タグ

ブックマーク / yapcasia.org (21)

  • MySQL 5.7の罠があなたを狙っている - YAPC::Asia Tokyo 2015

    MySQL 5.7.8-rc2が今月リリースされました MySQL 5.7には「今までの定石」を覆す変更がいくつもありますのでそれらを紹介します。 知らないと致命傷でも、知っていればなんとかなるはず!

  • Dockerで開発環境を構築したその後 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    docker」と検索するとたくさんの導入記事や環境構築記事が見つかるようになりました。 自分が現在携わっているゲームタイトルの開発環境でも、運用途中からdockerを導入しました。 担当しているゲームの開発環境では 新機能開発環境 ゲームのマスターデータの調整環境 QA環境 をはじめとする様々な環境が日々必要になってきます。 様々な環境が必要なのはゲーム開発だけに限った話ではないと思います。 そんな複数の環境を構築する上でdockerを使用した開発環境が非常に役に立っています。 トークでは、現在dockerと合わせて使っているミドルウェアで、以前 若手Web勉強会 #9で紹介させていただいた mirageに関してもアップデートがあったのでそれらも紹介しながら、 開発環境をdockerにして何が良かったのかを発表したいと思います。 また、半年以上運用していると当然、良い事ばかりではなく困っ

    Dockerで開発環境を構築したその後 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    nrtm
    nrtm 2015/05/26
    これは気になる Dockerで開発環境を構築したその後 - YAPC::Asia Tokyo 2015
  • オンラインゲーム・スマートフォンゲームを「支える技術」と「物語」 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    スマートフォン端末の普及に伴い、スマートフォンゲームユーザー数が急速に拡大しています。世界のゲーム市場は2014年の約10兆円から2018年には約14兆円に成長すると予測され、市場の伸びを牽引するスマートフォンゲーム市場は年平均約15%の成長が予測されています。 現在のオンラインゲーム・スマートフォンゲームでは3D化・マルチプレイ対戦・リアルタイムコミュニケーション等よりリッチな体験ができるゲームが基無料(F2P)で提供されています。 一方で市場規模の拡大に伴い競争が激化、ユーザーもゲームのオリジナリティやクオリティを求め、ゲーム開発期間の長期化による開発費用や宣伝費用の高騰等の課題が出てきています。 スクウェア・エニックスでは最高の「物語」を提供するため、オンラインゲーム・スマートフォンゲームの開発・運営で発生する様々な課題解決を支援する基盤システムの開発・運用を行なっています。 この

    オンラインゲーム・スマートフォンゲームを「支える技術」と「物語」 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    nrtm
    nrtm 2015/05/26
    スクエニさんもPerl使ってるのか オンラインゲーム・スマートフォンゲームを「支える技術」と「物語」 - YAPC::Asia Tokyo 2015
  • 辛いことをやめる!から始まる業務改善とInfrastructure as Code - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Simple steps and tips to improve IT infrastructure operations Accepted #yapcasiaE Vote! Tweet (English follows Japanese) 「辛いことをやめよう!」 2年前、ITインフラを支えるMSPであるハートビーツが、業務改善を始めるときに決めたキーワードでした。その頃は、ちょうどAWSの活用をはじめとしたITインフラを取り巻く環境が激変している頃でした。私たちも例に漏れず、今までのやり方の延長ではなく、変化を求められる状況にあったのです。 セッションでは、私が中心となって2年間取り組んだハートビーツの業務改善、特にMSPならではのInfrastructure as Codeの取り組みについて、主に次の3点についてお話しします。 1: 辛いことって結構聞きやすい 2: 最も必要として

    nrtm
    nrtm 2015/05/15
    業務改善したいねー 辛いことをやめる!から始まる業務改善とInfrastructure as Code - YAPC::Asia Tokyo 2015
  • ISUCONの勝ち方 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    ISUCONというWebアプリケーションのパフォーマンス改善コンテストをご存知でしょうか? ISUCONとは、「お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル」です。3人でチームを組んで参加し、レギュレーションの中であれば自由にアプリケーションに手を加え、出題者が用意したベンチマークでもっとも優れたスコアをたたき出したチームが優勝となります。2011年から4回開催されています。 発表者は2011年、2012年の2回は出題側として問題作成と調整、アプリケーションやベンチマーカーの作成に関わり、2013年、2014年は参加者として2年連続優勝をしています。そして、今年2015年も開催することが発表され、多くの注目を集めています。私も参加する予定です。 このトークではISUCONの課題作成や、問題に取り組んだ経験、また、普段からオペレーションエン

