2023年2月24日のブックマーク (20件)

  • 「出生率上がれば子ども予算倍増」、官房長官「発言全体は齟齬ない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「出生率上がれば子ども予算倍増」、官房長官「発言全体は齟齬ない」:朝日新聞デジタル
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    言っただけでやる気なんて無いという点について、齟齬はないということだぞ。
  • 24時間無人営業の沖縄そば屋で深夜にそばを啜る

    今の時勢を反映してなのか最近は24時間無人の販売所みたいなものが増えたように思う。沖縄も例外ではなく、餃子だったり、品の無人販売所なんかをちらほら見かけるようになった。 そんな中、24時間無人営業の沖縄そば屋があるらしいという噂を聞いたのだ。なんだそれ。めちゃめちゃ気になるじゃないか。 無人沖縄そば屋に行ってみる やってきたのは宜野湾(ぎのわん)市の普天間(ふてんま)。 このあたりはかつては米軍相手の社交街だったそうで、今もレトロなバーやスナックがちらほらと残っている。 そんな普天間でちょっと路地を入った場所にある「なりそば」。ここが恐らく沖縄で初の「24時間無人営業の沖縄そば屋」である。 扉には「24hセルフ無人営業中」の張り紙が 足を運んだ時間は午前1時前くらい。まっ暗な路地に煌々と明かりが灯っていてちょっと面らってしまう。 店内はこんな感じ。この時間だがお客さんは数名いて、黙々と

    24時間無人営業の沖縄そば屋で深夜にそばを啜る
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    これ近所にあったら絶対世話になる。沖縄そば好きなんだよ。沖縄は北海道より飯が不味いから行きたくないとかいう家の人間に思い知らせてやりたい。
  • 5年後には「日本製冷蔵庫」が世界を席捲?…「冷やすメカニズム」を根底から変える「磁気冷凍」の凄い技術(深川峻太郎,ブルーバックス編集部)

    7万年前に出現して以来、さんざん地球を痛めつけてきた人類はいま、さまざまなところでしっぺ返しにあい、これまでのやり方の見直しを迫られています。現代ではなくてはならない道具となった冷蔵庫も、その1つ。もう従来の「冷やし方」は許されなくなってきているのです! そして日には、世界に先駆けて破壊的イノベーションを起こそうと燃えている研究者がいます。 いま冷蔵庫で何かが起きようとしている どこのご家庭もそうだと思うが、わが家の冷蔵庫も「掲示板」の役割を兼ねている。税金の納付書、近隣の工事のお知らせ、イベントのチケット、最近では新型コロナウイルスワクチンのクーポン券など、とりあえず磁石で貼りつけておくのに冷蔵庫は便利だ。冷蔵庫あるところに磁石あり、である。両者はとても相性が良い。 とはいえ掲示板は、あくまでも冷蔵庫の「副業」である。ところが、磁石がいま、冷蔵庫の「業」にも役立とうとしている、という

    5年後には「日本製冷蔵庫」が世界を席捲?…「冷やすメカニズム」を根底から変える「磁気冷凍」の凄い技術(深川峻太郎,ブルーバックス編集部)
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    そのさらに5年後には中韓メーカーから類似商品が安価で続々販売され、コモディティ化してシェアを奪われると。今度はそうならないで欲しいなぁ。
  • 味ムラがむしろ好き

    家で作ったチャーハンみたいに、濃い味のところと薄い味のところのムラがあるのが好きだ。 家で作る炊き込みご飯のおこげの部分が好きだ。 餃子なんか一個一個具の量に当たり外れがあっていい。 コーヒーは砂糖を入れた後、かき混ぜないで飲むのが好きだ。 底に砂糖が溜まって、最後ちょっとだけデザート感覚になる。 料理なんて、そんなんでいいんだよ。 外でべて楽しいのは、カキフライかな。 同じ調理法で同じ産地のカキを使ってるはずなのに、味に個体差がある。 人生は予想できないから楽しい。

    味ムラがむしろ好き
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    みんな大人だなぁ。私なんぞペヤングは白い部分が完全に無くなるまで徹底的にかき混ぜないと気が済まないよ。最後にかやくが隅に残るのは妥協するが。
  • 中国企業 ロシア軍に自爆型無人機100機 4月にも納入で交渉か | NHK

