タグ

2019年3月1日のブックマーク (32件)

  • 「下着ではなくズボン」 ちら見え、自衛官募集ポスターに批判(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    自衛隊の広報活動などを行う防衛省自衛隊滋賀地方協力部(大津市京町3丁目)が作成した自衛官募集のポスターに批判が起こっている。女性キャラクターのスカートから下着様の着衣が見える描写があるためで、同部は「下着ではなく問題ない」とするが、「セクハラではないか」などと声が上がっている。 ポスターは、人気アニメの女性キャラクター3人が、ミニスカート姿で跳躍している様子を描き、「陸・海・空 自衛官募集!」などと書かれている。このうち2人のスカートに下着のような黒っぽい着衣が見えている。 同部の説明では、ポスターは若い世代にアピールするため、民間会社と提携して作成し、昨秋に公開した。県内の地方協力部の地域事務所などに掲示しているほか、同部のホームページにも掲載している。 一方、2月ごろからツイッターなどネット上で「セクハラだ」「感覚が狂っている」などの批判が上がるようになった。同部にも苦情が

    「下着ではなくズボン」 ちら見え、自衛官募集ポスターに批判(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    nowandzen
    nowandzen 2019/03/01
    おれもこの原理で下着で満員電車乗ってもいい?
  • キューバの経済 Part2: 経済の「効率性」とは?――物流と『ザ・ゴール』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    はじめに:社会主義の「いいところ?」 前回の、憲法改正の話を書いたら、はてなブックマークに「社会主義のよいところも書くべき」というコメントがついて、ぼくは少し驚いた。えーと、どんなところが「いい」と思ってるんだろうか? 強いて言うなら、格差が公式にはあまりないのはいいことかもしれない。が、あらゆる社会主義経済の常として、その低い格差は、全体を抑え込むことで実現されているものだ。配給制により、衣住は一応だれにでも確保されることにはなっている。でも、特に住では、物件ごとにロケーションも質もちがう。いいところに住めるかどうか? それは平等ではありえない。結果として、土地利用とか変な無駄だらけ。都心国会議事堂の真向かいに、おんぼろの、ぼくたちから見ればスラムみたいな住宅があり、そしてキューバ最大の商業目抜き通りである、オビスボ通りのど真ん中に、こんな服飾の縫製工場が平気である。日で言えば、銀座

    キューバの経済 Part2: 経済の「効率性」とは?――物流と『ザ・ゴール』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 海外カンファレンスへの登壇を促進する取り組み

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog あいさつ こんにちは、Androidエンジニアの森です。 ヤフーには黒帯制度という、特定の技術領域の専門家が社内外の技術課題の解決や知見の共有に貢献するための制度があります。 3月1日〜7日は黒帯ウィークということで、各技術領域の黒帯が現在取り組んでいる活動についての記事を投稿します。初日となる今日は、ヤフオク! アプリの開発を行いながら、Androidの黒帯としても活動している私が、現在他のエンジニアと一緒に行っている海外登壇についての取り組みについてご紹介いたします。 現在の取り組み 現在、私は海外のカンファレンスで登壇するアプリエンジニアを増やすための活動を行っています。 なぜそんな活動をしているのでしょうか。 1つは会社の

    海外カンファレンスへの登壇を促進する取り組み
  • 「マジック:ザ・ギャザリング」のカードを価格順に識別して自動で並べてくれるロボットが登場

    世界初のトレーディングカードゲーム(TCG)である「マジック:ザ・ギャザリング」は世界中にプレイヤーを抱えており、世界でもっとも遊ばれているTCGとしてギネス世界記録に認定されています。やりこんでいるプレイヤーになると1000枚以上のカードを持つことも珍しくないため、カードの管理は非常に大変。そんなマジック:ザ・ギャザリングのカードを自動で並び替えて、オンラインショップで取引される価格順にまとめたスプレッドシートなどを作成してくれるロボットが登場したと発表されました。 Robotic Sorting Solutions https://roboticsortingsolutions.com/ The machine currently only sorts Magic cards, though the founders tell me support for Yu-Gi-Oh! and

    「マジック:ザ・ギャザリング」のカードを価格順に識別して自動で並べてくれるロボットが登場
  • 猛毒ヒアリはワサビに勝てず アリ学の研究者が効果検証(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    強い毒を持つ外来種のヒアリも、ワサビの辛み成分には勝てないらしい。兵庫県立大の橋佳明准教授(アリ学)らがその実態を突き止め、日応用動物昆虫学会の英字誌オンライン版に発表した。日への侵入を防ぐのに役立つ可能性があるという。 【写真】ワサビシートとえさを入れたわなに群がるヒアリ=橋佳明兵庫県立大学准教授提供 ヒアリは南米原産で、世界中に広がっている。学名の「インビクタ」は「不敗の」や「無敵」を意味し、生態系への悪影響が大きい。日でも2017年以降中国から運び込まれるコンテナなどで毎年見つかり、定着するのではないかと懸念されている。 橋さんらは、ヒアリが定着した台湾で、ワサビの辛み成分「アリルイソチオシアネート」(AITC)を入れたカプセルを練り込んだ「ワサビシート」を使って防虫効果を検証した。 ワサビシートとえさを入れたわな、カプセルの入っていない「ワサビ抜きシート」とえさを入れた

    猛毒ヒアリはワサビに勝てず アリ学の研究者が効果検証(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    nowandzen
    nowandzen 2019/03/01
    ヒアリにちゃんとヒアリングしろよ
  • はてな、サーバー監視サービス「Mackerel」に新機能。機械学習を用いて監視設定を効率化する「ロール内異常検知」をベータリリース - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)のサーバー監視サービス「Mackerel(マカレル)」は、日2019年3月1日に新機能「ロール内異常検知」をベータリリースしました。「ロール内異常検知」は、機械学習を活用した新機能です。これにより、複雑だった監視ルールの設定とメンテナンスを要さず、簡単な監視項目の設定だけでサーバーの異常検知が可能になります。「Mackerel」では今後も、高度なアルゴリズムを活用した機能開発でエンジニアの課題を解決します。 ▽ Mackerel https://mackerel.io/ 「Mackerel」は、サーバーにおける各種ハードウェアやアプリケーションソフトウェアの性能をリアルタイムに監視することができるSaaS型サーバー監視サービスです。当社が「はてなブックマーク」や「はてなブログ」などの大規模な個人ユーザー向けサービスの提供

    はてな、サーバー監視サービス「Mackerel」に新機能。機械学習を用いて監視設定を効率化する「ロール内異常検知」をベータリリース - プレスリリース - 株式会社はてな
  • ぶっちゃけ鬱病は薬では治らない。 製薬会社と病院が儲けるための手段。 医..

    ぶっちゃけ病は薬では治らない。 製薬会社と病院が儲けるための手段。 医者は優しく対応してくれてるけど、患者は金蔓なんだよ。簡単に治ってもらっちゃ困る(金が稼げなくなる)。 健康になりたければ、他人任せじゃなくて、自分で医学を勉強した方が良い。

    ぶっちゃけ鬱病は薬では治らない。 製薬会社と病院が儲けるための手段。 医..
    nowandzen
    nowandzen 2019/03/01
    まあ精神科医、心療内科医が治してくれると思わないほうがいいというのは確か。自分が治るしかない
  • 石野卓球が関西電気保安協会サウンドロゴをテクノ調にアレンジ、新動画公開 | CINRA

    関西電気保安協会の新ウェブ動画「関西電気保安グルーヴ」が日3月1日に公開された。 ウェブ動画「関西電気保安グルーヴ」には、関西圏で浸透している関西電気保安協会のサウンドロゴを、石野卓球(電気グルーヴ)が作業中の「音」を組み合わせてテクノミュージック調にアレンジした楽曲を使用。実際に関西電気保安協会に所属している協会員も登場し、突然の停電に怯える少女を救うために迅速に対応する様子が描かれている。

