タグ

2009年9月15日のブックマーク (10件)

  • 第3回SBM研究会プレゼン資料

    開催概要: ■開催日 2009年9月13日(日) ■講演時間 10:00~18:00 ■場所 東工大大岡山キャンパス ■イベント概要 http://toremoro.tea-nifty.com/tomos_hotline/2009/08/3sbmfix-6bbd.html 講演資料 ☆佐々木 祥,上村 理(東京工業大学) 「エコメンデーション」 ☆福冨 諭(Webプログラマ) 「SBMはミニブログです。」 ☆中山心太(NTT研究所) 「SBMを利用したフィッシングサイト検知とその展望 -集合知セキュリティという考え方-」 ☆山田 剛一(東京電機大学 未来科学部) 「言語表現に基づくブックマークコメントの分類とフィルタリング」(資料へのリンク) 各種プレゼン資料置き場に戻る

  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』論考 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

    7月頃、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 」に関する原稿を書いたのですが、諸事情につき刊行されない運びとなったとのことなので、せっかくなのでウェブサイト上にアップしたいと思います。約8,000字です。 ■ 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』(以下、『新エヴァ』と略す)の総監督である庵野秀明は、いまから約三年前にあたる二〇〇六年の九月に、同作品を制作するにあたって「我々は再び、何を作ろうとしているのか?」と題された所信表明を公開している(注1)。そこでは次のように書かれていた。なぜいまエヴァの再映画化を手がけるのか。それは「疲弊しつつある日のアニメーションを、未来へとつなげたいという願い。蔓延する閉塞感を打破したいという願い」を実現するためである。もちろん、いまさら十年以上も前の作品を映画化するのか、という思いはある。事実、「エヴァはもう古い、とも感じ」る。しかし、庵野はこうも断言している。「この

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』論考 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    オリジナルのくまのプーさんが2022年1月に著作権切れになりパブリック・ドメインになったのでこういう映画を作ることができるわけですが、皆さんご存じのディズニーのくまのプーさんの権利はまだ切れてなくてディズニーが所有しているのでなんでもかんでもOKってわけではないようです。 ということでよくあるホラー映画をくまのプーさんで作ってみたというものなのですが、殺人鬼がプーさんになるだけで全然受ける印象が違いますねえ。 これで映画「X エックス」みたいな感じのホラーになっていたら最高なので、とりあえず公開したら観に行きたいと思います。

  • 初心者がWord代わりにTeXを使うための最低限の設定などをまとめる - ミームの死骸を待ちながら

    「必要性がないけど、ちょっと便利かも」というレベルのものを導入する際の最大の関心事は「今出来ることが新しい環境でも出来るかどうか」で、 もっと細かく言うと「新しいメリット」だけでは人を動かすには十分ではなく、「現状のメリットの保証」も必要であると思う。 何の話かというとTeXの話なのだけど、相変わらず大したこと無い話を小難しい話に持って行く奴である。 で。論文を書くのに(今更)格的にTeXを使い始めてみたんだけどこれがすごい便利で。なんで今までWordを使っていたのか*1。いや導入が面倒くさそうだったからだし、実際面倒くさかったけど、それを補ってあまりある快適環境が出来ている。嬉しい。 改ページや図の挿入位置。自分でいちいち考えたり、追記して全部ごっそりズレたのを一つ一つ直す必要が無く、好き勝手に書いてコンパイルすれば、いい感じの位置に整えてくれる。賢い!加えて体の.texはテキストな

    初心者がWord代わりにTeXを使うための最低限の設定などをまとめる - ミームの死骸を待ちながら
  • Business | Slate

    Massachusetts Will Now Punish Suburbs That Refuse to Build Apartments

    Business | Slate
  • Googleソースコード検索が便利すぎるという話 - このブログは証明できない。

    前職は.NETエンジニアでした。今でこそ.NET Frameworkのソースコードが公開されていますが、以前はソースコードを見ることはできませんでした。まあ、のぞき見ることはできたのですが。オープンソースのソフトウェアのソースを読むことも、めったにありませんでした。 今日はPHP製のブログエンジンであるWordPressを触っていましたが、どうにも挙動がおかしい。それで、WordPress体やらプラグインやらのソースコードを眺めていました。このとき役に立ったのが、Googleソースコード検索。 Google ソースコード検索(.com) Google ソースコード検索(.co.jp) ローカルのファイル内を全文検索するより圧倒的に速く該当コードを見つけることができます。ローカルのファイルを見たければ、Googleソースコード検索の結果からパスが分かるので、そのファイルを開けばOKです。し

