適当なこと書く人のブログ

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 1