nyoro23のブックマーク (1,899)

  • あるスタートアップの資金調達失敗談 : やまもといちろう 公式ブログ

    某法人向けウェブサービス&コンテンツ制作事業を企画していて、外部からの資金調達に事実上失敗をしまして(笑)、結局私を含め関係者の手金で事業をスタートするという形になった案件が一昨年から去年にかけてございました。まあ結局はどうにかなっちゃっているので問題にはならないんですけれども…。調達に失敗したのは事実なのと、今年に入って大口が幾つか決まって、調達の失敗も笑い話で済むようになったので、関係者の同意を得まして、自分なりの反省をここに書いてしまうものであります。どの案件か知っている人は静粛に。 1. 調達交渉途上での事業計画の変更、シュリンク 私が交渉の窓口をやっていたわけではないので、すべてをつぶさに知っているわけではありませんが、調達担当をしていたCFO就任予定者と、事業のコアとなる技術を持っていたCTO、会社の顔となる若いCEO候補の間で、事業の将来像や、どのくらいのペースで資金を使って

    あるスタートアップの資金調達失敗談 : やまもといちろう 公式ブログ
    nyoro23
    nyoro23 2019/01/08
  • タスクの優先度レーダー

    プロジェクトの初期はやるべきことが多く、タスクが溢れてしまいがちです。そして「タスクが溢れている」というプレッシャーが精神的な負荷となり、焦ってさらに考えがまとまらなくなって、さらにプレッシャーが……という悪循環に陥りがちな学生の皆さんをしばしば見かけます。 タスクをポストイットに書き出してまずは落ち着くそんなときはタスクをとにかく書き出すことを学生の皆さんにはお勧めしています。不安と同様に、溢れたタスクは書き出すことで落ち着きが得られます(そして意外とやるべきタスクがそれほど多くないのに驚くことも多いです)。 そのうえで何から手を付けるかを考えるために、Lean Enterprise in Action のレーダーをアレンジしたものを使ってみることがあります。今日はその優先度のレーダーについて書きます。 レーダーの元ネタ https://www.slideshare.net/kdmsnr

    タスクの優先度レーダー
    nyoro23
    nyoro23 2019/01/08
  • プロダクトマネージャーのためのリーディングリスト

    欧米の学部課程では大量の読書をするのが習わしとなっていて、多くの授業でリーディングリストが配られるか、分厚い教科書が指定されます。 プロダクトマネジメントの領域についても同様で、リーディングリストを作って公開している方が何人かいらっしゃいます。 そこで今日は参考になるリーディングリストをいくつか紹介します。 PM リーディングリストのリストSlack の Head of Search, Learning, & Intelligence である Noah Weiss がまとめた、70 を超える Product Manager のためのリーディングリストHarvard Business School の PM の授業である Product Manager 101/102 で参照されるリーディングリストThe Ultimate Guide to Product & Design in the T

    nyoro23
    nyoro23 2019/01/08
  • プロダクトマネージャーの教育プログラム: APM/RPM(雑文)

    ここ数年、各社でプロダクトマネージャーへの注目度が高まっているのか、プロダクトマネージャー研修の依頼があることを周りでたまに聞きます。私も今回プロダクトマネジメントのことを喋ってほしい、と言われていろいろ調べていました。そうした中で「各社はどうやって新卒 PM を育てているか」が何かしら参考になるのではないかと思い、少しだけ調べてみたので共有しておきます。 APM/RPM プログラム新卒プロダクトマネージャーの教育プログラムとしては Google の Associate Product Manager Program が有名です。 Facebook や Twitter にも同様の Rotational Product Manager Program (RPM) があり、Yelp や Oath (元 Yahoo!) にも APM プログラムがあります。 これらのカリキュラムのページを見てみる

    プロダクトマネージャーの教育プログラム: APM/RPM(雑文)
    nyoro23
    nyoro23 2019/01/08
  • フォローしておくとよいプロダクトマネージャー

    先日のプロダクトマネージャー向けの講演のなかで、個人的にフォローしておくとよいと思う欧米のプロダクトマネージャーを紹介しました。 特に組織のトップのポジションになっている PM の中には、おそらく社内への効果も考えて、自分の考えを頻度高く発信している人たちがいます。そうした人たちによる「PM は何に気を付けるべきか」などのアドバイスは、他の組織の PM や、これから PM を目指す人にとっても有用ではないかと思います。なお、以下は 2018 年 2 月現在の肩書です。 Josh Elman (Greylock & ex-Twitter/Facebook PM)Julie Zhuo (Product Design Director, Facebook)Brandon Chu (GM, Shopify)Dan Hill (Director of Product, Airbnb)Jackie B

    nyoro23
    nyoro23 2019/01/08
    “Josh Elman”
  • スクラムにおけるデザイナーの立ち位置とは | PSYENCE:MEDIA

    こんにちは、石黒です。 スクラムにおけるデザイナーの立ち位置ってどうすればいいの? 開発チームと一緒に動くのか、開発チームとは別に動くのか、こんな疑問の声があちこちから上がってきています。そこで、リクルートマーケティングパートナーズ ( 以下、RMP ) で内製開発を実施している料理サプリのデザイナーは、どのように動いているのかをご紹介します。 また、スクラムに関してはこちらの記事で紹介しておりますので、こちらも併せてご覧いただければと思います。 正しく理解しようアジャイルスクラムアジャイルとは?〜 正しく理解しようアジャイルスクラム 〜スクラムの概要を知ろう〜 スクラムの始め方 〜私のスクラムとの出会い編〜 料理サプリとは 料理サプリは、プロの料理人による質の高いレシピを無料で提供するサービスです。すべてのレシピに丁寧な調理動画がついているため、知りたかった料理のコツも気になったそ

    スクラムにおけるデザイナーの立ち位置とは | PSYENCE:MEDIA
    nyoro23
    nyoro23 2018/12/03
  • 「百合ダンボールのiOSブロガー」の個人名刺を作っていただきました! - 田中、仙台に生きる

    おばんです、「週末なにしてますか?」という質問に「書いてます」(response time 0.018s)と答えるのが板についた田中です。 を書くのが日常になっているかたわら、知人の経営する株式会社UZUMAKIに依頼して、個人名刺を作っていただきました! 今日はこの名刺を作った動機とか、制作過程、秘話、UZUMAKIの宣伝などをします! 【お仕事】ダンボー田中さん(@ktanaka117 )の名刺をデザインさせていただきました!🙋‍♀️人のご要望もあり、イベントでストラップを使用する際に縦横どちらも対応できるようなデザインにさせていただきました!オススメの百合項目部分がポイントです🌵😎ご依頼ありがとうございました💓 pic.twitter.com/bxhCzP6ZUT— ひのふ (@pinopo_) October 29, 2018 個人名刺を作った動機 自分は会社での活動

    「百合ダンボールのiOSブロガー」の個人名刺を作っていただきました! - 田中、仙台に生きる
    nyoro23
    nyoro23 2018/11/08
  • iOS アプリのアイコンを申請なしですぐに変更?! Alternate Icons を試してみた | ギャップロ

    アイコンを変えたくなったら申請しなきゃ アプリを作っていて、ホーム画面に表示されるアプリのアイコンを変更したくなったことはないでしょうか? デザインを大幅にリニューアルするということならともかく、イベントや期間限定の演出として一時的に変更したいという場合でも、 iOS の場合は、 Apple に対してアップデート申請と審査を行わないといけません。 実際、デザイン変更を演出の一部としている LINE などのアプリは、都度アプリがバージョンアップされています。 しかしバージョンアップを行うとなると、審査期間やリジェクトリスクなどがつきまとうため、スピーディーな変更には対応できない可能性もありますね。 しかし、 iOS10.3 から、アプリのアイコンを任意のタイミングで変更できるようになりました。 ここでは、その設定方法などを紹介していきます。 Alternate Icons について 今回紹介

    iOS アプリのアイコンを申請なしですぐに変更?! Alternate Icons を試してみた | ギャップロ
    nyoro23
    nyoro23 2018/11/08
  • MdN Design|総合情報サイト

    クライアントが頭で思い描いているイメージをWebディレクターに伝えようとするとき、クリエイター同士のやりとりと違い、Web制作関連の専門用語を多用してくることはほとんどないと言ってよい。それゆえに、イメージがなかなかとらえにくい傾向もあるが、イメージを"引き出す"ことこそが要望ヒアリングの目的だ。ここで、あえて"引き出す"と述べたのは、要望をただ"聞く"という、言葉を額面どおりに受け取る姿勢から脱却してほしいためだ。ヒアリングにおける質問によってクライアントの持つイメージを明瞭に引き出していこう。 たとえば「白背景に青い差し色。訴求ポイントには赤を用いて、テキストは読みやすく濃いめのグレーで。リンク色は幅広いターゲットに有効かつオーソドックスな青で……」という要望だと、具体的な説明でイメージしやすい。しかし、たいていは次に述べるような漠然とした要望である場合がほとんどだ。「全体的に明るい感

    MdN Design|総合情報サイト
    nyoro23
    nyoro23 2018/06/06
  • COOが伝えたい「マネージャー」になったら最初に改めるべき5つの考え - 株式会社SCOUTERのCOOが人事を尽くして考えた

    スタートアップにマネジメントは必要か ある日突然マネージャーに 「ビジネス」で考えるな。「戦」で考えろ。 マネージャーは将軍である その1:自分が動くのではなく、チームを正しく動かすことがあなたの仕事 その2:何をさせるか指示するではなく、何が成果かを定める その3:水準は周りに合わせるのではなく、あるべき水準を作る その4:メンバーに合わせるのではなく、自分に合わせる その5:前に進めることは誰でもできるが、チームを立ち止まらせることができるのはあなたのみ 結論:自分の好きな将軍を目指しましょう スタートアップにマネジメントは必要か SCOUTER社も最近急激に組織らしくなってきており、現在4人のマネージャーが頑張ってくれております。個人的にはマネージャーという言葉が嫌いなので(嫌いな理由は別記事でいつか書きます)、社内では別の呼び方をしているのですが、今回は一般的なマネージャーという言

    COOが伝えたい「マネージャー」になったら最初に改めるべき5つの考え - 株式会社SCOUTERのCOOが人事を尽くして考えた
    nyoro23
    nyoro23 2018/05/21
  • SNSで発信する時は、「学会」を決める。|佐伯ポインティ|note

    どうも、佐伯ポインティです! 僕は今年に入ってから「猥談タウン回覧板」という、様々な性癖・性体験を取材した週刊メルマガをやっています。 これまで取材した人は、高校の学歴に性的に興奮する女性、ご主人様のいる女子大生、世界中を放浪した絶倫、の彼氏と一緒に住む一家、彼女が多重人格になって5人格とセックスした男性…などなど、めちゃくちゃ素敵で面白い話を取材できました。 ふと、自分で思ったことがあります。「なんでメルマガを無計画にスタートした割に、色々な性癖・性体験をもつ人に取材できてんの…?」と。 僕は計画を立てるのがマジ苦手です。コルクで働いていた頃、「長期スケジュール」とか立てるのめっちゃ嫌で、提案が遅くて佐渡島さんにしっかり怒られてました。 でも、長期的なスケジュールを立てなくても、毎週毎週、誰か1人には、猥談メルマガで取材できそうな人に巡り会えているのです。 元々、取材対象の方全員と知り

    SNSで発信する時は、「学会」を決める。|佐伯ポインティ|note
    nyoro23
    nyoro23 2018/05/09
  • 株式会社Diverse

    株式会社Diverse(ダイバース)は"助け合いが溢れる社会を作る" ことをパーパスにしている会社です。誰もが人間関係を持ち、共感し合い、助け合う社会を多様な発想とテクノロジーを武器にして作っていきます。

    株式会社Diverse
    nyoro23
    nyoro23 2018/04/25
  • 数年付き合った彼女と別れ、別の女とすぐ結婚するハイスペモテ男にインタビューしてきた - 妖怪男ウォッチ

    爽やかな五月晴れに『東京タラレバ娘』5巻が発売され、世の中の不倫女子とセカンド女子が千年王国から追放されたかのごとく阿鼻叫喚しているようで何よりです。ですが、彼女たちのような不安定な立場にいるアラサー女子だけがこのような胃が痛む思いをしているわけではございません。 東京タラレバ娘(5) (Kissコミックス) 作者: 東村アキコ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/05/13 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 今回も容赦のないタラとレバだった…。 「彼とは長いし結婚すると思うんだけど」問題 はたから見れば安定&ゴールテープ一歩手前に見える「彼氏と数年付き合っている女子」が陥る闇、それは「彼氏が結婚してくれない問題」です。 これについては「言わせる方向に持っていけ」の元老院派と「自分からプロポーズしろ」の民衆派の激論が古来から交わされ、「ゼクす(全能神ゼクシ

