タグ

ブックマーク / meso.hatenablog.com (10)

  • Node.jsとCommonJSについて - 自分の感受性くらい

    日経ソフトウェア8月号にJavaScriptの特集がありまして、そこでNode.jsが紹介されていました。 それを読んで、僕は以下のようなツイートしました。 日経ソフトウェア8月号のJavaScript特集のNode.jsの記事みたけど、これはちょっとひどいな。非公式のWindowsバイナリを使ってるせいでnpmの使い方おかしいし、「Node.jsのAPIはCommonJSに従った形で実装」とか嘘書いてあるし。 #nodejs_jp 2011-06-26 13:43:59 via web *1だと言わざるをえません。Node.jsはCommonJSの仕様のうち「Module 1.0」と「Unit Testing 1.0」には一応準拠していることになっています(http://wiki.commonjs.org/wiki/CommonJS#Implementations)。が、Node.jsの

  • ATNDのリマインダーをNodeで書いてみた - 自分の感受性くらい

    Node.jsの正式名称はNodeということらしいので、これからはNodeと表記しますね。 今日、「Node.jsの飲み会」というイベントをやるんですが、信頼のドタキャン率を誇るATNDで募集していたので、ATNDのアカウントをTwitterとひもづけてる人に対してTwitter経由でリマインダーを送るプログラムをNodeで書いてみました。 var request = require('request'), qs = require('querystring'), OAuth = require('oauth').OAuth, settings = require('./settings'), oauth = new OAuth( 'https://api.twitter.com/oauth/request_token', 'https://api.twitter.com/oauth/ac

    ATNDのリマインダーをNodeで書いてみた - 自分の感受性くらい
  • Node.jsについてのよくある誤解 - 自分の感受性くらい

    Node.jsは普及しそうに無い: ニュースの社会科学的な裏側 http://anlyznews.blogspot.com/2011/02/nodejs.html という記事があったので、もしかしたらいい感じにNode.jsについてのよくある誤解がここに網羅されてるんじゃないかと思ってエントリを書きます。決して顔真っ赤にして反論してるわけじゃないよ! で、まず 理由は簡単で、Googleがリリースしたアプリケーション・サーバーであるnode.jsが、JavaScriptとその実行エンジンを基とした構成となっており、その性能が高いからだ。 とありますが、Node.jsはGoogle製ではありません。Node.jsがベースとしているJavaScriptのV8エンジンはGoogle製(のオープンソース)ですが、Node.js自身はJoyentという会社のサポートによって作られています。メインコ

    Node.jsについてのよくある誤解 - 自分の感受性くらい
  • JoyentとNodesterとDuostackに同一のnode.jsアプリをdeployしてみた - 自分の感受性くらい

    それぞれのホスティングサービスについての詳細は、前の記事を参照してもらうとして、比較するには実際に触ってもらうのがいいよねってことで以前Node.js Knockoutのときに作ったタイピングアプリを3つのサービスで動かしてみました。 このアプリは、WebアプリケーションフレームワークとしてExpress, テンプレートエンジンとしてjade, CSSフレームワークとしてless, WebSocketライブラリとしてSocket.ioを使ってます。 で、Socket.ioはWebSocketが使えないブラウザだったり環境だったりすると自動的にFlash SocketやXHR-Pollingやらに切り替えてくれるんだけど、 Joyentは問題なくWebSocketが使えててスピードも申し分ない Nodesterは何も制約がないはずなのにWebSocketが使えずにXHR-Pollingになっ

    JoyentとNodesterとDuostackに同一のnode.jsアプリをdeployしてみた - 自分の感受性くらい
  • node.js のホスティングサービスまとめ - 自分の感受性くらい

    色々でてきてるので備忘録。随時更新していきます。 node.jsに最適化されたホスティングサービス Joyent Node SmartMachine (http://no.de/) 一番有名かつ実績がある。Node.jsを使ったコンテストのNode.js Knockoutでは最も多く使われていた。node.jsの開発者(@ryahや@izs)が働いている会社が運営。サーバOSはSolarisでgitを使ってdeployする。ssh接続も可なのでnpmで自由にパッケージ入れられる。β中なので無料。 Heroku (http://heroku.com/) いち早くnode.jsへのサポートを表明したサービス。Railsのホスティングで有名。node.jsを使いたい場合は使わせてくれってメールしないといけないので日人にはハードルが高いかもしれない。現在は新規募集休止中。現在はまだβなため、We

    node.js のホスティングサービスまとめ - 自分の感受性くらい
  • Firefox Developers Conference 2010でnode.jsについてLTしてきました - 自分の感受性くらい

