タグ

2010年9月2日のブックマーク (11件)

  • 何で技術を身につけるの?:Geekなぺーじ

    最近良くわからないことがあります。 学生に対して「できるうちに勉強して技術を身につけといた方がいいよ」というアドバイスをするときに、「何故技術を身につけるの?」というのを明確に説明する方法です。 あまりに話が漠然としてしまうので、結果として単なるうるさい小言のようになってそうな気がしてます。 恐らく、こういう話は文章にしてまとめた方が考えが述べやすいと思ったので、文章にしてみました。 新卒エンジニアを取り巻く環境 最近は昔よりも大学在学中に求められるものが大きくなっている雰囲気を感じています。 いくつかの企業の方々からお話を伺う機会があり、エンジニア採用の現場は徐々に変わって来てるんだなぁというのが感想です。 まず、ある一定規模以上の企業の方々は大抵「採用できない。いいエンジニアが来てくれない」という話をしているイメージがあります。 先月、エンジニア採用に関して以下のようなニュースが話題に

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/02
    エンジニア経験があればそういった指導はできるんだけどね.
  • 俺様に論文を指導してもらいたければ以下の手順を踏みやがれ! - 発声練習

    でも、基は所属研究室のやり方に合わせるんだぜ! 何を書きたいのかはっきりさせやがれ! 次のことをまずはっきりさせて、メールで送りやがれ! 問題はなんでぃ? その問題を解決してぇんか?それとも緩和させてぇんか? その問題を解決/緩和すると誰がよろこぶんでぃ? この問題について他に誰か挑んでねぇか? どこのどいつさまが、いつ、何をしでかしたん? 何で、おめぇさんはそいつの成果に何か上乗せできるとおもっているんだい? どういう方法で問題を解決/緩和を実現するつもりだい? どんな結果がでそうなんだ(あるいはてにいれたんだ) 論文の骨ってやつを俺様にメールで送れ! 論文の味わいを決めるのは脂じゃなくて骨なんだ!骨がきっちりした論文は肉がきっちりついてうめぇ。骨がガタガタなのに肉をつけようとすると犬にでもくれてやりたいできあがりになる。そいつはいただけねぇ。次のことをメールで送りやがれ! 論文の題目

    俺様に論文を指導してもらいたければ以下の手順を踏みやがれ! - 発声練習
    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/02
    研究ってそこから始まるんだな,と私も思うのだが...
  • 論文代筆サービスを使おうと考えているみなさまへ - 発声練習

    まとめ 以下のような論文代筆サービスを使おうと考えてみるいるみなさま。 卒業論文(卒論)・修士論文(修論)・レポート代行の代筆くん Happy Campus あなたが、研究過程や論文執筆過程を管理しない研究室やゼミに属しているならば、論文代筆サービスで指導教員を騙せる可能性があります。ですが、そもそもそんな学科や専攻を卒業/修了しても価値がありません。 研究過程や論文執筆過程をの管理を行っている研究室やゼミに属しているならばお金の無駄です止めましょう。 メタ研究技術を身につけた人材は社会で求められている 昨日、博士持ちでかつ会社勤務をしている方々とお事したときの一言が印象に残っている。 「なんだかんだいって、私たちって転職先を選べるんだよね。」 もちろん、博士号を持っているから職が得られるというわけではなく、そのときに身につけた専門知識やメタ研究技術をベースに最初に就職した先で自分の売り

    論文代筆サービスを使おうと考えているみなさまへ - 発声練習
    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/02
    商売じゃなければいいのか?そういう問題ではない.
  • よしたに『「ビジネスジャンプ」でよしたにさんの新連載が始まります!』

    皆様、ご無沙汰しております。クリスチーネ源です。 猛暑が続いておりますが、お元気にしていらっしゃいますか?ひと昔前はこんなに夏が長引いたりすることがなかった気がするのですが・・・とにかく健康第一!でなんとか残暑を乗り切りたいものですねー。 さて、日はご報告がございます! 9月15日発売の「ビジネスジャンプ 」(集英社刊)より、 よしたにさんの新連載がスタートすることになりました!!! 日発売の「ビジネスジャンプ」にはすでに次号の告知 が掲載されてますので、すでにご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。 連載のタイトルは、「ぼくの体はツーアウト」!!! (ビジネスジャンプサイト&誌に掲載されているのは仮タイトルです)。 「よしたにさんの体がツーアウトなら、心はスリーアウト・・・?」なんて思ってても言わないで! なんとなんと、今度はよしたにさんの「健康」がテーマです!体当たりで健康な

    よしたに『「ビジネスジャンプ」でよしたにさんの新連載が始まります!』
    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/02
    オタリーマンがまた漫画を書くようです.
  • “起動パスワード”だけで使えるお手軽なファイル暗号化ソフト「iカプセルLite」NOT SUPPORTED

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/02
    DESに対応…というのが気になるポイント
  • Microsoft.comは毎秒7000~9000回の攻撃を受けている | スラド セキュリティ

    Microsoft.comは常に大量の攻撃にされされているそうだ(家記事)。 (マルウェアなどの)スクリプト初心者はまず同社をターゲットにするとのことで、Microsoftのシニア・セキュリティ・アーキテクトRocky Heckman氏によるとMicrosoft.comは毎秒平均7000~9000回もの攻撃を受けているとのこと。また、マルウェア製作中にWindowsをクラッシュさせ、うっかりエラーの詳細とその原因となったコードをMicrosoftに送ってしまうハッカーもかなりの数いるそうだ。 この話はMicrosoft Tech.Ed 2010で明らかにされたとのこと。Heckman氏曰く、最も使われるハッキング手法はこの6年間変わらずにクロスサイトスクリプティングおよびSQLインジェクションであり、これは悪意ある者が馴れた手法を使うことを好むのと、開発者らが(これらの手法やその対処など

