タグ

ネットと政治に関するodasigeのブックマーク (18)

  • 表現規制反対運動、その最前線から傍観者達へ怒りの声上がる。

    去る7月26日、日キリスト教婦人矯風会へ表現規制に反対する女性作家や女性都議の面々が訪れ、数人の理事と会合を持ちました。 これは月刊キリスト教書評誌『のひろば』(財団法人キリスト教文書センター刊)の2010年6月号P28に掲載された、東京都青少年健全育成条例改正案、いわゆる「非実在青少年規制」への反対論説(http://p.tl/QT3H)がきっかけで開かれたもので、訪問者は作家の森奈津子さん、水戸泉/小林来夏さん、深沢梨絵さん。都議会議員の松下玲子さん。日キリスト教団出版局の秦一紀さんの5名。 日キリスト教婦人矯風会は、児童ポルノ禁止法など一連の表現規制を推進している『ECPAT/ストップ子ども買春の会』の母体組織で、特にネットなどでは同じく表現規制推進団体と目されています。 続きを読む

    表現規制反対運動、その最前線から傍観者達へ怒りの声上がる。
    odasige
    odasige 2010/08/02
    反対派には非常に個人的で身勝手な理由から表現規制反対の立場に立つ人が居るわけだから。当然、個人的で身勝手な意見が多く出てくるだろう。/規制派にも非常に独善的な人たちが居る。
  • もはや初音ミクに投票すべき! ネット時代の政治論 (1/4)

    5月21日深夜。批評家・東浩紀氏が司会を務める政治討論番組「朝までニコニコ生激論」の第2弾が、ニコニコ生放送で配信された。番組は今年2月に「ベーシック・インカム(キリッ」と題した「生激論」が好評だったことを受けて開催されたものだ。 参院選を間近にひかえた今回のテーマは「民主主義2.1(夏)~代議制の拡張可能性について~」。現在の選挙制度の問題点と、ネット時代の新しい選挙制度、そして一般人の政治参加の方法などについて、激しい議論が交わされた。 パネリストは東京都副知事の猪瀬直樹氏や、元ライブドア代表取締役の堀江貴文氏、またIT系ジャーナリストの津田大介氏らを含めた7名。いずれも新しいメディアを代表する知識人が集められた。 パネリストの豪華さ、話題のキャッチーさも手伝い、深夜にもかかわらず、視聴者は3万人を超え、コメントの数は17万件にも及んだ。ひろゆき氏が「運営コメント」というテロップから参

    もはや初音ミクに投票すべき! ネット時代の政治論 (1/4)
    odasige
    odasige 2010/05/28
    衆愚の女神
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    odasige
    odasige 2010/04/30
    これじゃあ罰則を科されても仕方が無い。/これが選挙期間中はさらに激しくなるんだろ、それが真っ当な事なのか?まともな意見に辿りつくための労力を支払えと?
  • 城内議員が「浅田選手記事」で謝罪 「多くの人の気持ち逆撫でした」

    城内実衆議院議員がブログで書いた冬季オリンピックのフィギュアスケート・浅田真央選手の記事が「炎上」し、城内議員はブログで謝罪した。「韓国のキム・ヨナ選手がどうみてもだんとつ」「悔しいがとなりの韓国にわが日は完敗した」と書いたことが「炎上」の始まりで、「浅田真央選手に失礼だ!」など1300ものコメントが付いた。 また、コメント欄に批判的な投稿が殺到したため、「いつから日人はこれほど礼儀知らずになったのだろうか」などとブログで返答し、火に油を注ぐ形になっていた。 「いつから日人はこれほど礼儀知らずになったのだろうか」 城内議員は2010年2月27日付けの「浅田真央さんの銀メダル」というタイトルのブログで、韓国のキム・ヨナ選手と浅田選手の成績は僅差やどんぐりのせいくらべではなく、大差の金と銀だった、と書いた。キム選手は四年前からカナダで練習に練習を重ねて、韓国の国をあげての努力はさすがだ、

    城内議員が「浅田選手記事」で謝罪 「多くの人の気持ち逆撫でした」
    odasige
    odasige 2010/03/05
    これが炎上か、どう対応するかは何を目的にBlogを運営してるかで変わるだろうが、この程度で冷静さを欠くてのはtwitterは危なそうだな。
  • 時事ドットコム:ネット検閲批判は内政干渉=中国

    odasige
    odasige 2010/01/26
    そもそも言論、表現、集会の各種自由や知る権利とか基本的なところで中国はダメだ。
  • 【正論】日本大学教授・百地章 外国人参政権で危惧されること - MSN産経ニュース

