タグ

研究に関するo_urbrsのブックマーク (24)

  • “最強生物”クマムシ、量子ビットと量子もつれになる 絶対零度・高真空に420時間さらされても生還

    宇宙空間などの極限環境でも生存できるといわれる微生物「クマムシ」と超電導量子ビットの間に、量子特有の現象である「量子もつれ」を観察した──こんな研究結果を、シンガポールなどの研究チームが論文投稿サイト「arXiv」で12月16日に公開した。量子もつれ状態を作るためにほぼ絶対零度まで冷やされたクマムシは、その後生命活動を再開したという。 量子もつれは複数の量子による特有の相関で、量子コンピュータの計算アルゴリズムにも重要な役割を果たす。量子的な現象は小さく冷たい物体でなければ観察が難しいことから、生物のような大きく複雑で熱い物体に、量子の性質は現れにくい。研究チームは、量子力学の立役者の一人であるニールス・ボーアが遺した「生物で量子実験を行うのは不可能」という主張に注目し、普通の生物では耐えられない環境でも生き続けるクマムシに白羽の矢を立てた。 研究チームはまず、クマムシを「クリプトビオシス

    “最強生物”クマムシ、量子ビットと量子もつれになる 絶対零度・高真空に420時間さらされても生還
  • 401. サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明 -農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に- | 国際農研

    401. サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明 -農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に- サバクトビバッタ(以下、バッタ)は、西アフリカからインドにわたる半乾燥地域に生息していますが、しばしば大発生し、深刻な農業被害を引き起こします。2020年から2021年にかけて、東アフリカと南アジアで大発生し、深刻な農業被害が報告されています。バッタの発生地は広大で、特に成虫は長距離飛翔するため、農薬散布による防除は困難です。国際農研では、バッタの被害の軽減を図るため、バッタの生態に基づいた効率的な防除技術の開発を目的とした研究を、第4期中長期計画(2016-2020年度、病害虫防除プロジェクト) から第5期中長期計画(2021-2025年度、越境性害虫プロジェクト) にかけて実施しています。Pick Upでは、これまでにバッタの防除技術開発の意義と方向性について議論したほか、 東アフリカ

    401. サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明 -農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に- | 国際農研
  • 謎多きイシガキフグ、東京海洋大が人工孵化に成功 さかなクンが一役:朝日新聞デジタル

    世界各地の海に生息するが、詳しい生態は謎に包まれている魚「イシガキフグ」。そんな謎多き魚の人工孵化(ふか)に、東京海洋大水圏生殖工学研究所(東京都港区)が成功した。「イシガキフグの赤ちゃんを見たい」。世界的にも珍しいイシガキフグの人工孵化成功には、同大名誉博士のさかなクンの熱意があった。 大きな目をした愛らしい顔のイシガキフグは、人なつこくて水族館でも飼育されている魚だ。世界各地に生息する一方で、どの海域で繁殖するかなど、生態は解明されていない。 そんなイシガキフグに心奪われてきたのが、さかなクンだ。中学生の時、地元にあった小さな水族館で、水晶のように輝く大きな目にみつめられて一目ぼれした。大人になってからは、漁師の網に入ったイシガキフグをもらっては、飼っている。イシガキフグの成魚は全長50センチ前後と大きい。さかなクンが今まで見た最も小さなものでも、全長は23センチあった。 「成魚でもこ

    謎多きイシガキフグ、東京海洋大が人工孵化に成功 さかなクンが一役:朝日新聞デジタル
  • 『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング

    皆さまがお元気であることを信じてやまない2021年の秋。 今回、久しぶりのブログのため、力が入っており、めちゃ長です。 全部読むのに12分はかかるので、心してお読みくださいませ。 吉報です。 長い修行の末、とうとうバッタを退治する必殺技を編み出しました! (殴っているフリです。植物を痛めつけるようなことはしておりません) 私の正拳突きでも愛するバッタを叩き潰すことは可能ですが、彼らは空を飛ぶため、私のこぶしは彼らに届きません。 そこで、彼らの繁殖行動を研究し、その習性を逆手に取って、バッタをやっつけ放題になる状況を突き止めました。 研究内容に触れる前に、まずは今回の研究を実行するための私の心構えを先に説明いたします。 私は今、婚活中で、異性との出会いに大変興味があります。 出会うだけではダメです。相手に気に入ってもらい、そして私も相手を気に入るという、マッチングも望んでいます。 さらに、ゆ

    『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング
  • 小鳥の鳴き声は言語だった 文法まで突き止めた日本人研究者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小鳥の鳴き声は言語だった 文法まで突き止めた日本人研究者:朝日新聞デジタル
  • ZOZO、10年分のファッションデータをオープンソース化 流行に左右されないAI研究に期待

