タグ

2023年7月31日のブックマーク (3件)

  • Hyperledger Irohaドキュメンテーション — Hyperledger Iroha ドキュメント

    Hyperledger Irohaドキュメンテーション¶ ようこそ! Hyperledger Iroha(いろは)は、ビザンチンフォールトトレラントなコンセンサスに適合するパーミッションベースのブロックチェーンを実現することで、信頼性が高く、安全で、高速なアプリケーションを作成するためのシンプルな構造に設計されたブロックチェーンプラットフォームです。 無料でオープンソースで、LinuxMac OS上で動作し、さまざまなモバイル用とデスクトップ用ライブラリが利用できます。 Hyperledger Irohaのソースコードと最新のリリースは、`GitHub page <https://github.com/hyperledger/iroha>`_からダウンロードできます。 このドキュメンテーションでは、イロハネットワークのインストール、導入、および起動、アプリケーションの作成方法が説明されて

  • ITエンジニア「勉強し続けられない人はこの仕事に向いてない」

    勉強できない人は他の仕事やれって言ってるけど、こいつら無意識に他の職業の人は勉強してないと見下してるんやろうな。 当に視野が狭いと思う。 コイツラはプログラミングやらなんやらの知識を身につけることしか勉強と考えてない (あえて技術とは言わない)。 勉強だって色々なものがあるわ。 英語や資格の勉強はもちろん勉強だし、経理であれば会計分野の法律改正、医療であれば新しい治療•診断•薬剤、接客業やコールセンターであれば新商品の知識。 企画やマーケティングであればここ数年サブスクビジネスの書籍読んでる人も多いだろうし、自己啓発で読んでるのだってそれも勉強。 業界の法律やルールなんかも勉強してる人は多いやろ。 勉強会だって社内や業界でやってる。 そして新しい機器、システム、オペレーションなんかはどんな職種でもある。 こういうのはさ、ITエンジニアが「我々は勉強してるんだ!」なんて主張する以前に他の

    ITエンジニア「勉強し続けられない人はこの仕事に向いてない」
    nunulk
    nunulk 2023/07/31
    職業意識とかじゃなくて、欲求から気づいたらやってしまうみたいなことじゃないのかな、ていうかこの話題たびたび出るけど、分野や内容によるでしょ。IT系でも別に勉強しなくてもやっていける仕事はある
  • プログラミング初心者がFlutterとchatGPTを使って3週間でアプリを作った話

    イントロ YouTubeを見てて、ふとしたきっかけでプログラミング初心者の自分でもアプリが作れるんじゃないかと思い、3週間で完成させた話を共有しようと思います! これからプログラミングを頑張ってみたい人や、既にエンジニアだけどchatGPT当に開発に役立つのかどうかを知りたい人のお役に立てれば幸いです。 今の時代なら誰でもアプリが簡単に作れます! 自己紹介 自分は3ヶ月前までプログラミングなんて全く触れたことがない人間でした。 しかし、最近流行りのAIchatGPTに関して色々と話を聞いてみると、「もしかしたら自分もchatGPTを使えばアプリが作れるんじゃないか!?」と思うようになってきました。 LINEの「AIチャットくん」なんかもchatGPTを利用して一日で作られたらしいですね。 でもあれは元々アプリ開発経験のある人たちが作ったものなので、「当にプログラミング初心者でもch

    プログラミング初心者がFlutterとchatGPTを使って3週間でアプリを作った話
    nunulk
    nunulk 2023/07/31
    素晴らしい