タグ

2018年10月1日のブックマーク (10件)

  • 裁量労働制の拡大に向けた政府の再挑戦が始動。結論ありきを許すな | ハーバービジネスオンライン

    三菱電機で2014~2017年に、システム開発の技術者や研究職の男性5人が長時間労働を原因とする精神障害や脳疾患の発症により労災認定され、うち2人が過労自殺していた。朝日新聞が9月27日朝刊トップで報じた。(参照:三菱電機、裁量労働制の3人労災 過労自殺も-朝日新聞) 5人のうち3人には専門業務型裁量労働制が適用されており(過労自殺した社員1人を含む)、残る2人の若手社員も、いずれ裁量労働制の対象になりうる社員だったという。同社では全社員の3分の1にあたる約1万人に裁量労働制を適用してきたが、今年3月に裁量労働制を全社的に廃止したという。 裁量労働制をめぐっては、働き方改革関連法案によって対象の拡大がねらわれていたが、安倍首相が1月29日の国会答弁に用いたデータをめぐって国会が紛糾し、2月28日深夜に法案から関連部分が削除された経緯がある。(参照:「裁量労働制の拡大」を削除へ 首相、「働き

    裁量労働制の拡大に向けた政府の再挑戦が始動。結論ありきを許すな | ハーバービジネスオンライン
  • 離職、転職を繰り返すろう難聴者のため 新たな取り組み〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    聴覚障害(ろう難聴)者が職場で健聴者の理解を得るのは容易ではない。障害者が困難を越えて働き続けられるよう支援する新たな取り組みを追った。 *  *  * 聞こえない、聞こえにくい。聴覚が不自由な「ろう難聴者」のそんな悩みは、健聴者にとって理解しにくい。 たとえば声の大きさが同じでも、単語やフレーズによって聞き取りにくいこともある。細かなコミュニケーションが求められることが多い仕事の現場では、ろう難聴者が周囲と意思疎通を図れないことに神経をすり減らし、せっかく勤め始めても離職してしまうケースが後を絶たないという。 きめ細かな就労支援でこのような現状を打破しようと、「大阪ろう就労支援センター」(大阪市中央区)が設立されて半年が経った。 民間企業に雇用されている障害者は14年連続で過去最高を更新し、昨年6月時点で49万6千人。障害者雇用促進法の改正で、今年4月からは企業に義務付けられている雇用労

    離職、転職を繰り返すろう難聴者のため 新たな取り組み〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • iPhoneの審査落ち続出 解決策は一括払いに切り替える - ライブドアニュース

    2018年9月29日 17時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 携帯電話やスマホは、体価格が10万円を超えると与信審査が必要となる 新型iPhoneの発売に伴い、「審査落ち」が続出しているようだ 解決策は、一括払いに切り替えてその場で支払ってしまうことだそう Appleが昨年、「次の10年を見据えた次世代スマートフォン」と紹介した「」から始まった、ホームボタンのないフルディスプレイのiPhoneは、これまでの“庶民のiPhone”を“選ばれた人のiPhone”に格上げさせてしまった。9月21日の発売日以降、Twitter上では「キャリア」「iPhone」「契約」といったワードとともに、「審査落ち」に言及する書き込みが目につく。 数年前から、携帯電話・スマートフォンは、「24回払いの分割払い(割賦販売)」が定着している。しかし、割賦販売法に基づき、体価格が10万円を超え

    iPhoneの審査落ち続出 解決策は一括払いに切り替える - ライブドアニュース
  • 「天皇の信仰」は神道なのか、仏教なのか (島田 裕巳) | プレジデントオンライン

    これまで天皇が、自らの信仰は仏教であると公言したことはない。しかし明治に入るまで、天皇の信仰の中心にあったのは仏教だった。代々の天皇は仏教に対する強い信仰をもっていた。生前退位を控えたいま、宗教学者の島田裕巳氏は「天皇の象徴としての行為、それは神道ではなく、仏教ではないか」と問う――。(第1回) ※稿は、島田裕巳『天皇は今でも仏教徒である』(サンガ新書)の「はじめに」を抜粋したものです。 天皇の退位と天皇の信仰 天皇の信仰を問う。それがこのの課題である。 天皇の信仰を問うと言ったとき、それは不遜(ふそん)な行為ではないのか、不敬にあたるのではないかと考える人もいるかもしれない。 しかし、今やそれを問わなければならない時代になっている。それも、天皇のあり方がさまざまな点で重要な岐路に立たされているからである。 岐路に立っていることは、なによりもNHKのスクープ(2016年7月13日)によ

    「天皇の信仰」は神道なのか、仏教なのか (島田 裕巳) | プレジデントオンライン
  • ファミマのブランド統合で露呈した深刻問題 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    2年をかけて行われてきた統合作業がヤマ場を迎えている。 2018年11月、コンビニエンスストア大手のファミリーマートが進めてきた「サークルK」「サンクス」とのブランド統合が完了する。当初は2019年2月に終える予定だったが、統合作業を加速したことで、3カ月前倒しで完了する見通しとなった。ブランド転換を行った店舗は9月中旬までで約4800。残る転換対象店舗は200を切った。 ファミリーマートの澤田貴司社長は、「この2年間、社員が当によくやってくれた」と笑顔で話す。統合で同社の店舗数はローソンを抜き、2番手に躍進。統合前は2兆円だったチェーン全店売上高は、一気に3兆円規模へと拡大した。 閉鎖する店舗が想定より増えた それだけではない。もともとサークルK、サンクスの平均日販(1日当たり1店売上高)は40万円台半ば。それが転換後には50.6万円に増加した。「『ファミチキ』をはじめ商品面が強化され

