2004年6月に起きた球界再編騒動。プロ野球選手会の会長として、球団数の削減に反対し続けた古田敦也氏に、当時の思いをつづってもらった。【関連記事】近鉄球団買いませんか ヒルズの熱い夏縮小均衡に危機感近鉄とオリックスの合併は突然起きましたが、プロ野球が怪しくなってきたという話は以前から聞こえていました。実際、巨人戦のテレビ視聴率はどんどん落ちていました。当時公表されていた観客動員数は実数ではなく、球場でグラウンドから見るとお客さんの数が減っていると実感していました。ただ、球団数を減らすとなると、そこから縮小均衡に陥り、さらにファンが減ります。(再編劇を)指をくわえて見ているとあっという間に12球団が10球団、8球団と減らされるだろうなという危機感がありました。実際、米大リーグ機構(MLB)は(1994~95年に起きた)ストライキでお客さんが離れました。ただ、MLBでは優秀なビジネスマンが球界