タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (49)

  • 全文表示 | とうとう「撤回」署名運動、1日で3500人が... 高輪ゲートウェイ駅はなぜ嫌われてしまったのか : J-CASTニュース

    JR山手線の新駅名「高輪ゲートウェイ」への批判が、収まるどころかさらに過熱している。 2018年12月7日には、ネット上で命名撤回を求める署名運動までスタートした。8日16時までに、賛同署名は約3500人にまで達している。新駅の命運は。 「『高輪ゲートウェイ』という駅名を撤回してください」 この署名活動は、コラムニストの能町みね子さんが署名サイト「change.org」で立ち上げたものだ。「『高輪ゲートウェイ』という駅名を撤回してください」と題したこの署名ページ、能町さんは以下のように趣意を説明している。 「『高輪ゲートウェイ』という、長すぎて事務処理的にも問題が生じやすく、地域にも山手線にもそぐわない新駅名をとにかく撤回してほしい。(中略)東京の幹線である山手線にはシンプルな駅名が似合います。一般公募による1位『高輪』2位『芝浦』3位『芝浜』を却下してまで『130位』を採用した理由が理解

    全文表示 | とうとう「撤回」署名運動、1日で3500人が... 高輪ゲートウェイ駅はなぜ嫌われてしまったのか : J-CASTニュース
    nstrkd
    nstrkd 2018/12/17
  • 「だが、ちょっと待ってほしい」 「朝日新聞の定番フレーズ」説を検証 : J-CASTニュース

    ある日の朝日新聞の社説に、「おっ」と身を乗り出した。2017年11月21日付朝刊に掲載された、「姉妹都市 市民交流を続けてこそ」と題した一文である。 米サンフランシスコ市の慰安婦像をめぐり、姉妹都市提携の解消も辞さない姿勢を示した、吉村洋文・大阪市長に「モノ申す」内容だ。そこに、こんな一節があった。 「(前略)サンフランシスコ側が方針を覆さない限り、年内にも姉妹都市提携を解消する意向だ。ちょっと待ってほしい。姉妹都市の関係のもとで育まれてきた交流は、双方の市民の歴史的財産である。市長の一存で断ち切ってよいものではない」 ネットでは以前からネタにされているが 実はネット上では以前から、朝日新聞の紙上では、 「(だが、)ちょっと待ってほしい」 という言葉が頻出する、と指摘されていた。たとえば、オンライン上の事典サイト「ニコニコ大百科」には以下のようにある。 「だがちょっと待って欲しいとは、主に

    「だが、ちょっと待ってほしい」 「朝日新聞の定番フレーズ」説を検証 : J-CASTニュース
    nstrkd
    nstrkd 2018/09/25
  • コンビニで店員に対し「ありがとうございます」 お客が会計後にお礼をするのは常識なのか?

    コンビニのレジで会計を済ませた後にお客が「ありがとうございます」と挨拶しなければならないのか、ネット上で議論になっている。 お礼を言うのはあたり前のことであり、それによって店員のモチベーションもあがる、という意見がある一方で、お礼を言っている人など見たことはなく、お礼を言ったら店員に驚かれた、といった報告もある。地域性や店員の対応によってお礼すべきかどうかは別れる、と考えている人もいる。 「恥ずかしい」とか「何バカな事いってんの」などと嘲笑います 今回の議論のきっかけは2018年2月10日に出たツイートだ。お店でレジ打ちしていたときに男子高校生が 「ありがとうございます」 と会計後にお礼を言ったところ、その友人が、 「お前店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」 と言った、というものだ。2月14日までに3万2000を超えるリツイートと、6万5000以上の「いいね」が付いた。 ネット上では会計後

    コンビニで店員に対し「ありがとうございます」 お客が会計後にお礼をするのは常識なのか?
    nstrkd
    nstrkd 2018/02/25
  • 「古本屋に売る」は悪なのか? 「著者のためには捨てるべき」説に議論百出

    読み終わったは、古屋に売るよりも「捨てる」べきなのか――そんな議論が、愛書家の間で盛り上がっている。 「売らないね。そんなに高く買ってくれるも持ってないし......紙のゴミの日に出すかなあ」――2018年1月30日のテレビ番組「セブンルール」(フジ系)でそんな「ルール」を語ったのは、三省堂書店の新井見枝香さんだ。 オードリー若林も「捨てる」派 新井さんは、「プッシュするは必ずヒットする」といわれるほどの目利きで知られる「カリスマ書店員」だ。番組がその働きぶりに密着する中で、新井さんの蔵書の扱いが話題に上った。 自宅の小さな書棚に積まれたを、新井さんは数が貯まり次第「ゴミ」として処分しているという。「たぶん、読み終わったらいいんだろうね。中身が自分の中に入ればもういい、って感じだね」として、「もったいないとか思わない?」というスタッフの問いにも「思わない」と即答した。 スタジオで

    「古本屋に売る」は悪なのか? 「著者のためには捨てるべき」説に議論百出
    nstrkd
    nstrkd 2018/02/06
  • 日本のトイレに革命が起こる? 携帯、鉄道、ITベンチャー...各社注目の理由

    「これからは『当たり前』になっていくのではないでしょうか。ウォシュレットもかつては、なくても良い機能だったのが、今はみんなが『ほしい!』と思うものになっています」――そう語るのは、ITベンチャー・バカン(東京・千代田区)の河野剛進・代表取締役だ。 「同業者」であるKDDIの広報担当者も、今後の広がりに自信を見せる。 「おかげさまで好評です。オフィスや、一般のお客様が利用されるような商業施設など、ニーズがあると考えております」 空き室の状況が一目でわかるアプリ 新興ベンチャーと携帯大手、この2つの企業がともに手掛けているのは、「トイレ」にまつわる事業だ。簡単にいえば、 「トイレの空き室の有無を、スマートフォンやサイネージなど、外部から確認できるサービス」 である。 「も、漏れそう!」、外出先、突然の便意に襲われて飛び込んだトイレ。ところがあいにく、個室はいずれも満員。ほかの階のトイレに行くか

    日本のトイレに革命が起こる? 携帯、鉄道、ITベンチャー...各社注目の理由
  • 二股かけられた男性を「保険」呼ばわり... 「保険のビュッフェ」CMに「男性差別」指摘

    無料保険相談サービス「保険のビュッフェ」のテレビCMが、インターネット上で「不愉快だ」との批判を浴びている。 物議を醸しているのは、女優の門脇麦さん(25)演じる女性が、複数の男性を手玉に取るというストーリーのCMだ。捨てられた男性が「俺は君の何だったんだ?」と涙ながらに訴えると、門脇さんは冷たく「保険」と吐き捨てる。 こうした展開に、主に男性とみられるネットユーザーから「酷い男性差別で目にするだけで不快になる」「性別逆だったら即炎上してる」との指摘が寄せられているのだ。 「CM上の演出です」 「保険のビュッフェ」は、保険の見直しを希望する顧客にファイナンシャルプランナー(FP)を紹介する無料相談サービス。運営はFPパートナー(東京都千代田区)だ。 いま一部ネットユーザーの間で問題視されているのは、同社が2017年3月から関東地区限定で展開しているテレビCM。「プロポーズ編」「結婚式編」の

    二股かけられた男性を「保険」呼ばわり... 「保険のビュッフェ」CMに「男性差別」指摘
    nstrkd
    nstrkd 2017/12/04
  • 終戦直後の日本が、フルカラーで甦る 「超貴重」写真を国会図書館が無料公開 : J-CASTニュース

