タグ

ブックマーク / logmi.jp (183)

  • 「スタイリストが洋服を選定」「月額制で交換可能」airClosetのサービスを支えるデータドリブン経営

    ビジネス管理プラットフォームを提供するDomoが「私のデータドリブン経営と企業文化の作り方」をテーマにプライベートセミナーを開催しました。セミナーのパネルディスカッションに登壇した株式会社エアークローゼット代表取締役CEO・天沼聰氏は、ファッション×ITによって新しい顧客体験を実現する同社のサービスの特徴を紹介。また、組織として感じたデータドリブン経営の重要性とDomoのサービスの導入を決めた理由について語りました。 Domoが解決する企業のデータ活用における課題 司会:時間を過ぎましたので、こちらの会場のセッションを始めさしていただきたいと思います。まず最初に、Domoがデータ活用にまつわる課題をどのように見つけて解決しようとしているのかというお話をさせていただきます。 その次に、パネリストとして、私どものユーザー企業でありますエアークローゼットの天沼さんとKaizen Platfor

    「スタイリストが洋服を選定」「月額制で交換可能」airClosetのサービスを支えるデータドリブン経営
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/03
  • エンジニアのコスト意識が向上 ドワンゴがAWSを導入して変わったこと

    AWSクラウドに関する導入事例などを学ぶカンファレンス「AWS Summit Tokyo 2015」に、ドワンゴのインフラエンジニアである関剛氏が登壇。LINEから引き継いだlivedoor Readerを、新たに「Live Dwango Reader」としてAWS環境で提供するまでを振り返りました。AWSをすることでどのようなメリット、デメリットがあったか、ドワンゴという組織がどのように変わっていったか、詳しく解説しました。 AWSを使うことでエンジニアの意識が変わってきた 関剛氏:皆さんこんにちは。ドワンゴから参りました関と申します。「ドワンゴがAWSを使ってみた」というタイトルで、40分ほど講演させていただきたいと思います。正直、ここの場に立つのはおこがましいといまでも思っておりまして、内容的にはテクニカルなことは、あまり正直ないです。 ただ、「ドワンゴがAWSを使って開発の部隊、あ

    エンジニアのコスト意識が向上 ドワンゴがAWSを導入して変わったこと
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/03
  • リモートで働くのって、実際どうなの? GitHub堀江氏らがメリット・デメリットを語る

    勤務時間が決まっていないと働き過ぎることもある 川原崎晋裕氏(以下、川原崎):ということで、それぞれ特徴のある社内の制度だったりをご紹介いただいたんですけれども、ここからは30分ほどクロストークという形で、皆さんにいろんなテーマについて喋っていただこうかなと思います。 今日はいろいろな働き方ですね。リモートワークだったり、時短勤務だったり、いますごく話題になってますけれども。そのあたりについて企業の方がどのように考えていらっしゃるのかを、いろいろと聞いていければと思います。 まずはじめに、「そもそも8時間労働って必要なんでしょうか」と。これは誰が決めたんだという話ですよね。6時間労働でもいいかもしれないし、当は12時間労働が必要なのかもしれないですし、この辺のことを、まずは堀江さんのほうからお願いします。 堀江大輔氏(以下、堀江):自分がさっきした話からすると「必要ないです」になってしま

    リモートで働くのって、実際どうなの? GitHub堀江氏らがメリット・デメリットを語る
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/03
  • 「自分より優秀な人しか雇わない」社員の能力を引き出す、すごいチームの作り方

    メンバーの能力を発揮させつつチームをまとめていくことは、大変に難しいことです。株式会社UEI代表取締役社長兼CEOである清水亮氏は、自分にできないことをやってくれる人たちの時間を貸してもらって、働いていただいていると考えています。そして、社員の能力を引き出せるように、社員の意思ややりたいことを尊重していると語ります。 自分より優秀な人しか採用しない 清水亮氏:チームビルディングは非常に難しい問題ですね。いろんなものを解決しなきゃいけないし、いろんな報酬を与えなきゃいけない。報酬っていうのは、1つはお金ですけれども、ただ、お金だけでは人は動かないです。それは間違いない。特に優秀な人はお金だけでは動きません。もちろん、お金をあげなきゃ動かないんですけど、お金だけではやっぱり動いてくれない。 僕がいつも心掛けているのは、これは全社員に対して言えることなんですけど、僕より優秀な人じゃなきゃ採らない