    ドイツの有力メディアは、中国企業がロシア軍に、自爆型無人機100機を早ければ4月にも納入するための交渉を進めていることが分かったと伝えました。 ドイツの有力誌、シュピーゲルは23日、無人機を製造する中国企業が自爆型無人機のロシアへの売却に向けて、ロシア軍と交渉を進めていると伝えました。 記事では、ことし4月までにロシア国防省に納入することを念頭に、無人機100機の製造と試験を行うことで合意したとみられるとしています。 この無人機は、最大で重さ50キロの弾頭を搭載することが可能で、ロシアウクライナの戦場で使用しているとされるイランの自爆型無人機に似ているということです。 さらに、この中国企業は、ロシアみずからが、無人機を製造できるよう、部品の納入や技術移転も計画しているとしています。 このほか記事では、中国軍の管轄下にある別の企業が書類を偽造し、ロシアのスホイ27戦闘機などの、交換部品の納

    中国企業 ロシア軍に自爆型無人機100機 4月にも納入で交渉か | NHK
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    自国内での戦闘を強いられるウクライナに自爆型無人機売っても使い道ないよ。自国民の犠牲が増えるだけ。これ実現したら中国は完全にevilの側になる。アメリカが黙って見過ごすとは思えないが織り込み済みなのかな。
  • 女は帯刀OKにしない?

    女だけ帯刀OKにしたらこの国の男女問題は全部解決じゃん? 痴漢?一刀両断! 盗撮?一刀両断! パワハラ?一刀両断! 基的に男って腕力で勝ってる分、女を舐めてるからそのイニシアチブさえ奪ってしまえばなんの問題も起きないんだよね 追記 銃:この議論では銃は公権力のものとしたい 隠せる武器:所持がわからない武器は疑心暗鬼になり却って危険、アメリカでも拳銃規制は強い 奪われる:今でもパワハラや盗撮するのは簡単だろうけど、パンティやスマホを奪うのはハードル高いと思う 実用的でない:舐め過ぎ!使用者が女だとて刀振り回されて勝てるわけ無いじゃん なんの講習もなく帯刀するはずもないし、帯刀が許された世界では体育のカリキュラムに模擬戦が含まれることだろう

    女は帯刀OKにしない?
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    奪われたら窮地に陥るからコブラのサイコガンみたいのを身体に埋め込んでは。あれは取り外せるみたいだけど完全内蔵で発射も脳からの指令ってことで。
  • 安い方を選ぶことで選択肢を狭めてしまうことが気になってしまうというマンガに様々な共感の声

    めぐみん@👧🏻3y +👧🏻6m @megmin_gumi @kikumaki00 友人のお母さんが安いから美容室は千円カット、服は中古品みたいな人だった。 友人が安いからという理由で地元の医療大に行こうとしてた時、札束を棚から出してきて 「金は使い時がある。それは今だ。行きたい大学に最速で受かって、学費以上に学べ。」 と言われたという話大好き。 2023-02-22 17:58:32 ありしお @arisio1 @kikumaki00 ご主人の場合は毎日働いていて日々の仕事で得たストレスを賃金と引き換えに、生活に潤いを持たすため良いものを手に入れているんだと思うんです。 子供には安いからではなく範囲内で選択させる事で物の価値を見定める能力が育つと思いますよ☺️ 小学生なら3000円位までにして、お買い物上手にするとか🤔 2023-02-21 20:56:58 ぱぱ @thunlv

    安い方を選ぶことで選択肢を狭めてしまうことが気になってしまうというマンガに様々な共感の声
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    子供のころ貧乏暮らししてたからすごくわかる。今でもファミレスで高いメニュー注文するのにためらいがある。一方で無駄な買い物することも多くていまだに金の使い方が板についていないのを自覚している。
  • 【新連載】『機動戦士ガンダムZZ』は本当に“見なくていい”作品なのか? 第一話から「総集編」の不穏な幕開け

    『機動戦士Zガンダム』に続くガンダムシリーズの3作め、それが1986~1987年にかけて放送された『機動戦士ガンダムZZ』である。ガンダムといえば大変人気のある、日を代表するロボットアニメだ。しかし、そのシリーズ中の作品でありながら、作の言われようはけっこう散々である。Googleでタイトルを検索すれば、関連キーワードとして「zzガンダム 見なくていい」「zzガンダム なかったことに」などが出てくる。結構な言われようだ。 実際のところ、確かに見なくてもいいと言えばいいのかもしれない。アムロとシャアの物語という点で言えば、初代とZ、そして不朽の名作である『逆襲のシャア』を見ておけば、大体事足りる。その後のOVAは外伝的な内容だし、平成以降の作品は展開が多様で作品間のつながりも弱いため、逆に「見たいものを見てくれればいいです」ということになる。宇宙世紀を舞台にしたアムロとシャアの物語のみに