    ≪マニフェスト原理主義か≫ 民主党政権が誕生して1カ月が過ぎたが、相変わらずマニフェスト狂想曲が続いている。 鳩山由紀夫首相は、党のマニフェストに書かれた「2020年までに温暖化ガスを25%削減する」との政権公約をもとに、国内的合意ができていないにもかかわらず、早々と国連で宣言をしてしまった。前原誠司国土交通相は、地元住民や流域諸県の知事らが強く反対しているのを尻目に、マニフェストを根拠として八ツ場(やんば)ダムの工事中止を断言し、てこでも動きそうにない。 しかし民主党があくまでマニフェスト原理主義を貫こうとするのであれば、敢(あ)えて問いたい。「マニフェスト」に載っていない、というよりも同党の政策集「INDEX2009」に掲載されていながら選挙対策用に意図的にマニフェストから除外したとしか思えぬ「外国人参政権」。これを積極的に推進しようとするのは、国民に対する背信行為であり「マニフェスト

    odasige
    odasige 2009/10/23
    なんでそんな自分達で自分達の首絞めるような事すると思うんだ?/もしそんな事が起きたとして、結局は上位の自治体又は国家の条例や法に従わざるえないわけだ。地方議会乗っ取れば独立できると思ってんのか?
  • 航海日誌と批判 Kuantanlog: ネトウヨを軽く見てはいけない。深刻な心の病も

    2009年9月6日 ネトウヨを軽く見てはいけない。深刻な心の病も 「ネトウヨ」というのは「ネット右翼」の略です。ネットにいる右翼ということであって、その言葉自体に評価の意味はありません。その点、「ブサヨ」(左翼を貶める言葉)などとは違います。 いまやこのネトウヨは、ネット上で自慰している未熟な人というような軽々しいものではなくて、深刻な心の病を抱えている人が多いらしいということがわかってきました。 コピペのコピペですが、一見の価値あるかも。作り話には思えません。 身内にネトウヨがいる人が集い心境を吐露するスレ4 1 :名無しさん@3周年:2008/12/27(土) 11:15:32 ID:jHhHFgcL   私の場合、家族に一人ネトウヨがいます……。   勉強について行けなくなり大学を中退。   専門学校を卒業後就職するも、会社でいじめに遭い、配属後二ヶ月くらいで退職。   現在は家に寄

    odasige
    odasige 2009/09/09
    思想とか信条の話ではなく、自我を守るための防衛反応としてのネット右翼。/また個人的にモメそうだがあえてブクマ。
  • 2009年衆院選、民主党300議席超 政権交代確実に : 痛いニュース(ノ∀`)

    2009年衆院選、民主党300議席超 政権交代確実に 1 名前:布施院定φ ★ 投稿日:2009/08/30(日) 20:02:31 0 衆院選は30日午後8時に投票が締め切られ、 民主党が300議席を超える議席を獲得する見通しで、 政権交代が確実になった。 ソース NHK開票速報 スレタイ:開票速報はどのチャンネルをみればいいの?NHKでいいの? 343 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(アラバマ州):2009/08/30(日) 20:00:04.50 ID:IADqvE/3 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 346 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(dion軍):2009/08/30(日) 20:00:05.05 ID:fe5GNLuy きたあああああああああああああああ 347 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう(dion軍):2009/08/30(日) 20:0

    2009年衆院選、民主党300議席超 政権交代確実に : 痛いニュース(ノ∀`)
    odasige
    odasige 2009/08/31
    終わったり始まったり忙しいな。
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグルのストリートビュー、総務省「差別への対策を」 - 社会

    総務省は24日、インターネット検索大手グーグルに対し、インターネット上で道路沿いの映像が見られる同社のストリートビュー(SV)サービスの映像が部落差別などに悪用されないよう、対策を求める方針を固めた。近く文書で要請する。  同省は6月、SVなどのインターネット地図情報サービスは、原則として個人情報保護法違反やプライバシー・肖像権の侵害にはあたらないとの見解をまとめた。しかしその後、地方自治体や各地の部落解放同盟から、SVの映像を二次利用して「被差別部落」と言及するサイトがあるなど悪用されている、との指摘や意見が複数寄せられた。  このため総務省は方針を転換し、25日に開く研究会の会合で二次利用に関する見解を追加する。そのうえでグーグルに、映像を二次利用する際の規約づくりや人権・プライバシーに配慮した二次利用法の啓蒙(けいもう)、自治体への周知などの対策を求める方針。

    odasige
    odasige 2009/08/27
    自分が把握している過去に貧民街として有名だった地域にはSVのデータが無い。周辺は全部細い路地まであるのに。それはそれでどうなのだろうと思う。
  • 衆院解散に賛成44.4% ネット世論調査‐ニコニコニュース

    衆院解散に賛成44.4% ネット世論調査 2009年07月15日 7月14日(火)22:20に、ネット世論調査「衆議院解散について 2009/7/14」を行い、88,224人の方に回答をいただきました。 内閣支持率・各政党支持率に加え、衆議院の解散、総選挙についても聞いています。 「衆議院の解散に賛成するか」については、「賛成」44.4%が、「反対」13.3%を大きく上回りました。一方「どちらともいえない」も42.3%に達しました。 「衆議院選挙に関心があるか」については、 「非常に関心がある」39.2%、「ある程度の関心がある」35.9%と、7割強の人が「関心がある」と答えています。 「これまでの麻生首相の取り組みを評価するか」については、「評価する」が37.9%となり、「評価しない」32.2%を上回りました。 「麻生内閣を支持するか」については、「支持しない」が37.2%(前月比2.

    odasige
    odasige 2009/07/15
    この結果と現実の乖離が若者の政治離れを助長する事になるわけだ。
  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    odasige
    odasige 2009/05/27
    後半が素晴らしい。/ネットの中で"現在"を発信し、受け止める我々は信頼にたる存在だろうか。懐疑と溢れる情報の中で腐っていきはしないだろうか。
  • 著作権改正法案が衆議院で可決、「ダウンロード違法化」など

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    odasige
    odasige 2009/05/14
    ”ストリーミング配信におけるキャッシュ”これどうよう、そう言う形態でデータ扱えばセーフなのか?/違法着メロサイト撲滅法なんだろうけどなー。
  • 時事ドットコム:外国ポルノサイトの閲覧禁止を=政府に対応求める−エジプト裁判所

    odasige
    odasige 2009/05/13
    「自由は絶対的存在ではない」、だからこそ保障されるべきである。
  • 国境なき記者団、「インターネットの敵」を発表

    言論の自由を掲げる国境なき記者団(RSF)は3月12日、人権団体Amnesty Internationalと共同で、インターネットの検閲などで言論の自由を脅かす「インターネットの敵」リストを発表した。 ネットの敵として挙げられたのは、ミャンマー、中国、キューバ、エジプト、イラン、北朝鮮、サウジアラビア、シリア、チュニジア、トルクメニスタン、ウズベキスタン、ベトナムの12カ国。いずれも「国民が『望ましくない』オンライン情報にアクセスするのを防ぐため、インターネットをイントラネットに変えている」とRSFは批判している。「これら国家は、オンラインのニュースや情報を検閲する能力ばかりでなく、問題のあるインターネットユーザーを事実上組織的に迫害していることにおいても際立っている」 またRSFは、「一般参加型検閲」が行われていると指摘。例として、中国政府が北京五輪の際に、インターネットユーザーに報酬を

    国境なき記者団、「インターネットの敵」を発表
    odasige
    odasige 2009/03/17
    ”そこを見張れ!あそこを見張れ!我らの敵を根絶やしにせよ!!”
  • 「ダウンロード違法化」「検索キャッシュ合法化」盛り込んだ著作権法改正案が閣議決定

    政府は3月10日の閣議で、いわゆる「ダウンロード違法化」などを盛り込んだ著作権法改正案を閣議決定した。ネット時代への対応を主眼に置いた改正案で、今国会に提出し、来年1月1日の施行を目指す。 改正案では、違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為を禁止。違法着うたの広がりなどに対応した規定で、罰則はない。 検索エンジンのキャッシュや、データバックアップのためのキャッシュは著作者の許諾を得ずに行えると規定。検索事業者は日国内にサーバを置けるようになる。 海賊版DVDなどをネットオークションに出品する行為を禁止する規定も設けた一方、美術品などをオークションに出品する際の写真のネット掲載は、著作者の許諾なしでできるようにする。 国立国会図書館に納された書籍の電子アーカイブ化や、言語処理研究などデータ解析に必要な複製、障害者向けに文字情報を音声化/音声情報を文字化して配信する行為も、

    「ダウンロード違法化」「検索キャッシュ合法化」盛り込んだ著作権法改正案が閣議決定
    odasige
    odasige 2009/03/12
    違法と知らなければ良いてのがまた曖昧で困る。
  • yahoo!ニュースのコメント欄がひどい - 狂童日報

    ネット上のヘイトスピーチというと「2ちゃんねる」が有名だが、あきらかにそれ以上にひどいところがある。それはyahoo!ニュースのコメント欄だ。この欄のコメントの偏見の凄まじさにはときどきびっくりさせられる。 例えば先日の総務省の坂政務官の「派遣村」に対する「働く気があるのか」という、失言というよりも「暴言」としか言いようのない発言について、そのコメントが途方もなくひどい。「派遣村に集まったヤツだけ見てれば、あの発言は仕方ないだろうな」とか、「この派遣村だって露骨に政権与党批判のために集まってるじゃねーか」とか、「一般人はみんな必死で仕事してるんです。公園でタバコすってたむろして,9条がどうしたの旗掲げてるやつら,まさに”まじめに働こうとしていない”やつらばかり」などといったものだ。国籍法改正のときもとんでもないひどさだったが、ネット上とはいえ、ここまで露骨なヘイトスピーチは日ではありえ

    yahoo!ニュースのコメント欄がひどい - 狂童日報
    odasige
    odasige 2009/01/07
    良識があり穏健だと思っていた知り合いが、国籍法改正の件で。突き詰めれば"自分達とは違う"と言う理由だけで他者を罵り侮蔑する様にビックリした経験がある。/同時になるほどこれは踊らせやすいとも思った。
  • 国籍法改正が参院でストップ 組織による妨害工作の可能性も|週刊金曜日公式サイト

    金曜アンテナ(2008/12/5)国籍法改正が参院でストップ 組織による妨害工作の可能性も  婚姻関係にないフィリピン人女性と日人男性の間の子どもの国籍確認を求めた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・島田仁郎長官)は六月四日、父母の婚姻を国籍取得の要件としている国籍法三条の規定は法の下の平等を定めた憲法に違反すると判断し、原告の子ども全員に日国籍を認めた(欄六月一三日号で既報)。  判決の翌日には、鳩山邦夫法務大臣(当時)が国籍法改正の意向を表明し、改正案は一一月四日、閣議決定後に国会に提出された。最高裁の違憲判決を受けたことから改正に与・野党の異論はなく、衆・参それぞれ一日の審議で可決させることが合意されていた。  ところが、法案が提出された直後から、外国人排斥ともとれるような反対意見が法務委員や政党などへファクスで数多く寄せられた。そのため、一一月一八日の衆議院法務委員会の審議

    odasige
    odasige 2008/12/08
    あんまり感情的になるのは良くない。この件と日本SUGEE!の件では数少ない友人と口論になり凹んだ。割と政治的に無色に見える人もやはり民族主義的な主張に好意的なのだと痛感した。
  • ネット選挙運動解禁すべきか 自民党には根深い不信感

    インターネット上の選挙運動について、自民党が結論先送りを決めた。議員の間に、ネットへの根深い不信感があるためだ。そんなにネット選挙はダメなものなのか。 「誹謗・中傷問題は大丈夫なのか」 「ネット選挙解禁について、誹謗・中傷問題は大丈夫なのか、という声が強く上がりました。その結果、解禁は保留ということになり、今後さらに検討するということです」 自民党の選挙制度調査会が2008年6月18日にまとめた報告書について、同党政調会の職員は、J-CASTニュースの取材に対し、こう説明した。 党内のワーキングチームでは06年5月30日、ホームページに限って解禁を認める最終報告をまとめた。調査会では、これをたたき台にネット選挙全般について解禁すべきか議論したが、結局、慎重派に押された形となった。 日では、公職選挙法上、選挙期間中にネットを利用して選挙運動を行うことは認められていない。しかし、ネット上では

    ネット選挙運動解禁すべきか 自民党には根深い不信感
    odasige
    odasige 2008/06/23
    是非やっもらいた。選挙のたびに候補者の事務所まわって資料もらったり話を聞いたりするのは正直面倒くさい。
  • 1