タグ

ブックマーク / qiita.com (216)

  • ウォーターフォールを世に広めたとされる米軍がアジャイルに移行中という話 - Qiita

    また、この図の説明においては理想的なケースにおいても1つ前の工程に戻る事が述べられています。 " Hopefully, the iterative interaction between the various phases is confined to successive steps. " (投稿者訳) 理想的には、各段階において工程が前後する範囲は直近の工程に限られる。 理想的でない場合はどうかというと、テストから設計まで工程が戻りうると示唆しています。 "The testing phase which occurs at the end of the development cycle is the first event for which timing, storage, input/output transfers, etc., are experienced as dist

    ウォーターフォールを世に広めたとされる米軍がアジャイルに移行中という話 - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2022/06/10
  • 海外のスライド共有サービスがやる気ないので自分で作ってみた - Qiita

    先日「ドクセル」というサービスをリリースしたので技術的な振り返りをQiitaにも投稿します。 追記:Qiitaにドクセルの埋め込み機能が対応しました! モチベーション SlideShareが親会社をころころ変えるわりに中身が進化してなくてやる気ない SpeakerDeckが日語のファイルをアップするとSlugを勝手に中国語読みにする なんか個人サービス作りたい 作ったもの https://www.docswell.com ドクセル と読ませるようにしている シンプルなスライド共有サービス Laravelベース 特徴 画質がいい(長辺1920px・Full HD相当のプロジェクターにも耐えうる) URL(Slug)をある程度自分で決めることができる マウスオーバーに頼らない(タッチデバイスを意識) アーキテクチャ アーキテクチャはこんな感じです。初期バージョンとしては、PHPなので共用サー

    海外のスライド共有サービスがやる気ないので自分で作ってみた - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2021/11/09
  • 保育園にChaos Engineeringを提案した話 - Qiita

    この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2019の14日目の記事です。 昨日は @yuki_uchida さん の記事、BERTを理解しながら自分のツイートを可視化してみるハンズオン でした。 はじめに 当初は Kubeinvaders の解説記事を書こうかなと思っていたのですが、先日うちの子供が通う保育園から、うちの子供に対するインシデントの報告を受け、今後の対策として保育園にChaos Engineeringを提案するという我ながら変なことをしてきたのでそのことを書きます。(※完全に会社に関係のない私事です) 保育園からインシデントレポートを受けたので、今後の対策案としてChaos Engineeringを提案してきた — まひと / Mahito (@Mahito) November 29, 2019 保育園で起きたインシデントについて からの電話

    保育園にChaos Engineeringを提案した話 - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2020/10/15
  • 複雑な業務フローの視覚化に最適なサービスブループリントで社内業務フローを整理してみた - Qiita

    自己紹介 アドベントカレンダー用にご挨拶。 皆さん、はじめましてデザイナーの田中です。 初めてアドベントカレンダーに参加するので何を書くか色々と悩んでしまいましたが、様々なステークホルダーを巻き込んでメインサービス周りの業務フローを可視化しているPJについてまとめることにしました。 はじめに デジタルサービスを運営していると様々な要因によりサービスやシステムが徐々に増えて行くことがあるかと思います。 私が所属している会社でも、様々な要因によりサービスやそれを管理運用するシステムが増え、全体像を把握しずらいため、「サービスブループリント」というフレームワークを使い業務フローと管理運用の為の相関関係を整理しました。 この記事では、いきなり「サービスブループリント」というキーワードを出されも...という方でも使っていただけるように、「サービスブループリント」の概要からどのようなツールを使って可視

    複雑な業務フローの視覚化に最適なサービスブループリントで社内業務フローを整理してみた - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2020/10/05
  • 開発チームの生産性・健全性を客観的に知るためにリポジトリ履歴から機械的に可視化するツールを作った - Qiita

    はじめに ソフトウェア開発のチームの生産性や健全性というものは、内部の体感的として理解できるものの、外部の人間からは見えにくいものです。こういった情報の非対称性は開発チーム外の人々との関係の中での問題の原因になってきました。 また、複数の開発チームやプロダクトを束ねるEM、CTOや、管理職にとってそれぞれの状況を客観的な数字やグラフで可視化することは、全体的な戦略を考える上でも重要な参考情報になります。ですが、アンケートやプロジェクト管理を増やすほど、どんどんと開発メンバーに負担をかけてしまうことになり、計測のし過ぎによる疲れなども誘発してしまいます。 稿では、gitリポジトリのログ情報から、いくつかのグラフを生成し、チームの状況を可視化するためのツールgilotを作成したので、その目的と意図、そして使い方、注意点を解説します。 アプローチ方法 gilotのアプローチは、git log

    開発チームの生産性・健全性を客観的に知るためにリポジトリ履歴から機械的に可視化するツールを作った - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2020/06/26
  • アジャイル / スクラム / チーム開発の[不吉な匂い]まとめ - Qiita

    アジャイル / スクラム / チーム開発の[不吉な匂い]まとめ まずはポエム やることを考えて自力で実現できるスキルがあれば良い。何か一芸に秀でていればやり方を決めたりはそこそこ好き勝手できるし、自分のやったことに満足したら自分だけは気持ちよく帰れる。って思ってた。 時間外に月何十時間あるいは百数時間コーディングしたり、先輩に昼夜問わずコードを送りつけて見てもらったり、中途採用者のために用意してある受入課題を一人で何回もやり直したりと、あほみたいなことをやっていた。 事実それで設計とコーディング作業の生産性は数倍、数十倍になってきた。 けど、どうもイケてるってのはそれだけじゃあないらしい。ある時期急にそう思った。(遅い) 話してみると、(少なくとも僕の先輩たちのいくらかは)イケてる集団を作れる奴がイケてる奴って考え方らしい。(曲解拡大解釈誇大表現含む) はじめに せっかく Engineer

    アジャイル / スクラム / チーム開発の[不吉な匂い]まとめ - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2020/04/28
  • ふりかえりのファシリテーションを考えてみる - Qiita

    はじめまして、こんにちはこんばんは。 びば(viva_tweet_x)です。 普段はスクラムマスターとか、カンバンとか、ふりかえりとか色々やっています。 twitterではふりかえりのふりかえりをよくやっています。 私のファシリテーションの師匠、gaoryu師匠から「ファシリテーター Advent Calendar 2017やってみない?」というありがたいお誘いを受けましたので、この期にQiitaを始めてみました。 (基的にtwitterに全て吐き出しているので、Qiitaが続くかは微妙ですが…) よろしくお願いいたします。 はじめに 皆さん、ふりかえりはやっていますか? ふりかえりで「とりあえずKPTやっとけ」になっていませんか?(※1) 今回はふりかえりにおける「ファシリテーション」について、私が過去50回以上実践してきた経験から、学び、実践してきた内容をふりかえり、「こうあるといい

    ふりかえりのファシリテーションを考えてみる - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2020/01/28
  • Firebaseを採用する上で思っていることをちゃんと書く - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? これはなに? 先日投稿した君はまだ平成のアーキテクチャを使ってるのか?僕はFirebaseと令和の時代に行くぞ。の続きです。 思っていたよりもたくさんのフィードバックを頂いて驚いています。ありがとうございます。 伝えたいことが伝わっていてよかったなと思う一方、記事の内容の設計が微妙だったなという感じのご指摘もいただきました。この記事では、前回の記事を読んでいただいたみなさんが抱いたであろう疑問・懸念にお答えすることができればと思っています。 この記事だけ読んでもおそらく何の話かわからんとおもうので、先に前回の記事を読んで頂くと良いと思います。 Firebaseって銀の弾丸なの? 違います。 先の記事から引用しておきます。 大切なことは、解決したい問題を明ら

    Firebaseを採用する上で思っていることをちゃんと書く - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2019/12/27
  • 社内slackにVIPチャンネルを作った話 - Qiita

    ABEJA Advent Calendarの1日目です。 はじめに 昨年はABEJA Platformに関するAdvent Calendarでしたが、今年はプラットフォームに限らず幅広い技術を扱おう、ということで縛りを作らずに様々な技術を紹介していきます。 さて、皆さん、社内でのコミュニケーションツールは何をお使いでしょうか。色々なツールがあると思いますが、Slackを使っている所が多いのではないかと思います。Slackはとても良いツールなのですが、使いこなす会社側にその運用ルールが委ねられています。中でも、DMやプライベートチャンネルでの秘密の会話による情報格差などが発生することが問題になり、オープンチャンネルに限定している会社も多いのではないでしょうか。しかしながら、オープンに会話をすれば、皆が平等かつ平和に会話ができるか?というと、全くそんなことはありません。オープンにすると下記のよ

    社内slackにVIPチャンネルを作った話 - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2019/12/03
  • 100名に聞いた!エンジニアリングマネージャーの給与と責務の実態調査 - Qiita

    はじめに ソフトウェアエンジニアリングマネージャ(以下、EM)に求められる責務は、多岐にわたっています。 流動性が高いITの業態である一方、日型メンバーシップ雇用と米国型のJD型雇用との隙間にあって、責務と権限の曖昧な状況の中に置かれることも少なくないように思われます。 このような状況下で、メンバーからも経営からも双方にそれぞれの考える理想的なマネージャであることを求められることもしばしばあるようです。結果として、マネージャの休職など精神的なストレスも高さが問題になっています。 また、ソフトウェアエンジニアにとって、プログラミングにおけるスキルとくらべ、マネジメントに対するそれのモビリティ(会社を変えても有効であると思える程度)が低く見えると言ったことから、ソフトウェアエンジニアにとってキャリア形成に効きづらいのではないかと考えてしまうことも自然なことです。 その結果、ソフトウェアエンジ

    100名に聞いた!エンジニアリングマネージャーの給与と責務の実態調査 - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2019/02/26
  • 新卒からの質問をソシャゲっぽい仕組みにしたら捗った話 - Qiita

    ディップ Advent Calendar の4日目です。 はじめに こんにちは。 ディップでUXデザインや速度改善、潤滑油などをやっている@ysktsunaです。 今回は自分のチームに新メンバーを受け入れた時に発生した悩みと、それをソシャゲ風に解決した方法について書きます。 読んでほしい人 先輩として若手(特に新卒)の面倒を見る人 こんな話ありませんか? 仲間が増えた 僕らのチームに新たなデザイナーが参画しました。 :新卒ちゃん(デザイナ見習い) :僕(おっさん) < 新しくチームに入りました! よろしくお願いします! < こちらこそよろしく。分からないことは何でも聞いてね! < ありがとうございます! たくさん質問しますね! < 遠慮なくどうぞ~。(素直そうで良い子だなぁ) 元気も良くチームにも馴染んでくれそうで安心していました。 質問してくれた < すいません、ここについて分からないん

    新卒からの質問をソシャゲっぽい仕組みにしたら捗った話 - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2018/12/07
  • ぼくたちのかんがえたさいきょうのi18n国家

    記事は下記のtweetから始まるスレッドに触発され、@qnighyや@na4zagin3からアイディアを拝借して書いた。 i18n力が最強の国は国内に複数の言語があり、そのうちいくつかは他国でも使われている言語の方言で、1バイト文字での代替表記が困難で、歴史的にISO-2022ベースの文字コードとUnicodeと独自エンコーディングが混在していて、フリガナなどの特殊な組版規則があり、右書き左書き縦書きを併用し、 — Masaki Hara (@qnighy) 2018年8月6日 皆さんのおかげで最強のi18n国家が建設されつつある。一瞬で滅びそう — Masaki Hara (@qnighy) 2018年8月6日 長い前置き ソフトウェアのi18nは難しい。自文化では当たり前と思っていてハードコードしてしまった仮定が崩れて、大幅な再設計を余儀なくされるからだ。気づいて再設計できればまだ良

    ぼくたちのかんがえたさいきょうのi18n国家
    ofsilvers
    ofsilvers 2018/09/27
  • 治安の悪い Slack Emoji を作るツールを作った - Qiita

    (治安の悪くない Emoji も作れます) 作ったもの ここで遊べます おもしろいところ GIF アニメのエンコードまですべて js で完結しているので、ありがちな「謎のサーバーに画像アップロードするといい感じに変換してくれる」的なサービスと違って、素性の知れたコードがクライアント側でサクサク動きます。 なにができるの? 画像を 128px x 128px に変形 画像を、 Slack にアップロードできる(現状)最大サイズの 128px x 128px に変形します。 ローカルのファイルから選ぶか、画像の URL を入力できます。アップロードするわけではないので、デカい画像でもサクサクなのがお気に入りです。 変形は 正方形に引き伸ばし(アス比無視) 正方形いっぱいに拡大して、余ったところはトリミング(アス比維持) 正方形に収まるように縮める(アス比維持) から選べます。 テキストから画像

    治安の悪い Slack Emoji を作るツールを作った - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2018/08/22
  • 「お前らのフリーランスになるメリットは間違っている」というお話 - Qiita

    どうも、かずきちです。 何やらエンジニア界隈ではいつの間にか有名人になっているようで。 ◾️Qiita記事 エンジニアで稼ぐために大切な20のコト WEBサービス起業したい人に読んで欲しい20のコト ウェブカツ生を雇わない?転職できない?著作権無断使用の炎上から1年を経て思うところをぶっちゃける。 テックキャンプをウェブカツ!! 顧問が徹底レビューしてぶった切ってみた ■運営サービス一部 http://crazy-wp.com/ フリーランスエンジニアを育成するオンライン最大級のプログラミングスクール「ウェブカツ」 http://webukatu.com/ ■プログラミングスクール「ウェブカツ」の出版 「小学生からでもプログラミングを楽しく学べる漫画作りたいなー」と思い立ち、外注してウェブカツで漫画を作りました。KADOKAWAさんより出版しています。 はたらくプログラミング 完全版

    「お前らのフリーランスになるメリットは間違っている」というお話 - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2018/08/14
  • Firebaseの各機能を3行で説明する - Qiita

    Firebase は機能が多すぎてよく分からなかったので、自分の整理用に「 Firebase で何ができるか」をだいたい3行でまとめてみました。 利用可能な環境かどうかは、以下のアイコンで示しています。 … Android 利用可能 … iOS 利用可能 … Web 利用可能 [追記] 新しい機能が増えたので2018/09/26時点で整理しました。 Analytics Google Analytics for Firebase イベントベースでデータ収集・分析ができる。無料。 アプリの場合は Google Analytics for Firebase を、ウェブサイトの場合は Google Analytics を使うことになる。 BigQuery と統合して複雑な解析を行うこともできる。 Develop Firebase Authentication メールアドレスとパスワードを利用したユ

    Firebaseの各機能を3行で説明する - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2018/06/29
  • Ethereum, Truffle, Zeppelinを使って瞬速でICOを始める - Qiita

    Truffleフレームワークと、Zeppelinライブラリを利用してEthereum上でのICOシステムを瞬速開発し、実現します。 ブロックチェーンは暗号化技術や、ゲーム理論、経済学など様々な知識が必要になりますが、スケーラビリティやセキュリティは置いておいて、プログラムや実装に限ればさほど難しくはないと思います。 ※異論、反論あればたくさん教えてください。 よくある疑問たち ICOするためにはブロックチェーンを開発する必要があるの? 必要ではないです。イーサリアムなど既存のプラットフォーム上で実装することが一般的です。 ICOするためには何を準備する必要があるの? 一般的には多言語のホワイトペーパーを作成して投資家を募り、ICO用のコントラクトを公開して仮想通貨を送ってもらいます。送ってもらったアドレスにちゃんと新通貨を返しますよーというのを契約するのにコントラクトを使います。 HPやG

    Ethereum, Truffle, Zeppelinを使って瞬速でICOを始める - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2018/06/11
  • Nginxのupstreamに安易にlocalhostと書くと嵌まる罠、またはドメイン名解決の挙動 - Qiita

    Nginxで、アクセスしたらちゃんと返ってきているのにログを見ると connect() failed (111:Connection refused) が頻発に発生している謎を調査したら、 いままで知らなかったNginxの挙動にたどり着いたのでメモ。 (ただしよく見るとドキュメントにちゃんと書いてあったというオチ) 問題 [error] 11#11: *21735 connect() failed (111: Connection refused) while connecting to upstream, client: xx.xx.x.x, server: example.com, request: "GET /hogehoge HTTP/2.0", upstream: "http://[::1]:3000/hogehoge", host: "xx.xx.x.x", referrer:

    Nginxのupstreamに安易にlocalhostと書くと嵌まる罠、またはドメイン名解決の挙動 - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2018/05/22
  • 個人のためのコードレビューサービスを開発しました。 - Qiita

    ISSUEに移動しました 関連情報も発信していますのでご購読お願いします。 https://i-ssue.com/topics/ba5df508-fe22-477c-86a6-54471634a375 個人のコードレビューを売り買いできるサービス: https://www.pullimage.com/ pushrequestはpullrequest単位でコードレビューを受けるためのマッチングサービスです PushRequest PushRequestはプログラミング独学者や個人開発者がpullrequestにレビューをもらうことができます。 背景・課題 私は、独学でプログラミングを1年間学びフリーランスになりました。 最初は、Progateを3周・railsチュートリアルを2周し、そこから自分で作りたいものを開発しました。 途中の半年は知り合いの経営者から案件をいただき、主にスクレイピング

    個人のためのコードレビューサービスを開発しました。 - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2018/04/24
  • 20代エンジニアの成長を阻む7つのパターン(まとめ記事) - Qiita

    10分で生産的なミーティングができるWebサービス「minmeeting」を開発している伊勢川です。 日は、これまで連載で紹介してきた2年目〜5年目エンジニアが陥りがちな症状と予防を要約して、まとめ記事を書きました。 網羅的にパターンを洗い出した訳ではなく、たまにそういうやつおるなという「おるおるネタ」の7選です。 若手エンジニアの皆さんは、ぜひこのようなくだらない失敗を繰り返すことなく、よりよい20代を過ごしていただければと思います。 Google依存症 Googleを調べれば何でもでてくる便利な時代が生んだ症状です。 症例 エラーログをGoogleで調べて出てこなかったら、それは解決方法がないと思ってしまう。 新しいことをやろうとして、Googleに実現方法が書いてなかったら実現不可能と思ってしまう。 予防法 Googleは日語が苦手なので英語で聞く。 Googleで見つからない解

    20代エンジニアの成長を阻む7つのパターン(まとめ記事) - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2018/04/23
  • なぜプロジェクトは炎上するのか?vol.2~スカウターの真意~ - Qiita

    前回システム開発におけるプロジェクトマネジメントの話を投稿させていただきました。 記事:なