タグ

ブックマーク / gigazine.net (17)

  • 「ネット中立性」問題を考えてもらうためバーガーキングが「ワッパーの中立性」を廃止する試みを実施

    アメリカでは連邦通信委員会(FCC)の方針により、「ネット中立性」に関する規制の撤廃が現実味を帯びてきており、議論が活発になっています。しかし、「ネットワークの中立性を撤廃しても問題ないか?」と言われても、普段から通信速度などを意識せずインターネットを使っている人には、どういった問題なのか理解できていない人が多いと思います。バーガーキングが公開している以下のムービーでは、「ネット中立性の撤廃」を「ワッパーの中立性を撤廃したらどういうことになるか?」に例えて説明しています。 Burger King | Whopper Neutrality - YouTube 「ネット中立性の撤廃について、どう思いますか?」と質問された男性は「よく議論されていて……とても重要なことで……」と話すも内容については答えられません。 この女性は「よくわからない」と回答。 では、ワッパーを使って解説してみます。 ワッ

    「ネット中立性」問題を考えてもらうためバーガーキングが「ワッパーの中立性」を廃止する試みを実施
  • 「高齢者の運転」による事故を減らすにはどうすればいいのか?

    by Galen Crout 登校中の女子高生2人が85歳の男が運転する車にはねられ重体となった事故が2018年1月9日に発生しました。75歳以上のドライバーによる死亡事故は2016年で459件もあり、免許の強制返納の仕組みが必要だという声もあります。アメリカでも日と同様に高齢ドライバーの事故が問題視されていますが、科学系ライターのJoseph Strombergさんは「これは高齢者の責任ではなく、車を中心とした交通機関がこのような事態を見落としていたからだ」として、「高齢者の運転にかわる代替案」を提示しています。 Once seniors are too old to drive, our transportation system totally fails them - Vox https://www.vox.com/2015/6/12/8768827/seniors-aging-

    「高齢者の運転」による事故を減らすにはどうすればいいのか?
    occurstar
    occurstar 2018/01/23
    バギーみたいなやつに乗ればいいんだよ。
  • 18歳の大学生が重量1トンのIBM製メインフレームを購入してみたらどうなったのか?

    メインフレームとは、企業などの組織において基幹業務用に使用される大型のコンピューターのこと。主として企業に向けて生産されるため一般人が入手することはほとんどないメインフレームですが、ビンテージコンピューターの収集を趣味にしている18歳の大学生コナー・クラスコスキさんが、2004年に発売されたIBM製メインフレームの「IBM z890を購入して自室に設置してみた」という一連の出来事について話したムービーがYouTubeで公開されています。 Here's What Happens When an 18 Year Old Buys a Mainframe スライドで説明を行っているのがコナーさん。生後18カ月で両親からコンピューターを与えられ、15歳ごろからビンテージコンピューターの収集を趣味にしているとのこと。 コナーさんが所持する車の荷台はビンテージコンピューターに関する収集品でいっぱい。コ

    18歳の大学生が重量1トンのIBM製メインフレームを購入してみたらどうなったのか?
    occurstar
    occurstar 2018/01/23
    マニアックすぎるだろw
  • 仮想通貨相場の高騰でゲーマーはグラフィックボード入手がますます困難に

    Ethereum(イーサリアム)などの仮想通貨相場が2017年後半から高騰しました。この相場上昇を受けて仮想通貨マイニングの収益性が高まり、マイニング目的のマイナーによるグラフィックボードの争奪戦が起き、その結果グラフィックボードの価格が上昇し続けています。来、ゲーム用に作られたはずのグラフィックボードがゲーマーの手に渡りにくい状況が世界的に起こっています。 Here’s why you can’t buy a high-end graphics card at Best Buy | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2018/01/cryptocurrency-boom-creates-insane-global-graphics-card-shortage/ 人気の仮想通貨イーサリアムの相場は、2018年1月初旬の大暴落

    仮想通貨相場の高騰でゲーマーはグラフィックボード入手がますます困難に
    occurstar
    occurstar 2018/01/23
    あと数年だろうね。 すぐにブームは落ち着くよ。
  • 火を使って狩りをする鳥の存在が確認される