    【新連載】『機動戦士ガンダムZZ』は本当に“見なくていい”作品なのか? 第一話から「総集編」の不穏な幕開け
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    Z好きでオタ度軽めの私はオープニング曲が変わるあたりから後半だけ見ればいいと重度のオタ友達から聞いた。ハマーン様の行く末はしっかり見届けて良かったと思う。サイレント・ヴォイスも良い。
  • HHKB×はてなブログ 特別お題キャンペーン「HHKBのここが好き!」 - はてなブログ

    こだわりのインターフェース、ハイクオリティな機能性から、幅広く愛されているPFUの高性能コンパクトキーボード「HHKB」(Happy Hacking Keyboard)シリーズ。 はてなブログでは今回、株式会社PFUと共同で、HHKBに関する特別お題キャンペーンを実施します! キータッチやキー配列が好き、シンプルなデザインが好み……など外観に関する話題から、日々の生産性が上がった、欠かせない仕事のパートナーになったなど、HHKBで変わった自分の体験まで、HHKBに関する話であればどんなエピソードでも構いません。 さまざまな「HHKBのここが好き!」を、ぜひブログに投稿してください。 投稿してくださった方の中から優秀賞として5名様に、1万円分のAmazonギフトカードをプレゼントします。たくさんのご応募をお待ちしております! お題の記事を投稿するには、上記の「HHKBのここが好き! に応募す

    HHKB×はてなブログ 特別お題キャンペーン「HHKBのここが好き!」 - はてなブログ
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    Realforceでもこういうのやってよ。理系人材には書けないカナ打ちの極意でも書くぞ。
  • 西洋古代では,大地が球形であることがほぼ常識となっていたのに古代中国では平面説が有力だったのは何故か? -「ギリシャ人・中国人で南北の到達点の緯度が凄く違うからでは?」

    古代ギリシャのヘルメス @kodaigirisyano 【与太話】西洋古代では,大地が球形であることがほぼ常識となっていたのに古代中国では平面説が有力だったのは何故か?これ,あまり誰も言わないのですが,ギリシャ人と中国人で南北の到達点の緯度が凄く違うのですよね.これだけ南北に移動していると昼の長さや影の長さの緯度差を認めざるをえない. pic.twitter.com/UwvDTPHm35 2022-05-13 19:51:52

    西洋古代では,大地が球形であることがほぼ常識となっていたのに古代中国では平面説が有力だったのは何故か? -「ギリシャ人・中国人で南北の到達点の緯度が凄く違うからでは?」
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    自分たちの世界が豊かすぎるから外へ向かう意識が低かったのかな。ギリシャ人より地球の丸さを感じやすい水平線を見る機会が無かった人の方が圧倒的に多かったんじゃないかと思う。
  • 子供は作らない方がいい

    増田と多分ほぼ同じ歳だが、自分は子供作ったことで自分も当に消耗してしまった側なんで、その経験談を連ねて書いてみる。 正直、人によって千差万別なのでどっちが100%正しいとかはない。みんなには自由に選んでほしい。持ち家議論と一緒で永遠に解決しないテーマだとおもう。 1.一番若く元気な時に趣味に打ち込む時間がなかった・自分は20代後半で子供を持ったが、仕事が忙しくなる20代前半~子供生まれる~嵐のような30代と40代~子供が巣立って行く頃には50手前だった ・この間、趣味といえる趣味にちゃんと打ち込める時間はほぼ皆無だった。休日に趣味仲間と遊びに行く、なんて機会は皆無。せいぜいパパ友と子供を連れて~~くらいだった ・もちろん、子供と過ごすのは楽しい。楽しいが、子供抜きの自分は完全にいなくなった。趣味2chとかそういうレベル。 →で、50代60代になってから趣味に打ち込めるかっていった

    子供は作らない方がいい
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    感想:子供は一人にしておく。体力関係ない趣味を持つ。自分で介護用の金を貯める。隣の芝生が青いのは当たり前なので倫理を学んで心を磨く。この辺気を付けておけば子供作っても後悔しないで済むってことでいいか?
  • 石井孝明(Ishii Takaaki) on Twitter: "LGBTって、超時空要塞マクロス(1982年)の設定2009年の地球 ・中国人女性が世界を救う ・主人公の上司が女性 ・アイドルではなく年上女性を恋人に選ぶ ・黒人の士官オペレーター ・白人男性が黒人女性とカップル って。なんと日… https://t.co/WSQL1V5y2p"

    LGBTって、超時空要塞マクロス(1982年)の設定2009年の地球 ・中国人女性が世界を救う ・主人公の上司が女性 ・アイドルではなく年上女性を恋人に選ぶ ・黒人の士官オペレーター ・白人男性が黒人女性とカップル って。なんと日… https://t.co/WSQL1V5y2p