    ファミマのブランド統合で露呈した深刻問題 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • EU離脱まで残り半年…イギリスはこうして「袋小路」に迷い込んだ(笠原 敏彦) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    イギリスが欧州連合(EU)を離脱する来年3月29日まで半年に迫った。 イギリスとEUは「合意なき離脱」という最悪のシナリオへ備えつつ、交渉の落としどころを探っているのが現状だ。 「交渉は行き詰まっている」――メイ英首相が9月21日に出した緊急声明は市場を揺さぶった。 しかし、交渉の行方をめぐりイギリスとEUの双方から発せられるシグナルは今も、悲観論と楽観論が入り混じったものである。 交渉の現状と、離脱交渉の「出口」を展望してみたい。 主戦場はイギリス国内にある 最初に指摘しておきたいのは、交渉はイギリスとEUの間で行われているものであるが、成否の鍵を握る主戦場はイギリス国内にあるということだ。 その構図は、「メイ政権vs保守党強硬離脱派+過激な英メディア」である。その事情は後で説明するが、メイ首相はこの闘いに勝たなければ、EU離脱(ブレグジット)を軟着陸させることはできない。 なぜなら、E

    EU離脱まで残り半年…イギリスはこうして「袋小路」に迷い込んだ(笠原 敏彦) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 中国の鉄道で他人の指定席を占拠する行為、依然として多く 対策は? 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【9月30日 東方新報】中国の鉄道で、指定座席に座らぬ無法な風潮が止まらない。 先ごろ、社会の注目を浴びた高速鉄道で発生した「覇座(Bazuo、訳:指定席に座らず好きな席に勝手に座る行為)」により、男の乗客が処罰を受けたことは記憶に新しいところだ。 ■事件:「覇座」女乗客が処罰を受ける インターネット情報によると、永州(Yongzhou)から深セン北(Shenzhenbei)に至る高速鉄道G6078列車の中で19日、女性が窓側の他人の座席に勝手に座り、乗務員の移動指示に頑として従わない。この状況の動画がインターネットに流れ、ネット上で批判と追及の声が多く上がった。 衡陽鉄路公安処と中国鉄路広州局集団は、この乗客に対し公共交通機関の秩序を乱したことにより、行政処罰として罰金200元(約3200円)を科すとした。このほか、鉄道旅客輸送の規定に基づき、鉄道信用システムの中にこの日の不法行為を記録

    中国の鉄道で他人の指定席を占拠する行為、依然として多く 対策は? 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • 転職20回の男が語る「応募してはいけない企業」の“危険”求人ワード (日刊SPA!)

    就職売り手市場と言われる昨今、新卒採用だけでなく、人手が足りず、優秀な人材を確保したい企業が中途採用に力を入れている。転職サイトに掲載されるのも、業界・職種問わず様々な企業だ。しかしそんな数多くある求人にも、当然「地雷」と呼ばれるものがある。 「転職とは、『転ぶ職』と書きます。なのでほとんどの場合、うまくいかないと思っていますね」

    転職20回の男が語る「応募してはいけない企業」の“危険”求人ワード (日刊SPA!)
  • 沖縄県知事選:佐喜真氏敗戦の弁「訴え届かず残念」 | 毎日新聞

    玉城デニーさんの当選確実が伝えられ、インタビューに応じる佐喜真淳さん=那覇市で2018年9月30日午後9時43分、津村豊和撮影 4年ぶりの保守県政奪還を狙った佐喜真さんの陣営だったが、開票速報を見守る那覇市のホテルの会場に落選が伝わると重苦しい雰囲気に包まれた。全面支援した自民や公明などの政党関係者も沈痛な表情を浮かべた。 佐喜真さんは「基地問題も含めてさまざまな政策で結果を出すことが県民のためになると訴えたが、届かず残念だ」と述べ、支持者に深々と頭を下げた。 過去6回の選挙で負けはなく、沖縄の保守系首長のエース的存在で、早くから知事候補に名前が出ていた。

    沖縄県知事選:佐喜真氏敗戦の弁「訴え届かず残念」 | 毎日新聞
  • 安倍首相「しょうがないね」 沖縄知事選、政権に痛手 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    安倍政権が総力を挙げた沖縄知事選で与党系候補が敗れ、自民党総裁3選後の安倍晋三首相の政権運営は、厳しいスタートになった。米軍普天間飛行場の移設に反対する知事候補が2回連続して当選したことで、移設工事の進め方にも影響するのは必至だ。 首相は30日夜、敗北を受けて「残念だったけど、しょうがないね」と自民党幹部に電話で伝えた。自民は総裁選期間中から幹部を大量投入して国政選挙並みの態勢で臨んだ。公明党も支持母体の創価学会がフル回転。日維新の会と合わせた「必勝態勢」で組織戦を展開した上での敗北は、政権に対する不信の強さを物語る。 首相にとっては総裁選の地方票で伸び悩んだことに続く衝撃の結果だ。総裁選では沖縄の地方票で6割以上を獲得したが、自民党員から支持を得た地域でも、有権者全体では厳しい世論があることがはっきりした。来年の統一地方選、参院選の「選挙の顔」として疑問符もつきそうだ。 首相は2日に内

    安倍首相「しょうがないね」 沖縄知事選、政権に痛手 - 沖縄:朝日新聞デジタル