タグ

2019年4月3日のブックマーク (33件)

  • 認知症 当事者とつくる新時代(2)パートナー

    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 認知症 当事者とつくる新時代(1)絶望から権利へ

    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • ETV特集「認知症とともに よく生きる旅へ~丹野智文42歳~」 - 動画 Dailymotion

    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 失敗しても大丈夫! 木ノ戸昌幸さん「まともがゆれる」に学ぶ力を抜いて生きるコツ|好書好日

    木ノ戸昌幸(きのと・まさゆき) NPO法人スウィング理事長。 1977年、愛媛県生まれ。立命館大学文学部卒。引きこもり支援NPO、演劇、遺跡発掘、福祉施設等の活動・職を経て、2006年にスウィングを設立。 木ノ戸さんは1977年、愛媛生まれ。子ども時代は優等生だったが、思春期の頃から「いい学校、いい会社、いい給料」という既存の価値観になじめなくなった。20歳のときに引きこもりや不登校の支援団体に関わり、「自立しなくていいし人に迷惑かけていいし目的をもたなくても生きていけるんだ」と思えるようになった。あるとき知人から、予想外の出来事が起こって「毎日笑えるよ」と聞いたことで、福祉の仕事に興味を持ち、26歳で福祉施設で働き始めた。そして、そこで出会った仲間たちと、2006年4月に NPO法人スウィングを立ち上げた。 障害者が障害者福祉施設で働くことを「福祉的就労」と呼ぶが、スウィングもそのような

    失敗しても大丈夫! 木ノ戸昌幸さん「まともがゆれる」に学ぶ力を抜いて生きるコツ|好書好日
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "「差別はよくない」と「差別がよくないというのも差別だから差別よくないとはいえない」の矛盾というのは、古い言葉で言えばカントのアンチノミーというやつで、そもそもこの矛盾を引き受けることから近代哲学は始まっている。相対主義を絶対化して行動できなくなっている人々は、基本的に3世紀古い。"

    「差別はよくない」と「差別がよくないというのも差別だから差別よくないとはいえない」の矛盾というのは、古い言葉で言えばカントのアンチノミーというやつで、そもそもこの矛盾を引き受けることから近代哲学は始まっている。相対主義を絶対化して行動できなくなっている人々は、基的に3世紀古い。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "「差別はよくない」と「差別がよくないというのも差別だから差別よくないとはいえない」の矛盾というのは、古い言葉で言えばカントのアンチノミーというやつで、そもそもこの矛盾を引き受けることから近代哲学は始まっている。相対主義を絶対化して行動できなくなっている人々は、基本的に3世紀古い。"
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • ファクトで押さえる「日本の移民問題」。在留外国人300万人時代をどう捉えるか|望月優大

    外国人労働者の受け入れ拡大が始まる今日だからこそ今日、2019年4月1日に改正入管法が施行されます。「特定技能」の新設によって向こう5年間で新たに最大34.5万人の外国人労働者の新規受け入れが見込まれています。 ですが、このタイミングだからこそあえて言いたいことは、特定技能だけを見ていても日の移民政策、日の移民問題の全体像を理解することは不可能だということです。 ニュースは常に全体ではなく一部を報道します。技能実習生の話、留学生の話、収容の話、子どもたちの話などなど。これに今後は特定技能の話も加わってくるということなのです。だからこそ、個々のニュースを読み解く前提としての全体感を持つことがとても重要になります。 そもそも日で暮らす在留外国人の数は昨年末時点ですでに270万人を越えています(273.1万人)。30年前の1989年にはこれがわずか98.4万人でした。この200万人近い増加

    ファクトで押さえる「日本の移民問題」。在留外国人300万人時代をどう捉えるか|望月優大
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • アート界のM字カーブやセクハラ、津田大介が芸術祭監督をやったら見えたこと

    あいちトリエンナーレは2010年から3年ごとに開催されている、国内最大規模の国際芸術祭だ。津田さんが芸術監督に打診されたのは2017年6月。 「まず決めないといけなかったのが、ヴェネツィア・ビエンナーレのような何でもアリの博覧会形式にするか、それともドクメンタのような何か1つのテーマ性を強く打ち出したものにするかでした。これまでのあいちトリエンナーレは、1回目と3回目が前者で2回目が後者だった。ジャーナリストの僕がやるなら後者だろうと」(津田さん) そこで津田さんが掲げたテーマは「情の時代」だ。 当時、アメリカトランプ大統領就任やイギリスのEU離脱(ブレグジット)案などを受け、「ナショナリズム」や「分断」という言葉がメディアで多用されていた。それらの理由として語られていたのが、世論の「感情」化だったという。 「『情』という字にはよく使われる『感情』的なこと以外にも、『当のこと・姿』とい