    火を扱えるのは人間や一部のサルなどの高い知能を備える動物に限られると考えられてきましたが、オーストラリア北部に、火を使って狩りをする鳥が3種類もいるという研究発表がされています。 Intentional Fire-Spreading by “Firehawk” Raptors in Northern Australia | Journal of Ethnobiology http://www.bioone.org/doi/abs/10.2993/0278-0771-37.4.700 Australian raptors start fires to flush out prey | Cosmos https://cosmosmagazine.com/biology/australian-raptors-start-fires-to-flush-out-prey オーストラリア北部に生息する

    火を使って狩りをする鳥の存在が確認される
    occurstar
    occurstar 2018/01/22
    自分で火を吐くわけじゃないんだね。
  • 文字を持たなかったインカ帝国で記録用に使われた結び目つきのひも「キープ」の解読に大学生が成功

    13世紀から16世紀にかけて南アメリカに存在したインカ帝国は、文字を持たない文明だったため、その歴史についてわかっていることは限られています。しかし、結び目を使って出来事などを記録する「khipus(キープ)」と呼ばれるひもをインカ文明で使っていたことがわかっており、この「意味」の解読作業が続けられています。そんな中、ハーバード大学の学生が春休みを利用してキープの解読作業に着手し、それまでわかっていなかった秘密を探り当てることに成功しています。 The College Student Who Decoded the Data Hidden in Inca Knots - Atlas Obscura https://www.atlasobscura.com/articles/khipus-inca-empire-harvard-university-colonialism インカ帝国では文字

    文字を持たなかったインカ帝国で記録用に使われた結び目つきのひも「キープ」の解読に大学生が成功
    occurstar
    occurstar 2017/12/28
    役割が分かっただけで解読とは言えないんじゃないのか?
  • 「危険なパスワード一覧」から自身のパスワードをこっそり削除したことがバレて逆に世界一有名なパスワードが爆誕

    by Damian Patkowski 「SecLists」はセキュリティアセスメントに役立つ複数種類のデータをリストとしてまとめたもので、ハッキングの危険性が高いユーザー名・パスワード・URL・機密データなどが含まれたリストです。このリストに自身の使っているパスワードが含まれていることを発見したユーザーがこっそり自身のものだけ削除したところ、他のユーザーに改変内容が見つかってしまい、総ツッコミを受けるハメになっています。 Projects/OWASP SecLists Project - OWASP https://www.owasp.org/index.php/Projects/OWASP_SecLists_Project SecListsのリストはGitHub上で公開されているので、インターネット上から誰でも簡単にアクセス可能なデータとなっています。 GitHub - danielm

    「危険なパスワード一覧」から自身のパスワードをこっそり削除したことがバレて逆に世界一有名なパスワードが爆誕
    occurstar
    occurstar 2017/12/27
    隠すと逆に広がるんだね。
  • 遺伝子にもDIYの時代、遺伝子操作技術CRISPRで改変したDNAを自分の体に注入した男性

    NASAの生化学者で、退職後はバイオ関連のスタートアップ「The ODIN」を立ち上げたジョサイア・ゼイナー氏は2017年10月、自らの左腕に「改造」を施すべく、遺伝子操作を行ったDNAを注射器で注入する様子を公開しました。その様子には驚きと困惑の声が寄せられると同時に、「バイオハッカー」として遺伝子治療の自由を体現する試みとして評価する声も挙がっています。 The First Attempt At Human CRISPR Gene Editing | Science, Art, Beauty http://www.ifyoudontknownowyaknow.com/2017/10/the-first-human-to-attempt-crispr-gene.html ‘I want to help humans genetically modify themselves’ | Sc

