タグ

2006年11月29日のブックマーク (52件)

  • Latest topics > capability.policy.***.javascript.enabled - outsider reflex

  • O'Reilly Media - Technology and Business Training

    More than 5,000 companies count on our digital courses and more to guide their teams through the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. See it now It’s time t

    O'Reilly Media - Technology and Business Training
  • Components.utils.evalInSandbox - Mozilla | MDN

    This is an archived page. It's not actively maintained. 制限付き特権を持つ環境下で JavaScript のコードを評価したい場合があるかもしれません。Firefox 1.5 (Gecko 1.8) 以降にはこのための API が存在します。それにはそのコンテキスト内でコードを作成し、評価できる「サンドボックス (sandbox)」という概念が含まれています。このメソッドを用いて評価されるコードは常に普通のウェブページと同様の制限付き特権を持つ環境下で評価されます。 使用法 evalInSandbox を使用するには、まず Components.utils.Sandbox というコンストラクタを用いてサンドボックスオブジェクトを作成する必要があります。サンドボックスは主要な URI で初期化しなければなりません。この URI は同一生

    Components.utils.evalInSandbox - Mozilla | MDN
  • 煤 - Note : Greasemonkey とCreammonkey で互換性を持たせる際の注意点

    ■ Greasemonkey とCreammonkey で互換性を持たせる際の注意点 Sun, 29 Oct 2006 03:10 @799 /coding del.icio.us hatena clap! 軽くまとめー。主にldr2sbm を書く時にはまった点です。GM とは結構違う部分があるんで両方で動かすにはちょっと工夫が必要なのよさ。 GM_* GM にあってCM にないものそのいち。 GM_xmlhttpRequest については同ドメイン内に限りXHR が使えます。他は実装されていません。 unsafeWindow そのに。 CM では切り分けされていません。直接window にアクセス出来ます。 // Greasemonkey unsafeWindow.foo(); // Creammonkey foo(); // CM スクリプト内に同名の関数があったらそっちが実行されるけ

  • OSS WEB|ossz|oneline|2005-01-07 [emacs] Infoを手軽に引く

    nozom
    nozom 2006/11/29
    info-lookup-symbolコマンド
  • rmiregistyコマンドを使わなくてもRMIレジストリが起動できる。 - Enjoy*Study

    メモ。 Hello hello = new HelloImpl(); Registry registry = LocateRegistry.createRegistry(Registry.REGISTRY_PORT); registry.rebind("Hello", hello);RMIの説明を書いたサイトの多く(自分が見た限り)で、rmiregistyコマンドを実行するような内容ばっか書いてあったので、まさかと思いましたが、ちゃんとコードとして実行する手段もありました。

    rmiregistyコマンドを使わなくてもRMIレジストリが起動できる。 - Enjoy*Study
    nozom
    nozom 2006/11/29
  • フランス議会、Windowsを捨てLinuxに移行へ

    フランスでは国家憲兵隊と文化通信省に続き、議会がオープンソースへの移行に乗りだした。 2007年6月以降、フランス議会で使用されるPCにはLinux OSとオープンソースの生産性ソフトウェアが搭載されるようになる。 国民運動連合(UMP)のRichard Cazenave議員とBernard Carayon議員が推し進めるプロジェクトの下、フランス議会のLinuxワークステーション1154台に、「OpenOffice.org」生産性ソフトウェアと「Firefox」ウェブブラウザのほか、オープンソースの電子メールクライアントが搭載されることになる。 議会の広報担当によると、採用されるLinuxディストリビューションや電子メールクライアントはまだ具体的に決まっていないという。現在、議会では一部のサーバがLinuxで動作しており、「Apache」ウェブサーバと「Mambo」コンテンツ管理システム

    フランス議会、Windowsを捨てLinuxに移行へ
  • Firefox の将来 - saitonのブログ

    スラドに Firefox Losing its Way? と題されたスレが出来ていた。Firefox 2.0 Recap を引いているので、そちらから読んでみる。 元記事の要点 Firefox 1.5 は素晴らしかったが、Mozilla 財団は金にばかり目を向けていて Firefox 2 をダメにした。 テーマは何だ。ここにも書いたが、薄寝ぼけたツールバーは最悪。 最初に表示される Welcome to Firefox! ページの配色、デザインは醜悪。IE のスタートページと比べてみろ。 RSS feed のお粗末さ。 ポリシーの変更があったのか。尋ねもせずにデフォルト・ブラウザにしやがる。3rd party cookie の扱いを変更するには、隠しオプションを探さねばならない。 バグの多さ。Firefox に忠誠を誓っていたユーザが Opera や IE 7 へ逃げてゆく。 結局、Moz

    Firefox の将来 - saitonのブログ
  • Win32-API-0.84 - Perl Win32 API Import Facility - metacpan.org

    The Perl Toolchain Summit needs more sponsors. If your company depends on Perl, please support this very important event.

    nozom
    nozom 2006/11/29
    Perl Win32 API Import Facility
  • Lingua-JA-Regular-0.09 - Regularize of the Japanese character. - metacpan.org

    The Perl Toolchain Summit needs more sponsors. If your company depends on Perl, please support this very important event.

