タグ

academicに関するnsyeeのブックマーク (62)

  • http://sci-hub.ac/

  • THE世界大学ランキング、小規模な大学Top20を紹介…東京医科歯科大が国内1位 | リセマム

    THE世界大学ランキング、小規模な大学Top20を紹介…東京医科歯科大が国内1位 | リセマム
  • NHK番組アーカイブス 学術利用トライアル

    学術利用トライアルは、NHKがこれまで放送し、NHKアーカイブスで保存している番組を大学などの研究者に見ていただき、学術的に利用する方法を検討するプロジェクトです。公募で採択された研究者には、東京のNHK放送博物館、川口・NHKアーカイブス、NHK大阪拠点放送局の研究閲覧室で、研究テーマに沿った番組を選んで閲覧し、その成果を研究論文や学会発表などにつなげ、放送文化の発展に貢献していただきたいと考えています。このプロジェクトは2010年からスタートし、これまで253組の研究者の方々が参加しています。 時代を記録してきたNHKの放送番組を、新しい視点で視聴し、NHKアーカイブスから新たな知見を切り開いてみませんか。積極的な参加をお待ちしています。 テレビ草創期のものから最近のものまで、原則としてNHKが過去に放送した様々なジャンルのあらゆるテレビ・ラジオ番組、約100万が閲覧できます。※ニュ

  • 選択と誇り |

    2年間授業料と生活費を頂いた船井財団の奨学金も終わり,2015秋セメスターからは博士の学生をやりつつ研究スタッフ(Graduate Research Assistant,俗にいうRA) として働いている.前セメスターは論文も2通り,査読の仕事も回って来たりして,ずいぶんとPh.Dの学生らしくなって来たというところだろうか. 時間を割く中心が授業やクオル(前回のブログ参照)といった大学のカリキュラムに従うものから研究へとシフトしつつある.研究は入学時からずっと同じ研究室でドローンの研究をしている. 画像処理とドローンを組み合わせてGPSがなくても室内探査ができるようなシステムを開発している.これを使ってこの5月にAHS (American Helicopter Society)が主催する大会で優勝した.現在は機械学習を取り入れた経路設計なども手を出していて,ややAI寄りの研究になっている.

  • RIMS(京都大学数理解析研究所)の研究環境は世界屈指?

    @suzukit216 基口の悪い僕でも、例えば京都のR大学をディスるって事だけはさすがにしないからなぁ。ライバルは認めて尊敬した上で戦うというのが正しい姿なのではないかと。まあ早慶になるとまた話は別だけど。 2012-09-22 22:41:45

    RIMS(京都大学数理解析研究所)の研究環境は世界屈指?
  • 東大本郷キャンパスの居心地が悪い理由

    Times Higher Educationの世界大学ランキングが今年も出て、東大がアジアの大学トップから陥落した。他の大学も軒並みランキングを下げている。文部科学省は、今後10年間で世界大学ランキングトップ100に我が国の大学10校以上を目指すという目標を掲げて、スーパーグローバル大学創成支援プログラムなどを行ってきた。思惑と完全に逆の結果が出て、明日からいろいろと議論のあることだろう。 しかし、大学内部では、この結果にむしろ安堵している向きもじつは多いのではないかと推察する。 国が大学をいじろうとすると、ろくなことにならないという、大学内部の人々の見解が、外部からの評価によってはっきりと示されたからである。学位を持たない政治家、文部官僚、コンサルティング会社の従業員が作ったエクセルファイルとパワーポイントのスライドが生み出したものは、国外の大学評価者からゴミとみなされてしまったわけであ

    東大本郷キャンパスの居心地が悪い理由
  • 博士課程の学費、全員「タダ」 東京理科大が来年度から:朝日新聞デジタル

    東京理科大は大学院の博士課程に入った学生が支払う授業料などについて、全額を実質無料にする方針を決めた。来年度から始め、在学生も対象となる。無条件で全学生を「タダ」で受け入れるのは極めて珍しいという。 大学によると、博士課程では、初年度の入学金30万円のほか、施設設備費18万円と授業料約80万円が毎年必要で、3年間で計約320万円かかる。来年度からは入学金と施設設備費を免除し、授業料相当額を返済不要の奨学金として給付する予定だ。 同時に、学生への経済援助も充実させる。 博士課程の学生のうち3割程度… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    博士課程の学費、全員「タダ」 東京理科大が来年度から:朝日新聞デジタル
  • GAME思考 | 総合情報学部 2018年開設 | 大阪電気通信大学