    アート界のM字カーブやセクハラ、津田大介が芸術祭監督をやったら見えたこと
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 「あいちトリエンナーレ2019」でジェンダー平等が実現 芸術監督の津田大介さんのこだわりの理由とは

    「アートの門外漢である自分だからこそできること、業界にしがらみのない人間でなければできないことがあるはずです」

    「あいちトリエンナーレ2019」でジェンダー平等が実現 芸術監督の津田大介さんのこだわりの理由とは
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 【解説:西崎憲(作家)】今村夏子は何について書いているのか『あひる』 | カドブン

    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 内閣府の40歳以上ひきこもり実態調査に対する見解 – 特定非営利活動法人KHJ全国ひきこもり家族会連合会

    2019年3月29日 KHJ全国ひきこもり家族会連合会 共同代表 伊藤 正俊 中垣内 正和 今回の調査では、40歳代以上においても、これだけ数多くのひきこもる当事者がいることが明らかになったことがポイントだ。これまでも私たちの中では、40歳代も数多くいることはわかってはいたものの、それを裏付ける数字が国のエビデンスとして初めて示され、客観的に受け止めることができた。 また、専業主婦や家事手伝いと言われてきた中にも、ひきこもっている人が一定数、存在していることがわかり、男性だけにある問題ではなく、見えなかったひきこもり層も新たに顕在化したと思う。 これだけたくさんの人たちが長期化している要因や背景についても、なぜ人や家族が相談につながれなかったのか、せっかく相談に行っても適切な見立てをしてもらえず、支援の対象から落とされる人がたくさんいるのはなぜなのか、皆できちんと検証していかなければいけ

    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 新元号「令和」の典拠「梅花の宴」とはどんな宴? 梅から見えてくる中国との結びつき(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」。新元号「令和」の典拠となった万葉集の一節だ。原典を辿ると、これは730年(天平2年)正月13日に開かれた宴の描写であることがわかる。今の福岡県、大宰府にあった万葉集を代表する歌人、大伴旅人の邸宅であった「梅花の宴」である。 一体、どのような宴だったのか。太宰府展示館によると、当時、九州全体を司る役所が太宰府にあり、大伴旅人はそのトップとして派遣されてきた「中央官僚」だった。彼を中心に優れた歌人としても知られた山上憶良ら計32人が集まり、酒に酔い、邸宅に咲き誇った梅の花をめでたという。 「いまでこそ、梅の花は当たり前のように日に咲いていますが、当時は中国からやってきた流行の最先端とも言うべき花。最先端の文化を象徴する花だったのです」(同館) 太宰府は外交の入り口としての役割も担っていた。大陸や朝鮮半島からやってき

    新元号「令和」の典拠「梅花の宴」とはどんな宴? 梅から見えてくる中国との結びつき(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • みんなはどうしているの?世界の月経事情 vol.1 黒い袋問題 - 8bitnews

    生理用品を買うとき、紙袋に入れる、もしくは黒い袋に入れるなど、レジで見えないような配慮をしてくれます。 日では当たり前の光景が世界ではどうなのか、友人の声を集めた動画です。 黒い袋に入れる慣習のない国からは、「見えないようにする配慮」が差別や抑圧のシンボルにうつったようです。 空気のように溶け込んでいることの中にこそ、根深いものがあるのかもしれない。 面倒だけれど、いちいち立ち止まって考えることで、少しずつでも変化を起こしていきたいと考えます。 【about period〜生理と社会のカンケイ〜】 不浄でもなく、反対に神聖でもなく、隠すものでもなければ、ひけらかすものでもなく… 生理があることでもたらされるもの、反対にないことの影響… 処置の歴史や進化… about period 動画がオープンに語れるきっかけに。 生理と社会のカンケイを撮ってます。 ✳︎TWFF(伯野朋絵) https

