タグ

2019年3月3日のブックマーク (4件)

  • ソーシャルで何をすればフォロワーが増えるのか?(健全版)|深津 貴之 (fladdict)

    何かの事情で、どうしてもフォロワーを増やさずにはいられない。そんな人々のための健全ガイド。 まず相互フォローとか、そういうノウハウはドブに捨てろ。コメントやスキを連打するのも無意味。上っ面のテクは、しゃがみ中パンチで浮かせてから、 天翔龍閃 (あまかけるりゅうのひらめき)  → アバンストラッシュ → ギャリック砲の滅殺コンボに処するべきである。 あなたが真にすべきは、スキルセットに応じた形で「インターネット全体に奉仕すること」だ。 それが健全にフォロワーを増やす、唯一の方法である。 以下に、あなたの現状に応じた、基戦略を示す。 まず自分の現状を見極めよう自分の職能が、下のマップのどこに属するかを考えてみよう。縦軸は知名度や実績の有無。横軸はあなたの活動の成果物が、フワッとしたものか、具体的なものかだ。左側は経営者やコンサル、右側は職人や作家などだ。 A: 影響力が弱く、成果物も抽象的な

    ソーシャルで何をすればフォロワーが増えるのか?(健全版)|深津 貴之 (fladdict)
  • 2019年版Vue.jsを使ってる人には必ず知っていてほしいVue.jsの武器とドキュメントに書かれていないコンポーネントやメンテナンスの際に役立つTips - Qiita

    2019年版Vue.jsを使ってる人には必ず知っていてほしいVue.jsの武器とドキュメントに書かれていないコンポーネントやメンテナンスの際に役立つTipsアーキテクチャVue.jsElmReactAngular2 はじめに 私はVue.js with Vuexを使った業務で1画面30APIを叩く必要のある画面から、たったの数APIしか叩かないけれど、代わりにUIがとても機能的で複雑な画面まで設計し、構築しました。 もちろん、Vue.jsのコンポーネントシステムをフル活用し、Vuexを入れていないプロジェクトの経験もあります。 現在は構築したシステムを保守・運用しています。 また、勉強の為にReactAngular、 最近はElm等にも少し触れています。 その際に得られたノウハウ、Vue.jsが他のライバルフレームワークと比べた際に現時点で当に勝っている利点やノウハウを言語化し、共有

    2019年版Vue.jsを使ってる人には必ず知っていてほしいVue.jsの武器とドキュメントに書かれていないコンポーネントやメンテナンスの際に役立つTips - Qiita
  • プログラミング未経験からWebサービスをリリースするまでの365日|Takuya Mishima|note

    こんにちは。タイトルの通りプログラミング未経験者がプログラミングを勉強し、チームをつくり、Webサービスを立ち上げた話について、その舞台裏を公開したいと思います。結論から言うとプログラミングの学習から約1年でWebサービスをつくれるようになりました! お前は誰だ@i_am_34といいます。 普段はリブセンスという会社でマーケティングやらなんやらをしています。経歴としてはSEO会社で営業→広告代理店でリスティング広告の運用→リブセンスでマーケティング全般という感じで、インターネッツ関連の仕事をずっとしてきましたが、プログラミングは未経験でした。 何をつくったのかつくったのはこちら 自分が知らない素晴らしいモノが集まるプラットフォームICHIOSHI ひとことでいうと実名制のモノレビューサイトです。ユーザー登録をして検索窓に商品名を打ち込むと、Amazonからその商品を探してきて、レビューを投

    プログラミング未経験からWebサービスをリリースするまでの365日|Takuya Mishima|note
  • 今やるべきSEOとは? 「グーグル検索と検索者が好むWebサイトとコンテンツ」を木村氏が解説 | SEOラボ

    YMYL(Your Money or Your Life)とは?将来の幸福や健康、財務の安定性、またはユーザーの安全に影響を与えるページをYMYLの対象ページとすると書かれている。具体的には次の5つだ。 ショッピングまたは金融取引ページ財務情報に関するページ医療情報に関するページ法律情報に関するページ市民にとって重要なニュース記事または公的/公式情報に関するページGoogleでは、これらのサイトを「他ページよりも評価を厳しくするように」と示している。これらの項目の中で、ショッピングを除くページに関しては、納得ができると思う方も多いだろう。Googleでは「お金を支払う」というショッピングに関しても、評価基準を厳しくしている。また、E-A-Tの項目では「YMYLページには、高いE-A-Tが必要である」と言及されている。 E-A-Tとは?E-A-Tとは、次の3項目の頭文字をとったもの。 Exp

    今やるべきSEOとは? 「グーグル検索と検索者が好むWebサイトとコンテンツ」を木村氏が解説 | SEOラボ