タグ

ブックマーク / srad.jp (9)

  • 非改造の PSP で任意のプログラムを実行可能にする暗号鍵も発見される | スラド

    先日、PS3 で任意のプログラムを実行可能にする暗号鍵が発見され、SCE 側が訴訟を起こすという事態にまで発展したが、PS3 のファームウェアには PSP で使用される暗号鍵も含まれていたことが発見され、これを用いて任意のプログラムに署名を付加するプログラム「PrxEncrypter」も公開された (Wololo.net の記事より) 。 これにより、カスタムファームウェアなどの非正規ソフトを利用していない純正 PSP で動作するプログラムを自由に作成できるようになるようだ。

    nyamadandan
    nyamadandan 2011/01/20
    なんかよくわかんないんだけど,公開鍵暗号の秘密鍵がファームウェアに含まれてたってこと?マサカネー・・・
  • 事業仕分けで情報処理技術者試験はどうなる? | スラド

    11月18日の行政刷新会議で、情報処理推進機構(IPA)の事業仕分けが行われた(USTREAMの録画映像)。IPAで運営されている情報処理技術者試験が仕分けの対象となり、仕分け人から「受験料を値上げしてはどうか」(40:30後)、「ISO9000と同様に役に立たないものではないか」(内田勝也氏、48:00後)、「受益者が業界なのだからITベンダーに業界団体として自立させて運営させるべきではないか」(50:40後)、「実務能力がなくても試験慣れした人が合格できてしまう試験という印象」(勝間和代氏、53:40後)、「大企業のSIベンダーは暇な季節に勉強させていてよく受かるが、中小企業には勉強する時間がなくて受からない。今どき手書きで答えさせるのはあまりにも古すぎる」(内田勝也氏、55:10後)「受験料で儲かるんだからウイルス対策の事業の費用も受験料で賄えばいいじゃないか」(1:04:40後)と

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/11/29
    学生にも受けやすい価格で,しかも国家資格.これが民間資格になって受験料値上げは勘弁願いたい.
  • 日本では一般社員とIT部門のITポリシーの意識に大きなギャップ | スラド

    Computerworld.jpにて、Cisco Systemsが米国、メキシコ、ブラジル、英国、フランス、スペインドイツ、イタリア、ロシア、インド、中国、日、オーストラリアの13カ国で、約2,600人(エンドユーザー1,303人、CIOなどのIT意思決定者1,309人)を対象に企業のITポリシーとそれに対する企業従業員の意識を調査した結果についての記事が掲載されている。調査の詳細結果については、Cisco Connected World Reportのページにある。 これによれば、企業が支給するデバイスの利用について大半の世界各国の企業(82%)がITポリシーを定めていると答えた一方で、各国従業員の23%が自社にはITポリシーは「存在しない」、さらに24%はITポリシーが「存在するかどうかを知らない」と回答しており、従業員と企業の意識の差が生じている。さらに、日についてなのであるが

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/11/12
    IT企業でIT部門が評価されないのはラインとみなされるから?どういう統計なのかよくわからないけど.
  • 「らき☆すた」の舞台鷲宮で「オタ婚活」イベント開催 | スラド

    http://www.cqpub.co.jp/interface/column/tony/2004/200409.htm [cqpub.co.jp] 「シリコンバレーで働くシングルの男女はどうやって出会うのか? いろいろ考えられる中からリストアップしてみた. 1. 学校からの知り合い 2. 職場や仕事 3. 知り合いや兄弟,親戚からの紹介 4. バーやクラブなどで 5. 教会や礼拝をする場所で 6. スポーツ・ジム,趣味のサークル,ボランティア活動を通じて 7. 結婚紹介所などの仲介会社を通じて 8. インターネット(チャット・ルーム,メル友,出会い系サイトなど) 「5番目の教会や礼拝する場所を通じてというケースでは,「良い人は飲み屋に行きません… ちゃんと教会に行くのです」というアメリカのお婆ちゃんの知恵からきている.実際に教会では 独身者向けのイベントなどを多く用意している.出会ってく

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/10/14
    嫁なら二次元にいます.というのを集めるのかこれは.
  • JR 四国、メイド列車を運行 | スラド