    nrtm
    nrtm 2015/05/15
    ISUCONならいけるけど通常業務には使えないよ、って話も聞いてみたい ISUCONの勝ち方 - YAPC::Asia Tokyo 2015
  • サーバーサイドエンジニア(特にPerl)のためのiOSアプリ開発入門 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    iOS application development introduction for Perl server-side engineer Accepted #yapcasiaC Vote! Tweet スマホ、とは手の平で動くコンピュータです。 常に持ち歩いているこの端末で自分の書いたプログラムを動かせたら面白いと思いませんか? 特にすでにサーバサイドプログラムができる皆さんは、スマホ側さえできるようになったら、 ほぼどんなアプリでも一人で作れてしまうでしょう。 このセッションではそんなことを思っているPerlプログラマーを対象として、 iOSアプリ開発の方法をひと通り説明します。(iOSだけです。ごめんなさい) 私自身も筋金入りのPerlプログラマだと思いますが、iPhoneが日で発売されてすぐに、iOSアプリ開発に手を出しています。 その経験の中で、PerlとObjective-

    nrtm
    nrtm 2015/05/15
    結局まだ全然手を付けてないんだよなスマホアプリ方面 サーバーサイドエンジニア(特にPerl)のためのiOSアプリ開発入門 - YAPC::Asia Tokyo 2015
  • Perl 5.22 and You - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Perl 5.22 is here, and it's got new stuff. What kind of new stuff? Cool new stuff. You can read the fifty page perl5220delta document, or you can come listen to the Perl 5 project manager summarize the stuff you actually care about. We'll also review some of the major changes from 5.20 and just a little bit about what may be coming next year.

    nrtm
    nrtm 2015/05/15
    前回の同時通訳ありがたかったので今回も期待 Perl 5.22 and You - YAPC::Asia Tokyo 2015
  • Inside of Bokete 〜 チーム、アーキテクチャ、実装 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Inside of "Bokete" Japanese famous entertainment web - Team, Architecture, Implementation Currently this talk is in PENDING state. If you would like to see this talk at the event, please consider using the social media buttons below to express your interest! Tweet 僕ひとりでバックエンドを支えてきて、今やモバイルアプリのダウンロード数は400万を超える「 ボケて 」の例を用い、リモートベースのチーム体制、疎結合なアーキテクチャ、CPANモジュールを組み合わせた実装の3点に焦点を当てて、Perlを用いたWebアプリ開発の応用を話しま

    Inside of Bokete 〜 チーム、アーキテクチャ、実装 - YAPC::Asia Tokyo 2015
  • YAPC::Asia Tokyo 2014

    Aug. 28, 29, 30KEIO Univ. Hiyoshi CampusThere Is More Than One Way To Enjoy It! YAPCの楽しみ方はたくさんある! YAPC::Asiaは世界最大規模のプログラミングカンファレンスです。Perlに限らず、Webテクノロジーなどを扱ったハッカー達によるトークが盛りだくさん。また、価値あるワークショップ。実験的なイベント。そして、エンジニアとの交流。誰もが楽しめるIT/Webエンジニア達の夏祭り。皆さんなりの楽しみ方を見つけてください!

    nrtm
    nrtm 2014/10/23
    そういえば素材ゲットしようと思って から30days Albumのアイコンクリックしたら2013年のほうに飛んでったw
  • YAPC::Asia2014会場ネットワークのツクリカタ - YAPC::Asia Tokyo 2014

    YAPC::Asia2014をはじめとした、さまざまなIT系カンファレンス開催における課題の一つに、会場へのネットワーク提供があります。特にYAPC::Asiaのように参加者1000人を超えする規模、のネットワーク提供は、人、機材、コストなどの様々な壁をクリアしなければいけません。 トークは、YAPC::Asia2014スタッフが如何にして1000人規模を支える会場ネットワーク提供を行ったか、また運用において得られた知見や情報についての発表を行います。

    nrtm
    nrtm 2014/08/29
    @studio3104 うん、「想定観客層:ビギナー」というとこういうレベルだろうなw
  • YAPC::Asia Tokyo 2014 前夜祭 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    欲しいものは作ればいい! 〜Webアプリ10連発〜 YAPC恒例の前夜祭、今年はWebアプリケーションを作っている方にそのノウハウやこだわり、楽しさを語って頂くイベントを開催致します。 Webアプリケーションを作ることって使ってもらう嬉しさはもちろん、開発自体も楽しいですよね? HerokuやParseなど、様々なプラットフォームの登場によりWebアプリケーションを作る敷居はどんどん下がっており、アイデア1つで作りはじめることが可能です。 しかしながら、いざ作ろうとすると考えることも多くて挫折してしまうことも多いのではないしょうか? そこでイベントでは、あの大人気サービスから個人のために作られたWebアプリケーションまで、実際にWebアプリケーションを作っている方10人にお集まり頂き、Webアプリケーションを作る楽しさやノウハウを大公開して頂きます。 あのWebアプリケーションはどういう