    ZOZOテクノロジーズは9月2日、服のコーディネート約255万件とアイテム約200万件などを含むデータセット「Shift15M」をオープンソースとしてGitHubで公開したと発表した。服の流行が変化してもAIの認識精度を高く保つための研究への活用を見込む。 公開したデータは、服のコーディネートを試せるアプリ「IQON」で2010~2020年に投稿されたコーディネート情報や、投稿日時、「いいね」の数、ジャンルやカテゴリー情報、機械学習用に付与したラベルなど。 同社によると、ファッション関連のデータは流行の変化や新製品の登場によってデータの分布が変わる「分布シフト」という現象が起き、AIによる認識精度が低下する。分布シフトはファッション以外の分野でも起きるが、これまでデータセットの不足で研究が進まなかったという。 Shift15Mと合わせて、10年間のコーディネートの傾向を基に分布シフトの再現

    ZOZO、10年分のファッションデータをオープンソース化 流行に左右されないAI研究に期待
  • 「カラス侵入禁止」の張り紙は誰に向けて貼られているのか?→実は東大の研究施設で実施された理にかなったアイデアだった

    かっちゃん @JFFWJyGQf1fiVvC @tsuntsuuuun715 @tsubaki_tsubomi えぇえぇ、もちろんカラスでございます。ハーバード大のさる教授によると、最近のカラスは、知能が高度になり、文字を読めるようになったという研究発表がさる科学雑誌に掲載されております。しらんけど。 2021-02-20 21:09:37

    「カラス侵入禁止」の張り紙は誰に向けて貼られているのか?→実は東大の研究施設で実施された理にかなったアイデアだった
  • 『ゼルダの伝説 風のタクト』にて“運任せで極めて厄介”とされた海戦ゲームの仕組みは、どのように解かれたのか。執念が生み出した最適解 - AUTOMATON

    RNG。もともとはRandom Number Generator、つまりは乱数を発生させる仕組みそのものを指していたこの略語は、転じてゲーマーにとっては「運要素」そのものを指す言葉となっている。RNGはスピードランナー達にとって最大の敵でもある。そして「いかにして自分の走るルートからRNGを排除するか」に心血を注ぐスピードランナー達、その一人が『ゼルダ』シリーズの走者として知られるLinkus7氏である。彼が今回RNGの魔の手から解放したタイトルは『ゼルダの伝説 風のタクト』(以下、『風のタクト』)、特にそのゲーム中に登場する「海戦ゲーム」だ。Linkus7氏はその戦いの軌跡を解説動画としてアップロードし、大きな反響を呼んだ。記事では「我々がいかにしてゼルダシリーズ最悪のミニゲームに決着をつけたか」というタイトルのその動画の内容の、日語での解説を試みる。なお解析が成功されたのは2020

    『ゼルダの伝説 風のタクト』にて“運任せで極めて厄介”とされた海戦ゲームの仕組みは、どのように解かれたのか。執念が生み出した最適解 - AUTOMATON
  • 「低気圧の体調不良には五苓散が効く」のか? - NATROMのブログ

    要約:「低気圧の体調不良」という病態は存在する。「低気圧の体調不良には五苓散が効くという研究」はあるが質は高くない。とは言え、実地臨床では五苓散のような漢方薬は有用である。 ちょちょんまゲさんから、「低気圧の体調不良には五苓散が効くという研究」について評価してほしいというご要望があった。 NATROMさん、お時間が許し、気が向いたらで結構ですので、こちらにある「低気圧の体調不良には五苓散が効くという研究があり」についてご評価をお聞かせ願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。https://t.co/SnxJXkvXjH— ちょちょんまゲ (@chochonmage) December 5, 2020 もともとは、■水素水や血液クレンジングなど『疑似科学』を科学的に評価している明治大学のウェブサイト Gijika がなかなか良い仕事していると話題にというTogetterまとめについた

    「低気圧の体調不良には五苓散が効く」のか? - NATROMのブログ
  • (日本)社会学における査読論文の価値と研究者評価の大勢

    備忘録程度に 社会学における査読論文の位置一般に、日社会学において査読論文は重視されます。特に、若手にとって査読論文を出すことは研究業績を重ねる上で、非常に重要であると考えられています。 ただ、以下の三点が一般的な「アカデミア」のイメージとずれているため、わかりにくいところかなと思います。 雑誌の格が厳格に決まっているわけではない日社会学においては雑誌の格が明確に決まっておらず、これがIFやh-indexで論文の格がある程度自動的に決定される理系(+経済学)と違うところです。 たとえば、おそらく日社会学で一番格が高い雑誌は日社会学会が発行する『社会学評論』でしょうが、これに掲載が決まったからと言って、マーケットにおいてダントツに評価が高くなるということは無いですし、掲載率も25%程度とそこそこ高いです。 一方、関東社会学会が発行する『年報社会学論集』や関西社会学会が発行する『フォー

