タグ

2011年9月6日のブックマーク (20件)

  • 東京ITニュース 伊藤穰一 2009年ネットのトレンド

    インターネットで最も影響力のある25人。この中に1人の日人がいた。 伊藤穰一、彼がひとたび話せば、世界のデジタル業界のエリートたちは聞き入ります。 サーチエンジン、ブログ、SNS、時々の最先端Web技術を見つけ出し世の中へ広めていきました。 TOKYO MX 毎週月曜日18時~「TOKYO MX NEWS」内で放送 http://www.mxtv.co.jp/it_news/ 第33回 2009.1.5 OA

    東京ITニュース 伊藤穰一 2009年ネットのトレンド
  • 東京ITニュース 伊藤穰一 日本の創造力とものづくり

    インターネットで最も影響力のある25人。この中に1人の日人がいた。 伊藤穰一、時々の最先端Web技術を見つけ出し世の中へ広めていきました。 その一方、現在では新しい著作権のルール、クリエイティブ・コモンズを 通じて世界中の人々の創造活動を支援しています。 TOKYO MX 毎週月曜日18時~「TOKYO MX NEWS」内で放送 http://www.mxtv.co.jp/it_news/ 第34回 2009.1.6 OA

    東京ITニュース 伊藤穰一 日本の創造力とものづくり
  • 「さくらのクラウド」βサービス開始。11月に正式サービスへ

    さくらインターネットは9月5日、クラウドサービス「さくらのクラウド」の正式サービス開始時期や概要、βサービスの開始について、同社ユーザー会「さくらの夕べ」で発表しました。 さくらのクラウドは、11月に正式サービス開始を予定しており、9月6日から一部ユーザーに対してβサービスを開始。料金は正式サービス開始時に発表される予定ですが、「圧倒的なコストパフォーマンスで提供する」(田中邦裕社長)と、競合他社よりも安価な価格帯になることを伺わせています。 同社は現在、北海道石狩市にクラウドコンピューティングに最適化した大規模データセンターを建設中で、2011年秋に竣工予定であることを発表しています。さくらのクラウドの正式サービスは、このデータセンターで行われると予想されます(βサービスは大阪のデータセンターで実施)。 さくらの夕べで行われた説明を紹介しましょう。 開発者向けにシンプルで圧倒的なコストパ

    「さくらのクラウド」βサービス開始。11月に正式サービスへ
  • 特別インタビュー ケビン・メア元国務省日本部長「私は見た!何も決められない日本の中枢」(週刊現代) @gendai_biz

    特別インタビュー ケビン・メア元国務省日部長 「私は見た!何も決められない日の中枢」 アメリカは何もかも知っている 「ゆすり発言」で日部長を解任されたメア氏は、その後日の復興支援の最前線に身を置いた。メア氏の口から、アメリカが見た原発事故の真相が語られる。 東京在住米国人「全員避難」 はじめに、みなさんにひとつ衝撃的な事実を明かしましょう。3月17日、アメリカ政府が原発より半径50マイル(80キロ)圏内にいる在日アメリカ人に退避勧告を出したことは覚えていますよね? あのとき「アメリカが退避勧告を出したということは、状況は相当悪いに違いない」という話が日人の間で広まったと聞きますが、実は私たちはそれよりさらにハイレベルの対応を検討していたのです。 日の復興支援にあたるタスクフォースのメンバーは、3月16日未明の時点で、日政府よりもさきに、原発の炉心が融解していると判断していまし

    特別インタビュー ケビン・メア元国務省日本部長「私は見た!何も決められない日本の中枢」(週刊現代) @gendai_biz
  • アーツカウンシル東京

    2024/02/15 ブログ 災禍の経験を共有するために、文化ができること(「Artpoint Meeting #13 災害の“間”をたがやす」レポー...