    みんなはどうしているの?世界の月経事情 vol.1 黒い袋問題 - 8bitnews
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 新元号「令和」の心理学:REIWAのRの意味と希望と新しい一歩のために(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    <「令和」は、漢字の意味も、音の響きからも、「良いチャンスだから、みんなでスタートだ!」だと思う。:新元号「令和」を心理学で解説。みんなで、新しい一歩を> ■新しい元号「令和」(れいわ)新しい元号が今日4月1日に発表されました。5月1日から使われます。新しい時代の始まりです(と言う人もいます)。実を言えば、新元号になったからといって新しい時代になるわけではないのですが、そのような気持ちになることは事実でしょう。政府もマスメディアも、「新しい時代」を強調しています。株価も大きく上昇しています。 考えてみれば、新年も、21世紀も、その日に世界が変わるわけではないのですが、気持ちは変わります。時代の表記が変わることで、気持ちが変わり、気持ちが変われば行動が変わり、実際に社会が変わっていくこともあるでしょう。 人間は、だらだらと時間が過ぎていくことに我慢ができません。「時間の構造化」をしたいのです

    新元号「令和」の心理学:REIWAのRの意味と希望と新しい一歩のために(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 法事でお坊さんが話してくれた “家族が亡くなった時の寂しさや喪失感を和らげる提案”が話題に 「もっと早く知りたかったなぁ」

    大塚みちこ🥨9/3新刊「みみちゃんの走馬灯」 @mt_mitty 人によっては、これからも連絡とろうよって言って住所を書いていってくれる人もいたとかで年賀状のやりとりをしているとも聞きました。時間だけでなく、人とのつながりも心のさみしさを和らげていくんだろうと私も思います pic.twitter.com/Ck6CD3R1Xs 2019-03-30 11:21:56

    法事でお坊さんが話してくれた “家族が亡くなった時の寂しさや喪失感を和らげる提案”が話題に 「もっと早く知りたかったなぁ」
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 料理で“創造”を取り戻せ 坂口恭平さんのネオ料理本「cook」|好書好日

    文:岩恵美、写真:斉藤順子 「やってみよう、やってみよう。やれば何か変わる。かわいい料理のはじまりはじまり」。そんな帯の文句に誘われて手にした坂口恭平さんの料理『cook』(晶文社)。 を開いて目に飛び込んできたのは、坂口さんが日々作った料理やその時々に考えたことをつづった記録の数々。すてきな料理写真に、味のある手書き文字、時にはイラストを交えた、ごくごく私的なノートをそのままにしたという感じだ。それだけでも所有欲が湧いたが、トドメはの最後に収録されたエッセイ「料理とは何か」だった。 料理って、生きることだったのか――。料理から始まるさまざまな思考の先に、現行のお金や価値観にとらわれない生き方があるのかもしれない。『cook』誕生の背景をはじめ、料理をすることで見えてきたことや働くことについて、坂口さんに大いに語ってもらった。 料理を日課にしてみたのがはじまり ――『cook』

    料理で“創造”を取り戻せ 坂口恭平さんのネオ料理本「cook」|好書好日
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 【衝撃映像入手】16人で1人取り押さえ手足拘束した警察。検察取り調べ中にネパール人男性死亡

    拘束具で身体を拘束された後、多数の警察官に囲まれるアルジュンさん。最大で16人ほどが保護室に駆けつけたという。 2017年3月、ネパール人のシン・アルジュン・バハドゥールさん(当時39)が東京地方検察庁の取り調べ中に意識を失い、病院搬送後に死亡した事件で、当日の朝、警察官に取り押さえられ、特殊な拘束具で手足を拘束された経緯の詳細が明らかになった。 関係者から、警視庁新宿警察署の留置施設内のビデオの映像を入手した。 アルジュンさんのは、国と東京都を相手に約6935万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴している。 留置施設の映像は、裁判の手続きの中で東京都側が裁判所に提出した。 映像からは、最も多い時点では16人ほどの警察官がアルジュンさんを「保護室」内で取り押さえ、「ベルト手錠」などで手足が動かせない状態にした経緯の詳細がわかる。 記事とともに公開した映像は、東京都側が証拠として提出した映像

    【衝撃映像入手】16人で1人取り押さえ手足拘束した警察。検察取り調べ中にネパール人男性死亡
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • Netflixは「脱コモディティ」で世界市場を制覇する──「こんまり」ブームから見えた戦略の第一歩