    進化するゲーム分野に対応し、 新たに創造していくスキルを養う。 新たな技術やメディア、デバイスなど、 進化していくゲーム業界に対応し、 活躍できる専門性とスキルを身につけます。 詳しく見る ゲーム分野を中心に、幅広い分野で 新たな表現を追求していくスキルを磨く。 ゲーム分野に留まらず、アニメ、実写、アートなど、 幅広いジャンルで表現していける 専門性とスキルを育てます。 詳しく見る もう、ゲームは、遊ぶためだけのものではありません。ゲーム映画化や漫画化をはじめ、イベントやアート、教育ツールなど、そのカタチを変えて、さまざまな分野へと展開されています。もちろん、ゲームの遊び自体も、よりハイレベルに、ハイクオリティに進化。最先端のテクノロジーや高度なシステムが採用され、またスマホゲームゲームセンターなど、子どもから大人まで、多くの人たちが気軽に楽しみ、ゲームの価値は大きなものへと広がってい

  • お茶の水女子大学、2016年度から導入の新型AO入試で「図書館入試」を実施

    お茶の水女子大学では、2016年度から現行のAO入試を大きく変えた「新フンボルト入試」という新しい入試を始めます。この新型AO入試は、一次選考を兼ねるプレゼミナールと二次選考を各々数日かけて行うという二段構えになっています。 二次選考では、理系は実験やデータの分析、課題研究発表などを行う「実験室入試」を、文系は図書館を舞台に自在に文献や資料を駆使しつつ自分の論をじっくり練り上げる「図書館入試」を行うとのことです。 また、来年の新入試に先立ち8月24日から25日に、この入試の一次選考部分にあたるプレゼミナールが実施されます。基的に入試と切り離したかたちで行われるとのことですが、文系二次選考の「図書館入試」の模擬体験ができるようになっているとのことです。 【8/24, 25開催】高校2, 3年生・高校教員対象 2015年新フンボルト入試 プレゼミナールの受講生を追加募集します(申込締切8/1

    お茶の水女子大学、2016年度から導入の新型AO入試で「図書館入試」を実施
  • 東大の図書系職員の採用予定人数がまさかの8人!今後10年はこんな募集ない模様

    im22 @iskwmk22 東大の図書系職員の採用予定数が8人というツイートを幾つか見かけてマジかよと思っていたら当でした。 "採用予定数平成27年版 国立大学法人・学校法人 | 関東甲信越地区国立大学法人等職員採用試験" ssj.adm.u-tokyo.ac.jp/recruit/27_dai… 2015-07-03 20:46:52

    東大の図書系職員の採用予定人数がまさかの8人!今後10年はこんな募集ない模様
  • 情報系研究者のための研究ノート - Qiita

    Abstract 計算機科学研究での記録のとり方 を書いてから半年ほど過ぎて、さらに知見がたまったので書き直します。情報系研究者が、紙ベース以外で研究ノートを取る場合に何をすれば良いか とにかく効率よく研究するにはどうするか をいくつかまとめました。改善案があればコメント希望、自分も研究効率をあげたいので教えてほしいですね。半年ぐらい経ったらたぶんまた書き直すと思います。 Introduction 記事は、締め切りの明確に定まっている文章(上位国際学会論文、国際学会論文のrebuttal(反論)データ、学位論文)のための実験を円滑柔軟に行う上での効果的なノウハウを提案する。この内容は、筆者のいる研究室でのゼミ内容を幾分反映してはいるが、それだけにはとどまらない。内容はいくつかの段階に分けられる。 実装段階での工夫 実験デザイン段階の工夫 実験実行段階での工夫 Preliminaries

    情報系研究者のための研究ノート - Qiita
  • 電力中央研究所 Webサイト

    電中研紹介 Special Contents 当研究所の目標や取り組み等を分かりやすく紹介しています。どうぞご覧ください。

    電力中央研究所 Webサイト
  • S-face [Keio University Shonan Fujisawa Campus]

    Keio University is carrying on characteristic and distinctive education and research activities on the basis of dynamic thinking, guided by the “spirit of Jitsugaku”, or “practical science”. Forming part of it is the Shonan Fujisawa Campus (SFC), a research setting creating a constellation of innovations rooted in interdisciplinary fusion. The website introduces representative researchers from SFC

  • 年俸が700万の准教授 - 武蔵野日記

    今朝は娘の予防接種。肺炎球菌とHibウイルス、そして四種混合である。この予防接種、同時に打てる数が決まっていたり、何日以内には打ってはいけないという制約があったりするので、スケジュールを自動で決めてくれるウェブサービスがあるのだが、裏では制約付き最適化問題(整数線形計画問題)を解いているのかと思うとワクワクする。このワクチンとこのワクチンを同時に打ちたい、などという制約をいろいろ入れても、一瞬で解を返してくれるのだが、これくらいの規模なら特別なことをしなくても解けるのだろうか。 で、予防接種の予約はが入れてくれていたので、行くだけかと思って娘を連れて(雨が降っていたので、抱っこひもで傘をさして)かかりつけの病院に行ったところ、(家にある)問診票を記入しないといけなかったらしい……。「お母さんは家にいるんですよね?持ってきてもらえます?」と言われたが、は土曜日には仕事なので、自分が取りに