    石野卓球が関西電気保安協会サウンドロゴをテクノ調にアレンジ、新動画公開 | CINRA
  • サーバーレスパターン

    やりたいこと(ユースケース)から利用パターンへ到達できるように、ユースケース主導で紹介。利用するサービスのすべての機能をを覚えなくてもやりたいこと/部分からスタートできます。実際、類似するアーキテクチャの実例が多くあることがわかります。 パターン別のテンプレートから始めてみよう!  チュートリアルで体感しよう! - いくつかのパターンはテンプレート/雛形から始めることができます。それぞれのパターンの「Template」「Sample」「Solution」のリンク先を参照ください。 - 実際に作って動かせるチュートリアルに「Tutorial」「Workshop」リンクからアクセスできます。ちょっとしたトライに費用が気にならないのもサーバーレスの良いところ。 - 各パターンの特性に合わせたエラーハンドリングの記事を拡充中。それぞれのパターンの「エラーハンドリング」リンクからご確認ください。 -

    サーバーレスパターン
  • IBM Blog

    AI & machine learning Use IBM Watsonx’s AI or build your own machine learning models IT automation Automate IT infrastructure management Security & identity Cloud-native software to secure resources and simplify compliance Quantum Run code on real quantum systems using a full-stack SDK Analytics Aggregate and analyze large datasets Databases Store, query and analyze structured data DevOps Manage i

    IBM Blog
  • docomo×Perfumeの5Gライブに潜入、その瞬間を共有した

    読者のみなさんは、平成最後の大みそかとなった2018年12月31日をどのように過ごしただろうか。自宅やふるさとで家族や親類とのんびり過ごした人、海外旅行に出かけた人など、さまざまだろう。 そんな中、筆者は大みそかの午後に横浜にいた。人気歌手グループ「Perfume(パフューム)」のカウントダウンライブに立ち会うためだ。 この日の深夜、2018年から2019年に年が変わる瞬間を、一人でも多くのファンとPerfumeの3人が共有するという前代未聞のプロジェクト「docomo×Perfume/その瞬間を共有せよ。」が予定されていた。これはNTTグループが2020年以降を見据えた新しいエンターテインメント体験を模索する「FUTURE-EXPERIMENT」の一環。今回はその第4弾(VOL.04)に当たる。 2018年の大みそかにNTTドコモとPerfumeが実施したプロジェクト「FUTURE-EX

    docomo×Perfumeの5Gライブに潜入、その瞬間を共有した
  • 共産党志位氏、元号法廃止を主張 「国民主権になじまず」 | 共同通信

    共産党の志位和夫委員長は28日の記者会見で、天皇一代に一つの元号とする「一世一元」制を定めた元号法の廃止を引き続き主張していく考えを示した。「元号は、時をも君主が支配するとの考えからきている。国民主権の原則になじまないと考えている」と述べた。 共産党は機関紙「しんぶん赤旗」で西暦と元号を併記するなど、元号の慣習的な使用は認める。一方、法律による強制的な使用に反対する立場をとってきた。

    共産党志位氏、元号法廃止を主張 「国民主権になじまず」 | 共同通信
  • 東京・南青山で“買い物難民”の危機 ピーコックストア青山店が閉店(TOKYO MX) - Yahoo!ニュース

    東京・南青山で50年以上にわたって親しまれてきたスーパーマーケット「ピーコックストア青山店」が2月28日の午後6時で閉店しました。生鮮品を多く扱うこの店の閉店で、港区議会では「このエリアで“買い物難民”が生まれる」と指摘する声も挙がっていて、区が対策に動き出す事態となっています。 港区南青山にあるピーコックストアは、営業最終日となった28日も多くの客でにぎわいました。 ピーコックストア青山店は1964年、百貨店・大丸のスーパーマーケット関東進出1号店として開業しました。利用者らの声を受け、店の目の前にバス停ができるなど、長年にわたって住民の生活を支えてきましたが、入居するビルの建て替えに伴い、54年の歴史に幕を下ろすことになりました。 利用者から聞かれたのは、閉店を惜しむ声と「今後の不安」です。買い物客は「週に3、4回ぐらい、多い時は当に毎日のように昼を買いに利用した」「たくさん買わ

    東京・南青山で“買い物難民”の危機 ピーコックストア青山店が閉店(TOKYO MX) - Yahoo!ニュース
    nowandzen
    nowandzen 2019/03/01
    港区でよく見かけるhonestbeeとかスーパー買い出しサービス使ってるやろ
  • 人工知能、幻滅期へ ガートナー「ベンダーに丸投げやめろ」 - ITmedia NEWS

    ガートナージャパンは10月25日、技術の成熟度や社会への適用度を表す「ハイプ・サイクル」の上で、人工知能AI)が流行期から幻滅期へと差し掛かっているとする見解を公開した。 同社は、「ここ数年で多くの企業がAIを試行したが、2018年後半から一連のブームは去りつつあり、市場ではAIの捉え方が冷静になってきている側面が見られる」と現状を分析。 市場が冷静になることで、19年以降には流行期から期待度が急速に下がっていく幻滅期に入っていくだろうと予想する。 「幻滅期に入るとはいえ、今後も重要なテクノロジーであることは変わりない。幻滅期は『これからが番』という時期。企業はAIをより冷静に捉え、より戦略的に推進する必要がある」(同社) 企業のAI推進の実態や今後について、ガートナーは次のようにも分析している。 「昨今、経営者が単に担当者に『AIの導入を検討せよ』という指示だけを出し、現場もAIの提

    人工知能、幻滅期へ ガートナー「ベンダーに丸投げやめろ」 - ITmedia NEWS
  • 教育現場で「知ってるふりする」「知らないことを隠す」子供が続出するのはこんな理由?「マジでこれ」

    森哲平 @moriteppei 小学校で「間違えるな」「間違えたら恥ずかしい目にあわす」「間違えたら罰が課せられる」。こんなことばかり教えてるからか、必死で知ってるフリする、知らないこと隠す子ども続出。「知らない」は学習のスタートなのに、そこからできるだけ離れようとしてしまう。 2019-02-26 07:10:26

    教育現場で「知ってるふりする」「知らないことを隠す」子供が続出するのはこんな理由?「マジでこれ」
    nowandzen
    nowandzen 2019/03/01
    答えのある問いばかり解かせてるからでは?
  • おっさん「もっとこうした方が女性の共感を得られるよ」「お前は女心がわかっていない」おっさんが広告や商品に求める『女性像』について様々な意見

    ぴんみも @pink_mimon おっさんがさ、私が訳したものに、「もっとこの言い回しのほうが女性の共感を得れると思いますよ!」ってくそダサい単語提供してくるの笑える。 ターゲットの若い女性が翻訳してるのに、どうしたらおっさんのほうが"女性の共感"がわかると思ってんだ。 これが日のクソみたいな宣伝の根源よ。 2019-02-26 17:11:22

    おっさん「もっとこうした方が女性の共感を得られるよ」「お前は女心がわかっていない」おっさんが広告や商品に求める『女性像』について様々な意見
  • 文化庁が静止画DL違法化推進のために使っている資料がやばすぎる件(なお、そこに至るまでの経緯もやばい模様)⇒最新の動きを追記

    一般財団法人ソフトウェア情報センター (SOFTIC) @SOFTIC_JP 文化審議会著作権分科会法制・基問題小委員会(第8回)は予定終了時間を30分超過して12時30分に終了。 2019-01-25 12:49:52 一般財団法人ソフトウェア情報センター (SOFTIC) @SOFTIC_JP 今回の争点はやはりダウンドード違法化の拡大について。 パブリックコメントは報告書全体で718件だったところ、ダウンロード違法化についての意見は534件だったとのこと。 2019-01-25 12:51:43 一般財団法人ソフトウェア情報センター (SOFTIC) @SOFTIC_JP 従来は映像・音楽に限定されていたダウンロード違法化を民事刑事問わず他の著作物に限定なく及ぼすとの報告書案に対しては、一般国民の生活に及ぼす影響等に懸念を示す意見が多数あったとのことで、今回示された修正案はこれら及

    文化庁が静止画DL違法化推進のために使っている資料がやばすぎる件(なお、そこに至るまでの経緯もやばい模様)⇒最新の動きを追記
  • 霞ヶ関の中央省庁に出向していた人が語る『国をまわす』現場の状況があまりにも壮絶だった「財務省はやっぱり強い」「30年前とほとんど変わらない」

    morningstar @morningstar0212 霞が関の中央省庁に出向していて驚いたことなど。需要ないかな。例によって数年前の話なのでご注意。 1 臨戦状態になると時間の概念がなくなる。夜中の1時ごろに自席から他の役所に電話すると普通にみんないて、「じゃあ3時から打ち合わせしましょう」ということが普通に発生する。 2019-02-25 23:30:56 morningstar @morningstar0212 2 残業代は、予算の潤沢な役所・部門ほどたくさんつく。財務省の主計局は予算を司る激務の部署だが、残業代の予算の確保も十二分なので、とんでもない量の残業と相まって若手でも結構な年収になる。他の省でも予算を司っている部署は恵まれる。力のない役所だとサービス残業だらけ。 2019-02-25 23:30:56 morningstar @morningstar0212 3 財務省は

    霞ヶ関の中央省庁に出向していた人が語る『国をまわす』現場の状況があまりにも壮絶だった「財務省はやっぱり強い」「30年前とほとんど変わらない」
  • 高級食パン専門店「考えた人すごいわ」!並んでも食べたくなる美味しさだった【横浜】 |じゃらんニュース

    「考えた人すごいわ」は、“かつてない口どけの高級パン専門店”として話題のお店です。その2号店が横浜市にある菊名駅にできたので行ってきました! とても人気で、早朝から並ぶと噂を聞きつけたので、「実際にどのくらい並ぶものなのか」身をもってリサーチしてきましたのでご紹介します。 記事配信:じゃらんニュース 商品はこだわりの2種! 「考えた人すごいわ」で購入できるパンは2種類あります。 材料にこだわり、キメ細かな口溶けが特徴の『魂仕込』(864円)と、サンマスカットレーズンが入っているフルーティーな味わいの『宝石箱』(1058円)です! これは購入時にもらえるカタログです どちらも人気商品で売り切れてしまうことも度々あるので、1人当たり購入できる上限が決まっています。『魂仕込』は1人2斤、『宝石箱』は1人1斤です。(2019年2月現在) 私は確実に2種類ゲットするために早起きして向かいました!

    高級食パン専門店「考えた人すごいわ」!並んでも食べたくなる美味しさだった【横浜】 |じゃらんニュース
    nowandzen
    nowandzen 2019/03/01
    この値段のパン二種類、焼畑農業的な匂いしかしない
  • 新元号の候補案 すでに十数個に絞り込む | NHKニュース

    平成に代わる新しい元号の発表まであと1か月となる中、政府が、新元号の候補案について、すでに十数個に絞り込んでいることが政府関係者の話で分かりました。これまでの元号は確認されているかぎり、出典がすべて中国の古典とされていますが、この中には、日の古典のものも含まれているということです。 こうした中、新しい元号の候補案について、政府が、これまでに有識者から提出された数十程度の中から、すでに十数個に絞り込んでいることが政府関係者の話で分かりました。 これまでの元号は確認されているかぎり、「典拠」、いわゆる出典がすべて中国の古典とされていますが、この中には、日の古典のものも含まれているということです。 政府は、今後、「国民の理想としてふさわしいよい意味をもつもの」「一般的に使われているものではないこと」など、「元号選定手続」の留意点に従って、さらに絞り込み、これらの考案者に対し、候補案の提出を正

    新元号の候補案 すでに十数個に絞り込む | NHKニュース
    nowandzen
    nowandzen 2019/03/01
    安直に源氏物語とかから漢字二文字引き抜いて悦に浸ってそう
  • iPad Proで絵を描くのって、やはりいいね! 手軽にデッサンできるアプリ「Morpholio Trace」で絵心を思い出す | GetNavi web ゲットナビ

    iPad Proで絵を描くのって、やはりいいね! 手軽にデッサンできるアプリ「Morpholio Trace」で絵心を思い出す まもなく春です。新しい生活、新しい趣味を始めるのに最適な季節がやってきました。筆者もこのところ仕事のストレスが蓄積していたせいか、自分のiPad Proのスクリーンタイムをチェックしてみたら、ほとんどNetflixAmazonプライムビデオ(主にアニメ)、またはApple Books(主にマンガ)ばかり立ち上げていたことを知り、愕然とした次第です。 何かもう少し自分の肥やしになることにも挑戦しなくては!という焦りはじめた筆者は、平日の昼間にもかかわらずApple新宿に駆け込んで、Today at Appleのセッションを受けてきました。 iPad Proをクリエイティブなことに使いたくなった今回筆者が学んだのは「Morpholio Trace」という、マスターす

    iPad Proで絵を描くのって、やはりいいね! 手軽にデッサンできるアプリ「Morpholio Trace」で絵心を思い出す | GetNavi web ゲットナビ
  • 「TikTok」米運営会社 6億円余の罰金支払いへ | NHKニュース

    若者に人気の動画共有アプリ「TikTok」をアメリカで運営する会社が、利用者の年齢制限を設けず、幼い子どもの個人情報の収集に関する法律に違反していたとして、アメリカの連邦取引委員会に6億円余りの罰金を支払うことになりました。 アメリカの連邦取引委員会は27日、「TikTok」をアメリカで運営する「musical.ly」が、570万ドル(日円でおよそ6億3000万円)の罰金を支払うことになったと発表しました。 この会社が運営するアプリでは、利用者が登録する際に年齢制限が設けられておらず、13歳未満の子どもから個人情報を収集する場合、親の同意が必要だとするアメリカの法律に違反していたということです。 また、子どもの利用者の親から寄せられたアカウントの削除の要求にも応じていませんでした。 このアプリでは、利用者の間でメッセージのやり取りもできることから、幼い子どもが犯罪に巻き込まれる危険性が指

    「TikTok」米運営会社 6億円余の罰金支払いへ | NHKニュース
  • 元プロゲーマーが知識0からプログラマーになって2年でアプリ8本リリースするまでの話 - Qiita

    0.はじめに プロゲーマー を辞めて、知識0から ゲームプログラマー になり2年が経ったので、 アプリを8リリースしたりしながら得た知見を備忘録代わりに記事にします。 また、理系でもなくプログラムに一切触れずに生きてきて、音大志望だった私がこの業界に飛び込み、 プログラマーとしての「あるべき思考回路」や「一般的な視点」を習得するまでに大変苦労したので、2年前の自分が知っておきたかった心構えも後半にまとめます。 あと個人的な事ですが…能動的に露出する事に抵抗を覚える人間なので、その苦手意識を克服したいという目的もあります。 1.どんなプロゲーマーだった? プロゲーマーの定義が多種多様なので、まず私自身がどのようなプロゲーマーだったのか軽く触れておきます。 私がプレーしていたのはLeague of Legends(通称LoL)という世界で最も競技人口が多く月間約1億人がプレイしているゲーム

    元プロゲーマーが知識0からプログラマーになって2年でアプリ8本リリースするまでの話 - Qiita
  • pha氏の「しないことリスト」はポジティブになる - 本が友達の大人の読書感想文

    しないことリスト (だいわ文庫) 今回は、だいわ文庫の、「しないことリスト」を読んで思ったことについて話していきたいと思います。よろしくお願いします。 の内容 自分にとって必要なものは周りではなく自分が決めるもの 世の中、自分の努力より運の方が影響が強い おかしいのは自分ではなく世の中だと感じると気楽 したいことをする。これが一番幸せ の内容 このの著者は、以前に「ニートの生き方」というを書いた人です。仕事が嫌になったので辞めました。しかし、仕事をしていた時よりお金が無くても辞めてからの人生の方が楽しいと思っています。このは、著者が読者に今より気楽に物事を考えていけるような内容が書かれています。 自分にとって必要なものは周りではなく自分が決めるもの こので、著者は、この世界は数えきれない程の情報で溢れていて、テレビでも、新聞でも、インターネットでも情報が出ているから逃れること

    pha氏の「しないことリスト」はポジティブになる - 本が友達の大人の読書感想文
  • 回収できなかった案件の恐怖 - Qiita

    回収できなかった案件についてお話しよう はじめに 今からx年前の事。某技術者が多く集まるSlackにて C++でWebクローリング出来る人はいないか? とのことで、以前より Boost.Asioの記事をかいてる私に話がきた まず案件をくれた人について、はじめての取引なので周辺の人に話をきいたが 少し甘いという意見はあるが、誠実で良い人という意見だったので請けた プロジェクト開始 案件を紹介してくれた人の友だちよりメッセージがきてChatworkに入った 具体的な案件に関しては担当の技術者と話をしてほしいとのことで 金額は時給1万円で月末精算、働いた時間を申請してほしいと言われた 案件内容 作業者と話をした 今までC言語でWebのクローラーを作っていたが、C言語だとOpenSSLがメモリリークしていてすぐ落ちる だからC++でクローリング部分だけ作って欲しい。内部はC言語のシステムがあると

    回収できなかった案件の恐怖 - Qiita
  • 平日は「口の中だけ外食」が楽ちん。テイクアウトの楽園 恵比寿【暮らす街を「食べる」で選ぶ。】 - SUUMOタウン

    著: 谷綾子 毎日帰ってくる街だからこそ、おいしくて敷居の低いお店があるとうれしい。住んだことのある人ならではの視点で、普段着でひとりでもかろやかに通える街の名店をご紹介します。 ◆◆◆ 東京に来たら「行きつけのバー」ができるものだと思っていた。 ドラマの主人公はいつも、ふらっと一人でバーに立ち寄り、マスターにグチをこぼす。 それが東京。私が田舎に住んでいたころの東京。 滋賀から東京に出てきて14年経つが、そんな店は一つもできなかった。ドラマは非日常で、私が生きているのは日常。そこには大きな川が1流れていて、決して越えることはない。 でも、恵比寿に住んでから、日常と非日常をつなぐ橋が架かった。行きつけのバーができたわけではない。「テイクアウト」というワザを身に着けたのだ。 ある平日の夜、私より長く恵比寿に暮らしている夫が、お寿司屋さんで海鮮サラダを買って帰ってきた。 ぶあついお刺身とパリ

    平日は「口の中だけ外食」が楽ちん。テイクアウトの楽園 恵比寿【暮らす街を「食べる」で選ぶ。】 - SUUMOタウン
    nowandzen
    nowandzen 2019/03/01
    恵比寿は俺の中ではツンとした美人がドヤ顔で行き交ってる率高い街という感覚
  • 広がる「#KuToo」 パンプス強制反対署名、1万人超える | 毎日新聞

    パンプス強制への反対署名を呼びかけている石川優実さん=東京都千代田区で2019年2月1日、根岸基弘撮影 「職場でのパンプス着用の強制をなくしたい」と訴えるインターネット上の署名活動への賛同者が1万人を超えている。署名活動を始めたグラビア女優でライターの石川優実さん(32)は「厚生労働省にパンプス強制を禁止する通達を各企業に出すよう求めたい」と協力を呼びかけている。 活動はインターネット署名サイト「チェンジドットオルグ」で展開している。石川さんは1月、ツイッターで「女性が仕事でヒールやパンプスを履く風習をなくしたい」と問題提起。リツイート(拡散)が3万件に達し、性被害を告発する米国発の「#MeToo」にならい、と苦痛をかけて「#KuToo」というハッシュタグ(検索の目印)も登場した。そこでは、 <マナーとされてる因習で、体が痛めつけられている>

    広がる「#KuToo」 パンプス強制反対署名、1万人超える | 毎日新聞
  • 子どもが欲しい人の気持がわからない。

    女子に多いけどさ、結婚して子ども欲しいってなんで? なんで子どもほしいの?可愛いから? 単純に可愛いから子どもほしいの? 可愛いからだとしたらそれは自分のエゴだよね。 ただ可愛いからって理由だけで子どもを作る。 それってファッション感覚でペット飼う人と一緒だよ。 犬だって飼いたては部屋中でおしっこうん○ちしまくるし、ちゃんとしつけないといけない。 最低でも朝晩2回は散歩しなきゃいけない。 人間はもっと世話もお金もかかるよ。 それわかって子ども欲しいって言ってんの? 多分わかってないんだろうね。 だから「子ども欲しい」なんて軽はずみな発言ができるんだと思う。 だから虐待する親が後を絶たないんだと思う。 で、なんで子ども欲しいの?

    子どもが欲しい人の気持がわからない。
  • レオパレス、改修工事回避を検討 外壁不備で認定取り直し(共同通信) - Yahoo!ニュース

    賃貸アパート大手のレオパレス21が、施工不良が発覚した外壁の改修工事を回避する方向で検討していることが28日、分かった。925棟で耐火や防火に関する国の認定に合わない不備が発覚したが、安全性は確保されているとして、工事をせずに認定を取得したい考え。国は耐火や防火試験の結果などを踏まえ、申請内容に問題がなければ認定を出す。 ただ同社に対する信頼は低下しており、物件所有者の反発は必至だ。現状のままでは不安を覚え、退去者が相次ぐ可能性もある。 レオパレスは外壁の内側に金属製の部材を設置する国認定の仕様で施工するとしていたが、実際は発泡ウレタンを使っていた。

    レオパレス、改修工事回避を検討 外壁不備で認定取り直し(共同通信) - Yahoo!ニュース
    nowandzen
    nowandzen 2019/03/01
    アパマンに全棟吹き飛ばして貰えばいい
  • 「もうだめだ」と思ったら日高屋に行ってダブル餃子定食を頼みなよ。笑っちゃうから。

    すなば @comebackmypoem 「もうだめだ」と思ったら日高屋に行きなよ。ダブル餃子定を頼んで、12個の餃子を独り占めして黙々とべなよ。12個だぜ。12個の餃子、べ始めは「なくならないんじゃないか」と思うから。レジで「650円です」って言われたとき笑っちゃうから。僕はもうだめなので今日行きます。 2019-02-27 12:11:03

    「もうだめだ」と思ったら日高屋に行ってダブル餃子定食を頼みなよ。笑っちゃうから。
    nowandzen
    nowandzen 2019/03/01
    日高屋はあく電子マネー導入してくれ
  • マンガでわかる「マンガでわかる」

    マンガでわかるビジネス書が好きだ。 読みやすいうえにためになるなんて最高じゃないか。いくつか読んでいるうちに気づいたのだが、けっこう構成が似ている。 困っている若いビジネスウーマン、偶然出会う賢者、賢者の教えを実践して成功、という流れである。マンガ以上にマンガなのだ。 そんなビジネス神話のパターンを研究して、応用してみた。 マンガでわかるのストーリー もともと好きだったのだが、記事にするということでさらに買って読み込んでみた。30冊ほど読んでみた。 これプラス、キンドルで3冊。 お話はだいたいこんな感じ。 問題ひとつで1章になっている。1冊で4章ぐらいで終わりである。 主人公は仕事を任された若い女性 主人公はたいてい20代前半の女性である。それがいきなり大きな仕事を任されて物語が始まる。 マンガでわかるビジネス書は人物が登場するたびに名前の枠が描かれる。わかりやすい。 主人公の女性はおっと

    マンガでわかる「マンガでわかる」
    nowandzen
    nowandzen 2019/03/01
    幻冬社の田端のブランド人うんたらいうやつは表紙がコミカライズされたあの猿w
  • 異動顔写真データに「死ね」の文字 岐阜県警が報道各社に配信 | NHKニュース

    岐阜県警察部の幹部人事をめぐり、報道各社に配られた顔写真データの一部に「死ね」や「呪」という文字が書き込まれていたことが分かり、警察は、職員による悪質ないたずらの可能性もあるとみて調べています。 NHKが画像を調べたところ、このうち1人の白いワイシャツの部分に白い文字で「死ね」や「呪」という文字が書き込まれていたことが分かりました。 文字はワイシャツの色と重なっているため、一目では分かりにくいものの、画像を大きく拡大すると文字が浮き上がるように見えてきます。 県警察部によりますと、データは、異動前の部署から部の警務課に提出されたあと、広報県民課が報道各社に送っていて、警務課が保存している画像にも同じ文字があったということです。 文字がいつの時点で書き込まれたのかは分かっていませんが、警察は、職員による悪質ないたずらの可能性もあるとみて調べています。

    異動顔写真データに「死ね」の文字 岐阜県警が報道各社に配信 | NHKニュース
    nowandzen
    nowandzen 2019/03/01
    そういう柄の浮き出るドビーシャツなんだろ