タグ

SQLとmysqlに関するnullpobugのブックマーク (6)

  • RDBの作成時刻や更新時刻用カラムに関するプラクティス | おそらくはそれさえも平凡な日々

    RDBのレコードに、作成日時や更新日時を自動で入れ込むコードを書いたりすることあると思いますが、それに対する個人的な設計指針です。ここでは、作成日時カラム名をcreated_at、更新日時をupdated_atとして説明します。 tl;dr レコード作成日時や更新日時をRDBのトリガーで埋めるのは便利なのでやると良い ただ、アプリケーションからそれらのカラムを参照することはせず別に定義した方が良い MySQLにおける時刻自動挿入 MySQL5.6.5以降であれば、以下のようにトリガーを設定すれば、レコード挿入時に作成日時と更新日時を、更新時に更新日時を、DATETIME型にも自動で埋めてくれます。いい時代になりました。(MySQLが遅すぎたという話もある) `created_at` DATETIME NOT NULL DEFAULT CURRENT_TIMESTAMP, `updated_

    RDBの作成時刻や更新時刻用カラムに関するプラクティス | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • データ置換(REPLACE文)|データ操作(SQL文)|MySQL|PHP & JavaScript Room

    REPLACE文について unknown REPLACE文は、INSERT文とUPDATE文を合体させたようなものです。 挿入するデータが既にテーブルに存在する場合は、新しくレコードを挿入せず、既存のレコードを新しいデータで上書き(置換)します。(UPDATE文と同じ) 逆に、挿入するデータがテーブルに存在しない場合は、新規レコードを挿入します(INSERT文と同じ)。 またREPLACE文は、INSERT文同様、SELECT文の結果を挿入することが可能です。 INSERT INTO テーブル名(フィールド名) VALUES (値) SELECT 文; REPLACE INTO テーブル名(フィールド名) VALUES (値) SELECT 文; # MySQLログイン、データベース選択 C:\mysql\bin> mysql -u root -p db_User Enter Enter

    データ置換(REPLACE文)|データ操作(SQL文)|MySQL|PHP & JavaScript Room
  • MySQLのEXPLAINを徹底解説!!

    以前、MySQLを高速化する10の方法という投稿で「EXPLAINの見方についてはいずれ解説しようと思う」と書いてしまったので、今日はその公約?を果たそうと思う。 MySQLのチューニングで最も大切なのは、クエリとスキーマの最適化である。スキーマの設計は一度決めてしまうとそのテーブルを利用する全てのクエリに影響してしまうためなかなか変更することは出来ないが、クエリはそのクエリだけを書き直せば良いので変更の敷居は低い。そして遅いクエリをなくすことは、性能を大幅に向上させるための最も有効な手段である。従って、アプリケーションの性能を向上させたいなら、まず最初にクエリのチューニングを検討するべきなのである。 最適化するべきクエリはスロークエリログやクエリアナライザで見付けられるが、ではそのようなクエリが見つかった場合にはどのように最適化すればいいのか?そのためにはまず現在どのようにクエリが実行さ

    MySQLのEXPLAINを徹底解説!!
  • HandlerSocket plugin for MySQL

    1. handlersocket plugin for mysql 2010/06/29 Tech セミナー @ 代々木 株式会社 DeNA システム統括IT 基盤部 樋口 証 <higuchi dot akira at dena dot jp> 2. Who am I? DeNA IT 基盤部 システムのパフォーマンス最適化 障害の分析 ミドルウェア開発 IPA 未踏 スーパークリエータ (2005 年 ) 1993 年ころから GNU/Linux 利用 Fedora: yum install KoboDeluxe Debian: apt-get install kobodeluxe サーバソフトウェアを多数開発

    HandlerSocket plugin for MySQL
  • MySQLハックの最前線が垣間見えた 「DeNA Technology Seminar #2」

    ディー・エヌ・エーは29日、技術セミナー「DeNA Technology Seminar #2」を開催した。ソーシャルプラットフォームの裏側にフォーカスして3 月に開催されたセミナーに続き、2回目の開催となる。今回のテーマは「MySQL」。社外の講師も交え、モバゲータウンの膨大なトラフィックを支えるディー・エヌ・エーならではの実践的なチューニングネタ、ハックネタが紹介された。 ディー・エヌ・エーは29日、技術セミナー「DeNA Technology Seminar #2」を開催した。ソーシャルプラットフォームの裏側にフォーカスして3月に開催されたセミナーに続き、2回目の開催となる。今回のテーマは「MySQL」。社外の講師も交え、モバゲータウンの膨大なトラフィックを支えるディー・エヌ・エーならではの実践的なチューニングネタ、ハックネタが紹介された。 アプリに変更を加えずにDBの分散管理を実現

    MySQLハックの最前線が垣間見えた 「DeNA Technology Seminar #2」
  • SQLクエリのメモ(MySQL) - CASEY.JP

  • 1