    (日本)社会学における査読論文の価値と研究者評価の大勢
  • 陰謀論ブックマークチームの自演率を集計した

    きのうから少し話題になっている大統領選挙にからむ不自然なスター工作について自分なりに少し調べてみた。 ■大統領選 陰謀論ブクマカが複数誕生 https://anond.hatelabo.jp/20201108202432 上記エントリで挙げられている9ユーザにひとつ加えた10ユーザ(後述)を仮に「チーム1108」と呼ぶことにしよう(いずれも初ブクマが11月8日の新規アカウント)。 チーム1108のメンバーによって書かれたブコメに対して、同じくチーム1108のメンバーによってつけられたスターを自演スターとみなし、その比率を調べた。 メンバー個別に集計しても無意味だと途中で悟ったのでチーム1108全体をまとめた集計である。結果は、 (1) チーム1108メンバーによって書かれたブコメ 116件 (2) (1)が獲得した総スター数 2169件 (3) (2)のうち自演スター数 2067件 ───

    陰謀論ブックマークチームの自演率を集計した
  • 落書きを即3Dモデル化、つまんで動かし即アニメーションに Googleなど「Monster Mash」開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 チェコ工科大学、米Google Research、スイス・チューリッヒ工科大学による研究チームが開発した「Monster Mash」は、手描きスケッチでモデリングとアニメーションを手軽に行えるツールだ。落書きのように大ざっぱに描いた絵から3Dモデルを素早く展開し、キャラクターの一部をつまんで移動させるだけでリアルタイムにアニメーションを作成できる。

    落書きを即3Dモデル化、つまんで動かし即アニメーションに Googleなど「Monster Mash」開発
  • テレワーク環境を変革した“夢のシステム”は、なぜ2週間で完成したのか 天才プログラマーが語る理由

    テレワーク環境を変革した“夢のシステム”は、なぜ2週間で完成したのか 天才プログラマーが語る理由:CEATEC2020 自宅のパソコンからオフィスのパソコンを簡単・安全に使える、無償のシステム――テレワークの導入を検討している経営者やIT部門にとって夢のようなシステムが、緊急事態宣言下の4月21日に登場した。NTT東日が開発したシンクライアント型VPN「シン・テレワークシステム」だ。 開発に携わった登大遊さん(NTT東日 特殊局 特殊局員)は4月1日、同社に非常勤社員として入社。シン・テレワークシステムは、4月6日から社内調整を始め、わずか2週間後の21日にはリリース。10月22日時点で8万5000人以上が利用するほど好評だ。 なぜ、このようなシステムを短期間で開発できたのか。家電・ITの見市「CEATEC 2020」の講演で、登さんが秘密を語った。 シン・テレワークシステムができる

    テレワーク環境を変革した“夢のシステム”は、なぜ2週間で完成したのか 天才プログラマーが語る理由
  • 『毎日新聞・山寺香記者の講演「少年事件の背景にあった虐待と貧困」』

    『誰もボクを見ていない』(ポプラ社刊)の著者である毎日新聞くらし医療部記者・山寺香さんの講演会が、12月7日(土)東京・信濃町の真生会館土曜講座で行われた。 のテーマである川口市祖父母強盗殺人事件について、事件にいたる経過や背景などが詳細に語られた。 山寺さんは、少年には幼いころ母親が1か月ほど居なくなった体験があり、このことで”自分が母親から捨てられるのではないか”という恐怖感が植え付けられたのではないかと、述べた。 また山寺さんは、事件を起こすまで周囲から少年に対して救いの手が差し伸べられることがなかったことから、当初、少年のことを覚えている人はいないのではないかと考えていたが、実際に取材してみると、一家が長く居たラブホテルの従業員や管理人たちは、その時の少年のことを鮮明に覚えていたのだという。山寺さんはそれに衝撃を受けたということであったが、周りの人たちは、気にかけてはいたが実際に

    『毎日新聞・山寺香記者の講演「少年事件の背景にあった虐待と貧困」』
  • 大学での研究に関わる者です。私の主観に基づいた拙文ですので軽くお読み..

    大学での研究に関わる者です。私の主観に基づいた拙文ですので軽くお読み捨ていただけると幸いです。 まず、研究に向かない、ということは全く恥ずかしいことではないです。 アカデミックな研究の場合、私の主観では適性がある人が1割(最終的には自分一人で研究ができる人)、可もなく不可もない人が7割(最終的には誰かが道筋を決めてあげれば研究できる人)、適性がない人が2割(最後までかなり細かく指示を出さないと研究ができない人)ぐらいです。 大学や研究室によってこの割合は変わるのでしょうが、いままで居た大学で研究に適性があると思った人はやはり1割前後ぐらいでした。(東大でもそうでした。) で、この適性がある1割というのは、頭の回転の良さや思考の深さではなく、その人の性格によってほとんど決まっているように感じます。 その性格としては、図太く、楽観主義的で、かつ超強烈な自我をもっている人がほとんどです。 大学で

    大学での研究に関わる者です。私の主観に基づいた拙文ですので軽くお読み..
  • 立命館pixiv論文問題Q&A

    違法? 合法?→合法無断で引用していいの?→著作権法第32条に基づき、公表されてる著作物は無断で引用していいことになってます分析だから引用じゃない!→あっ、ひょっとしてかける数とかけられる数は違うって信じてる宗派の方ですか? 全文を機械分析するなんて引用の範囲を超えている!→著作権法第47条の7「情報解析のための複製等」に該当し合法です pixivは会員しか見れないけど?→不特定の誰か1人以上、あるいは50人くらいの人数より多くの特定多数に公開することを公表といいます会員制なのに公表してるってみなされるのおかしくない?→お金を払ってシュリンク破らないと読めない商業漫画も公表されたものですが何か 判例はあるの?→教師・生徒300人に配られた中学校の卒業文集は公表されてるので引用OKという判例→http://www.u-pat.com/h-1.html支部の規約で引用は禁止されてるよね?→規約

    立命館pixiv論文問題Q&A
  • オタクとジェンダー規範に関する研究を読もう

    twitterでたまに、男オタクは女や非オタク男と比べて「男は仕事、女は家事」のような性別役割分業を支持する割合が高く保守的である、という結論の棒グラフが回ってきているのを見かける(例:https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/phanomenologist/status/1228500960588124163)。あれはしばしばフェミニストによって「男オタクの女性蔑視の表れ」のように引用されるが、そもそもどういう文脈で出てきた棒グラフだったかちゃんと確かめた人はいるのだろうか? そして、あのグラフをめぐって学者同士の意見が対立していることはどのくらい知られているのだろうか? ということで、以下であのグラフが出てきた文脈を紹介してみるよ! なお、増田は男オタクだけど、統計とか専門外だよ! あの棒グラフの出典は、社会学者の北田暁大による若者と趣味に関

    オタクとジェンダー規範に関する研究を読もう
  • DNP、読む速度を約2倍にする自動レイアウト技術

    DNP、読む速度を約2倍にする自動レイアウト技術
  • 今、Webでの検索力ってどうやって高めればいいんだ?

    ネットミームではなく、代替肉のような、あるテーマに沿って検索し、まとめたいとする。 検索ワードを探す。代替肉以外に、培養肉、クリーンミートなど類似ワードを揃え、検索式を作る。ノイズになっているキーワードもまとめる。日語と英語で検索するとする。日語、英語Wikipediaで概要をつかむOneNoteなどWebクリップ機能を使って、閲覧したサイトを保存しておく。企業名、関係者名、将来ロードマップ、市場規模、問題点などをまとめる。には宗教が関係するため企業を調べるときは国籍にも注意する。投資家、投資額を調べる。AmazonGoogleブックスで書籍が出ていないか調べる。著者名、参考文献をたどる。オープンアクセスの論文を探す。Google Scholar、Microsoft Academic Search、Dimensions.aiなどで論文を探す。研究を積極的にしている大学を探す。論文

    今、Webでの検索力ってどうやって高めればいいんだ?
  • 文系の学問において資料の実在を証明するものとは何か

    久々にビッグな研究不正のニュースktkr! ということでキリスト教思想史研究やってた人が研究不正で懲戒解雇された件について、報告書に目を通した上でちょっと書きます。 今回調査委員会が被告発者に求めたのは、以下の項目でした。 カール・レーフラーの実在を証明する一次資料の写しと説明文書カール・レーフラーの論文「今日の神学にとってのニーチェ」の実在を証明する一次資料の写しと説明文書トレルチ家に属する借用書や領収書等の実在を証明する一次資料の写しと説明文書この「写し」というのはどういうことでしょうか? 資料そのものを調査委員会が求めなかったのはどういうわけでしょうか? 歴史学者にとっては常識なのですが、他の分野の人にとってはどうかわからないので、解説してみます。 そもそも文系はどんな材料を使って研究してるのかこれは人というか研究分野によるので、安易なことは言えません。文学と哲学と社会学と人類学と歴

    文系の学問において資料の実在を証明するものとは何か