    アーツカウンシル東京
  • HTML5は難しくない? XHTML1.0とHTML5のコーディングの違いを確認してみよう!【初級編:HTML5のマークアップ】 | HTML5でサイトをつくろう

    HTML5は難しくない? XHTML1.0とHTML5のコーディングの違いを確認してみよう!【初級編:HTML5のマークアップ】 先日のエントリーでもHTML5で作成されたサイトが増えてきていることから、そろそろHTML5の勉強をそろそろしなければと思っている人も多いと思います。 グーグルの特設サイトなどがトリッキーなことをやっているのでHTML5=難しいと思っている人もいると思いますが、あのような動的なサイトやAPI関連をいきなりやるのはなかなか大変ですし難しいです。それよりほとんどの人ですぐ必要になるのが通常のページをどうマークアップするかだとおもいます。 構造の考え方が全く変わりましたが、マークアップだけでしたらXHTMLHTML5はいままでxhtmlでマークアップしていた人にとっては簡単に乗り換えられるとおもいます。 xhtmlではブロックレベル要素とインライン要素という分類に分

    HTML5は難しくない? XHTML1.0とHTML5のコーディングの違いを確認してみよう!【初級編:HTML5のマークアップ】 | HTML5でサイトをつくろう
  • 頭の悪い音楽まとめ

    ※独断ですし適当なので事実には即していません 「頭の悪い音楽」にピンと来ない人は後半の「おまけ その他の頭の悪い音楽」から見ると脳みそ全力でぶん投げちゃった感じがよくわかると思います

    頭の悪い音楽まとめ
  • 最近の起業家は気持ち悪い、そしてそもそも起業家ではない。

    最近日のスタートアップが活気づいている。学生を含め、 多くの若者が会社を立ち上げ、明日のザッカバーグの夢を見ている。 (その夢の姿は往々にして『ソーシャル・ネットワーク』そのままだ。) だがきっとその夢は一生叶うことはない。残念ながら。 グレアムの言葉にしたがって楽天家を演じている日起業家の皆さんは 私に向かってこう言うだろう。「どうして君はそんなこと言うんだ? 俺たちは世界を変えるんだ。大変かもしれないがそれは不可能ではない。Facebookを見ろ。」 オーケー、オーケー、確かに起業家は世界を変える力を持つ。それはすばらしいことだ。 だがそもそもあなた方は起業家なのか?ザッカバーグなのか? 自問してみよう。残念ながら違うことに気づく筈だ。あんた方はただの”タレント”だ。 日のスタートアップ環境は極めて特殊である。 そもそもスタートアップと言って良いのかさえ分からない。 それはこう

    最近の起業家は気持ち悪い、そしてそもそも起業家ではない。
    nueno
    nueno 2011/09/06
  • 最近の日本人は気持ち悪い、そしてそもそも日本人ではない(100年前の)。 - デマこい!

    良い日人とは、よろこんで社会の歯車になるヤツのことだ。ダメな日人とは空気を読まずに和を乱すヤツのことだ――。そんな考え方が骨身に浸みついているから日にはマーク=ザッカーバーグが生まれないのだろう。下記のエントリーを読んで、そんなことを思った。 最近の起業家は気持ち悪い、そしてそもそも起業家ではない。 http://anond.hatelabo.jp/20110824130137 米国の起業家はプロダクトが評価されて有名になる。マッキントッシュ、ウィンドウズ、グーグル、フェイスブックetc…… まずは制作物が評価されてから、「いったいどんなヤツが作ったんだ?」と話題になった。一方、日起業家はまずブログ等で名前を売ってから“クソみたいな”プロダクトをリリースする。つまり日起業家は、起業家というよりもタレントに近い。――なかなか辛口な意見だ。 私は業界の外側にいるので、「タレントみ

    最近の日本人は気持ち悪い、そしてそもそも日本人ではない(100年前の)。 - デマこい!
  • Learning JavaScript Design Patterns by Addy Osmani

    Document has moved, if you aren't automatically redirected go here.