  • http://kengo.preston-net.com/archives/002942.shtml

  • Emacs で快適に Lisp / Scheme ソースを編集する

    Emacs には EmacsLisp のインタープリターが内蔵されている (正確には EmacsLisp の処理系の上に Emacs というエディターが構築されてる) ので、EmacsLisp のソースを編集しながら評価が可能。EmacsLisp 程強力ではないけれど、同じようことを Common Lisp (あるいは Scheme) でもやれる。 ※以下の説明は、Emacs 22 用のもの。Emacs 21 で同じことが出来るかは確かめてない。 Common Lisp の場合 まず、Emacs から呼び出す Common Lisp の処理系を .emacs で設定する。clisp を使うなら、こんな感じ。 (setq inferior-lisp-program "clisp") Lisp のソース・ファイルを開いたら、次のコマンドを実行。 M-x run-lisp すると、shell モ

  • AmazonのURLにメッセージを挟むジョーク | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    redditで「Google(リンクに注意!)」というエントリを見てジャンプしたところ、Amazon.comで次のようなURLに飛んだ。 http://www.amazon.com/ALL-YOUR-STORIES-ARE-BELONG-TO-US-HAHAHA/dp/055380457X “ALL-YOUR…”はネットで一番有名な日英語というやつね。ちゃんと、”The Google Story”というが表示されている。 すわ、AmazonエンジニアGoogleに対して仕込んだイタズラか、と思ったが、落ち着いて”ALL-YOUR-…”のところを書き換えてみても、同じように表示される。ここのところ、何を入れても表示される商品は変わらないようだ。知らなかった。 ということで、Amazon.co.jpでもやってみた。(アフィリエイトは入れてないよ) http://www.amazo

    nozom
    nozom 2006/11/29
    これってなんかのバグなんじゃないの?
  • 「攻撃者の“足跡”を探せ」---Windowsレジストリの解析方法:ITpro

    自分の管理するシステムが不正アクセスされた場合には,影響範囲や原因を特定するために攻撃者の“痕跡”を調査する必要がある。対象システムがWindowsマシンであれば,レジストリの解析は不可欠。しかしながら通常のログ・ファイルと異なり,レジストリの調査は骨が折れる作業となる。そこで稿では,不正アクセスを受けたシステムにおけるレジストリの解析方法をまとめた。 なお,Windowsマシンにおける失われやすい情報(揮発性の高いデータ)の証拠保全については以前の記事でまとめているので,そちらを参照していただきたい。 レジストリの分析は容易ではない Windowsマシンが不正アクセスを受けた場合には,通常,以下の3種類のファイルを調査することになる。 (1)Windowsのイベント・ログ (2)各種アプリケーションのログ (3)レジストリ (1)と(2)については,通常の運用においても馴染みが深いので

    「攻撃者の“足跡”を探せ」---Windowsレジストリの解析方法:ITpro
  • 経路爆発が起こるとなぜ困るのか? | 日経 xTECH(クロステック)

    JANOG奮闘日記は10月初旬から少しお休みをいただき,これからどんな話をしようかを考えていました。JANOGやインターネットの運用という場面で議論されていることはさまざまですが,そのほとんどが現状のネットワークをどのように維持・運営して皆さんの接続されているインターネットというものを快適に提供するかや,どうやってよりよいサービスを作っていくかということです。その中でも最も頭を痛めるのが,ネットワークの相互接続によって引き起こされる問題です。 読者の中には,社内ネットワークを運用している方もたくさんおられると思います。社内のネットワークというのは「会社」という一つの組織で閉じられるものですから,その中身のネットワークに問題が起こっても,言ってしまえば社内の問題としてネットワークを拡張したりできるわけです。 一方,インターネット全体というもの見渡して考えると,基的には関係の無い組織がどこか

    経路爆発が起こるとなぜ困るのか? | 日経 xTECH(クロステック)
    nozom
    nozom 2006/11/29
    経路爆発=ルータへのDoSってこと?
  • 2006-11-28