    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 | 東京大学

    平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 日ここに学士の学位を取得し、卒業式を迎えられた10学部、3,017名の卒業生のみなさんに、東京大学の教職員を代表して心からお祝いを申し上げます。また、この日にいたるまで、長い年月、みなさんの成長を支えてこられたご家族の皆様方のご苦労に対し、敬意と感謝の意を表します。学が送り出した卒業生は、みなさんを含め合計286,106名となりました。1989年1月に始まった平成という時代が今、幕を閉じようとしています。みなさんは平成最後の卒業生として、学を巣立つことになります。 今からちょうど4年前の2015年4月、私は東京大学総長として初めての入学式に臨みました。みなさんの多くも新入生として、同じ式に出席されていたと思います。その席で私がみなさんに伝えたメッセージの中に、「多様性を活力とした協働」という言葉がありました。覚えているでしょうか。 それから僅か4

    平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 | 東京大学
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 40代の半数、睡眠時間は6時間未満 : OECD調査でも世界最短水準

    厚生労働省の「国民健康・栄養調査」(2017年)によると、20代以上の男女の1日の平均睡眠時間(過去1カ月間の平均)は、40代男女の半数前後が「6時間未満」と回答した。「睡眠で休養があまり取れていない」または「全く取れていない」と答えた人の割合も40代男女の30.9%が最も高く、続いて50代の28.4%、30代の27.6%となり、通勤時間や労働時間の長さなどを背景に、40代前後を中心に多くの人が睡眠不足に陥っている実態が浮き彫りになった。 40代男性は睡眠時間が「5時間未満」が11.3%、「5時間以上6時間未満」が37.2%で、合計すると48.5%となった。40代女性は「5時間未満」が10.6%、「5時間以上6時間未満」が41.8%で、合計すると過半数の52.4%に上った。睡眠時間が「6時間未満」の寝不足気味の人は男女とも40代が最も高く、次に高かった50代は男性44.9%、女性51.6%

    40代の半数、睡眠時間は6時間未満 : OECD調査でも世界最短水準
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • イギー・ポップにトム・ウェイツ、RZAなどおなじみのメンツがゾンビに!?ジム・ジャームッシュ監督最新作トレーラーが公開 | Qetic

    Top > Film > イギー・ポップにトム・ウェイツ、RZAなどおなじみのメンツがゾンビに!?ジム・ジャームッシュ監督最新作トレーラーが公開 イギー・ポップにトム・ウェイツ、RZAなどおなじみのメンツがゾンビに!?ジム・ジャームッシュ監督最新作トレーラーが公開 Film | 2019.04.02 Tue 2016年に公開され、話題を呼んだ『パターソン』の監督、ジム・ジャームッシュ(Jim Jarmusch)の最新作『THE DEAD DON’T DIE』のトレーラーが解禁された。 イギー・ポップ、トム・ウェイツ、ビル・マーレイなどいつもの出演陣が登場 作は、ゾンビがテーマとなっているようだ。ある街にゾンビが突然現れ、次々に人々が襲われる中、街の保安官たちがそのゾンビに立ち向かう、というストーリーが展開される。 今回公開されたトレーラーには、ミュージシャンのイギー・ポップ(Iggy P

    イギー・ポップにトム・ウェイツ、RZAなどおなじみのメンツがゾンビに!?ジム・ジャームッシュ監督最新作トレーラーが公開 | Qetic
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • アップルとネットフリックスが対決 なぜ巨人同士の戦いが起きているのか?

    動画ストリーミングサービスに参入しようというアップルの意欲は、新たなトレンドの高まりを象徴している。世界有数のハイテク企業は、いずれも右肩上がりの成長曲線に陰りが見えており、互いの縄張りに踏み込みつつある。 アップルは、独自のコンテンツを擁した定額制の動画配信サービスを開始し、ネットフリックスに戦いを挑んでいる。フェイスブックは、ユーザーがインスタグラム内で物品を購入できる仕組みを作り、アマゾンの牙城である電子商取引の分野に進出している。グーグルは、既にクラウドコンピューティングの分野でアマゾンとマイクロソフトに挑んでおり、さらに、マイクロソフトとソニーが大きな収益を得ているオンラインゲームサービス分野に新たな名乗りを上げている。 アップルもまた、ゲームサービスや自社ブランドのクレジットカードの導入を開始しており、同社の盤石であった従来のビジネスモデルから、これまでで最も大きく方向転換を図