  • 朝日新聞 - 伊藤穣一さんに聞く 創発する民主主義とは - Joi Ito's Web - 日本語

    Reposted with permission: By: 朝日新聞編集委員 根清樹 《 伊藤穣一さんインタビュー 》 Q。まず「創発」という言葉をわかりやすく説明して下さい。 「例えばアリは一匹一匹に高い知性はありませんが、群れとしてはとても複雑な共同作業をします。巣をつくり、ごみ捨て場や、死んだ仲間の墓地もつくる。個々の単純な動きが相互に作用し、いわばボトムアップで思いがけない高度な秩序が生まれていく。そういう現象を創発と呼びます。例えば大都市でも、トップダウンの都市計画より住民の相互作用から生み出された街並みの方がうまくいく。これも創発です」 Q。そういう現象が政治にも生じてくるだろうということですか。 「はい。例えば米国に『討論型世論調査』という面白い試みがあります。無作為抽出したごく普通の人々を一カ所に集め、税制とか年金とか、ややこしい問題を数日間議論してもらう。すると一人一人

  • Twitterにあった「一緒に成長している感」:Geekなぺーじ

    私はTwitterとFacebookの両方を利用していますが、「場」としての両方の雰囲気に大きな違いがあって、「あー、こういう側面もあるのか」と思いついたことがあったので、備忘録代わりに書いておくことにしました。 初期のSNS、ブログ、Twitterなどのブームは、ニッチなネットユーザが勝手に盛り上がって「これは面白い!」となっていて、最初のうちはメディアも見向きもしなかったのですが、徐々にメディアに出るようになって、いつの間にかメジャーになっていたようなイメージもあります。 そう考えると、私のまわりでの雰囲気に関して言えば、TwitterにあってFacebookやGoogle+に無い物は、ユーザとプラットフォームとの一体感を錯覚することなんじゃないかなぁと漠然と思いました。 あの頃は、熱狂的なTwitter信者っぽい人々が「楽しいからおいでよ!」という感じのブログ記事を書いてました。 「

  • 『監督失格』予告編

    映画『監督失格』予告編 http://k-shikkaku.com

    『監督失格』予告編
  • アントレプレナーシップはアートであって仕事ではない

    アントレプレナーシップはアートであって仕事ではない ある人は既にあるものを見て、どうしてと問う。別の人は、見たこともないものを夢見て、そういうことも可能ではと問う――ジョージ・バーナード・ショウ 起業家と、その創業を支える従業員はアーティストに似ている。だから、いくら方法論を確立しても、誰もが事業を興せるということにはならない。これは、Macintosh向けのDTPソフトが登場したときの状況に似ているとブランク氏は言う。当時、誰もがデザイナーになれると思ったが、実際にはプロのデザイナーは素人とは異質な存在だったことに多くの人が気付いた。(ITpro) これまでの10年間、俊敏性、顧客開発、ビジネスモデル・デザインという起業のための方法論を確立すれば 、アントレプレナーシップは“科学”になり、誰でも会社を興せると考えてきました。 しかし、最近になって私は「この考えは間違いではないか」と疑問に

    アントレプレナーシップはアートであって仕事ではない
  • 技術力が足りない私。スペシャリストになりたい! - @IT自分戦略研究所

    第5回 技術力が足りない私。スペシャリストになりたい! 樋口研究室 山隆之 2009/2/24 前のページ|1 2| ■ハードウェアの専門家、Bさんの行動から 何度か報告をもらった後の、あるときのことです。 プロジェクトでまた障害が発生したそうです。今度はハードウェアのトラブルで、ハードウェアの専門家のBさんが呼ばれました。 Bさんはあわてませんでした。ゆっくりと、問題があったサーバの場所まで行き、慣れた手つきでエラーログを取得し始めました。Aさんはこう感じたそうです。 「やっぱり、物の専門家は違うなぁ……」 しばらくBさんの様子を観察していたAさんは、奇妙なことに気付きました。 エラーログの解析をしている様子は全然ありません。マニュアルを見ているわけでも、インターネットで調べているわけでもありません。Bさんが何をしたかというと、さっと携帯電話を取り出して、誰かと話を始めたのです。 「