    廃墟の街に掲げられた「エノケン」映画 たとえば、愛知県内で撮影されたと見られる一枚の写真。 舗装がはがれたのか、土がむき出しになった路上に、いくつかの露店が並ぶ。露店、といっても、角材などでとりあえず形だけ作り、ボロボロの机を置いただけの粗末なものだ。そのうちの一軒には、「ライター修理所」の幕がかけられ、カーキ色の服の男性が黙々と作業を行っている。 前後の写真にも、ガレキだらけの路上を占有して、履物や雑貨を売る露店が多数写っている。季節は冬だろうか、人々はかつての軍服や国民服をありったけに着重ねる。戦時中には愛知県、特に名古屋市はたびたびの大規模な空襲を受けたが、撮影された1946~47年の時点でも、生活には深い爪痕が残っていたことが、見る者にはっきり伝わってくる。 一方で冒頭の一枚には、榎健一の「エノケンの法界坊」や林長二郎(長谷川一夫)の「沓掛時次郎」と、映画館の広告看板が映りこむ。

    終戦直後の日本が、フルカラーで甦る 「超貴重」写真を国会図書館が無料公開 : J-CASTニュース
    nstrkd
    nstrkd 2017/11/18
  • ネットメディアに明日はあるか(後編) 法政大・藤代裕之准教授に聞く ニュースサイトの自滅、新聞の不戦敗

    『ネットメディア覇権戦争 偽ニュースはなぜ生まれたか』(光文社新書)の著者で、ジャーナリスト・法政大学社会学部メディア社会学科准教授の藤代裕之さんに、引き続いて話を聞く。 前編では主に「プラットフォーム」を中心に尋ねたが、今回は新聞、そしてJ-CASTも含めたニュースサイト(コンテンツ配信者)をめぐる現状、特にメディアの「フラット化」に伴う問題が主なテーマだ。 日経以外の新聞は「気でやれよ」 ――『ネットメディア覇権戦争』では、Yahoo!、LINE、SmartNews、日経済新聞、NewsPicksの5つが取り上げられています。 藤代 今回は、(取材先を)スマホでパワーのあるメディアに絞りました。すると、既存マスメディアは日経しか残らなかった。 ――「新聞では、日経だけが取り上げられている」というのは、興味深い点でした。 藤代 現にアプリが、多くの人からダウンロードされているじゃない

    ネットメディアに明日はあるか(後編) 法政大・藤代裕之准教授に聞く ニュースサイトの自滅、新聞の不戦敗
  • ネットメディアに明日はあるか(前編) 法政大・藤代裕之准教授に聞く 誰も知らないニュースの「産地」

    国内では「WELQ」に端を発する「まとめサイト問題」の嵐が吹き荒れ、米国では「フェイクニュース」が、ドナルド・トランプ大統領の誕生に貢献する。2016年は、ネットメディアの「あり方」が改めて問われた時期だった。スマートフォン時代への対応を迫られるプラットフォーム、急成長するニュースアプリ、その間でもがく新聞やニュースサイト―。それぞれの課題に直面する「ネットメディア」の明日は果たしてどうなるのか。 こうした現状を生んだ背景、そしてはらむ危険性を掘り下げた『ネットメディア覇権戦争 偽ニュースはなぜ生まれたか』(光文社新書)の著者で、ジャーナリスト・法政大学社会学部メディア社会学科准教授の藤代裕之さんに話を聞いた。 読者の認識は「Yahoo!で見た」「SNSで見た」 ――『ネットメディア覇権戦争』の執筆に当たっての問題意識について、改めてお聞かせください。 藤代 きっかけは、「ネットのニュース

    ネットメディアに明日はあるか(前編) 法政大・藤代裕之准教授に聞く 誰も知らないニュースの「産地」
  • ガガ大迷惑の日テレ「酷過ぎる」誤訳 「Love trumps hate」を「トランプ嫌い!」

    テレビの報道番組「news every.」で恥ずかしい誤訳があったとしてインターネット上で話題になっている。 2016年11月9日の放送では、世界的人気歌手のレディー・ガガさん(30)がドナルド・トランプ氏(70)の米大統領選勝利を受けて行った抗議活動を取り上げた。 「意訳しすぎて試験なら減点」「Loveの要素どこ」 番組では、ガガさんがトランプ氏の住む「トランプタワー」の前に現れ、「Love trumps hate.」と書かれたプラカードを持って立つ様子を紹介した。 「Love trumps hate.」は、対抗馬のヒラリー・クリントン氏(69)が選挙キャンペーンで使用したフレーズだ。意味は「愛は憎しみに勝る」――トランプ氏の名前と、「~に勝つ」「~を負かす」といった意味の動詞trumpをかけている。差別的な発言を繰り返すトランプ氏を皮肉った標語である。 ところが、番組のナレーション