    数年付き合った彼女と別れ、別の女とすぐ結婚するハイスペモテ男にインタビューしてきた - 妖怪男ウォッチ
    nyoro23
    nyoro23 2018/04/24
  • WOMAN TIES vol.2

    nyoro23
    nyoro23 2018/04/16
  • TOP | 月額制受託開発の株式会社mofmof

    月額制「開発チームレンタル」は、従来のように一度に全てを決めて開発するのではなく、実際に動くプロダクトを小さく・早く作り、仕様変更を繰り返していくことで、次々に生まれる「こうしたい」を一緒に形にしていく開発サービスです。

    TOP | 月額制受託開発の株式会社mofmof
    nyoro23
    nyoro23 2018/04/13
  • これからは働き方が劇的に変わる!?「らしく働くための仕事術」を知っておこう

    ひとつの会社で働いていると、世の中の変化になかなか気が付けないかもしれない。ところが今、働き方をめぐる環境は劇的なスピードで変わり続けている。これから自分らしく、幸せに働くために、どのような情報や考え方が必要なのだろうか。働き方の専門家であるピョートル・フェリクス・グジバチさんをお迎えしたイベントは、142名が参加した。その模様をレポートする。 ポーランド生まれ。ドイツ、オランダ、アメリカで暮らした後、2000年に来日。モルガン・スタンレーにてラーニング&ディベロップメントヴァイスプレジデント、グーグルにてアジアパシフィックでのピープルディベロップメントやグローバルでのラーニング・ストラテジーに携わり、人材育成と組織開発、リーダーシップ開発などの分野で活躍。現在は、独立して2社を経営。 著書に『0秒リーダーシップ』(すばる舎)、『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか グー

    これからは働き方が劇的に変わる!?「らしく働くための仕事術」を知っておこう
    nyoro23
    nyoro23 2018/04/13
    “『情熱』『創造性』”
  • How to let altruism be your guide

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    How to let altruism be your guide
    nyoro23
    nyoro23 2018/04/05
  • プリパラがおもしろい理由を考えていたら、この世の真理に辿り着いた - ブログ宮

    【目次】 1. 概要 2. はじめに 3. 作品鑑賞時に発生する概念 3-1. 世界 3-2. リアリティ 3-3. 観測者、イタコ、神 3-3-1. イタコの失敗 3-3-2. 神の失敗 4. ギャグの発現 4-1. ボケとツッコミのフレームワーク 4-2. 世界ありきのフレームワーク 5. プリパラの特殊性 6. おわりに 1. 概要 2010年代に世に出たありとあらゆるジャンルの中で最もギャグがおもしろい作品は、森脇真琴監督作品『プリパラ』だと確信している(というより"知っている")のですが、その理由を人に話そうとしても、伝わる形で表現できなかったことがしばしばあります。イメージだけでも伝えようと、「ギャグの神様と言えば、人によってはダウンタウンや、桂枝雀、榎俊二、いろいろ居るなかで、僕の2010年代の神様は森脇真琴です」などと表現したりもしますが、なぜ、どうおもしろいかをきちんと

    プリパラがおもしろい理由を考えていたら、この世の真理に辿り着いた - ブログ宮
    nyoro23
    nyoro23 2018/04/04
  • uni'que - 世界をもっとユニークに。

    nyoro23
    nyoro23 2018/03/28
  • 女性の“甘い香り”35歳が「曲がり角」 加齢で減少…見た目の印象も変化 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    女性には若いころに特有の甘い香りがあり、それは加齢とともに失われていくことがロート製薬の調査で分かった。その正体は桃やココナツなどの香りの構成成分であることも判明。その香りをかぐと、見た目の印象も変わるといい、同社は研究結果を製品開発に生かそうと試みている。(安田奈緒美) 女性が1日着用した1枚の布を目隠ししてかいでみると…。当然、汗の臭い、酸っぱい臭いなどが鼻をつくはず。ところが「その中で甘くて良い香りが漂うのに驚きました」と話すのは、ロート製薬の男性研究員だ。 女性の加齢に伴う体臭の変化について研究しようと、10~50代の女性50人に、入浴後から24時間着用してもらった布を回収し、評価したところ、そこはかと漂う甘い臭いに気づいたという。「甘い臭い」は10代、20代に比べて30代以降で減少し、その「曲がり角」は35歳にあることも分かった。一方で、アンモニア臭や硫黄臭といった、人が苦手に感

    女性の“甘い香り”35歳が「曲がり角」 加齢で減少…見た目の印象も変化 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    nyoro23
    nyoro23 2018/03/28