タグ

ブックマーク / sites.google.com (9)

  • Sign in - Google Accounts

  • Yu Izumi - 『悪い言語哲学入門』紹介・サポートページ

    『悪い言語哲学入門』(2022 ちくま新書)のためのページです. 出版社書籍ページ   Webちくま(ためし読み) 基情報 2022年2月7日発売 新書判・256ページ ISBN 978-4-480-07455-3 価格 ¥840+税 Amazon 紀伊国屋書店 honto 目次 第1章     悪口とは何か—「悪い」言語哲学入門を始める 1 私たちは言語のエキスパートではない 日語には「悪い」ことばがない?/言語について学ぶということ 2 悪口の謎 悪口の必要条件と十分条件を私たちはまだ知らない/悪口の必要条件/悪口の十分条件/謎1「なぜ悪口は悪いのか、そしてときどき悪くないのか」/謎2「どうしてあれがよくてこれがダメなのか」 3 言語哲学を学ぶということ 言語学と言語哲学/「正統派」言語哲学と「悪い」言語哲学 第2章     悪口の分類—ことばについて語り出す 1 内容にもとづいた

    Yu Izumi - 『悪い言語哲学入門』紹介・サポートページ
  • Shunsuke SUGIMOTO - 「パンデミックの倫理」文献リスト

    Balint, J., Philpott, S., Baker, R., and Strosberg, M. (eds.) [2006] Ethics and Epidemics, Elsevier. Battin, M. P., Francis, L. P., Jacobson, J. A., and Smith, C. B. [2009] The Patient as Victim and Vector: Ethics and Infectious Disease, Oxford University Press. アブストと序の要約(pdf) Bramble, B. [2020] Pandemic Ethics: 8 Big Questions of COVID-19, Bartleby Books.(全文) Pence, G. E. [2021] Pandemic Bioethic

    o_secchan
    o_secchan 2020/06/12
  • Shunsuke SUGIMOTO - 研究紹介:倫理学

    現代の英米圏で中心的なアプローチを使って倫理学を研究しています1。倫理学は「道徳哲学」とも言います2。 現代英米倫理学は主に以下の三つの分野に区分されます。 ・メタ倫理学(metaethics):そもそも道徳なんて存在するのか、なぜ道徳的であるべきか(前提) ・規範倫理学(normative ethics):道徳的に正しい行為とはどういう行為か(理論) ・応用倫理学(applied ethics):実際の状況で何をすべきか(理論の応用や現場での議論) 図:哲学と倫理学の関係をどう捉えるか?ひとつの捉え方3 以下、「現代英米倫理学」という言い方をしますが、現代の英米圏で話題になる銃規制などの倫理的問題だけを研究対象にしているわけではありません。 倫理学は哲学の一種でないと考える人もいますが、哲学をどう捉えるか、「学科や研究室が分かれているから分野も分かれている」と分野を制度的に考えるか、によ

    Shunsuke SUGIMOTO - 研究紹介:倫理学
  • Shunsuke SUGIMOTO - 徳倫理学

    次のケースを考えてみましょう1。 あなたは病院で長い療養生活を送っているとしよう。あなたはとても退屈していて、手持ち無沙汰で、何もすることがないときに、スミスが二度目のお見舞いに来てくれる。あなたはスミスはいいやつですばらしいやつであり、親友であるとかつてないほど強く信じる。スミスはあなたを励ますことに多大な時間を費やし、隣町からはるばる来てくれているのだから。あなたが溢れんばかりにスミスの行いに感謝すると、スミスは水を差すように、義務だと思っていることや最善の帰結だと思うことをいつもしているだけだ、と言う。はじめのうちあなたは、スミスは……謙遜しているだけだと思っている。しかし、話せば話すほど、スミスは気でそう思っていることが明らかになる。スミスがあなたのお見舞いに来たのははっきり言ってあなたのためではない。 このケースで、あなたのお見舞いに来たスミスは正しい行いをしていると言えるかも

    Shunsuke SUGIMOTO - 徳倫理学
  • おもしろくも変人でもない京大 - lawyers' appeal

    私たちの緊急アピールの呼びかけ人のひとりである塩見卓也弁護士が参加する、京大出身者の弁護士有志による、立て看問題に関する法的見解の声明が発表されました。この場を借りて公表します。 京都大学の「立て看板」撤去問題に関するアピール 新聞報道等によれば、京都大学吉田キャンパスにある「立て看板」について、京都市が屋外広告物条例に違反するとして是正するよう指導してきたことをうけて、京都大学が年5月1日から立て看板を設置した学生らに撤去を求めることを決め、門川京都市長がこうした大学当局の対応を評価して、学生は撤去に応じるべきだとの考えを示したと伝えられており、5月13日早朝に立て看板は全て撤去されたとのことである。 しかし、上記述べたような今回の京都大学の立て看板撤去をめぐる一連の動きは、憲法が保障する表現の自由という重要な基的人権をおびやかす危険を多分にはらんでいるといわなければならない。 そこ

    o_secchan
    o_secchan 2018/05/22
  • support_GeoffreyMiller_Spent_JP - Errata

    o_secchan
    o_secchan 2018/02/18
  • Naoki Morimoto - 森本直記のページ

    o_secchan
    o_secchan 2018/02/06
  • データベース日本外交史

    2022/08/26 史料(日米会談(1970~80年代))を追加しました 2022/03/17 外務省人事一覧のリンクを修正しました 2021/07/28 コラム「「トランジスターのセールスマン」の謎 」を追加しました 2021/03/22 ブリーフィング・ペーパー「核不拡散条約(NPT)の形成と日」の英訳「Japan and the Creation of the NPT Regime」がウィルソンセンターのウェブサイトに掲載されました 2019/05/08 ブリーフィング・ペーパー「核不拡散条約(NPT)の形成と日」および関連文書を追加しました 2017/12/04 コラム「外交記録公開はどのように進んだか」を追加しました 2017/10/30 外務省人事一覧(経済協力局・国際連合局)を追加しました 2017/10/30 コラム「外務省人事一覧について」を追加しました 2017/

    o_secchan
    o_secchan 2017/10/31
  • 1