    ガガ大迷惑の日テレ「酷過ぎる」誤訳 「Love trumps hate」を「トランプ嫌い!」
    nstrkd
    nstrkd 2016/11/14
  • ゆるキャラ「にゃんごすたー」の超絶ドラムテク 動画ツイッターが15万件拡散

    青森県黒石市のゆるキャラ「にゃんごすたー」のドラム演奏テクニックが、「全然ゆるくない」とインターネット上で話題を呼んでいる。 地元の名産であるリンゴをイメージしたのか、ふっくらとした丸っこいフォルムが特徴のにゃんごすたー。体は真っ赤で、頭にはリンゴのヘタとネコミミがついている。そんな可愛らしいキャラクターのウリは、専門誌の編集者も唸る「超絶ドラミング」だ。 X JAPANの「紅」演奏で「YOSHIKIより上手い」 にゃんごすたーのドラムさばきが注目を集めるきっかけとなったのは、あるツイッターユーザーが2016年10月15日にアップロードした1の動画だ。 「ファンシーな見た目から馬鹿みたいなテクニック」――。投稿者がこんなコメントともに投稿したのは、にゃんごすたーが人気ロックバンド「X JAPAN」の代表曲である「紅(くれない)」のドラムを演奏する映像だ。 目にもとまらぬ早さでスティックを

    ゆるキャラ「にゃんごすたー」の超絶ドラムテク 動画ツイッターが15万件拡散
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/18
  • ハロウィーン、東京都内は全面禁止に! 水道橋博士「提言」が歓迎される理由

    ここ数年、渋谷駅前など東京都内の道路が仮装した人であふれる「ハロウィーン」について、タレントの水道橋博士(54)が、テレビ番組で「東京都は全面禁止すべき」と主張し、出演者の多くから賛同の声があがった。 おむつを替えるための部屋が仮装の着替えに占拠されたり、奇抜な仮装で周りの人が困惑したり、ごみが散らかったりする、というのがその理由だ。ハロウィーンの経済効果はバレンタインデーを上回るという試算もあるが、警備や清掃にも莫大な経費がかかっているとも指摘され、年々派手になる一方の街頭でのハロウィーン騒ぎに、周囲からは厳しい目が注がれるようになっている。 「地方でやるのは全然問題ない」 水道橋博士は、2016年10月13日放送の「バイキング」(フジテレビ)のコーナー「今日だけ言わせて!私の提言!!」で、 「東京都はハロウィーンを全面禁止すべき!」 と提言した。ハロウィーンはケルト人が起源の農業を祝う

    ハロウィーン、東京都内は全面禁止に! 水道橋博士「提言」が歓迎される理由
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/17
  • 「24時間テレビ」は障害者の「感動ポルノ」 裏番組のNHK生「バリバラ」に大反響

    「Eテレが気出してる」「バリバラ攻めすぎでしょ」――視聴者からそんなツイートが相次いだのは、日テレビの「24時間テレビ」の裏番組として、NHK Eテレが2016年8月28日に放送した「バリバラ」(19時00分~30分)だ。 24時間テレビをパロディー化して笑いのめしながら、障害者を「感動」の具とする「感動ポルノ」に、障害者自身も含む出演者たちが異を唱える。そんな野心的な内容は、ツイッターで番組名が「トレンド」に入るなど、大きな反響を呼んでいる。 「検証!『障害者×感動』の方程式」 障害や難病を持つ人が、さまざまな難題に挑戦する――そうした「感動的」な企画は、24時間テレビのまさに十八番だ。2016年も、下半身不随の少年の富士登山や、目や耳の不自由な生徒たちのよさこいなど、こうした企画が多数放送された。 しかし、障害者情報バラエティーをうたう「バリバラ」では、同じ28日のオンエアに、「検