  • Origin Symposium III - Rolf Heuer/Joichi Ito - EN

    nueno
    nueno 2011/09/06
  • wordpressでトップページを固定ページに設定して新着記事も表示する

    2010年3月14日 wordpressをCMSとして企業サイトを作るときに役立つ、複数ループのやり方を紹介。 少々、前置きが長くなりますけど。 wordpressをCMSとして使用する際のシンプルなページ構成例 企業サイトなどでwordpressをCMSとして使用する場合、サイトの規模にもよりますが、「お知らせ」などの日々更新されるコンテンツを「ブログ記事」として作成し、その他を「固定ページ」として作成するのが、一般的かと思います。 wordpressでは、固定ページをサイトのトップページ(フロントページ)に設定できるため、スマートなサイト設計が可能です。実在するサイトを例に挙げて説明したほうが分かりやすいと思うので、僕が構築した「とんぼ整体院」のサイトを例に、説明を進めていきます。 下記は、とんぼ整体院のページ構成をまとめたものです。 非常に作りやすそうな、シンプルな構成ですね。更新さ

    wordpressでトップページを固定ページに設定して新着記事も表示する
  • 静的フロントページの作成 - WordPress Codex 日本語版

    WordPress はデフォルトのとき、サイトのフロントページに最近の投稿を日付の逆順で表示します。一方で WordPress ユーザーの多くがフロントページの代わりに「静的フロントページ」または「スプラッシュページ」を使いたいと思っています。この「静的フロントページ」は、サイトのフロントページに固定した情報や歓迎メッセージを載せておきたいユーザーに馴染みのある見せ方です。 サイトのフロントページのルック&フィールは、ユーザーの選択と WordPress テーマの機能とオプションの組み合わせで決まります。 WordPress のレイアウトと構造には 4 つのモデルがあり、そのうち 3 つが静的フロントページを利用できます。 ブログ: 伝統的なフロントページ形式で、投稿を日付の逆順に並べたものです。 静的フロントページ: 伝統的な「静的 HTML サイト」モデルです。固定されたフロントページ

    静的フロントページの作成 - WordPress Codex 日本語版
  • WordPress固定ページの作成方法と使い方 – WordPress超初心者講座

    WordPressの固定ページを作成する方法や、固定ページの使い方について解説します。 WordPressの使い方に慣れていない初心者の方にとっては、固定ページと投稿のどちらで記事を書けばいいのか、よくわからないですよね。 記事の前半を読めば、投稿との違いや、固定ページの特徴を理解できます。固定ページの使いどころを知ってから作成すると効率的です。 後半では、固定ページの作成方法や使い方、設定のしかたについて、わかりやすく解説します。 WordPressの固定ページとは WordPressの固定ページとは、サイト内のどのカテゴリーにも分類されない独立したページを作る機能です。 例えば「お問い合わせ」や「サイトマップ」など、サイトの主要な情報を固定表示するのに適しています。 固定ページの特徴については、投稿との違いを見るとわかりやすいです。 固定ページと投稿の違い 固定ページも投稿も、ページ

    WordPress固定ページの作成方法と使い方 – WordPress超初心者講座
  • テンプレート階層 - WordPress Codex 日本語版

    はじめに WordPress テンプレートはパズルのピースのように組み合わせられ、サイト上で Web ページを表示します。一部のテンプレート(例: ヘッダー・フッターテンプレート)はすべての Web ページ内で使用される一方、他のテンプレートはある条件の下でのみ使用されます。 このドキュメンテーションの目的 このドキュメンテーションは、次の疑問に答えてくれるでしょう。 ある種類のページを表示するとき、どのテンプレートファイルが使われるのか? このドキュメンテーションの使い方 WordPress 1.5 で「テーマ」機能が導入されて以来、テンプレートはますますカスタマイズしやすくなりました。WordPress テーマを作成するには、WordPress がブログ上の各種ページを表示するためにどのようにテンプレートファイルを選択するのかを正しく理解する必要があります。すでにあるテーマをカスタマイ

    テンプレート階層 - WordPress Codex 日本語版