    フォトライフの画像が表示されないことがある件について 近頃、フォトライフの写真ページやfotolife記法で表示させている画像が、×マークで表示されることがあるというご報告をいただいております。こちらはサーバー負荷の増大が原因と考えられ、現在システム側での改善作業およびサーバーの増強準備を行っております。 近日中に対策が完了する見通しです。ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。今しばらくお待ちください。 はてなRSSアップデート 先ほど、はてなRSSのアップデートを行いました。 キーワードウォッチでフィードの種類を選択可能する機能の追加トップページ・個別キーワードページなどをリニューアルキーワード一覧ページの追加 などが変更点です。 詳細は以下の通りです。 キーワードウォッチでフィードを選べるようになりました キーワードウォッチ機能で「フィード管理画面」からキーワードを

    2006-11-28
    nozom
    nozom 2006/11/29
    ネーミングは最悪だけどサービスとしては面白そう
  • オンラインでBasicやC++、JavaScriptの開発&実行が出来る「codeide」:phpspot開発日誌

    オンラインでBasicやC++JavaScriptの開発&実行が出来る「codeide」 2006年11月28日- codeide オンラインでBasicやC++JavaScriptの開発&実行が出来る「codeide」。 次のようにオンラインでコードを書いて、WEB上でそのまま動かすことが可能です。 作成したプログラムをexeでダウンロードすることも出来ます。ここまで出来るのは正直すごいですね。 ちょっとプログラムを作ってexeでダウンロードしたい、という場合にブラウザだけで出来るのは嬉しいです。 サイトのUIとしてもなかなか工夫がなされており、ウェブサイト開発の際の参考にも出来そうなサイトです。 関連サイト JavaScriptオンラインエディタ

  • プログラマーが単一言語にこだわるべきではないN個の理由 : 404 Blog Not Found

    2006年11月29日01:30 カテゴリLightweight Languages プログラマーが単一言語にこだわるべきではないN個の理由 Where N = the number of programming languages ever existed. 確かに今なら「階段を登る」-- ではなく、「階段を下りる」というアプローチの方がよさそうな気がする。 {informa,computa,evolu}tion: プログラマがC言語にこだわるべきでない0番目の理由 新しいプログラミング言語を作りたいと思ったら、そのプロトタイプはCのような低級言語ではなく、高級言語で実装したほうがいいのではないでしょうか。 問題は、高級言語側で「階段を下りる」方にはあまり労力が割かれていないこと。 それでなぜそうなのか、といえば、結局のところ「Cで間に合っています」という答が返ってくることが多いのではな

    プログラマーが単一言語にこだわるべきではないN個の理由 : 404 Blog Not Found
  • http://news.moongift.jp/i-2908.html

  • Cが使われる理由 - odz buffer

    そうなのです。PerlPHPPythonRubyも(アルファベット順)、みいぃんなCで書かれているのです。 「この言語を書くための言語」という役割において、Cに置き換わるものというのは未だにありません。確かに一部C++Javaに置き換わったり、GHCのように処理系自身がその言語で書かれたものもありますが、とても主流とは言えないのが現状です。 それはなぜかというと、「世界を書くための言語」というのは「世界の底」に直接アクセスする必要があるから。その点でJavaは少なくとも主流になるのは難しい。VMを前提とすることで「階層」が一つ上がってしまっているから。Cと上位互換のはずのC++もなぜかいまいち流行っていない。多分「Cと上位互換」ということでむしろ「上の階層」を狙ったものになってしまっているから。 JRuby も Jython も Quercus も IronPython も PyP

    Cが使われる理由 - odz buffer
    nozom
    nozom 2006/11/29
    “世界の底”の定義によってはJavaでいいじゃんという話に
  • YappoLogs: Plagger::Plugin::Notify::MissileLauncher - Ejectじゃ刺激が足りない人に

    « 電車運行維持のためにぬれ煎を買ってください!!電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。 | Main | Wiiのリモコンコントローラが飛んだ件 » Plagger::Plugin::Notify::MissileLauncher - Ejectじゃ刺激が足りない人に 実弾発射と姿勢制御可能なUSB接続ミサイルランチャー発売という物が発売されておりますが、これをPlaggerのNotifyとして使おうというプラグインです。 Ejectの動きだけじゃ気づかないよ!って人におすすめです。 package Plagger::Plugin::Notify::MissileLauncher; use strict; use base qw( Plagger::Plugin ); use Device::USB::MissileLauncher; sub register { my($self

