タグ

2013年10月1日のブックマーク (5件)

  • http://blog.logodora.jp/?eid=959440

  • Same Domain Policy と Cross-Origin Resource Sharing (CORS) | WebLog about me.

    #基的には、面倒な話なのであるが・・・この種のプログラムを作る上では避けられない・・・ Webブラウザーの基的なセキュリティー実装方針として、"Same Domain Policy"というのがあり、Cookieではそれが適応されているが、XMLHttpRequest(XHR)を通じた接続はどのような状況であろうか? ユーザーが、example.com にアクセスした場合、cookieはexample.comにしかcookieを送信しないようにしているのは、ブラウザーの実装による。cookieの生成元にしかcookieを送信しない。これで、example.comとユーザーとの間のみで、プライバシーに関連するような情報を保護しようと言うのである。わかりました。同意です。 ただし、formタグからサブミットする先、scriptタグから読み込まれたスクリプトの実行は、このポリシーが適応されてい

  • IEにおけるXMLHttpRequestの不具合

    ExtJSを使っているとAjax通信を多用しますよね。 さて今日はIEでのAjax通信のお話。 とあるシステムでExtJS(バージョン3.3)のExt.Ajax.requestを使ってPOSTしている部分があるけど、なぜかたまーにコールバックに返ってこない場合がありました。しかもIEでばっかり起こる。パケットキャプチャしてみると、サーバー側にPOSTデータが送られてない。5分後にサーバー側でタイムアウトして、処理を中断してました。 IEはデータを送ったつもり でもサーバーには届いていない サーバーは5分間じっと待つけど、もう無理!って諦める IEはサーバーからの返答をじっと待つ サーバーとIEがすれ違いなんですね。気持ちが届かないって、はがゆいよね。 で、この現象、結論から言うと、IEのバグじゃないの?ってことです。英語ですが、こんな投稿をみつけました。 XMLHttpRequest PO

  • CORS(Cross-Origin Resource Sharing)によるクロスドメイン通信の傾向と対策 | DevelopersIO

    CORS(Cross-Origin Resource Sharing)って何? CORS(Cross-Origin Resource Sharing)は、その名の通り、ブラウザがオリジン(HTMLを読み込んだサーバのこと)以外のサーバからデータを取得する仕組みです。各社のブラウザには、クロスドメイン通信を拒否する仕組みが実装されています。これは、クロスサイトスクリプティングを防止するためです。Aというサイトに訪問したのに、Bというサイトに向けて個人情報を送っていたというのは困りますよね。例えば、オリジンから読み込んだHTML内のJavaScriptでJSONデータを読み込むとしましょう。JSONデータが同じサーバにあれば普通に読み込めますが、別のサーバにある場合は読み込めません。まぁ実際のところはJSONPという仕組みを使ってできちゃったりしますが、抜け道的なやり方で使われていました。CO

  • Google Web Designer - Home

    Create engaging videos, images, and HTML5-based designs for your business that can run on any device Intended for business use only Features that help businesses bring ideas to life Google Web Designer gives you the power to create beautiful and compelling videos, images, and HTML5 ads. Use animation and interactive elements to build out your creative vision, then scale your content for different