    「自分より優秀な人しか雇わない」社員の能力を引き出す、すごいチームの作り方
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/04/02
  • サボると脳は活性化する--カヤックが全力で取り組む“休息”のススメ

    2015年12月、社員のストレスチェックが義務化されたことをきっかけに、従業員の健康管理を重要な経営戦略としてとらえる「健康経営」が注目されています。積極的にこの課題に取り組んでいくとして、面白法人カヤックが「正しいサボり方研修」を開催。柳澤大輔代表からは「社員が健康でなければ、会社は健康にならない」と、取り組みへの思いが語られました。ゲスト講師としては、スタンフォード大学で客員講師を務める西多昌規先生が参加。休息が脳に与える効果やワーキングメモリを活性化する方法について、科学的な観点から話されました。 カヤックpresents「正しいサボり方研修」 三好晃一氏(以下、三好):今日はお集まりいただきまして、ありがとうございます。人事の三好です。ゆるゆると始まってしまいましたが、今から始めたいと思います。 今日のテーマは、「正しいサボり方研修<休憩のとり方レクチャー>」です。これから1時間半

    サボると脳は活性化する--カヤックが全力で取り組む“休息”のススメ
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/03/28
  • ユーザーは“嘘”をつく 声にならない本音を探るための5つのステップ

    よりよいユーザー体験を提供するためにはどうすればいいのか――。11月、福岡で開催された「UX Japan Forum」に、リクルートテクノロジーズで人材サービスのUXデザインを担当する坂田一倫氏が登壇。もちろん、ユーザーの声を聞くことは大切です。しかし、質的なニーズを見つけるためは、ユーザーの「声にならない声」、“サイレント”ニーズを見つけることが必要だと坂田氏は説きます。世界的デザイン企業、IDEOのオンラインスクールに参加した経験も交えながら、学びあるトークを展開しました。 「サイレント・マイノリティ」とは 坂田一倫氏(以下、坂田):よろしくお願いします。坂田と申します。 僕は普段リクルートテクノロジーズという会社でUXデザイナーとして働いているんですが、一言で「リクルート」といっても結構な数のサービスがあります。ゼクシィ、タウンワーク、リクナビといったライフイベントや日常生活に関係

    ユーザーは“嘘”をつく 声にならない本音を探るための5つのステップ
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/03/26
  • 藤原和博氏のビジネス講座「レアカードにならないと稼げない」

    2015年8月6日、ビジネス・ブレークスルー大学にて「稼ぐ人の武器=プロフェッショナルシンキング」と題するフォーラムが開催され、教育改革実践家で元リクルート社フェローの藤原和博氏が登壇しました。「『稼ぐ力の鍵とは?』20~30代ビジネスパーソンの人生戦略の決め手」をテーマに、親や学校からは教わることのなかった「稼ぐ」ことの質を語ります。パートでは「年間総労働時間」に着目し、自分の当の時給を意識するとともに、職種によって100倍近くなるというその格差の謎に迫りました。稼ぐためのカギは「熟練度」や「技術力」ではなく「希少性」にあると説き、「自身をレアカード化しないと稼げる大人にはなれない」と熱弁しました。 親から教わることのない「稼ぐ」ことの質とは? 藤原和博氏(以下、藤原):改めまして、みなさんこんにちは。 参加者:こんにちは。 藤原:ちょっと聞きたいんですけど、私、生(なま)藤原と

    藤原和博氏のビジネス講座「レアカードにならないと稼げない」
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/01/31
  • キンコン西野が「収入アップの法則」を解説 稼ぎ続けている人は何をしているのか?