  • ウノウラボ Unoh Labs: デザインセンスの無い人がwebサイトを作成する際に参考にしているサイト

    こんにちは satoです。 いくら面白くて、高機能なwebサイトを作成しても、デザインがダサいとサイトの魅力や開発意欲は半減です。 僕もまったくデザインセンスが全く無いのですが、新しい物を作成する際には以下のサイトを参考にしています。 (1)Color Scheme Generator 2 デザインの大まかな配色等を決めるのに使用することがあります。 真似するだけで、Coolなサイトに見えるような気がします。 (2)Color Palette Generator ロゴ等の画像を指定すると、その画像に合ったカラースキームを 教えてくれます。 (3)Web 2.0 Colour Palette 有名なサイトのカラースキームの一覧があります。 (4)pmob.co.uk CSSや画面分割などのさまざまなサンプルや解説があります。 (5)logopond さまざまなロゴのサンプルがありま

    nozom
    nozom 2006/11/29
  • ITmedia Biz.ID:第1回 会議の何が問題なのか?

    ほとんどの人が会議が嫌いではないでしょうか。何のための会議か分からない、決まったことが実行されない、そもそも会議時間が長い……。そんな非効率な会議の原因を明らかにするとともに、解決法を探っていきましょう。 長い会議に嫌気がさしたことはないでしょうか。 問題は会議が長いことだけではなかったはずです。明らかに非効率な会議が、不条理に長く続いていることにイライラしたのではないでしょうか。 そもそも「何のためにメンバーが集まったのか」が共有されていないまま会議が始まる。いざ議論が始まると、そもそも何についての議論しているのか誰も分からなくなってしまう。それでも会議が続けられ、予定時間を大幅に過ぎたところで結論があいまいなまま会議が打ち切られる。会議中に決まったToDo(やるべきこと)もいつの間にか忘れられ、次の会議でまた同じToDoが発行される。最終的には、会議がなぜうまくいかないのかを話し合う会

    ITmedia Biz.ID:第1回 会議の何が問題なのか?
    nozom
    nozom 2006/11/29
    会議が長引かない、会議と同時に議事録も作れて一石二鳥
  • userChrome.xul で ToggleStyle - 朝顔日記

    2006-11-25 ua firefox tool Firefox の拡張機能 userChrome.js のスクリプトに Sub-XUL Loader というスクリプトがあります。どういうものかというと、Sub-XUL loader をロードしておくと、プロファイルの chrome ディレクトリ内にある、*.uc.xul というファイルを XUL オーバーレイファイルとして読み込んでくれるというものです。 私の場合、userChrome.js ファイルには、フォーラムの userChrome.js スレ の zeniko 氏の発言にある、Sub-Script Loader のみ書いていたのですが、今回この Sub-XUL loader も追加してみました。(Firefox の拡張機能、userChrome.js の私の使い方 参照のこと) Sub-Script Loader が更新され

  • Firefox 拡張 Pref Buttons をアイコン化 - 朝顔日記

    2005-11-12 ua tool firefox Pref Buttons という画像表示のオン・オフやら、JavaScript のオン・オフやら割によく変更したくなる設定の変更をツールバーに配置したチェックボックスから切り替える Firefox の拡張があります。私も使っているんですが、割に場所をうのが悩みの種です。 で、私は拡張をばらして、中の pref-prefbuttons.ent を編集することで表示文字列を変更して場所を詰めたりというようなことをしているんですが、Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part6(何)を見ていたら、チェックボックスの代わりにユーザスタイルシートを使ってアイコンで表示させるというアイディアが出ていました。 835さんあたりの要望で、860さんがユーザスタイルシートで実現したものを、891で配布しています。で、早速これを導入してみま

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    nozom
    nozom 2006/11/29
    タブ切り替えの検知方法
  • Firefox 拡張機能 ToggleStyle バージョンナップ age - 朝顔日記

    2006-11-08 ua firefox tool 昨日、Firefox 拡張機能 ToggleStyle 1.0 というのを出したんですが、その際、チェックボックス方式にして、オンオフの状態がわかるようにしたいけど挫折しました、みたいなことを書きました。そしたら、ToggleStyle プチハック、キタコレってな感じで、electrolysis さんが実現してくださいました。私は、おじいさんの遺言で3行以上の JavaScript は禁止されているので大いに助かりました。ありがとうございます。> electrolysis さん ということで、早速バージョンアップです。が、そのまま出すのもアレなので、Firefox 拡張 Pref Buttons をアイコン化 の手法でもってチェックボックスをアイコン化してみました。以下がそのスクリーンショット。同じようなのが3つ並んでいますが、右の C