    nrtm
    nrtm 2014/08/28
    今日は前夜祭 #yapcasia 'YAPC::Asia Tokyo 2014 前夜祭 - YAPC::Asia Tokyo 2014'
  • Vote - YAPC::Asia Tokyo 2013

    nrtm
    nrtm 2013/09/21
    トーク投票ページ
  • これからのPerlプロダクトのかたち - YAPC::Asia Tokyo 2013

    トークでは、私が開発しているCompilerモジュール群(Compiler::Lexer, Compiler::Parser, Compiler::CodeGenerator::LLVM)を用いて、Perlコードがブラウザ上やiOS上で動作する、これからの新しいPerlプロダクトのかたちをお見せできればと思っています。 時間が余れば、上記モジュールを静的解析ツールとして利用した場合に得られるメリットについても、作成したモジュールを交えながらご紹介したいと思います。 ※どのモジュールもまだ開発途中ではありますが、当日はできるだけ多くのアプリケーションを動かせるようにして臨みたいと思っています。

    nrtm
    nrtm 2013/09/11
    これは聞きに行こうメモ #yapcasia 'これからのPerlプロダクトのかたち - YAPC::Asia Tokyo 2013'
  • git flux - 結果的なブランチ管理 - YAPC::Asia Tokyo 2013

    (English follows Japanese) gitこその使い方が多さは例外で、幸福でもあり災いでもありますね。好きな方法を選んでもいいですが、その選ぶ必要はあるから、どのユーザーも自分が、有効に使うことを研究しなければならない責任あるので困ります。 同僚とチームで開発しながら、たくさんブランチ管理システムを使ってみて、このgit fluxというシステムを作りました。 このトークは、gitをうまく利用することでアプリケーションを開発する方法を紹介します。 There are a bazillion different ways to use git, which is of course a blessing and a curse. You can use it any way you like, but that puts the burden on you to figure

    nrtm
    nrtm 2013/08/26
    これは聞きに行こうメモ #yapcasia 'git flux - 結果的なブランチ管理 - YAPC::Asia Tokyo 2013'
  • Vagrant と Chef でプログラマブルな開発環境をつくる - YAPC::Asia Tokyo 2013

    複雑で大規模なアプリケーションはやがて開発環境を整えることさえ、むずかしくなっていきます。 複数のミドルウェアや複雑なモジュールの依存関係の解決……などなど。 このトークでは、開発環境をプログラマブルにする Vagrant とソフトウェア・インフラストラクチャをプログラマブルにする Chef を用いて実際に Perl で書かれた大規模なアプリケーションの開発環境を整備した体験とその方法を紹介します。

    nrtm
    nrtm 2013/07/29
    これは聞きに行こうメモ #yapcasia 'Vagrant と Chef でプログラマブルな開発環境をつくる - YAPC::Asia Tokyo 2013'
  • 地域PM紹介型ボードゲーム「PM(ぷむ)からの野望」の考案と実践 - YAPC::Asia Tokyo 2013

    【これまでのあらすじ】 一昨年のYAPC::AsiaでPerl Mongerなりきりカードゲーム「Parumon」の発表&頒布をしました。 去年のYAPC::AsiaではYAPC行ったつもりボードゲーム「やぱしぃYAPC」の発表をしました。 冬コミ頒布を目指しましたが、代わりに「新春初笑いPerlすごろく」を頒布しました。 今年は「日各地の地域PM(Fukuoka.pmとかShibuya.pmとか)が覇権を争い、最後に武道館でライブ(コーディング)を行う」という良い感じのボードゲーム作成を目指します。 最初にゲームの概要と基ルールを解説します。残り7分間ぐらいで参加者の中から代表で実際にゲームを行っていただけたらいいなあ、と思っています。 このボードゲームを通じて、日在住のエンジニアが、お近くのPMに興味を持ったり参加したりすることを目論んでおります。 また、現時点ではボードゲーム

    nrtm
    nrtm 2013/07/29
    これは聞きに行こうメモ #yapcasia '地域PM紹介型ボードゲーム「PM(ぷむ)からの野望」の考案と実践 - YAPC::Asia Tokyo 2013'
  • Mojoliciousでつくる!Webアプリ入門 - YAPC::Asia Tokyo 2013

    意外と Mojoliciousについての格的なYAPC::Asiaでの発表が無かったので「 日で一番Mojoliciousを実践的に紹介するトーク 」をしたいと思います。Perlは大規模なWebアプリケーションに使われている!と言われているかもしれませんし、実際のところ僕も今回のテーマであるMojoliciousとその他大勢のCPANモジュールを使ってつくった中規模のWebサービスを日々いじっています。ところが「Perlを使ったWebアプリ作成方法」を学ぶための資料が随分と少ないことに気づきました。そこで今回は初心者が最初に手を付けるのに最適な「Mojolicious」を取り上げてWebアプリの実装の仕方をオーバービューしていきます。 MojoliciousはMVCのうちVC=ViewとControllerのみをサポートしつつ、Perl標準モジュールのみに依存しているシンプルでポータブ

    nrtm
    nrtm 2013/07/29
    これは聞きに行こうメモ #yapcasia 'Mojoliciousでつくる!Webアプリ入門 - YAPC::Asia Tokyo 2013'
  • 今時のカジュアルなデータベース関連開発 - YAPC::Asia Tokyo 2013

    データベースを使った開発は当たり前のように行われていますが、日々ノウハウは変化 しています。その割には、ORMの話などは比較的出てくるものの、その周辺技術やモジュール のノウハウはあまり出てこないように思います。 トークではORMに限らず、データ管理や、テーブル定義の管理、チューニング、NoSQLとの連携も含めた 包括的なデータベース関連アプリケーションの開発・運用について考察します。 具体的には以下の様なテーマを取り上げます。 テーブルの定義・データ設計の方法 開発中・運用中のテーブル定義の変更への対応 (マスタ)データの管理方法 プロファイリングとチューニング データベースが絡んだテスト方法 バックアップや障害復旧 パーティショニングとシャーディング SQL以外のデータベース(主にRedis)の使い所とRDBとの連携 上記のような問題に対して、どのような問題意識を持って、どのように解

    nrtm
    nrtm 2013/07/29
    これは聞きに行こうメモ #yapcasia '今時のカジュアルなデータベース関連開発 - YAPC::Asia Tokyo 2013'
  • トーク採択結果発表 + BOF/交流スペースのお知らせ / Talk schdule up, BOF/Socialize | YAPC::Asia Tokyo 2013

    YAPC::Asia Tokyo 2013 Sep. 19, 20, 21 at Keio Univ. Hiyoshi Campus (English follows Japanese) こんにちは牧です トーク採択が終了しましたのでお知らせいたします。採択されたトークはこちらで確認できます。 今回のYAPC::Asia Tokyo 2013には約70個の応募がありました。大変ありがたい限りです! 何日も悩んでトークの内容、時間の都合、ソーシャルボタンの押され具合等々を考慮した結果です。なんとかひとつでも多くトークを詰め込めるよう唸りながら選考・スケジュール調整を行ったのですが結果的には20個ほど不採用、ということになりました。選考に漏れてしまった皆様に関しては大変申し訳ないですが、どうかご理解ください。 トークスケジュールはこちらからご覧になれます: * 9/19 (前夜祭)スケジュール

    nrtm
    nrtm 2013/07/29
    よく見ると未来の記事…… 'トーク採択結果発表 + BOF/交流スペースのお知らせ / Talk schdule up, BOF/Socialize | YAPC::Asia Tokyo 2013'
  • YAPC::Asia 2013 会場を紹介します | YAPC::Asia Tokyo 2013

    YAPC::Asia Tokyo 2013 Sep. 19, 20, 21 at Keio Univ. Hiyoshi Campus こんにちは、櫛井です。 開催することが決まったので YAPC::Asia 2013の会場を改めて見てきました。 参加される予定の皆さんは「おお、こんな会場か」とイメージしていただけるかと 思いますので是非ご覧ください。 ※来週からスピーカーの応募受付を開始する予定です 会場は日吉駅のすぐ目の前。慶應大学の日吉キャンパスにあります。 右手にある協生館というのが今年のYAPC会場です。 2F部分が会場となり、駅からダイレクトに行けちゃいます。 フロアー図 通路を真っ直ぐ進み、謎のピラミッド的なものを突っ切ると受付場所となる 藤原洋ホールがあります。 当日はこういったかんじになる予定です。 メインホールとなるこちらの会場は、音楽コンサートなども開催される作りになっ

    YAPC::Asia 2013 会場を紹介します | YAPC::Asia Tokyo 2013
    nrtm
    nrtm 2013/05/24
    慶応の日吉キャンパス、自分の記憶にあるのは最初の写真以外こんなんじゃない←30年以上前じゃねえかw 'YAPC::Asia 2013 会場を紹介します | YAPC::Asia Tokyo 2013'