タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ソフト音源に関するo_megaのブックマーク (1)

  • SDL でピコピコサウンドを作ろう! - 言語ゲーム

    今更ですが、C 言語って良いですね。バイト列を直接触って絵を描いたり音を出したりすると、まさにタンジブル(笑)な感じがします。今日はファミコンサウンドにチャレンジです。サウンドというと、ややこしい OS とのやり取りが大変ですが、SDL を使うとその辺楽勝です。 やりたい事: 矩形波の音を鳴らす。とりあえずプーっとだけ鳴らします。 最初に矩形波とは何ぞや?という事から考えます。矩形波とは、ON と OFF が交互の並んでいるだけの単純な波形です。例えば、波長が 1 で、プラスマイナス 1 の矩形波を C で書くとこんな感じでしょうか。 double wave(double t) { return t - abs(t) < 0.5 ? 1 : -1; } こういう風に波長と振幅を 1 にしておくと後で波形を変えたいときに楽かもという配慮です。あとはこれをサウンドドライバに送るだけの話。泥臭い

    SDL でピコピコサウンドを作ろう! - 言語ゲーム
  • 1