タグ

多様性に関するoctavariumのブックマーク (44)

  • 少年が線路に立ち入り、石を投げていた。|乙武 洋匡

    【全文無料公開】 Twitterのタイムラインを眺めていると、不意に流れてきた動画。私は、思わず釘付けになった。 10代と思われる青年が線路に降り立ち、石を投げている。やがて母親と思しき女性が線路に降りて少年に駆け寄り、なだめるようにして抱きしめた。表情までは読み取れないが、少年も母親のことをしっかりと抱きしめ返している。ところが、少年は母親を振り切り、再び走り出してしまう。母親もまた必死に息子を追って走り出すが、その距離は次第に離されていく。 私の目が釘付けになったのは、こうした光景を映し出す動画だけでなく、その動画を貼り付ける形で投稿されていた冒頭の一文だった。 「藤沢駅こいつのせいで東海道線止まってる💢」 動画に映し出されている状況と、それをホームの上から撮影していたのだろう利用客のつぶやき。そのあまりの距離感に、私はしばし呆然となった。 しかし、そこに“距離”を感じた私は、もしか

    少年が線路に立ち入り、石を投げていた。|乙武 洋匡
  • 多様性とは「みんなが快適な世界」ではなく「みんなが少しずつ不快な世界」です→その真意に同意の声多数

    神崎ゆき @yukinoko811 たぶん何度も何度も言われている事だと思うけど、多様性は「みんなが快適な世界」ではありません。むしろ逆で『みんなが少しずつ不快な世界』です。自分が嫌いなもの、自分の価値観と合わないもの、それに嫌悪感を持ちながらも存在を容認する。自分の萎えは誰かの萌え。逆もしかり。これが多様性です。 神崎ゆき @yukinoko811 フェミニストに「名誉男性」と誹謗中傷された女性たち・クリエイター・企画者・モデルの方々をきっかけに、男女問わず全ての表現者の為に何かできないかとアカウントを作りました。表現の自由と誹謗中傷問題の2つを中心に、様々な社会問題の解決を目指して各情報を少しずつ発信していきます。マシュマロ専用アカウント⇒@yukimaro98 note.com/yuki_kanzaki

    多様性とは「みんなが快適な世界」ではなく「みんなが少しずつ不快な世界」です→その真意に同意の声多数
  • メルカリ、「無意識(アンコンシャス)バイアス ワークショップ」の社内研修資料を無償公開

    〜「無意識の偏見を適切に理解する」ためのノウハウを広く共有し、日社会全体の多様性の受容の推進を目指す〜 株式会社メルカリ(以下、メルカリ)は「無意識バイアスを適切に理解する」ためのノウハウを広く共有し、日社会全体の多様性の受容を推進すべく、「無意識バイアスワークショップ」研修資料を、当社採用サイト内、ダイバーシティ&インクルージョン(以下、D&I)ページにて無償公開いたします。 メルカリでは社内のD&I(多様性の受容)の推進の一環として、2019年より自社内製による独自研修プログラム「無意識バイアスワークショップ」を実施してきました。メルカリではこのプログラムを2020年初めより、全マネージャー受講必須の研修としています。 「無意識バイアス」とは、普段の生活や文化による影響で、無意識下に培われた「思い込み」や「偏見」を指す呼称です。「無意識バイアス」のひとつの例として挙げられるのが「女

    メルカリ、「無意識(アンコンシャス)バイアス ワークショップ」の社内研修資料を無償公開
  • WWFジャパン

    WWFが発表したレポートでは、地球が、私たちの生活に取り返しのつかない影響をもたらす転換点に危険なほど近づいていると警鐘を鳴らしています。​ 詳しく見る

    WWFジャパン
  • 「脇道にそれること」で、脳はもっとクリエイティブになれる | ライフハッカー・ジャパン

    1つであれ、複数であれ、何らかのスキルを完璧に身につけたいなら、そのことだけに集中すべきだ、という話をよく耳にします。でも、目標にしているスキル以外のことに手を出すのが良くない、というわけではありません。ビジネス系ブログ「Entrepreneur」が、脇道にそれることのメリットについて、神経科学の専門家Jeff Stibel氏に尋ねました。業から外れた仕事や、軽い気持ちで手がける趣味なんて、取り組む意味がないと思っている人もいるかもしれませんが、そうとは限りません。Stibel氏はこう説明しています: 多様なテーマについて興味を持って追求すると、知力が向上し、創造力も広がるので、さらにクリエイティブになれるというメリットがあります。脇道にそれるとは、今までになかった情報を頭に入れる手段であり、まったく新しい行動を試みる方法なのです。普段やっているそのほかの事柄についても違った角度から考え

    「脇道にそれること」で、脳はもっとクリエイティブになれる | ライフハッカー・ジャパン
  • 「金髪・付け鼻」はどうして差別になるのか?

    ANA(全日空輸)は今月中旬から放映が始まった同社のテレビCFに対し、人種差別的だとの苦情が寄せられていることを理由に放映を打ち切ったようです。問題とされたのは、3月から羽田空港発着のANA国際線が増便されることをアピールするキャンペーンのCFで、ANAのパイロットに扮した俳優の西島秀俊さんとお笑いタレントのバカリズムさんが、今回の「大増便」に伴って同社のイメージアップをしようと英語で会話している内容です。 就航地を紹介して「増便の喜び」で盛り上がったところで、バカリズムさんが「じゃあ、ハグしよう」というと、西島さんは「何とも日的なリアクションだね」とこれを否定。そこで "Let's change the image of Japanese people!" と西島さんが言うと、バカリズムさんが "Sure." と応じるのだが、このときバカリズムさんの見た目は、金髪のカツラと高さを強調

    「金髪・付け鼻」はどうして差別になるのか?
    octavarium
    octavarium 2014/01/31
    そうした文脈に加えて、そもそもは「他人の身体的特徴を不要な形で誇張して表現する」こと自体が「不快」だという感覚は、現在の国際社会では非常に重要なスタンダードになっている、この点が一番重要だと思います。
  • 国際社会のNG集|岩瀬大輔のブログ

    2014年01月30日23:44 カテゴリ 国際社会のNG集 何年か前から飛行機はできるだけANA/スターアライアンス系に乗っている岩瀬です。いつもお世話になっています。ロイヤルユーザーとして、先週話題になっていた、ANAのテレビCMについて一言。 金髪で鼻が高い白人の変装をした日人が登場するテレビCMの何が問題だったのか。 「人種差別的」であったということではない。英国メディアの報道でも "racist" とカギカッコ付きで報道されている(つまり、「そう言っている人がいるけど大げさちゃう?」というイギリス人のニュアンスが含まれている)。問題となったのは、racial discrimination(人種差別) ではなく、racial stereotype(人種ステレオタイプ) であり、それに表象される人権意識、国際感覚の欠如である。この問題は、海外に出かける皆さんは、いわば世界のプロトコ

    国際社会のNG集|岩瀬大輔のブログ
  • どの常識の世界で生きるか - Chikirinの日記

    以前、知り合いの起業家から聞いた話がとても印象深く、記憶に残っています。 彼は若い頃から起業を志しており、その思いはブレることなく 20代で起業、今も順調に会社を育てています。今は IPOも実現し、上場企業の社長になっています。 この会社、最近は海外展開も始めているのですが、そのきっかけとなったのが、「海外起業家との交流」だったそうです。 彼が初めてアジアの起業家が集まるカンファレンスに出席した時、交流会での起業家間の会話において、 最初の質問は常に「あなたの会社のビジネスモデルは?」というもの、 そして、二番目の質問が「で、その事業は何カ国で展開してるの?」だったというのです。 彼が最初の質問に答えて自分の事業の説明をすると、みんな「おー、それはユニークなビジネスモデルだ。おもしろいね!」と言ってくれる。 ところが二番目の質問に彼が「今は日だけでやってる」と答えると、みんなが「へっ!

    どの常識の世界で生きるか - Chikirinの日記
  • 今チベットで何が起こっているのか知ってほしい:日経ビジネスオンライン

    チベットが、2008年3月の騒乱以来の緊迫感に包まれている。大手メディアも報道しているが、四川省のチベット自治州でチベット族の抗議デモ隊への当局の治安部隊の発砲事件が相次いでおり、死者もかなり出ているもようだ。今回の事件の発端となった抗議デモは春節(旧正月)の23日に行われた。この抗議デモは、すでにこの連載で紹介したキルティ僧院に対する弾圧と、昨年3月以降続く16人の僧侶・尼僧の抗議の焼身自殺(未遂を含む)が背景にあることはいうまでもない。 抗議デモを無差別発砲で鎮圧 今チベットで何が起こっているのか、知ってほしい。中国国営新華社などの中国側報道と、自由アジア放送やチベットエクスプレスなどの報道の中身がかなり違う。ダラムサラに拠点を置く日人が運営するチベットNOW@ルンタというブログが、このあたりをうまく整理していたので参考にさせてもらった。 自由アジア放送などによれば、23日午後、四川

    今チベットで何が起こっているのか知ってほしい:日経ビジネスオンライン
    octavarium
    octavarium 2012/02/01
    人権侵害、宗教弾圧にとどまらない文化そのものの破壊。
  • 【画像あり】ミスユニバースの各国代表衣装がキチガイすぎて強制移住レベル : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】ミスユニバースの各国代表衣装がキチガイすぎて強制移住レベル Tweet 1:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 14:45:34.18 ID:9Hxl51MM0 日 チリ バハマ アイルランド ナイジェリア キュラソー ボツワナ メキシコ ペルー タンザニア ウクライナ ルーマニア クロアチア 韓国 http://www.tomandlorenzo.com/2011/09/miss-universe-2011-national-costumes.html http://www.tomandlorenzo.com/2011/09/miss-universe-2011-national-costumes-part-two.html 13:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 14:47:48.55 ID:ICf0diTy0

    【画像あり】ミスユニバースの各国代表衣装がキチガイすぎて強制移住レベル : 暇人\(^o^)/速報
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ソウルで平壌式冷麺をべ、北朝鮮を見にイムジン河へ行く 7月のソウルは天気が悪い。東京と同様である。ただ、ソウルは、東京に比べるとかなり涼しい。クーラーが無くても生きていけるレベルの気温である。 ソウルには過去何回か来ていて、幾度か、北朝鮮との国境を見てみたいなと思ったのだけど、国境は、近いと言えば近いけ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 結局、街はローカルが勝ち! - Chikirinの日記

    先日、ロコンドのオペレーションセンター見学に埼玉県の新三郷に行ったんだけど、駅の改札をでて街を一目見た瞬間、感動して一瞬立ち止まってしまいました。 ロコンドとの約束がなくても、そのまま半日、新三郷で遊んで帰ってもいいかも、と思えたくらいです。 あちこちの写真をとりながら、途中で吹き出してしまいました。 「なんなんだ、これは・・」と。おもしろかった。 何がおもしろかったかというと、その埼玉県の街は、そのまんまアメリカの郊外の街だったからです。 JRの駅があることを除き、ほぼそのまんま。こういう街をあたしはたくさん見てきた。 だから「こんなとこにアメリカ田舎町ができてるんだ!」って驚いたのでした。 まずは左手にでっかくイケアがあります。 そして右側に巨大なショッピングモール モールにはお約束のボーリング場付き その向こうにはコストコ まんまでしょ。コストコの駐車場なんて、カートに山ほどの

    結局、街はローカルが勝ち! - Chikirinの日記
  • ニューギニアで発見された新種の生物:画像ギャラリー(1/6) | WIRED VISION

    octavarium
    octavarium 2011/04/16
    科学者のPiotr Naskrecki氏とDavid Rentz氏は2009年、パプアニューギニアに属するニューブリテン島のナカナイ山で2カ月間の調査を行ない、新種の動植物200種以上を発見した。
  • ソーシャルネットと「脳の大きさ」は関連:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 歩行中にガジェットを充電できるスティック(動画) ソーシャルネットと「脳の大きさ」は関連:研究結果 2011年1月 7日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Yun Xie, Ars Technica Image: Flickr/AJ Cann 脳の扁桃体の大きさは、その人の社会的ネットワークの大きさや複雑さを示唆している可能性がある。 過去の研究から、扁桃体の体積は、社会的ネットワークや社会行動に関連していると考えられている。ヒト以外の霊長類では、大きな社会集団を形成する種ほど、扁桃体のサイズが大きいことが明らかになったためだ。 Kevin Bickart氏らの研究チームは、そこから当然推測されることとして、ヒトの扁桃体の体積と社会的ネットワークの大きさがどの程度関連しているかを調べる研究を行なった。研究結果は、『Na

    octavarium
    octavarium 2011/04/16
    扁桃体の大きさは、社会的ネットワークの大きさおよび複雑さと、正の相関関係にあることが明らかになった。
  • YouTube - 視点・論点 茂木健一郎

    メール Twitter mixi Yahoo! Japan goo Ameba 楽天ブログ Facebook ウェブリブログ Blogger Buzz

  • 茂木先生による、就活での黒髪についてのツッコミから連続ツイート「典型」まで - Togetter

    茂木健一郎 @kenichiromogi 新卒、既卒、そもそも大学行ってない、中退、中年、老年、みんな機会があるようなシステムをつくる! @mhagakev いわゆる新卒の方には申し訳ないが、新卒一括採用を廃止すると共に、企業による首切り(リストラ)により失業した中高年に対しても、もっと門戸を広げて欲しい。 2010-09-10 06:45:57 伊藤 @itojunichi 確かに。今私は採用担当してますが、少々とんがった、修羅場をくぐり抜けて来た経験値のある方を求めています。そして現社員との化学反応を期待します。RT @kenichiromogi: ふふふ。それも、今に変わるよ。@nantokansuru それは無理です 2010-09-10 07:09:15

    茂木先生による、就活での黒髪についてのツッコミから連続ツイート「典型」まで - Togetter
  • 日本近海は不思議と謎がいっぱい!!全世界約23万種の14.6%の海洋生物が生息している : カラパイア

    近海に生息する海洋生物は、確認できただけで33629種もあり、全世界約23万種の14.6%にあたることが、海洋研究開発機構などの調査で分かったそうだ。 うち1872種が日固有種と判明し、日近海は、世界で最も多様な海洋生物の宝庫と裏付けられた。 海洋生物:日近海は宝庫 世界23万種の14.6%生息 日の排他的経済水域(沿岸約370キロ)は世界の海の容積の0.9%に過ぎないが、生物の種類は豪州近海の32898種を上回り、最多だった。特に巻貝7013種、魚類3770種、エビやカニの仲間2501種が多かったという。 固有種では「星の砂」として土産品に使われている有孔虫の仲間383種、クラゲやイソギンチャクを含む刺胞(しほう)動物350種、魚類358種が多かった。 さらに、魚のハゼ類だけで200種以上が未報告と判明し、研究が進めば、日近海だけでさらに12万種以上が見つかると推定した。

    日本近海は不思議と謎がいっぱい!!全世界約23万種の14.6%の海洋生物が生息している : カラパイア
    octavarium
    octavarium 2010/09/01
    日本近海に生息する海洋生物は、確認できただけで33629種もあり、全世界約23万種の14.6%にあたることが、海洋研究開発機構などの調査で分かった
  • 成功する起業家の秘密:人間関係の研究 | WIRED VISION

    前の記事 日産『サニー』の電気自動車、『GT-R』に勝利(動画) 成功する起業家の秘密:人間関係の研究 2010年8月 6日 サイエンス・テクノロジーワークスタイル コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーワークスタイル Jonah Lehrer 社会的ネットワークのダイアグラム。画像はWikimedia 「人が自分と同質な人と集まる現象」は自動的に起こる。われわれが作る社会的なネットワークは、ほとんどが自分に似た人で構成されている。 2007年、コロンビア大学のPaul Ingram教授とMichael Morris教授が、会社経営者を対象に研究を行なった。経営者らをカジュアルなカクテルパーティに招待し、初対面の相手と交流するよう促したのだ。 このパーティーにおいては、参加した多くの経営者たちが、「自分とは異なった人にできるだけたくさん会う」という目標を持って

    octavarium
    octavarium 2010/08/28
    「革新的な人」というのは個人だと考えがちだ。個人の成功には、人に新奇な情報を与えてくれる、「弱い絆」や「関係の遠い知人」」というネットワークの寄与があるのだ。
  • 池谷裕二さんの講演を聴く - 内田樹の研究室

    池谷裕二さんが中之島の朝日カルチャーセンターで講演をすることになったので、ご挨拶にお伺いする。 池谷さんは講演ということをされないのだが、どういうわけか去年の11月にここで私と対談をしたときに、モリモトさんに籠絡されて、また講演をすることになってしまったのである。 ふだんは郷の薬学部の奥まった研究室にこもって、世間に顔を出さない池谷さんを「なま」で見られる機会を得たことを私どもはモリモトくんに感謝せねばならぬ。 例によってものすごいハイスピードで、最新の脳科学の驚くべき知見を乱れ打ち的にご紹介いただく。 面白かったのは、「トム・クルーズ」ニューロンと「ハル・ベリー」ニューロンの話だったけれど、それは面白すぎるので、また今度。 忘れないうちにメモしておこうと思ったのは、スワヒリ語40単語を覚えるプログラムの話。 それをご紹介しよう。 スワヒリ語の単語40語を学習して、それから覚えたかどうか

    octavarium
    octavarium 2010/07/11
    脳の機能は「出力」を基準にして、そのパフォーマンスが変化する。平たく言えば、「いくら詰め込んでも無意味」であり、「使ったもの勝ち」。
  • TEDxTokyo - Ken Mogi - 05/15/10 - (English)

    Ken Mogi Brain Scientist, Author and Essayist Ken Mogis mission is to understand how qualia—the subjective sensory qualities that roam our consciousness, like the redness of red—arise from the billions of neurons firing in our brains. He did two years of postdoctoral research on this mind-brain enigma at Cambridge before returning to start the Qualia Movement of Sony Corporation. Currently a s

    TEDxTokyo - Ken Mogi - 05/15/10 - (English)