  • プログラマーには、コーディングの生産性で10倍、コードレビューの速度では6倍もの能力差があるという

    プログラマーの生産性をテーマにした有名な著書「ピープルウェア」には、最も優秀なプログラマと最低の成績のプログラマのあいだには約10倍にあたる生産性の違いがある、というデータが出てきます。 これは、1984年から1986年にかけて92社、延べ600人が参加したプログラミングコンテストのデータを分析した結果から導き出された結果で、課題として与えられたプログラミング作業の開始からコンパイル時のエラーを消すところ(第1チェックポイント)へ到達するまでにかかった時間を比べています。 グラフを見ても分かるように、最優秀者と最低者のあいだには作業時間にして約10倍のひらきがあります。また最優秀者は平均の約2.5倍の生産性だそうです。そして、COBOLやFortranのような旧世代のプログラミング言語と、PascalやCのような現代的なプログラミング言語でのコーディングでの生産性はほとんど同じであったそう

    プログラマーには、コーディングの生産性で10倍、コードレビューの速度では6倍もの能力差があるという
  • HTMLとCSSしか書かなかったコーダーは今なにしてる? - Hato-Style

    2009年09月13日 (日) Web雑談 風邪ひいた。頭が痛くて熱が下がらない...しかし悶々として眠れない。いろいろと他にの人に迷惑かけちゃったり、マジごめんなさい。ちょっと寝付けなくなっちゃったので、横になりながら頭の中で思ってたことをiPhoneでメモ書き。 マークアップエンジニアはどこへ向かうべきか(を考えてたらカッとなって LL の資料公開) - IT戦記 HTMLは道具 3ping.org マークアップエンジニア云々に関して書いてみる | Blog hamashun.com プログラミング知らないHTMLコーダーがダメな理由 はてな匿名ダイアリー HTMLコーダーやWebデザイナーをバカにしているプログラマーは全員腹切って死ね - kwatchの日記 (X)HTML + CSS しか出来ない人はそれなりに危機感を感じたほうがいいと思った今日の昼ご飯でした。 マークアップエンジ

  • イベントの講演とtwitterの関係をインフォグラフィックで図解

    イベントの講演とtwitterの関係を図にしてみました。通常の会場で、講演者と参加者がいてセミナーなどよく見かける光景です。 最近は実況兼、自分用のメモをPCなどを使ってネットにつぶやく人がいてニコニコ化と感じるような、リアルタイム感がちょっと変わってきてるのかなと近頃思います。けれどもその構造の新しさよりも、そのような行動をとる人数が増えたという点が大きいかもしれません。 PC以外にもtwitterができる道具は含まれます。Web系は異様なくらいのiPhone所有率だなーと思うことがありますし。 会場のつぶやきは、会場の外の人たちへ強力なハブになっている人は、発言が多くのフォロワーの元へ飛んでいくことになります。 少ない人はこじんまりとしたまわりの人へ飛んでいくことになります。 分布はいわゆるサイトや人のネットワークと同じで、フォロワーが極端に多い人が少しと、大多数の人は少ないフォロワー

    イベントの講演とtwitterの関係をインフォグラフィックで図解
  • 新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く

    主題からそれてしまいますが、今回描きながら気づいたのは、「コントロールできる範囲」でやれることをすべてやるという発想自体は良いことだということです。 題です。ネットワークの構造を知ったからすぐにどうということではありません。しかし、ページをどうしよう?とかページの集合としてのサイトをどう考えるか?というところで止まってしまうのもなんだかもったいないのでこのを読んでみました。 もちろん最初に書いた通り、「コントロールできる範囲」の外側の話になってしまうかもしれませんが、それでも、「コントロールできる範囲」の外側はそもそもどんなになっているのか思いをめぐらせるのは大切だと思います。 例えば、ホテルの従業員が働けるのはホテルの中だけだとしても、お客さんがホテルに来る前に、どんな世界にいたのかを知ることはマイナスにはなりません。 『デザインはマトリョーシカ』でも少し描きましたが、部分に凝ること

    新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く