    アップルとネットフリックスが対決 なぜ巨人同士の戦いが起きているのか?
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • アメリカへの「出産旅行」がロシアでブーム 子供に米国籍

    毎年、数百名のロシア人妊婦が出産のためにアメリカに渡航する。彼女らの目的は、産まれてくる子供にアメリカ市民権を取得させ、その特権をすべて享受できるようにすることだ。 妊婦たちは、専門のブローカーに対して渡航書類の準備、宿泊場所と入院する病院の手配料などとして最低でも2万ドル、そして時には5万ドル以上もの料金を支払う。目的地には、多くの場合フロリダが選ばれる。 コストは非常に高額だ。しかし、そこで産まれる子供たちは、普通のロシア人には享受できない多くの特権と渡航上のアドバンテージを勝ち得ることができる。またその両親も、将来的にはその恩恵を受ける可能性がある。 そしてまた、ロシアとは明瞭に異なる南フロリダの温暖な気候と、その地の産科病棟が提供する優雅な治療は、故郷ロシアの陰な診療病棟とは比べようもない。かくして、大きな出費には十分な見返りが期待でき、出産というイベントを、まるで長期のバケーシ

    アメリカへの「出産旅行」がロシアでブーム 子供に米国籍
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 「このクラスで再び人に感謝することを学んだ」―学校を良くするための革新的な取り組み

    著:Lova-Rakotomalala 必修科目なし、成績評価なし。さらに生徒たちは学校の運営と秩序を保つ権限を与えられている。 これがハリウッドのコメディ映画「Accepted」での話だとしたら納得もいくだろう。しかし、フランス西部にあるサン・ナゼール高校の生徒たちにとってこれは現実の話だ。 フランスの高校で問題となっている暴力と中退に歯止めをかけるため、革新的なサン・ナゼール高校は独特な解決策を30年間提案し続けてきた。その間多くの策が提案されてきたが、サン・ナゼール高校のそれは他と根的に違っていた。サン・ナゼール高校には19人の教職員とおよそ180人の生徒が在籍している。組織体制が非階層的で、校長、理事長、秘書、そして用務員が存在しない。生徒と教師がすべてを運営する自己組織である。 180人の生徒のほとんどが貧しい生い立ちだ。それにもかかわらず、学校は生徒たちにカリキュラムを受け入

    「このクラスで再び人に感謝することを学んだ」―学校を良くするための革新的な取り組み
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 「完全奪還」でイスラム国の脅威は消えたのか? 地図では見えない脅威の本質

    米軍が軍事的支援を行うシリアのクルド人主体の「シリア民主軍(SDF)」は3月23日、東部バグズをイスラム国(IS)から完全に奪還したと宣言した。バグズはISが占拠する最後の拠点とされてきた。SDFの報道官も同日、ツイッター上で、「ISの唱えるカリフ制国家は排除され、ISの敗北を宣言する」と発表した。しかし、似たような宣言は過去にも幾度か見られた。 ◆繰り返される勝利・奪還宣言 ISは2017年7月、指導者バグダディ容疑者が2014年6月にISの建国を高々と宣言したイラク・モスルを奪還され、また同年10月には、自らが首都と定めてきたシリア・ラッカを失った。両都市はISにとって象徴的な意味もあることから、大きなターニングポイントとなったことは間違いない。だが、それ以後、何をもって「勝利」、「敗北」なのかがよく見えない。 それから3ヶ月後の12月9日、イラクのアバディ首相は、「シリア国境付近の砂

    「完全奪還」でイスラム国の脅威は消えたのか? 地図では見えない脅威の本質
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 下品な言葉をやめさせたい!子どもへの対応策