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/02
    「また、マルウェア製作中にWindowsをクラッシュさせ、うっかりエラーの詳細とその原因となったコードをMicrosoftに送ってしまうハッカーもかなりの数いるそうだ。」ドジっ子すぎだろw
  • ATIブランド、消滅へ | スラド

    AMDは30日、グラフィック関連製品に使用されれている「ATI」ブランドを年内に「AMD」ブランドへ統合すると発表した (PC Watch の記事、ITmedia の記事)。 AMD は2006年にGPUメーカーのATI Technologiesを買収しており、それ以降もRadeonシリーズなどのグラフィック関連製品にはATIブランドを使用していたが、今回の発表により2010年中にATIブランドは消滅し、AMDブランドへと切り替わる。これにより、例えば「ATI Radeon」は「AMD Radeon」となり、製品名やロゴからATIの文字が消えることとなる。

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/02
    俺の感覚としては買収された時点で消滅してた.
  • Google Chrome も GPU レンダリングに対応 ? | スラド IT

    ストーリー by reo 2010年09月01日 10時30分 iMacGPU ってどれぐらい効いてるのかな 部門より Google は最新の Chrome 開発ビルドで GPU でのレンダリング機能を検証しているそうだ (ConceivablyTech の記事、家 /. 記事より) 。 Chrome 7 では、一定の条件を満たせばウェブページのレイヤーを CPUGPU プロセスに分けて処理することが可能とのこと。Firefox 4 のベータは既に GPU レンダリングに対応しており、Internet Explorer 9 でも GPU 対応が進められることが発表されている。Google としてもこの波に乗り遅れることなく GPU を利用した処理向上を実現する狙いとのことだ。

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/02
    画像の拡大縮小なんかは高速になるのではないでしょうか?あとVRAMに画像は全部載せてしまえばアクセスは速いんじゃないの?
  • RubyのライセンスがBSDLとRuby'sのデュアルライセンスに変更へ | スラド IT

    福岡県が「組み込み向けRuby」の開発を行うと発表 [srad.jp]という話がありましたが、今このタイミングでのBSDLへの変更というのは、これを見越したことかなと思いました。 組み込みに使うとかの産業用とだと、GPLは使い勝手が悪いというかBSDLの使い勝手がすごく良い。 GPLベースで考えた場合、「GPLでライセンスされているRuby処理系の一部をハードウェアで実装しなおしたもの」であるRubyチップコアの設計内にGPLなものが入ることになります。 そうするとRubyチップの設計情報そのものがGPLになって、その設計をGPLで公開しなければならなくなり、 さらに、RubyコアをベースにSoCを作ったりしたら、そのシステム全体までGPLになったりするんじゃないかな、とか。 せっかくRubyチップを作っても、そんなライセンス問題で使い勝手が悪くなっては誰も使ってくれないでしょう…

    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/02
    これは嬉しい.Rubyの組み込みが進む?
  • ヨドバシカメラが電子書籍を「自炊」する方法を紹介した特設ページを公開

    裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスや、裁断済みのバラバラになったを売買できる「裁断.コム」というサイトが開設されるなど、自分が持っているを裁断して電子書籍化する、いわゆる「自炊」を行う人に向けたサービスが着々と展開されていますが、大手家電量販店のヨドバシカメラが自炊する方法を詳しく紹介した特設ページを公開しています。 詳細は以下から。 これがヨドバシカメラが公開した特設ページ。電子書籍化することのメリットとして「色あせなどの劣化がなくいつまでも高品質で保存・読むことができる」「保管場所に困らない」「重さを気にせず読みたい書籍を何冊も持ち歩くことができる」といったことを挙げています。 ヨドバシ.com-スペシャル情報-スキャナで読み取り自分だけの電子書籍を作ろう! まず自炊に必要なもの。の背表紙を切り落とし、1ページずつバラバラにするための「裁断機」と、バラバラにしたを読み

    ヨドバシカメラが電子書籍を「自炊」する方法を紹介した特設ページを公開
    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/02
    電子書籍を自炊って言葉は機能きいたばかり.
  • 「戦場のヴァルキュリア」最新作か、セガが謎のサイトをオープン

    2008年に第1作がPS3向けに発売され、今年1月には第2作目がPSP向けに発売された、セガのシミュレーションRPGゲーム「戦場のヴァルキュリア」。 セガの人気シリーズ「サクラ大戦」を制作したスタッフが手がけており、ゲームだけでなくコミックス化やテレビアニメ化も行われている同作ですが、ゲーム版の最新作とおぼしきページが公開されました。 詳細は以下から。 新たにセガが開設した特設サイト。現在情報は掲載されていませんが、「東京ゲームショウ2010」が開幕する9月16日に情報が解禁される予定だそうです。 http://code1935.jp/ また、特設サイト下部にあるTwitterのアイコンをクリックすると、「9月16日まで閲覧を禁じる! Not to be opened till 9.16. -- http://code1935.jp」という文章が自分のTwitterに投稿されるようになって

    「戦場のヴァルキュリア」最新作か、セガが謎のサイトをオープン
    nyamadandan
    nyamadandan 2010/09/02
    買いたいものがまたひとつ増えた.PS3はやめて!持ってない!