  • Re:Firefox 2 にインストールする3個の拡張機能募集 - 朝顔日記

    2006-11-04 ua firefox tool えむもじらさんとこの恒例企画、Firefox 2 にインストールする3個の拡張機能募集 - えむもじら に答えてみます。 しかしながら、3つに限定するのはかなり苦しい。しかも以前書いた Re: Firefox 1.5 にインストールするたった3個の拡張機能 と同じでは芸がない。そこで最近のマイブーム成分(何)も加味して選んでみましょう。 userChrome.js Stylish DOM Inspector userChrome.js があれば他の拡張機能がなくても、スクリプトを書くことで何とかなるメタ拡張機能とも言うべきスーパーな拡張機能です。私がメインに使っている、Firefox 3 を目指す trunk なナイトリーのプロファイルには、userChrome.js 用のスクリプトが今しがたざっと数えてみたところ、20個近くありました

    nozom
    nozom 2006/11/29
    userChrome.js最強
  • Firefoxでz-indexを使うとフォームのカーソルが描画されなくなる問題 - cloned.log

    <html> <head> <style type="text/css"> #back { position: absolute; top: 20; left: 20; width: 500px; height: 500px; overflow: auto; z-index: 50; } #front { position: absolute; top: 20; left: 20; z-index: 100; } </style> </head> <body> <div id="back"></div> <div id="front"> <input type="text" value="Hello"> </div> </body> </html> z-indexを使うときの問題。上のHTMLコードをFirefoxで見る(再現HTMLはこちらで)とわかるけれど、テキストフィールドのカーソル

    Firefoxでz-indexを使うとフォームのカーソルが描画されなくなる問題 - cloned.log
  • 一筆書き集積サイトdoodlelong | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Doodlelongは、みんなの一筆書きを集めてながーい一筆書きを作るというFlashサイト。”doodle”は「いたずら書き」というような意味。 鉛筆マークをクリックすると、左と右の端が与えられるので、その間をつなぐように、絵でも字でもマウスで書く。終了すると、これまでつづいてきた一筆書きの最後に追加される。 緑の矢印ボタンでは、スライダーをつかって任意の場所へジャンプすることもできる。最初のほうは力作が多いんだけど、3000番台はすでに荒れているようなのが残念。 うーん。noughts:: のほうがすごいか。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新し

    一筆書き集積サイトdoodlelong | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    nozom
    nozom 2006/11/29
    みんなで一筆書き
  • AAで図解!ずばり一目で全く解らないコンピュータセキュリティ(解説付き)

    最終更新日: Wednesday, 29-Nov-2006 03:22:38 JST これはオリジナルの文章に水無月ばけらさんの鳩丸ぐろっさりを初めとする用語解説へのリンクと何故そのAAを使っているのかの簡単な説明を加えた物です。 Webバグ CSRF (Cross Site Request Forgeries) DoS (サービス拒否) サニタイズ オレオレ証明書 Cookie Monster SQL インジェクション HTTP Response Splitting (レスポンス分割) HTTPのページのフレームにHTTPSのページを表示 バッファオーバーフロー フィッシング Forceful Browsing (強制ブラウズ) クロスサイトスクリプティング ゼロデイ(0day)攻撃 ディレクトリトラバーサル セッションハイジャック 権限昇格 OS

    nozom
    nozom 2006/11/29
    セキュリティとオタクネタを両方知ってる人でないと面白さが分からないと思う
  • 404 Blog Not Found:プログラマがC言語を学ぶべきたった一つの理由

    2006年11月28日12:15 カテゴリLightweight LanguagesOpen Source プログラマがC言語を学ぶべきたった一つの理由 あれ?一番大事な奴が抜けている。 The C Programmming Lanugage K&R Geekなぺーじ:プログラマがC言語を学ぶべき10の理由 「Ten reasons why every programmer should learn C」という記事がありました。 個人的な感想ですが、何と無く言いたい事はわかる気がしました。 ただ、多少誇張している(言い過ぎ/嘘)かなと思いました。 あと、恐らくLinuxとオープンソースなどを念頭において書いているんだろうなと思いました。 [中略] ちょっと言いすぎ感も漂う内容でしたが、面白かったので訳してみました。 0) So you can write your programming

    404 Blog Not Found:プログラマがC言語を学ぶべきたった一つの理由
    nozom
    nozom 2006/11/29
    Binary重要と
  • プログラマがC言語を学ぶべき10の理由:Geekなぺーじ

    「Ten reasons why every programmer should learn C」という記事がありました。 個人的な感想ですが、何と無く言いたい事はわかる気がしました。 ただ、多少誇張している(言い過ぎ/嘘)かなと思いました。 あと、恐らくLinuxとオープンソースなどを念頭において書いているんだろうなと思いました。 ちょっと言いすぎ感も漂う内容でしたが、面白かったので訳してみました。 誤訳や勘違いなどが入っている可能性があるので、詳細は元記事をご覧下さい。 以下訳です。 全てのプログラマはC言語を学ぶべきである。 C言語を学ぶ事により得られる利点は無視できないほど大きい。 C言語を学ぶ事により、仕事の機会に恵まれるだけではなく、コンピュータへの理解が深まる。 1) C言語は、C++Javaと比べて低レベル(low level)な言語である。 低レベル言語を使ってプログラ