    「最近うちの子、口が悪いわ。下品な言葉を言ってよろこんでる…」とお悩みのママは多いのではないでしょうか?特に3歳くらいの園児のお子さんを持つママ、この年齢の子どもは「言ってはいけない」という認識がないのでTPOをわきまえることもなく、恥ずかしい思いをしたこともあるでしょう。どうしたら止めさせることができるのか毎日頭の痛い思いをしていらっしゃるかもしれませんね。今回は「下品な言葉をやめさせるには」をテーマに、対応策をいろいろとアドバイスいたします。 どんな下品な言葉を言ってしまっていますか? 言ってほしくない下品な言葉としては以下のものが多いでしょう。 上記にあげた言葉の中でも、「うんこ」と「ちんちん」は子どもがよくおもしろがって連発してしまう言葉、ワースト1と2と言っても過言ではないでしょう。次の項目では、対応策を練ってみました。参考にしてみてください。 対応策1.悪影響を与えているものは

    下品な言葉をやめさせたい!子どもへの対応策
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • ヒグチアイ、今秋新アルバムリリース フルバンド編成での東阪ライブ開催も

    これは日4月2日公開のティザー映像にて発表されたもの。アルバムリリースは2018年6月リリースの『日々凛々』以来となる。また、11月に東京と大阪にて開催するフルバンド編成でのワンマンライブのチケットの先着先行受付も開始する。 今回のティザー公開に伴い、同映像内では新ビジュアルも明らかに。“凛とした強さ”を湛えたクラシカルな前作から、大きく風を受け光を浴びる拓けた印象のビジュアルへと変化が感じられるものとなっている。 なお、ヒグチは4月30日に渋谷CLUB QUATTROで自主企画シリーズとして『HIGUCHIAI presents 好きな人の好きな人 − 声 明 −』を開催。同イベントにはTHE BACK HORNの山田将司、Salyuが出演する。 ■リリース情報 3rd full album 2019年秋予定 ■ライブ情報 『HIGUCHIAI band one-man live 20

    ヒグチアイ、今秋新アルバムリリース フルバンド編成での東阪ライブ開催も
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • パスピエ、5thフルアルバム『more humor』のジャケット公開 野音ライブのダイジェスト映像も

    パスピエが、5thフルアルバム『more humor』(読み:モア・ユーモア)のジャケットビジュアルと『パスピエ 野⾳ワンマンライブ “印象H”』のダイジェスト映像を公開した。 今作のジャケットデザインは、Nicki Minaj、Post Malone、Fetty Wapなどの海外アーティストへの作品提供も行ってきたグラフィックデザイナーGUCCIMAZE(グッチメイズ)と大胡田なつき(Vo)の合作。ロゴ、グラフィック、イラスト、それぞれが混じり合うことで『more humor』の世界観を表現したという。あわせて、P.S.P.E盤に付属するオリジナルTシャツデザインも発表。『more humor』のジャケットビジュアルの色違いデザインとなっている。なお、P.S.P.E盤は、4月21日まで予約を受け付けている。 そして、初回限定盤とP.S.P.E盤に付属するDVDのダイジェスト映像も公開。特

    パスピエ、5thフルアルバム『more humor』のジャケット公開 野音ライブのダイジェスト映像も
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • リズムから考えるJ-POP史 第2回:小室哲哉がリスナーに施した、BPM感覚と16ビートの“教育”

    『TETSUYA KOMURO ARCHIVES "T"』 90年代を、いや80年代以降の日のポップスを代表するミュージシャンでありプロデューサーの小室哲哉。彼の功績を、手がけた作品の売り上げや後続の世代に与えた影響から推し量ることはたやすい。しかし、むしろここで問いたいのは、彼の成功がJ-POPやそのリスナーにどのような影響を与えたかという点だ。坂龍一は、小室がホストを務めるトーク番組に出演した際、しばしば引き合いにだされる次のような発言を小室に向かって投げかけている。 坂 [前略]TMN時代からヒット曲を作ってきて、ある種日人の耳を教育しちゃったとこがあるよね。まあ、僕なんてちょっと困るとこもあるんだけど、あまり教育されちゃうと。あの小室流のメロディー・ラインとか、転調とかアレンジも含めて、そのビート感も含めて、先生として教育しちゃったからね。ある層をね。だからそれに引っ掛かる

    リズムから考えるJ-POP史 第2回:小室哲哉がリスナーに施した、BPM感覚と16ビートの“教育”
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • マトリックス〜ネット時代の到来を象徴した“起きてもまだ夢を見ているような感覚”

