h003149b さん(?)の「SchemeとActor理論」 http://www.ice.nuie.nagoya-u.ac.jp/~h003149b/lang/actor/actor.html こうして改めてアクターによるプログラミングを見ると、そこで要求されるメンタルモデルが Smalltalk-72 のそれとそっくりであることに驚かされますね。 ところで、オブジェクト指向の成り立ちに触れた文章では、よく、オブジェクト指向(この文脈では、おそらくケイのオブジェクト指向。つまり「メッセージング」)は、アクター理論から(後に)派生して生じたものである…というような記述を多く見かけるのですが、これもまたオブジェクト指向にまつわる数ある“常識のウソ”(id:m-hiyama さん、お気をつけて!w)のひとつで、実際は逆、つまりケイのメッセージングのアイデアが、ヒューイットのアクター理論につな