    「24時間テレビ」は障害者の「感動ポルノ」 裏番組のNHK生「バリバラ」に大反響
    nstrkd
    nstrkd 2016/08/29
  • 「カメラマン」は言葉狩りで抹殺される? 乙武氏「カメラパーソン」発言が大反響

    著作家の乙武洋匡さん(39)がツイッターで、新聞社から取材依頼があり、写真は「カメラパーソン」が撮影すると言われた、と明かした。 「『カメラマン』さえ、口にできない時代なのか」と呟いたため、ネットでは「言葉狩りだ!」「カメラマンでいいじゃないか」などと大騒ぎになった。 「もう『カメラマン』さえ、口にできない時代なのか」 乙武さんは2015年7月1日に自身のツイッターで、 「とある新聞社からの取材依頼。『写真は弊社写真部のカメラパーソンが撮影させていただきます』――なんと、もう『カメラマン』さえ、口にできない時代なのか...。」 と呟いた。確かに、特にデジタルカメラの普及以降は女性のカメラ担当も増え、男女雇用機会均等法改正では雇用において男女差をつけることが全面的に禁止されたことから、「カメラマン」は男性を指すものであり、新たな呼び名が必要だ、という議論も起きていた。ビジネスマンをビジネスパ

    「カメラマン」は言葉狩りで抹殺される? 乙武氏「カメラパーソン」発言が大反響
    nstrkd
    nstrkd 2016/07/11
  • HKT48、「テトラポッド」と歌う 登録商標や商品名を言い換えるNHKの方針は最近変わったのか

    「『ウォークマン』ではなくて『ヘッドホンステレオ』」。特定企業名や商品名の露出を嫌うNHKは、ニュース原稿や音楽番組で登場する楽曲の歌詞で独特の言い換えをしてきた。 だが、最近NHKの番組でHKT48が新曲を披露する中で出てきたのが「テトラポッド」。れっきとした登録商標だが、言い換えることなくそのまま歌われた。長年の慣例が撤廃されつつあるのだろうか。

    HKT48、「テトラポッド」と歌う 登録商標や商品名を言い換えるNHKの方針は最近変わったのか
    nstrkd
    nstrkd 2016/07/11
  • 東京で若者の「自殺」が深刻化している 10~30代では「死因」のトップに

    東京に住む若者の自殺が深刻化している。 東京都は、自殺を防ぐためには社会全体で対策を進めていくために設置した「自殺総合対策東京会議 2015年度」を2016年2月22日に開催。東京の自殺の現状や自殺対策の取り組みなどについて、専門家らが意見交換した。自殺の理由はさまざまだが、東京都では全国に比べ、より多くの若者が自ら死を選んでいる。 30歳代以下の自殺者の比率が全国を上回る 内閣府の「地域における自殺の基礎資料」によると、東京都で2014年度に自殺した20歳未満は、前年度から20人増えて73人。20~29歳は34人減った(346人)が、30~39歳は4人増えて410人だった。このうち、「学生・生徒」の自殺は150人。前年から22人も増えている。 東京都の自殺者数は1997年の2014人から98年に2740人に急増。それ以降は毎年2500人から2900人が自ら命を絶つという深刻な状況が続いた

    東京で若者の「自殺」が深刻化している 10~30代では「死因」のトップに
    nstrkd
    nstrkd 2016/02/28
  • 山口組がネットでPR作戦、AFPも報じる ユーチューブに「社会貢献」「年末餅つき大会」動画

    国内最大の指定暴力団山口組(神戸市)が、ネットを活用した広報活動に乗り出したようだと注目を集めている。山口組の関連団体がウェブサイトを開設し、動画でつき大会や炊き出しの様子を紹介、ソフトイメージの演出に努めている。2011年の暴力団排除条例施行で取り締まりが強化された上、一般市民による暴力団排除の機運も高まっている。異例の対外PRに乗り出すことで、この動きに少しでも歯止めをかけたい考えのようだ。 これらの取り組みはAFP通信も報じたばかりで、世界的にも「ヤクザ」の動向が注目される可能性もある。 山菱の代紋と日の丸をバックに男性が笑顔でをつく ウェブサイトは、「麻薬追放国土浄化同盟」の名義で開設され、トップページには、「会員一同」による 「田岡親分の偉業と日の国土から麻薬を撲滅すると言う強い信念を引き継ぐため、新しくホームページを立ち上げた次第であります」 といったあいさつ文が掲載され