    『マトリックス』(THE MATRIX/1999) 1999年と言えば、日の都市部では「世紀末」や「ミレニアム」といった言葉が頻繁に飛び交っていた頃。20世紀の終わりに漂っていた倦怠感のようなものと、来たるべきまだ見ぬ21世紀への期待感のようなものが混ざり合って、何か異様とも思える空気が巨大なビル群や人々で埋め尽くされた街々を覆っていたような気がする。 iモードの登場によって、バッグやポケットに入れて持ち歩いていた携帯電話にインターネットの世界が組み込まれた。画面がモノクロからカラーに変わり、コンテンツという名のもとに無機質な情報が配信されるようになった。また、「ビットバレー」が宣言されて、アイデアを持った起業家たちがネットベンチャーで自己表現していく風潮も推進化された。市場ではネットバブルが起こり、若くして大金を手にすることはもはや夢ではなくなった。 音楽の世界では小室サウンドが遂に終

    マトリックス〜ネット時代の到来を象徴した“起きてもまだ夢を見ているような感覚”
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 「生んでくれてありがとう」 - 傘をひらいて、空を

    生んでくれてありがとう。 息子が言う。保育園の卒園式のことである。子どもたちがひとりひとり保護者にメッセージを伝える。なにぶん六歳だ。自分だけで考えたら、要領をえない、しどろもどろの、あるいは日常的な発話になる。でも式典はスケジュールが決まっているから子どもたちはひとことずつしか口にできない。順番に、滞りなく、全員が、みじかい決め台詞を言う。そういう場だから、文言はだいたい決まっている。「送り迎えしてくれてありがとう」というのがもっとも多い。その中でわたしの息子は「生んでくれてありがとう」と言った。 わたしは反射的に口を手で押さえる。その手をスライドさせて目の下と鼻と口を覆う。表情の細かい伝達を隠し、かつすごく感動しているように見える姿勢をつくる。隣のママ友が言う。まあ、なんてこと言ってくれる子かしら、こっちまで泣いちゃう。ほどなく園児たちはそれぞれの親のところへ行く。わたしはめいっぱい嬉

    「生んでくれてありがとう」 - 傘をひらいて、空を
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03
  • 丹野智文さん | Research | Asa Ito

    丹野智文さんは若年性アルツハイマー型認知症当事者。体の研究は、その人の性格や趣味、やっていた仕事と切り離しては進められないな、ということをつくづく感じたインタビューでした。外車のトップセールスマンとして腕を鳴らしていた丹野さん。問題があるならば的確に原因をつきとめ、人の心を動かす労をいとわない姿勢が、そのまま認知症との「普通の」付き合い方の提案になっていて感動しました。「今日の昼ごはん覚えてる?」という質問がいかに無意味か、そして「夕ご飯に何をべたい?」という質問がいかにボジティブか。予防ではなく備えを、という指摘も、他のさまざまな障害にも言えることだと思います。 丹野智文さんプロフィール 1974年生。宮城の認知症をともに考える会「おれんじドア」代表。大手自動車販売店で営業マンとして働いていた39歳の頃、若年性アルツハイマー型認知症としての診断を受ける。『丹野智文 笑顔で生きる―認知症

  • 「進化論」論争に見るアメリカの基盤――トランプ政策に煽られる文化戦争/藤本龍児 - SYNODOS

    進化論をめぐる論争 今年は、チャールズ・ダーウィンの『種の起源』(1959)が出版されてから160年目にあたる。よく知られているように、ここで提唱された「進化論」は、世界に大きな衝撃を与え、現在でも論争が続いている。 ダーウィンは、「自然選択」によって生物は進化する、と説いた。生物は時間をかけて変異し、環境に対して有利な変異をした種は保存され、不利な変異をした種は絶滅する、というのである。この自然選択説とグレゴール・メンデルの遺伝学説があわさり、そこにいくつかのアイディアが加わって、現在は「ネオダーウィニズム」として進化生物学の標準理論となっている。 とはいえ、まだネオダーウィニズムでは説明できない現象も少なくない。生物が進化してきたことは確かだとしても、いまだに、進化のプロセスを合理的に説明する科学的な理論は存在していないのである。こうした点をめぐる科学的論争は、DNAやゲノム編集、ある

    「進化論」論争に見るアメリカの基盤――トランプ政策に煽られる文化戦争/藤本龍児 - SYNODOS
    nstrkd
    nstrkd 2019/04/03