    僕にとっては、立派な会場よりも、John Resigの存在よりも、一緒に発表する他のShibuya.jsのメンバーが当に凄いJavaScript Ninjaばっかりなので、そんな中に混ざっていいのかという不安が実は一番大きかったです。 でもまあ当日も普通に乗り切れたし、なんとか誤摩化し切れたんじゃないかと思ってます(笑 発表内容は、「Node.jsって聞いたことはあるけどまだ触ったことがない人」向けに興味を持って触ってもらうためのものなので、別に高度に技術的な内容ではありません。 ただ、発表自体がNode.js(+WebSocket)を使ったスライドだったので、そこに結構いい反応を頂けたのが嬉しかったです(無線LANの接続の調子とかでちょっと最初時間をとってしまいましたが)。 というわけで、発表内容はgithubにコミットされています。 http://github.com/meso/fx

    Firefox Developers Conference 2010でnode.jsについてLTしてきました - 自分の感受性くらい
  • リアルタイムWebハッカソンでハンズオンしてきました - 自分の感受性くらい

    ATNDはhttp://atnd.org/events/8626、ハッシュタグは#riajyuです。 会場提供はGREEさまです。いつもありがとうございます。 今回は、なんか流れでいつの間にかに僕がハンズオンの講師という立場になってました。 で、一応資料としてはnode.jsのインストールからWebSocketを使った簡単なサンプルが動かせるところまでを用意しました。前回までのエントリがそれにあたります。 資料1. node.jsとnpmのインストール http://d.hatena.ne.jp/t_43z/20101013/1286957802 資料1補足. Cygwinや仮想化なしでnode.jsをWindowsへインストール http://d.hatena.ne.jp/t_43z/20101020/1287545238 資料2 ExpressとWebSocketを使ったWebSock

    リアルタイムWebハッカソンでハンズオンしてきました - 自分の感受性くらい
  • ExpressとSocket.ioを使ったチャットサンプルを永続化 - 自分の感受性くらい

    このエントリはリアルタイムWebハッカソンのハンズオン資料その5です。 今回は、前回のチャットサンプルのチャットログを永続化してみましょう。 node.jsは様々なデータストアと連携することができます。 MySQL, PostgreSQLなどのRDBMSももちろん可能ですが、やはりCouchDB, MongoDB, RedisなどのいわゆるNoSQLと呼ばれるものと連携させるのが人気のようです。 特にJSON形式でそのまま格納することのできるデータストアは、JavaScriptから扱うのに都合がいいというのは言うまでもないと思います。 もちろん、node.js製のデータストアエンジンもいくつかあります。有名なのはnStoreでしょう。 今回はdirtyというライブラリを使います。理由は僕が使ってみたかったからです。 インストールは $ npm install dirty で終わり。 ……の

    ExpressとSocket.ioを使ったチャットサンプルを永続化 - 自分の感受性くらい
  • node.jsとnpmのインストール - 自分の感受性くらい

    このエントリの記述は既に古いです。最新のインストール方法は下記のエントリを参照してください。 http://d.hatena.ne.jp/t_43z/20110503/1304421488 このエントリはリアルタイムWebハッカソンのハンズオン資料その1です。 Linux 普通に入れる 後述のnaveを使う方がいいと思う。っていうかnpmのインストール方法をどうしたいかによってnode.js体のインストール方法が変わる。なので(naveを使わないにしても)最後まで読んでからやることを推奨。 普通にやるとこんな感じ。 $ sudo apt-get install build-essential libssl-dev curl $ mkdir tmp $ cd tmp $ wget http://nodejs.org/dist/node-v0.2.3.tar.gz $ tar -xvzf n

    node.jsとnpmのインストール - 自分の感受性くらい
  • Node.js Knockout に参加しました - 自分の感受性くらい

    http://nodeknockout.com/ 要は、node.jsを使ったアプリケーションを48時間で作成してね。っていうコンテスト。コードはgithubにコミットし、herokuかjoyentにデプロイするのがルール。 僕は1人チームで参加しました。やっぱり、node.jsの特徴であるイベント駆動I/Oを生かしたものが作りたいと思い、WebSocketを使ってリアルタイムに複数人との対戦ができるタイピングゲームを作ることにしました。 herokuは、WebSocketの使用に制限があったので(同時接続64人までとか接続時間30秒までとか)、joyentにデプロイしました。っていうかこのjoyentのnode.js用のプラットフォームはすごく使い勝手が良かった。 完成品はhttp://mesolabs.no.de/です。ぶっちゃけ、テストも不十分だしコードも汚いand拙いものなんですが

    Node.js Knockout に参加しました - 自分の感受性くらい
  • 1