    10 月 9 日 (土)、高松−徳島間で 1 往復「日橋メイド列車」なるものが運行される (MSN 産経ニュースの記事より) 。 車両はアイランドエクスプレス四国 II を使用し、日橋のメイドが 10 人乗り込む。特別車 (グリーン席) の利用者にはメイドがそばにつき、サービスを披露するとのこと。 当日は徳島市でアニメイベント「マチ☆アソビvol.4」が開幕するとのことで、これにあわせて企画されたものと思われる。

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/10/07
    マチアソビとかサブカル的な意味でのまちおこしに必死だと思う,徳島.
  • 京都府、国勢調査の PR にアニメ「けいおん!!」キャラを採用 | スラド

    ITmedia News の記事や京都新聞の記事によると、京都府が平成 22 年国勢調査の PR キャンペーンにアニメ「けいおん!!」のキャラクターを採用し、ポスターやラジオ CM を作成しているそうだ。 京都府には一人暮らしの若者が多く、若者に人気がある上、作者が京都府出身などゆかりのある事から「けいおん!!」キャラクターが PR キャンペーンのイメージキャラクターに採用されたとのこと。京都府のサイトにある京都府統計データのページからリンクの張られている「京都府インターネット放送局」ではラジオ CM が視聴できるようになっており、CM が公開された 9 月 1 日には普段の 50 倍以上となる約 3 万 9 千件のアクセスがあったとのことで、ある程度の PR には成功しているようだ。ちなみに、CM は 10 月 1 日と 10 月 8 日にも新しいものが公開される予定。 なお、国勢調査は

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/08
    アニメ・漫画で注目を集めるのといえば,例のマチアソビなんかがあるが,経済効果はどんなもんなんだろう.
  • ATIブランド、消滅へ | スラド

    AMDは30日、グラフィック関連製品に使用されれている「ATI」ブランドを年内に「AMD」ブランドへ統合すると発表した (PC Watch の記事、ITmedia の記事)。 AMD は2006年にGPUメーカーのATI Technologiesを買収しており、それ以降もRadeonシリーズなどのグラフィック関連製品にはATIブランドを使用していたが、今回の発表により2010年中にATIブランドは消滅し、AMDブランドへと切り替わる。これにより、例えば「ATI Radeon」は「AMD Radeon」となり、製品名やロゴからATIの文字が消えることとなる。

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/02
    俺の感覚としては買収された時点で消滅してた.
  • 三洋ブランドがついに消滅へ | スラド

    ストーリー by hylom 2010年07月30日 20時00分 三洋製だと思って買ったら三洋製じゃなかったことを思い出す 部門より 朝日新聞の記事によると、パナソニックは傘下の三洋電機とパナソニック電工の完全子会社化を目指した株式公開買い付け(TOB)に踏み切ると発表したそうだ。買収総額は8184億円。TOBは2011年4月1日をめどに手続きを完了、三洋と電工は同日付で東証1部と大証1部への上場が廃止される。2012年1月に3社の枠を超え事業を部門別に組み替え、企業や商品のブランドは原則パナソニックに統一するそうだ。 これにより国内の家電やAV製品から三洋のブランドが消えるが、三洋が強い一部の事業や地域では三洋ブランドを使い続けるそうだ。 白物家電や業務用家電などで一般にもなじみ深い、歴史ある三洋が消えるのは残念でもある。皆さんはどのような思い出をお持ちだろうか?

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/07/30
    eneloopにはよく世話になった。
  • IT労働者を対象にした個人加盟労組が結成される | スラド

    ストーリー by hylom 2010年07月09日 15時02分 過酷な労働環境を強いられたらどうする? 部門より 毎日新聞によると、IT業界で働くプログラマーやSEらに向けた個人加盟労組「フリーター全般労働組合・ITユニオン」が7日結成されたとのこと。IT業界では長時間労働など過酷な環境での労働を強いられることが多く、また二重派遣や偽装派遣なども横行、個人向けの労働組合「フリーター全般労組」に多くの相談が寄せらていることから今回の労組結成に至ったとのことだ。 IT労働者の環境改善に役立つのか、気になるところである。

    IT労働者を対象にした個人加盟労組が結成される | スラド
    nyamadandan
    nyamadandan 2010/07/09
    IT労働者の待遇改善に
  • 1