  • FILCO、折りたたみ可能なUSBキーボード

    12月中旬 発売 価格:オープンプライス ダイヤテック株式会社は、FILCOブランドの折りたたみ可能なキーボード「Folding Keyboard Papillon『パピヨン』」を12月中旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4,980円前後の見込み。対応OSはWindows 98/Me/200/XP。USBホスト機能付きPDAにも対応する。 体中央部にヒンジを備え、2つ折りが可能な66キーボード。モバイルPCやUSBホスト機能付きPDAに最適としている。 ローマ字入力に特化し、変換/無変換キーを省き、かな印刷無し仕様とした。また、体右側にEsc/PrintScreen/ScrollLock/Pauseボタンを備える。 キーピッチは縦/横ともに16mmで、タッチタイプも可能としている。ストロークは2.2mm。インターフェイスはUSBで、ケーブル長は50cm(着脱式)。

  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    nozom
    nozom 2006/11/29
    “「友達は財産だ」とよくいわれるくらいだから、つまりせいぜい財産程度のつまらないもの、という意味かと思う”その考え方はなかった
  • GNOMEウェブサイト再建の舞台裏 | OSDN Magazine

    大規模な組織の例にもれずGNOMEプロジェクトも、 効果的なウェブサイトの維持という難題に立ち向かっている。 そのすべてをボランティアの手によらなければならないという事情を抱えながら、 プロモーション部門、文書化部門、コミュニティ部門、それぞれから出される要望の間で バランスを取らなければならず、作業の困難さに拍車がかかっている。 しかしこの一年に渡りGNOMEコミュニティは、 かつておろそかになっていたウェブ上でのプレゼンスに再び意識を向け、 再活性化のための手順を明確に定め、その実行を開始した。 GNOMEプロジェクトは1997年8月に開始された。 そしてその後2、3年の間のGNOMEプロジェクトは、 フリーソフトウェアの熱心なファンの間でのみ知られるお遊びという程度の存在に留まっていた。 その頃の様子は、1998年12月時点のウェブサイトの スナップショットを見るとうかがい知ることが

    GNOMEウェブサイト再建の舞台裏 | OSDN Magazine
    nozom
    nozom 2006/11/29
    ドキュメント作業にもマネージメントが不可欠
  • #5 オープンソースの限界:小飼弾 404 Title Not Found:ITpro

    小飼弾です。ご機嫌はいかがでしょうか。 前回の予告通り、今回はオープンソースの利点ではなく、オープンソースの欠点を取り上げます。 昨今では、さまざまなソフトがオープンソースで提供されています。OSならWindowsMac OS Xに対してLinuxやFreeBSD、オフィススイートならMicrosoft Officeに対してOpenOffice、WebサーバーではIISに対してApacheやlighttpd、データベースならOracleに対してPostgreSQLMySQL、ソフトウェアの開発環境ならVisual Studioに対してEclipseといった具合で、デスクトップ環境を全てオープンソースソフトウェアで固めても問題がないところまで充実してきました。Webサーバーに至っては、むしろオープンソースのApacheの方がIISよりも普及しているほどです。 それでは、世の中のソフトウェ

    #5 オープンソースの限界:小飼弾 404 Title Not Found:ITpro
    nozom
    nozom 2006/11/29
    オープンソースにはオリジナリティがない、ってそんなことはないと思うけどな。むしろオープンソースの仕組みがオリジナリティがなくても成功することを可能にしたと言えるかも。
  • suVeneのあれ -ver.0.8.0 PageConcater-

    2006年11月28日 [GreaseMonkey]ver.0.8.0 PageConcater ~ AutoPager対応 毎回、全ページを読み込むのは重たいってリクエストがあったので、AutoPager対応した! AutoPager対応ってのは、下のほうへスクロールしたとき自動で次ページをロードする機能の事。 コレによって、10ページだろうが100ページだろうが、順番に読み込むので遷移時に画面が固まるという事はない。 参考URLにあるのが 10ページだから確認してみてください。 今までのように、遷移時に全ページロードしたいって人は、ソースの中の var isStepPaging = true; を var isStepPaging = false; にすれば、いけるはず。(たぶん) その他、ITmediaでうまく動作しないページがあったのでそれも対応した。 * 更新内容 ver.0.8

    nozom
    nozom 2006/11/29
    JavascriptをオフにしているとAutoPagerが動かない
  • 文字列検索アルゴリズム - lethevert is a programmer

    について探し物をしていたら、よくまとまった資料を見つけた。(PowerPoint資料) http://www-ikn.ist.hokudai.ac.jp/ikn-tokuron/LN_H16_IKNtokuron-pattern_matching.ppt - bit-parallelismという手法があることを知った。 非決定性有限オートマトンを状態を1bitで表して、1ワードの中に32状態(32bitマシンの場合)を同時に保持させ、ビット演算を用いて複数の状態を同時並行で計算するという手法だということ。 有名なアルゴリズムにShift-Orというアルゴリズムがある。http://www-igm.univ-mlv.fr/~lecroq/string/node6.html 今、興味を持っているのは、BNDMというアルゴリズムで、検索文字列を反転させてsuffix automatonを作り、そ

    文字列検索アルゴリズム - lethevert is a programmer
  • Math-RandomOrg-0.04 - Retrieve random numbers and data from the random.org webservice. - metacpan.org

  • RANDOM.ORG - True Random Number Service

    Advisory: We only operate services from the RANDOM.ORG domain. Other sites that claim to be operated by us are impostors. If in doubt, contact us. What's this fuss about true randomness? Perhaps you have wondered how predictable machines like computers can generate randomness. In reality, most random numbers used in computer programs are pseudo-random, which means they are generated in a predictab

  • カタカナでCAPTCHAをつくるPHPコード

    CAPTCHAに関する記事。 Radium Software Development: Breaking Visual CAPTCHAs高木浩光@自宅の日記 – 飾りじゃないのよCAPTCHAはPHPで使えるCAPTCHA画像作成ライブラリまとめ:phpspot開発日誌CAPTCHA破りもかなりできるらしい。 アルゴリズム的には堅牢になっていませんが、生成する画像にアルファベットではなくて片仮名を使ったらどうだろう、と思ってphpspotでお勧めされていたKCAPTCHAのコードを拝見しつつつくってみました。 デモは以下。LGPLでPHPのコードごと見れます。 Japanese KATAKANA CAPTCHA test I published source code only: KATAKANA_CAPTCHA.php (main class)katakana_captcha_img.p

    nozom
    nozom 2006/11/29
    つまりカタカナが読めない奴なんか人間じゃないと
  • Net::SSL::ExpireDate + Plagger で証明書の期限切れをチェック - (ひ)メモ

    g:subtech:id:miyagawa:20061024:1161678503 でとっくに先を越されてしまったけど、証明書の期限が切れる2か月前、2週間前、3日前、当日にNotifyしてくれるのをPlaggerでやってみた。 Net::SSL::ExpireDate 1.01からcheck-cert-expire.plというスクリプトを同梱しています。これは、テキストファイルに書かれたhttpsなURLやファイルパスの証明書について、N日後やNか月後など一定期間後に証明書の期限が切れているかどうかをチェックしてくれるスクリプトです。 check-cert-expire.plはYAMLで出力するので、これをCustomFeed::Scriptを使ってPlaggerにべさせてあげれば、NotifyするのもPublishするのもミサイル打つのもあとはご自由にです。 例えば、期限が切れる 1

    Net::SSL::ExpireDate + Plagger で証明書の期限切れをチェック - (ひ)メモ
  • Unicode正規化

    正しい並び替えでは、表示は(A)のままですが、間違った並び替えでは、正規結合クラスが互いに等しいMACRONとACUTEを並び替えたため、表示は(B)のように、eの上のアクセント記号の位置が入れ替わってしまいます。 正規分解・互換分解 ある文字列の正規分解 (Canonical Decomposition) を得るには、まず、それぞれの文字を正規マッピングによって再帰的に、可能な限り、分解します。すなわち、1回分解した後に現れた文字がなおも分解可能であればさらに分解します。分解マッピングがその文字自身である場合は、分解不可能なので、そのままです。 しかし、分解しただけでは必ずしも正しい結果が得られません。つまり、結合文字の順序の一意性を保証するため、分解後の文字列に対して正規順序アルゴリズムを適用しなければなりません。このように、正規マッピングによる再帰的分解と、正規順序アルゴリズムによ

  • caramel*vanilla » 略語はABBRタグで囲ってみる

  • 新規

    盾集域名停放是全球优质行业导航备案网站领导者 为中小企业提供数字化、快速化、轻量化、精准化的网站链接服务 dns1.dopa.com,dns2.dopa.com 版权所有 站内容未经书面许可,禁止一切形式的转载 © CopyRight 2023 盾集域名停放click.com.cn    浙ICP备20018420号-2 杭州盾集网络有限公司