    遺伝子にもDIYの時代、遺伝子操作技術CRISPRで改変したDNAを自分の体に注入した男性
    occurstar
    occurstar 2017/12/26
    ミスったら全身バラバラになりそうだな。
  • 車の「ベタ付け」運転を止めれば渋滞が劇的に改善されるというMITの研究報告

    by STANLEY NGUMA 自動運転車が普及すれば渋滞が解消するという見方もありますが、一方で「どれくらい早く加速できるか」によっては交通渋滞が劇的に悪化する場合もあるというシミュレーション結果も出ています。そんな中、「車の後方にセンサーを取り付けて前方車両だけでなく後方車両との車間距離もコントロールすれば、交通状況は劇的に改善する」という研究結果が発表されました。 Wave Equation of Suppressed Traffic Flow Instabilities (PDFファイル)http://people.csail.mit.edu/bkph/papers/Bilateral_Control If We All Stopped Tailgating, We Could Dramatically Cut Traffic Jams https://www.forbes.co

    車の「ベタ付け」運転を止めれば渋滞が劇的に改善されるというMITの研究報告
    occurstar
    occurstar 2017/12/19
    車間距離空けばブレーキしなくて済むもんな。
  • 電気なしで植物を光らせランプ並みに明るくする研究がMITで進行中

    ホタルが光る仕組みを葉に組み込むことで、暗闇の中でも自ら発光して周囲を照らすことができる植物の研究がマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究室で進められています。研究はまだ初期段階ですが、将来的には植物の下でを読めるほどの明るさを持たせたり、部屋全体をボンヤリと照らすための「照明器具」として植物を利用できる可能性が考えられています。 Engineers create plants that glow | MIT News http://news.mit.edu/2017/engineers-create-nanobionic-plants-that-glow-1213 Researchers Are Working on Plants That Could Glow Bright Enough to Replace Lamps - Motherboard https://motherbo

    電気なしで植物を光らせランプ並みに明るくする研究がMITで進行中
  • クリント・イーストウッド監督がタリス銃乱射事件を当事者本人出演で描く映画「15時17分、パリ行き」予告編

    2015年8月21日にアムステルダム発パリ行きの高速列車・タリスの中で発生した銃乱射事件を題材とした、クリント・イーストウッド監督の最新作「15時17分、パリ行き(The 15:17 To Paris)」の予告編が公開されました。事件の舞台となった列車にはアメリカ軍人らが乗り合わせていて、映画人役で出演します。 The 15:17 To Paris – Official Site – In Theaters February 9 http://www.1517toparis.com/ THE 15:17 TO PARIS - Official Trailer [HD] - YouTube 風車のずらっと立ち並ぶ田園地帯を駆け抜けるタリス 車内販売で小さなコーラを買って盛り上がる2人、スペンサー・ストーンとアレク・スカトラス。 通路を挟んだ向かい側の席からその様子を笑っているのはアンソニ

    クリント・イーストウッド監督がタリス銃乱射事件を当事者本人出演で描く映画「15時17分、パリ行き」予告編
  • 2018年冬季開始の新作アニメ一覧

    2017年もそろそろ終わり。年を越すとまた新しいアニメが続々と約50作品もスタートすることになります。 今季のマンガ原作作品は永井豪の「デビルマン」を湯浅政明監督が最後のシーンへ向けて描く「DEVILMAN crybaby」、伊藤潤二作品を集めた「伊藤潤二『コレクション』」、18年ぶりの続編となる「カードキャプターさくら クリアカード編」、藤崎竜の「封神演義」を再びアニメ化する「覇弓 封神演義」、ネットを中心として人気で3カ月の放送延期までネタっぽさで話題になった「ポプテピピック」など。 小説原作作品は「京都アニメーション大賞」大賞受賞作品待望のアニメ化である「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」、総集編劇場版も好評だった「オーバーロードⅡ」、人気の「なろう」小説を原作とした「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」、第20回電撃小説大賞・大賞受賞作品「博多豚骨ラーメンズ」、「甲賀忍法帖」の10

    2018年冬季開始の新作アニメ一覧
  • Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE

    By Brooks Duncan 2012年、非上場企業ながら「企業評価額10億ドル(当時のレートで約790億円)」とアメリカの経済関連出版社ダウ・ジョーンズに評価されたのが、オンライン上で使用できるノートアプリ「Evernote」です。かなり多機能で、メモをとったり重要なデータをストックしておいたり、リマインダーとして使ったりオンライン上で共同作業を行うために使ったりすることも可能なEvernoteですが、最近は設立初期から在籍していた副社長が辞任したり海外オフィスを複数閉鎖したりと不調が続いています。そんなEvernoteの不振は多くのIT系企業が抱える「5%問題」によるものだ、とIT関連のニュースを取り扱うVentureBeatのライターであるChris O'Brienさんが考察しています。 Evernote's 5% problem offers a cautionary less

    Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE
    occurstar
    occurstar 2017/12/09
  • 働かなくてもお金がもらえる「ベーシックインカム」を導入すると何が起こるのかをアニメでわかりやすく解説

    by Alain Pham ロボットやAIによって近い将来、多くの人が職業を失ったり職の変更を強いられると予想されています。そんな中で各国は「ベーシックインカムの導入を迫られる」とイーロンマスク氏は発言。実際にフィンランドでは2017年1月から大規模実験が行われ、2018年にはアメリカ・カリフォルニア州でもベーシックインカム制度がテスト導入されることとなっています。ベーシックインカム制度が導入されることの問題点や、実際に導入されると何が起こるのか?ということについて、アニメーションムービーで解説されています。 Universal Basic Income Explained – Free Money for Everybody? UBI - YouTube もし国や地域があなたの生活を保障してくれるとしたら、あなたは働き続けますか? それとも学校で勉強しなおしますか? ……もしくは働かず、

    働かなくてもお金がもらえる「ベーシックインカム」を導入すると何が起こるのかをアニメでわかりやすく解説
  • 古いキリスト像の「お尻」がタイムカプセルとなり中から240年前のメモが発見される

    スペインにあった約240年前のキリスト像の中から、当時の様子を牧師が記した2枚のメモが発見されました。メモにはその像を造った人物の名前のほか、当時の暮らしなどが記録されており、240年前の「タイムカプセル」となっています。 Hallan en una talla del siglo XVIII documentos con información de la época | Cultura | Agencia EFE https://www.efe.com/efe/espana/cultura/hallan-en-una-talla-del-siglo-xviii-documentos-con-informacion-de-la-epoca/10005-3451068 Hallan una «cápsula del tiempo» oculta en una talla del siglo

    古いキリスト像の「お尻」がタイムカプセルとなり中から240年前のメモが発見される
    occurstar
    occurstar 2017/12/06
  • やるべきことを実行するために必要なこととは?

    by Alexandra Kirr 人間の脳はInternet Explorer並みにバグだらけです。例えば脳に「ジムに行くように」と命令しても、大抵の人は命令通り動かず、Facebookのステータスを更新したりのムービーを見たりするだけです。このように、やるべきこととわかっていても実行に移すことができない意志の弱さを人間は持っていますが、Oliver Embertonさんはこれをコンピュータープログラムなどの「バグ」と同じものであるとして、これをデバッグ(修正)する方法をまとめています。 How to debug your brain https://oliveremberton.com/2014/how-to-debug-your-brain/ 脳は何かしらのイベントが発生するまで何もせず、イベントが発生してようやく反応する「イベントドリブン」な器官である、とEmbertonさん。例

    やるべきことを実行するために必要なこととは?
    occurstar
    occurstar 2017/12/06
  • ビル・ゲイツが選ぶ「2017年に読んだ記憶に残る5冊の本」

    Microsoftの創業者であるビル・ゲイツ氏は読書家としても知られており、毎年12月にその年に読んで特に興味を引かれたを数冊、自身のブログの中で紹介しています。2017年は5冊のをゲイツ氏が推薦しており、年越しのお供にピッタリなが見つかるかもしれません。 5 amazing books I read this year | Bill Gates https://www.gatesnotes.com/About-Bill-Gates/Best-Books-2017 ◆1:The Best We Could Do: An Illustrated Memoir 「The Best We Could Do: An Illustrated Memoir」は豪華なグラフィック小説で、著者の家族は1978年にベトナムから亡命した経験を持っているとのこと。外国の占領者によって引き裂かれたベトナムと

    ビル・ゲイツが選ぶ「2017年に読んだ記憶に残る5冊の本」
  • 1