記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    vanbraam
    vanbraam 現場では既にわかっている事でも,ガートナーや日経に言われないと経営層に伝わらない様な会社は,経営層も組織もダメ.組織には直言する勇気と実行力が必要だし,経営層には技術を学び現場の声に耳を傾ける姿勢が必要

    2019/03/02 リンク

    その他
    nyop
    nyop ガートナーさんよく言ってくれたw

    2019/03/01 リンク

    その他
    apipix
    apipix > 「ハイプ・サイクル」の上で、人工知能(AI)が流行期から幻滅期へ

    2019/03/01 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 まだピークあたりだと思うが、年内に落ちそうではあるな。メディアの批判記事が大量に出るぞ。

    2019/03/01 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc 勝手に誤解して勝手に幻滅

    2019/03/01 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 「幻滅期は『これからが本番』という時期」まあ、AlphaGo直後くらいの、何でも出来るし何でも置き換わるという経営陣の妄想は酷かったからね。期待は大きいがちょっと落ち着いたとは思う。

    2019/03/01 リンク

    その他
    tk_musik
    tk_musik でも流行りのおかげで予算がついて、粗製の中に光るものも産まれたり、「CNN勉強してちょ」と言われて新しいことをお金もらって学ぶこともできる。AIはやっぱすごいよ。でもAIを「愛」と絡める奴とは仕事したくない。

    2019/03/01 リンク

    その他
    kaz_hiramatsu
    kaz_hiramatsu ベンダー丸投げの結果成果が出ませんでしたってパターンなんだろうなー

    2019/03/01 リンク

    その他
    xlc
    xlc 日本ではプログラミングは奴隷のやる仕事なのだから、AIに限らずITがまともに発展するわけがない。

    2019/03/01 リンク

    その他
    cateching
    cateching 曲線の上にバズワード並べて、毎年ちょっとづつ移動させるだけの簡単なお仕事。

    2019/03/01 リンク

    その他
    gomez_se
    gomez_se deeplearning系の参考書が多すぎた。オライリーだけで何冊出てるんだよって思ってたところ。 落ち着いたら勉強してみよう

    2019/03/01 リンク

    その他
    hevohevo
    hevohevo いつか通ってきた道。これまでも何度かAIブームがあったよね

    2019/03/01 リンク

    その他
    airj12
    airj12 「企業自らが戦略的意思を持ち、中長期の観点で自らリスクテイクすることを覚悟の上で推進するべきである」はい

    2019/03/01 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 知識ほぼゼロでAIコンサルを名乗り経営者相手に口先三寸で大金巻き上げるような人間が一番儲かってたのであろう。

    2019/03/01 リンク

    その他
    remix-cafe
    remix-cafe 2018/10/25の記事かー。

    2019/03/01 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「おい、やめろ。人工知能を使ってないことがバレちゃうじゃないか!」とか、ないのかな:-p

    2019/03/01 リンク

    その他
    flowerload
    flowerload 世間の普通の人たちでもぼちぼち”AI“= バズワードと認識しだしてきてるので、まあ順当なところかと。

    2019/03/01 リンク

    その他
    masayuki5160
    masayuki5160 いいタイトルの記事

    2019/03/01 リンク

    その他
    tune
    tune いよいよ本番ですね

    2019/03/01 リンク

    その他
    komo-z
    komo-z 「AIの導入は簡単ではない」って常識だと思ってたら、ベンダーに丸投げする経営者がいるとは!もし、丸投げで成功した事例があるなら聞いてみたいね。

    2019/03/01 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 これは日本のSIとか特有の問題だよね。使う予定もサービスもないけど予算とってチュートリアルなぞって終了のプロジェクトを風の噂でよく聞きます

    2019/03/01 リンク

    その他
    pianocello7
    pianocello7 そうね

    2019/03/01 リンク

    その他
    ite
    ite 世間は勝手に期待して、勝手に失望する。研究自体は止まらずに発展し続けているので、まだまだ楽しい成果は出てきそう。それを正確に理解して産業に役立てられる経営者が、日本にはいないけど。

    2019/03/01 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 丸投げやめろ

    2019/03/01 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX ベンダーに丸投げやめろというの人工知能だけじゃなくてIT全体に言えることだよな……。

    2019/03/01 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 AIに限らないけどね。ベンダー丸投げは。

    2019/02/28 リンク

    その他
    braitom
    braitom まあそうだよね感ある。“ここ数年で多くの企業がAIを試行したが、2018年後半から一連のブームは去りつつあり、市場ではAIの捉え方が冷静になってきている側面が見られる”

    2019/02/28 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( ? )

    2019/02/28 リンク

    その他
    gayou
    gayou 口だけのなんちゃってAIベンダとかいそうだよね。

    2019/02/28 リンク

    その他
    prozorec
    prozorec マスコミとか山師が煽るからこうなるんだよ。実力以上のことを期待して、それがかなえられないと、みんな幻滅するのは当たり前

    2018/10/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人工知能、幻滅期へ ガートナー「ベンダーに丸投げやめろ」 - ITmedia NEWS

    ガートナージャパンは10月25日、技術の成熟度や社会への適用度を表す「ハイプ・サイクル」の上で、人工...

    ブックマークしたユーザー

    • werkj2019/03/19 werkj
    • remoteworker2019/03/09 remoteworker
    • sotokichi2019/03/07 sotokichi
    • mjtai2019/03/05 mjtai
    • vanbraam2019/03/02 vanbraam
    • logic_fn2019/03/01 logic_fn
    • crayzic2019/03/01 crayzic
    • TohgorohMatsui2019/03/01 TohgorohMatsui
    • nyop2019/03/01 nyop
    • tokishi482019/03/01 tokishi48
    • conp2019/03/01 conp
    • lovvits2019/03/01 lovvits
    • apipix2019/03/01 apipix
    • keint2019/03/01 keint
    • eeepc2019/03/01 eeepc
    • narita19802019/03/01 narita1980
    • est-ferelith2019/03/01 est-ferelith
    • NSTanechan2019/03/01 NSTanechan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事