  • 最速インターフェース研究会 :: キー割り当て用ライブラリを作った

    依頼を受けて作ってみた。 http://la.ma.la/roll.html http://la.ma.la/js/hotkey.js j,kでスクロールできる。 使いまわしがきくように他のライブラリに依存も影響もしないように作ってあります。Bloglinesのj,kでスクロールみたいなのを作りやすいようにするのが目的。ただsafariとかは何かかなり違うらしいので、そこらへんは良く知らない。あとOperaはデフォルトでワンキーショートカットが割り当てられてたりするので動くとは限らない。 全体に対してキーイベントを設定すると、フォームの入力ができなくなるっていう問題があるのでイベントの発生元がinput|textareaの場合は処理しないようにしてある。 追加したコードはこんな感じ。 var kb = new HotKey; kb.add(["j","2","down"], functio

  • Greasemonkeyでランチャー - AUSGANG SOFT

    前回のGreasemonkeyでテキストエディタは思った以上に、反響があってビックリでした。はてなポイントまでいただいて感謝。これはうれしい。 ということで、第2弾行ってみます。 Greasemonkeyでランチャーです。 荒削りだけど、頻繁に見るページ、よく使うWebアプリなどを登録しておけば、たぶん便利! hoeditor.user.jsその他のGreasemonkeyスクリプト 前回のスクリプトに機能を付け足しています。 簡単な使い方 インストールしたら、新しいページを開いて 日本語入力がOFFになっているのを確認してから"q"キーを押します。 すると以下のようなランチャーが起動します。 "q"キーで、次のメニューへ移動。 "shift + q"キーで、前のメニューへ移動。 "enter"でフォーカスされているメニューを開きます。 他の機能 起動するとブラウザのどのタブで起動してるか

    nozom
    nozom 2006/11/29
    これはすごい
  • Googleで効率よく新鮮な匿名プロキシを探す方法 - GIGAZINE

    いわゆるCGIプロキシとかPHPプロキシを一気に探し出す方法です。既存のこういうプロキシサイトをリスト化しているサイトよりも優れている点は、常にGoogleのほこるGoogleボットが世界中のページを駆けめぐって常に新鮮なプロキシを探してくれるということ。 探索方法は簡単、「include form」「remove scripts」「accept cookies」「show images」という各フレーズを含むサイトを検索結果で出すだけ。 やり方の詳細は以下の通り。 I-Hacked.com Taking Advantage Of Technology - How to Find 100,000+ Web Proxies and the State of Internet Censorship in the U.S. 検索は次のようになります。このリンクをお気に入りに入れるかブックマークし

    Googleで効率よく新鮮な匿名プロキシを探す方法 - GIGAZINE
  • JavaScriptとFlashによるWebオルゴールの製作:CodeZine

    はじめに 稿では、簡単なマクロ(MML)でMIDIファイルを生成する「JavaScriptSakura」を利用したWebオルゴールを作成します。オルゴールの体はFlashで作成し、MIDIファイルの作成に「JavaScriptSakura」を利用しました。また、せっかくのWebオルゴールなので、簡単な掲示板の機能も持たせてみようと思います。 稿は、クジラ飛行机と「JavaScriptSakura」の作者であるadasの共著です。対象読者Webアプリケーションの作成に興味がある人ある程度、HTML/JavaScript/Flashが読める人Web上でMIDIプログラミングをしてみたい人簡単なマクロ言語を作ってみたい人 必要な環境 マクロ(MML)でMIDIを生成するJavaScriptライブラリ「JavaScriptSakura」を利用するのに必要な環境ApacheなどのWebサーバー

  • こども(てれび) - C++でSchemeインタプリタを作ろう

    少し作った。 (define (factorial n) (if (= n 1) 1 (* n (factorial (- n 1))))) ; ok (factorial 10) ; 3628800おー。Accelerated C++ と Effective C++ というを読んだんだけど書き方がわからないのでひげぽんのコードを参考に勉強しようとしたんだけど日記にコードは殆ど載ってなくてつかえねーと思いつつ書いた。そういう訳であんまり C++ の勉強にはなってないような。ポインタとか参照とかリソース管理とかがさっぱりわからない。メモリが駄々漏れ。 以下ソースコード main #include <iostream> #include <scheme.h> using namespace std; using namespace scheme; int main() { Environme

    こども(てれび) - C++でSchemeインタプリタを作ろう
    nozom
    nozom 2006/11/29
    意外と短いコードでできるんだ
  • Gauche CVS のインストール

    nozom
    nozom 2006/11/29