    年俸が700万の准教授 - 武蔵野日記
  • 米国の研究費配分の考え方 : 一研究者・教育者の意見

    前回の記載の通り、NIGMS(National Institute of General Medical Science)のディレクターであるJon R. Lorsch氏がMol. Biol. Cell誌に投稿した“Maximizing the return on taxpayers' investments in fundamental biomedical research”について紹介したい。まずLorsch氏の紹介から。 NIGMSによって公開されているLorsch氏の経歴によると(http://www.nigms.nih.gov/about/director/Pages/default.aspx)、氏は1990年にスワースモア大学を卒業し、その後、1995年にハーバード大学でノーベル賞を授賞したJack W. Szostak氏の下で博士号を取得後、スタンフォード大学でポスドクを経

    米国の研究費配分の考え方 : 一研究者・教育者の意見
  • MITが「学部では最先端なんて教えない」理由:日経ビジネスオンライン

    池上 彰(いけがみ・あきら) ジャーナリスト。1950年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。社会部記者として経験を積んだ後、報道局記者主幹に。94年4月から11年間「週刊こどもニュース」のお父さん役として、様々なニュースを解説して人気に。2005年3月NHKを退局、フリージャーナリストとして、テレビ、新聞、雑誌、書籍など幅広いメディアで活躍中。2012年4月より、東京工業大学大リベラルアーツセンター教授として東工大生に「教養」を教えます。主な著書に『伝える力』(PHPビジネス新書)、『知らないと恥をかく世界の大問題』(角川SSC新書)、『そうだったのか! 現代史』(集英社)など多数。(写真:大槻 純一、以下同) 池上:東京工業大学では、理系の学生たち向けの教養教育を充実させるために、リベラルアーツセンターをつくりました。私は、このリベラルアーツセンターに招かれ、2012年4月か

    MITが「学部では最先端なんて教えない」理由:日経ビジネスオンライン
  • 全国の大学・教授のクチコミサイト【正直なシラバス】

    大学の授業選びで失敗したくない!自分の通っている大学の評価が気になる!そんな人のための大学・教授クチコミサイト『正直なシラバス』。学生のクチコミをもとに、自分にぴったりの”大学”と”教授”が見つかります!

    全国の大学・教授のクチコミサイト【正直なシラバス】
  • アカリクWEB -大学院生専用の就職情報サイト

    アカリクの特徴 17万人以上の大学院生・理系学生の就活をサポート してきたアカリクならではのサポートが充実! 理系・院生特化のスカウト 研究内容の登録だけでスカウトが届くため、忙しい研究の中でも効率的に就活を進められます。 あなたに魅力を感じた思いがけない企業との出会いも。 分野別の特別イベント メーカー、ITコンサル業界を中心に、大学院生を求める優良企業と出会えるイベントを多数開催! オンライン開催のため、忙しい研究のスキマ時間にも気軽に参加できます。 プロに就活相談 大学院出身のアドバイザーがあなたの就活 を徹底サポート!マッチする企業や、推薦応募可能な企業をご紹介。 個別のES添削や面接対策も行っており、選考対策もバッチリ!

    アカリクWEB -大学院生専用の就職情報サイト
  • (2015年版)博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習

    追記:分野ごとに適切な準備が違います エントリーは、next49 の見聞きした範囲で博士課程の学生に共通的に必要なことを書いたつもりです。しかし、大きく偏ったり、不適切な提案が含まれていると指摘されています。 ですので、指導教員や先輩とご飯をべるときやお茶を飲むときの雑談のネタにこのエントリーを利用してください。たとえば、「こんなブログでこんなこと言っているんですけど、うちの分野はどうなんですか?」と尋ねて、「いや、まったくのでたらめ、うちの分野は…」「この部分はまあまあ適切、でも…」などのコメントをもらうためにご利用ください。 はじめに 博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきことから5年たったので改訂しようかなと。 私が考える博士進学後に考慮すべき事柄は、2010年から2015年になって、あんまり変わっていないのですが、以下について頭にいれつつ、楽しい博士課程生活を送るのが良い

    (2015年版)博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習
  • スタンフォードの社会人コースを始めてみることにした

    スタンフォード大学の社会人オンラインコースを始めてみることにした。Stanford Center for Professional Development (SCPD)というプログラムで、一応受験資格のようなものはあるものの、それなりの会社で専門職をやっていれば基的には誰でも受けられる授業であるようだ。正直コンピュータサイエンスなどは自分でを読めばだいたい何でも勉強できるのだけど、ちょっとこういうやり方も試してみようかと思って始めてみた。 とりあえず自分の専門に関係があるものとして、プログラムの解析と最適化(Program Analysis and Optimization)のコースCS243を受けてみることにした。コンパイラにおけるデータフロー解析とかそういう話。 授業料は意外と高い。協賛がなければ$5500、社割で$4500。僕の会社の場合は授業料のサポートがあるので実質負担はそれ