記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toyoben
    toyoben ”間違えたら罰が課される、のは別に先生じゃなくて周りからの嘲笑だと思う“ 間違えた子を嘲笑する事を事を教師が注意しなかったら教師も同罪だよなぁ。特に小学校低学年の頃は。😓

    2021/10/19 リンク

    その他
    dAbruzzo
    dAbruzzo 考えようとせず「分かりません」で逃げるやつが一番腹立つ.

    2019/03/05 リンク

    その他
    filinion
    filinion 自分の乏しい教員経験からすると、知ってるふりする子どもなんてそんなにいないぞ。むしろ「わかる人?」って聞いてもわからないふりする子の方がずっと多いぞ。

    2019/03/05 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「教育現場で」ほとんど教育現場の人間がいないけど、なんで現場の実態を知ってるの?知ったふりしてるの?

    2019/03/01 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 これからの時代求められるのは記憶力ではないはずなんだがね

    2019/03/01 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori 年取っておっさんになると知らないフリするし、少し知ってても悪いけど教えてっていう。

    2019/03/01 リンク

    その他
    atahara
    atahara 少なくとも、わたしが育った頃は知らない事は恥だった。

    2019/03/01 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku へ~(知らないふり)

    2019/03/01 リンク

    その他
    paperot
    paperot アメリカ人が書いた本でも「一番いいにくい言葉は I don’t know だ」って書いてあったので、たぶん日本の教育だけが原因の問題ではない。

    2019/03/01 リンク

    その他
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor あー、はいはいはい、ええ、あれですね、はいはい(大人もやんけ!)

    2019/03/01 リンク

    その他
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo その裏側にわざと間違えて面白がっているバカッターがいる。

    2019/03/01 リンク

    その他
    myogab
    myogab しかし、権力の中枢では、知らない事で免罪されるので、記憶喪失が罷り通る。

    2019/03/01 リンク

    その他
    ponjpi
    ponjpi 「何がわからないか」が勉強を進めるには大事。点数より、間違いがわかる答案を見直す方が大事なんやで。

    2019/03/01 リンク

    その他
    notbychoice
    notbychoice 毎朝「間違えるのはいいことだ」みたいな詩をクラス全員で読まされていたので、正反対の経験をしてきた

    2019/03/01 リンク

    その他
    north_god
    north_god こうであるべきというルールとかセオリーが多過ぎて、何かとあーせえこーせえ言われ続けるんだよな。息子と公園にいると思うが、遊んでいる子らほぼ全員が何かしようとする時に一度大人の顔色を伺う

    2019/03/01 リンク

    その他
    Betty999
    Betty999 これ、昨今のビジネス界隈で流行りの、『心理的安全性』ではないのかね。 なお、自分はわからない人がいると、イライラする方なので、反省するんだけど。でもイライラしちゃう。。

    2019/03/01 リンク

    その他
    tg30yen
    tg30yen 大勢の前で答えさせるという制度が間違えることを敬遠させることにつながっている。このやり方やめたらどうか。

    2019/03/01 リンク

    その他
    zn0621
    zn0621 僕は同年代の人達と比べてわからないことが圧倒的に少なかったので、この件についてそれほどピンときてない。"知らないってワクワク"(eテレ)という感覚は、それほどポピュラーでもないのかもしれない。

    2019/03/01 リンク

    その他
    hz21s8
    hz21s8 情報にアクセスしやすくなった現在の方がプレッシャーが強いんじゃないかな

    2019/03/01 リンク

    その他
    tsubosuke
    tsubosuke 間違いを認めたら死ぬ大人がたくさんいるからなー。

    2019/03/01 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma 古典落語にも知ったかぶりするご隠居さんの話「ちはやふる」があるくらいだから、学校はあんまり関係なさそう。

    2019/03/01 リンク

    その他
    asaneboy
    asaneboy わからないって答えると親に叩かれた小学生の頃の思い出。ほんとに勉強嫌いになりました。

    2019/03/01 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN ある

    2019/03/01 リンク

    その他
    minoton
    minoton ただ、わからない子が毎回正直にわからないって言ってたら、そのたびに授業が止まるしねえ

    2019/03/01 リンク

    その他
    furseal
    furseal こどもだけじゃなくね?みんな知ったかぶりしてるでしょ?特にネット上では。

    2019/03/01 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe 実際、知ったかぶりは学習の機会を奪うからな。成長できない。知ったかぶりでその場しのぎばかりでおっさんになったら地獄やで

    2019/03/01 リンク

    その他
    hinatadegorone
    hinatadegorone 幼少期に「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という諺をマンガ諺事典で知っておいてよかった。

    2019/03/01 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 「そんな事も知らんの?」でマウント取る人が世の中には大勢いるからね。そういう局所的知識差でしかマウント取れない無能な人とは距離を置くのが一番だけど、親がそうだったりすることもあるのが……

    2019/03/01 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “学校で「間違えるな」「間違えたら恥ずかしい目にあわす」「間違えたら罰が課せられる」。こんなことばかり教えてるから”

    2019/03/01 リンク

    その他
    junpeso
    junpeso いや流石に個人のメンタリティで解決しろよ

    2019/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    教育現場で「知ってるふりする」「知らないことを隠す」子供が続出するのはこんな理由?「マジでこれ」

    @moriteppei@mastodon.social @moriteppei 小学校で「間違えるな」「間違えたら恥ずかしい目にあわす」...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/27 techtech0521
    • toyoben2021/10/19 toyoben
    • nakakzs2019/03/26 nakakzs
    • teruyastar2019/03/17 teruyastar
    • dAbruzzo2019/03/05 dAbruzzo
    • filinion2019/03/05 filinion
    • gggsck2019/03/02 gggsck
    • wushi2019/03/02 wushi
    • sawarabi01302019/03/02 sawarabi0130
    • FFF2019/03/01 FFF
    • Outfielder2019/03/01 Outfielder
    • tsutsumi1542019/03/01 tsutsumi154
    • batti-82019/03/01 batti-8
    • nyokkori2019/03/01 nyokkori
    • atahara2019/03/01 atahara
    • hashibirock2019/03/01 hashibirock
    • chankuri2019/03/01 chankuri
    • mieki2562019/03/01 mieki256
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事