    東京デザインウィーク2015の中で行われたトークイベント「ソクラテスカフェ」に、お笑い芸人でありながら、絵作家や作詞家など幅広い活動を続けるキングコングの西野亮廣(キンコン西野)が登壇。イベントの冒頭部分では会場参加者からの「仕事の広げ方」や「お金の稼ぎ方」といった質問に答えていきます。西野によると、アルバイトの人の給料が安いのは、いろんな人ができることをするからであり、さらにお金を稼ぐには、まず自分をレアカード化することが重要だと語ります。稼げる人から、さらに大きく稼ぎ続けられる人間になるには? 100人に1人の人間から、さらに100万人に1人の人間になるには? ホワイトボードで図解を描きながら、わかりやすく解説していきます。 郵便受けで○○は住居侵入罪!? 西野亮廣(以下、西野):これどれくらいしゃべるんですかね? 会場スタッフ:2時間かかりますので……。 西野:2時間しゃべるんです

    キンコン西野が「収入アップの法則」を解説 稼ぎ続けている人は何をしているのか?
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/01/31
    面白かった
  • 働く女性は“母親の呪縛”から逃れられない? 共働き夫婦のギャップが埋まらない理由

    女性の社会進出、イクメン、男性の育休取得といった話題を耳にする機会は増えたものの、依然として「女性は家庭、男性は仕事」という昔からの考え方は根強く残っています。『<40男>はなぜ嫌われるか』(イースト新書)の著者で、男性学研究の第一人者である武蔵大学助教・田中俊之氏、働くママの力で日を元気にする「博報堂リーママプロジェクト」リーダー・田中和子氏が登壇したトークイベントでは、「働くママとパパは理解し合えるか? ~子育てをめぐる男女のギャップ問題~」をテーマに、共働き世帯が抱える男女間のギャップや女性が職場復帰を諦める要因、男性の育休取得を阻む社会の仕組みについて、解決の糸口となるアプローチを語り合いました。 テーマは「働くママとパパは理解し合えるか?」 田中和子氏(以下、田中和):みなさん、こんにちは。リーママプロジェクトの田中と申します。サラリーマンのママを略して「リーママ」と呼んでいる

    働く女性は“母親の呪縛”から逃れられない? 共働き夫婦のギャップが埋まらない理由
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/01/31
  • 残業できない人も力を発揮する組織に 働き方の変革に求められる「インクルージョン」

    リクルート主催のイベント「iction! 働き方改革セミナー」で、リクルートワークス研究所の石原直子氏が登壇。日人の働き方の特徴を世界と比較しながら分析し、その実態について解説しました。日ではマネージャーも一般社員も長時間労働が当たり前になっており、「日における正社員はフルタイムワーカーではなく、オーバータイムワーカー」とも言われます。そんな現状の働き方を改革するには、残業をできない人も100パーセントの力を発揮できるように、「インクルージョン」された組織に変わる必要があるとのことです。 女性活躍推進は不可逆のトレンド 司会:それではさっそく、1つ目のプログラムをスタートしたいと思います。タイトルは、「なぜ、いま、働き方改革なのか」というテーマです。 皆様のお手元にあります、「人事のための時短推進説得マニュアル」「課長のための時短推進説得マニュアル」「なぜか早く帰れない人のための時短

    残業できない人も力を発揮する組織に 働き方の変革に求められる「インクルージョン」
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/01/31
  • 新米人事が半年で内定者35名を獲得--LIGそめひこ氏の「待たない採用戦略」

    2015年11月25日、株式会社LIGのいいオフィス@上野で「LIG×メルカリ人事担当者向け勉強会」が開かれました。イベントの前半では、同社執行役員兼人事部長・寺倉そめひこ氏が「人事未経験者が半年以内に中途内定者35名を獲得した方法」と題して、自身が行なった採用戦略を紹介しました。パートでは、ありとあらゆる転職サイトで採用活動を展開したそめひこ氏が気づいた「転職者のモチベーションの違い」について語りました。 人事未経験者が半年以内に中途内定者35名を獲得した方法 寺倉そめひこ氏(以下、寺倉):初めまして、そめひこと申します。日はよろしくお願いします。 (会場拍手) 日は、「人事未経験者が半年以内に中途内定者35名を獲得した方法」というテーマでお話させていただこうと思っています。 言ってしまえば、僕はまだ人事になって半年ぐらいしか経ってないんですね。今日名簿を見させていただいたんですけ

    新米人事が半年で内定者35名を獲得--LIGそめひこ氏の「待たない採用戦略」
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/01/31
  • チームを停滞させる意識のズレをなくすには? 2年目UIデザイナーが考えた5つの答え

    「若手デザイナーがもっと成長できる場を」をコンセプトに誕生した、25歳以下のデザイナーのためのコミュニティ「UI Crunch UNDER25」。同コミュニティが開催したイベントに、デザイナー歴2年目、24歳の日比谷すみれ氏が登場。これまでのキャリアを通して見つけた業界でよく起こりがちな問題とそれを解消するために取り組んだ5つのことについて話しました。 ビジネスとデザインの間から考えることの大切さ 日比谷すみれ氏(以下、日比谷):皆さん、初めまして。日、「UIデザイナーだからこそビジネスとデザインの間に立ってみる」というお話をいたします。どうぞよろしくお願いします。 最初に自己紹介です。今、ご紹介にありました通り、株式会社グッドパッチ シニアUIデザイナー兼プロジェクトマネージャーの日比谷すみれと申します。先ほど、デザインをどこで学んだのというお話がありましたが、私は大学でデザインを勉強

    チームを停滞させる意識のズレをなくすには? 2年目UIデザイナーが考えた5つの答え
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/11/26
  • ビジネス・趣味・日常生活に変化をもたらす3ステップの改善策 - ログミー

    あなたは自分の当の評価を知っていますか? アメリカで主に企業のエグゼクティブのコーチングを担当するターシャ・ユーリッチさんが、実際に担当したリーダーの事例を語ります。自分をデキる人間だと思い込み、ストレスを抱え、部下に当たり散らす。嫌われないわけがないと思いますが、ダメ上司・スティーブさんのストーリーから学びましょう。 ステップ1.自分を知ること 彼はチームメンバーに上から物を言い、メンバーの能力を疑い、怒鳴り散らす。メンバー達は彼をプロフェッショナルではない、恐い人だと思っていました。これは当の話なのですが、彼の下で働く人の中に彼のせいで血圧の薬を飲み始めた人がいました。 「スティーブ、当のことを言います。あなたのチームはあなたを嫌っています。驚きました?」彼の表情からとても驚いていることは明らかでした。「私はこの仕事を20年やってきた。これまで誰もそれを言わなかったのか」と。私は

    ビジネス・趣味・日常生活に変化をもたらす3ステップの改善策 - ログミー
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/07/16
  • ログミーBiz

    納期ギリギリまで粘って提出した資料がやり直しに…… 上司が求めるものとズレる原因と、完璧主義から脱却するための3つのポイント

    ログミーBiz
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/07/15
  • 「成長段階から大企業病は潜伏している」 ミクシィ再生からの教訓

    元ミクシィ代表の朝倉祐介氏が、日のスタートアップや最近のトレンドについてスタンフォード大学で講演しました。組織をダメにする経営者の特徴やミクシィを再建させる際に立てた3つの戦略について解説します。ミクシィを沈みゆくタイタニックに例えるほど経営状態が悪化していた会社を朝倉氏はどのように再建していったのか。(Stanford Seminarより) ミクシィが持っていた質的な価値 朝倉祐介氏:常識的に考えて、ミクシィはSNSの会社ですので、会社の価値はSNSとしてのmixiの価値をベースに判断されるものです。しかし、会社を捉える視点をずらしてみると、その会社の違う側面が見えてきます。私は、ミクシィ社の根的な価値はSNSとは別の部分にあると捉えました。 1つ目は、サービスの開発力です。ミクシィには突出した技能を持つ才能溢れたエンジニアが多くいました。彼らの才能は他所では得がたいものです。つま

    「成長段階から大企業病は潜伏している」 ミクシィ再生からの教訓
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/07/01
  • 麻生太郎氏の魅力が伝わってくる発言まとめ - ログミー

    「90歳が65歳に遺産相続してどうする?」 国会で多すぎるタンス預金について一喝した麻生太郎氏。老老資産相続が日の経済成長を停滞させる一因となっているとし、タンス預金を市場へ回すアイデアを語りました。(2012年6月の動画を書き起こしました) 相続に関して多いケースは老老資産相続なんですよね。 90歳が65歳の人に遺産を相続したって何に使うんだって。またそれを貯めてじーっとしておく、っていうのが貯まりに貯まって、個人金融資産1600兆円と呼ばれるほど膨れ上がってるんです。 これが、嫁にはやりたくないけど孫にはやりたいとか、いろんな個人感情を含めまして……いろいろなご家庭がおありですから。 で、孫にやるという流れができれば信託銀行に預けてっていうことになりますんで、その孫が使うかは別として、そこは間違いなく消費に回りますから、消費に回れば必ずGDPに出てきますんで、そういった形のほうが私は

    麻生太郎氏の魅力が伝わってくる発言まとめ - ログミー
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/07/01
  • 「儲からないサービスはジリ貧になる」 チャットワークCTO、売上をあげることの大切さを語る

    Infinity Ventures Summit(IVS)とアマゾン データ サービス ジャパン 株式会社の共催によって行なわれた、CTOおよび技術責任者のためのテクノロジー・カンファレンス「IVS CTO Night & Day 2014 powered by AWS」にChatWork・山正喜氏が登壇。プロダクト開発において最も重要なことは、自分たちが当に欲しいサービスを作ることだと語りました。(IVS CTO Night & Day 2014 powered by AWSより) 自分たちが当に欲しいサービスを作ることが大切 この失敗から学んだことは何か、それがこれですね。「自分たちが当に欲しいサービスを作ることの大切さ」ということです。もともと開発の動機がSEOツールという既存の事業があって、そこの収益を維持させたいということにフォーカスしてしまったんですね。その後継ツールを

    「儲からないサービスはジリ貧になる」 チャットワークCTO、売上をあげることの大切さを語る
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/05/18
  • 「変態になるのが大事」 仕事がつまらないと嘆くあなたへ、元スクエニCTOがアドバイス

    Life is Tech !が主催する教育テクノロジーの祭典「Edu×Tech Fes 2015」。パートでは、Life is Tech !執行役員CTOで元スクウェア・エニックスCTOの橋善久氏が、業界内で「井の中の蛙」にならないために大切な7つのマインドを紹介します。(Edu×Tech Fes 2015より) 「井の中の蛙」にならないために大切な7つのマインド 橋善久氏:もう1つあって全然アングルが違うんですけど、ゲーム開発は簡単に炎上するんですよ。特に一定以上のサイズになると。ゲーム開発が炎上する主要因というのは、全部じゃないですけど、他人事、おごり、非合理、いくじなしとか大体ここら辺になるんですよ。 まとめると、炎上する理由の多くがマインドの問題だっていうのが、ずっとやってきていて思うところで、それがあった上での方法論なんですけど、マインドのところで大体こけていると。それで

    「変態になるのが大事」 仕事がつまらないと嘆くあなたへ、元スクエニCTOがアドバイス
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/05/15
  • ログミーBiz

    日経平均の上昇は“バブル再来”というわけではない 後藤達也氏×藤野英人氏が語る、投資熱が高まる日の現在地

    ログミーBiz
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/04/26
  • 「1人につき、たった1つの仕事しかしてはならない」–Paypal創業者ピーター・ティールの教え

    「1人につき、たった1つの仕事しかしてはならない」–Paypal創業者ピーター・ティールの教え Lecture 14 - How to Operate #3/5 Paypal創業当初の幹部としても名高い、Squareの元COO・Keith Rabois(キース・ラボイス)氏が起業家育成講義に登場。講義では、キース氏がPaypal創業者ピーター・ティール氏から学んだという生産性を高める方法を紹介します。 人にも会社にもそれぞれの成長速度がある キース・ラボイス氏(以下、キース):人についてみんなが聞く質問は、いつ誰かの上司として人を雇うべきか、いつ人を昇進させるか、あるいはいつ入れ替えればいいのか、というものです。これは、すべての企業が独自の成長率を持っているということと、ひとりひとりの個人も独自の成長率を持っている、と考えることができます。 非常に成功している会社、例えばLinkedIn

    「1人につき、たった1つの仕事しかしてはならない」–Paypal創業者ピーター・ティールの教え
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/04/15