    石井孝明(Ishii Takaaki) on Twitter: "LGBTって、超時空要塞マクロス(1982年)の設定2009年の地球 ・中国人女性が世界を救う ・主人公の上司が女性 ・アイドルではなく年上女性を恋人に選ぶ ・黒人の士官オペレーター ・白人男性が黒人女性とカップル って。なんと日… https://t.co/WSQL1V5y2p"
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    そんなにいじめないであげて。カタカナや横文字に弱い人は結構いるんだ。文系なら日本史選択者に多い。マクロスというから男子校の子が女子を見て「女がいるぞ」とか言う話かと思ったら違った。
  • パナの若者向け「食洗機」出足好調 6割が「必要ない」という世代にどう挑んだか

    パナの若者向け「食洗機」出足好調 6割が「必要ない」という世代にどう挑んだか:知らないと損!?業界最前線(1/7 ページ) パナソニックから新しい器洗い乾燥機が登場した。一人暮らしを想定した「パーソナル食洗機SOLOTA(NP-TML1)」(以下SOLOTA、実勢価格3万7620円)だ。 大きいサイズの器洗い乾燥機とは異なり、水栓の工事が不要なタンク式となっており、設置スペース(底面サイズ)は幅299×奥行き219mmと、ほぼA4サイズ。これなら、一人暮らしの小さなキッチンにも置けそうだ。 そこにちょうど1人分、6点の器を収納して、洗える仕組みとなっている。 関連記事 ホットクックの牙城を崩せるか? パナ気の「オートクッカー」の完成度は この10年間で、調理家電のうち最も躍進した製品の1つが自動調理鍋だが、中でも最も成功したのがシャープ「ヘルシオ ホットクック」だ。そこへパナソニッ

    パナの若者向け「食洗機」出足好調 6割が「必要ない」という世代にどう挑んだか
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    「洗える食器棚」というところがポイントだと思う。食器数枚なら手洗いでいいとかそういう考えでなく、食器洗いなんかしないということ。自分なら分岐水栓でタンクも不要にしたい。あとはメンテナンス性しだい。
  • 日本の消費者物価指数(CPI)、1月4.2%上昇 円安や資源高で - 日本経済新聞

    総務省が24日発表した1月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮品を除く総合指数が104.3となり、前年同月比で4.2%上昇した。第2次石油危機の影響で物価が上がっていた1981年9月(4.2%)以来、41年4カ月ぶりの上昇率だった。円安や資源高の影響で、料品やエネルギーといった生活に身近な品目が値上がりしている。上昇は17カ月連続。QUICKが事前にまとめた市場

    日本の消費者物価指数(CPI)、1月4.2%上昇 円安や資源高で - 日本経済新聞
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    詳しい人教えて。スタグフレーションて言っちゃいけないの?賃上げしてるの大手くらいしか無くて中小は景気良くなってるように見えないけど今は好景気なの?
  • 「油は太る」はウソだった…ダイエットに失敗する人が知らない「ヘルシーな食事ほど太る」というワナ 実験でわかった「油はやせる」という事実

    油の摂取は体重を増やすのだろうか。医師の大脇幸志郎さんは「高炭水化物より高脂質のほうがやせるという実験結果がある。太るかやせるかを左右するのは、脂質よりも糖質である」という――。 実験でわかった「油はやせる」 当たり前のことですが、べれば体重は増えます。 テレビや雑誌には星の数ほどのダイエット品が出てきますが、カロリーゼロの寒天のようなものでも、おなかに入れれば、べたぶんは体重になります(尿と便になって出ていくまでの話ですが)。 べると体重が減る「魔法のべもの」は存在しないわけです。 しかし、「ダイエットのためにはべたほうがいいもの」はあるかもしれません。それが油です。 油はやせます。逆に言えば、ダイエットのために油を減らすのは賢いやりかたではありません。 事における脂肪の割合を増やすと、ほかのべ物の摂取量が減るため、体重が減ります。 これはいくつもの実験から証明されて

    「油は太る」はウソだった…ダイエットに失敗する人が知らない「ヘルシーな食事ほど太る」というワナ 実験でわかった「油はやせる」という事実
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    罠をしかけやがって。ご飯の量さえ減らせば焼肉食べ放題と受け取りそうになったじゃないか。デブが痩せるにはどっちも減らさなきゃダメなんだよ。運動で消費できるカロリーなどたかが知れている。
  • ウクライナ侵攻1年 ロシア、20世紀型大国の落日 変わる世界秩序㊤ - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・短期間での政権打倒を想定したロシア、長期化は誤算・資源や軍事力など「20世紀型大国」の行き詰まり示す・台湾海峡をめぐる東アジアの安全保障にも影を落とすロシアウクライナへの軍事侵攻を始めて24日で1年となった。短期間での政権打倒と全土の制圧は容易と見誤り、長期化した戦争の現状は20世紀型の大国であるロシアの行き詰まりを示す。侵攻は核抑止の均衡を揺さぶり、台湾海峡をめぐる東

    ウクライナ侵攻1年 ロシア、20世紀型大国の落日 変わる世界秩序㊤ - 日本経済新聞
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    まだ日は落ちてないよ。ロシアの通常兵力が存外ヘボかっただけで資源国に制裁はあまり効かないという現実は続いてる。暴力で現状を変えられる時代は終わらせたいけど中国もいるしまだ先は見えていないと思う。
  • 「国語は赤、数学は青は絶対」各教科別のノートの色っていつから刷り込まれたんだろう...?

    狂犬SITO💚🦴 @KyoookN_SIToo_R @gadgetKaenai ごと嫁民だから五つ子のカラーと得意教科で合わせたいと思いつつ…… 国 赤 数 青 英 紫 社 (ノート使わんから分からん) 理 (ノート使わんから分からん) なんだよなぁ 2023-02-22 01:42:12

    「国語は赤、数学は青は絶対」各教科別のノートの色っていつから刷り込まれたんだろう...?
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    根拠なんてないけど多分ゴレンジャーの頃からだろ。どうせ国語が赤レンジャーで私は黄レンジャーだよ。ノートの色だけみると赤じゃなくてピンクにも見えるけどな。当時小学校に英語は無かったから紫なんだろう(適当)
  • もはや凶器?満員電車のトゲトゲリュックに乗客悲鳴 トラブル時の責任は? - 弁護士ドットコムニュース

    東京都内で働くアオイさん(仮名・30代)は、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車に乗りながら、大きなリュックや角型のバッグで圧迫してくる他の乗客に苛立ちを募らせていた。 身動きが取れない状況が続く中、「トドメを刺す気か」と言わんばかりのバッグを持った客が乗り込んできた。前に抱えているのは、無数の鋲(スタッズ)がついたパンク・ロック系のリュック(トゲトゲリュック)だ。 「あれはクッパか」「もはや凶器なのではないか」と思いながら、近くに来ないことを祈り続けた。結局、奥に押しやられ、トゲトゲの恐怖からは免れたが、リュック付近にいた客は険しい面持ちだった。 ネット上には、実際に満員電車内でトゲトゲリュックの攻撃をくらった人たちから「刺さってクソ痛い」「頭部にくらった」「目に刺さりそうで危なかった」などの声がみられる。実際にケガをした場合、治療費を求めることはできるのか。甲晃啓弁護士に聞いた。 ●わざとじゃ

    もはや凶器?満員電車のトゲトゲリュックに乗客悲鳴 トラブル時の責任は? - 弁護士ドットコムニュース
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    こんなものが存在する世の中の方に驚きだ。売る方も買う方もイカレてるぜ。
  • 「え!?ひえー…」藤井聡太竜王の大逆転の瞬間に解説者は絶句 視聴者は大興奮で「事件だ!」「うそでしょ」/将棋・朝日杯(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    「え!?ひえー…」藤井聡太竜王の大逆転の瞬間に解説者は絶句 視聴者は大興奮で「事件だ!」「うそでしょ」/将棋・朝日杯(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    将棋の人の擬音がいつも「ひえー」「ひょえー」なの不思議で面白い。なんかそれだけで知的な感じがするので今度使ってみるか。
  • 米、中国気球を上から捉えた写真公開

    上空から撮影した中国の偵察気球と疑われる気球。米国防総省提供(2023年2月3日撮影、同22日提供)。(c)AFP PHOTO / US Department of Defense / HANDOUT 【2月23日 AFP】米国防総省は22日、4日に撃墜した中国の「偵察気球」を上から撮影した写真を公開した。 撃墜前日の3日に空軍が撮影した。撃墜後、気球の回収作業が行われた。米政府は、中国の「偵察気球」が世界中に展開している可能性があると指摘している。 ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領が、気球の撃墜を軍に命じて以来、両国の関係は悪化している。(c)AFP

    米、中国気球を上から捉えた写真公開
    oeshi
    oeshi 2023/02/24
    U2すげぇ。なんかもう半分宇宙って感じでカッコイイ。