    山口組がネットでPR作戦、AFPも報じる ユーチューブに「社会貢献」「年末餅つき大会」動画
    nstrkd
    nstrkd 2015/11/04
  • いるいる、頭の整理ができていない新人 「雲・雨・傘」で考えよう

    新人がロジカルシンキングで徹底的に学ぶとしたら、「雲雨傘のロジックの使い分け」でしょう。有名な原則ですが、ほとんどの人がそれでもできていません。 私も社会人1年めのコンサル時代に、毎回毎回指摘されたものです。それだけ大事ですし、ここをミスってるとすぐにわかります。 これがちゃんと出来てない、新人のあるある失敗例を書きます。 意見と事実を混同している (1)自分の意見がないA君 「調査を頼んだら、ネットの記事のコピペをたくさん貼り付けてきた」 「おいおい、で、この記事を全部よんで、私にどうしろっていうんだ」 「それは先輩が考えてください」 (2)やたら正義感が強いが根拠のないBさん 「とにかく、こうしたほうが絶対うまく行くと思います」 「で、なんで?根拠は?」 「私は、うまくいくと思ってます。それが根拠です」 (3)意見と事実を混同しているC男 「お客さんは低価格なものを求めていると思います

    いるいる、頭の整理ができていない新人 「雲・雨・傘」で考えよう
    nstrkd
    nstrkd 2015/09/02
  • 不況下の緊縮財政がもたらす危険を警告

    経済政策で人は死ぬか?――公衆衛生学から見た不況対策(デヴィッド・スタックラー、サンジェイ・バス著 草思社) 2014年の我が国の公的債務残高(地方分を含む)はGDP比2.3倍に達し、財政破綻が懸念されるギリシャ(1.8倍)を上回る先進国最悪の水準となっている。国際公約となっている2020年のプライマリーバランスの黒字化は容易ではなく、さらに、その先の超高齢社会の道行きを思うと、ため息が出る。 幸いにして、今は15年ぶりの株高などアベノミクスに支えられて、「差し迫った危機」に怯えるような切迫感はないが、冷静に足元を見つめると、油断すれば瞬く間に深刻な事態に陥る危うい状況であることに変わりはない。 こうした財政状況について、「一度、破綻してやり直した方がよい」といった無責任な意見や「社会保障給付を徹底的に削減すればよい」といった過激な意見も見られるが、リーマンショック以降、ギリシャをはじめ欧

    不況下の緊縮財政がもたらす危険を警告
    nstrkd
    nstrkd 2015/08/17
  • メモ面倒くさい、今どき新入社員は「写メ」で代用 これでいいのか、ネットで賛否両論が

    新入社員がメモの代わりにスマートフォンなどで写真を撮る行為について、インターネットに賛否両論が寄せられている。 仕事で使うためのメモを「写メ」で記録・保存しておくことは、管理職クラスなどのオジサン世代には考えられないが、今どきの新入生にとってはなんの抵抗もないようなのだ。 「別によくね。それできちんと仕事できるなら」 インターネットで、「新入社員に次から1人でできないといけないから、全部メモをとりなさいって言ったら、写メパシャパシャ撮りだしたwww」とのカキコミが話題だ。 ある会社の研修中だろうか。どうやら、先輩社員と思われる人が新入社員に、仕事に必要なことについてメモをとるよう促したところ、メモではなく、スマートフォンなどで写真を撮りはじめた、ということらしい。 「写メ」というのだから、撮ったメモの写真を自身のパソコンなどにメールして「記録」しているのかもしれない。 そんな行為にインター

    メモ面倒くさい、今どき新入社員は「写メ」で代用 これでいいのか、ネットで賛否両論が
    nstrkd
    nstrkd 2015/06/21