タグ

2011年12月27日のブックマーク (3件)

  • "リアルタイム Web" に関するプラクティスのアウトプット - Block Rockin’ Codes

    追記 11/12/26 MLのスレッドへのリンクが間違っていたので修正。 introduction WebSocket なんかをつかって、従来のステートレスな処理以外に、コネクションを継続するステートフルな処理が可能になりました。 これを利用すると、これまで実装が難しかったリアルタイムな表現を Web に持ち込むことができます。 そして、 WebSocket を用いたプログラムを作成する上で、Node.js と Socket.IO を用いる方法について、 今年はこのブログでも何度か紹介してきました。 今日は今年一年の集大成として、自分が色々試しながら得たリアルタイム Web に関する知識、技術などを、 ここにまとめてアウトプットしたいと思います。 今回お話しするのは、 東京Node学園 3時限目 : ATND で発表した下記内容の抜粋です。 Node Academy | "About Sl

    "リアルタイム Web" に関するプラクティスのアウトプット - Block Rockin’ Codes
  • OAuthライブラリを再発明しました - Write and Run

    こんばんは。 突然ですが、みなさん Node.js で OAuth 使う時、モジュールは何を使ってますか? そのモジュール、Twitter の User Stream や、filter API は使えますか? 多分、多くのライブラリはストリームを扱えないか、古すぎて https がサポートされていないかのどちらかだと思います。 それになにより、それらのモジュールの API は Node.js っぽくない! (俺調べ) ということで、書き直しました! OAuth-Revenge "Revenge"と名が付いているのは、自分が今まで同じような動機でいくつも OAuth Client モジュールを作ってきたからです。 まぁ、名前の由来とかどうでもいいので、とっとと実物を見てみましょう。 KOBA789/oauth-revenge - GitHub まぁ、github にソースは上がってますが、使

    OAuthライブラリを再発明しました - Write and Run
  • U.S. Girls U.S. Girls on KRAAK - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    Dec 27,2011 UP U.S. GirlsU.S. Girls on KRAAK KRAAK へー。こうなるのかー。ベスト・コーストやハニー・オーウェンズの(悪)影響なのか、ソロで「アメリカの少女たち」を名乗るミーガン・レミーの3作目はレーベルを移籍し、簡単にいえばポップになった。圧迫感のあるビートが導入され、いわゆるソングライティングさえ恐れなくなっている(ついにCDヴァージョンまで出して。もしかしてアナログのレーベル・フォトは...?)。 前作『ゴー・グレイ』(10)はなんとも不思議なアルバムだった。基的にはイフェクトをかけまくったギターの多重録音で、ある種のパーカッションや、ゲームの残響音がプラスされることもなくはないけれど、ほとんどはギターの響きだけで構成され、ヘンな表現かもしれないけれど、ダンディとしかいえない美学に貫かれていた(...なかでは「ヒズ・サンズ・フューチャ

    U.S. Girls U.S. Girls on KRAAK - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング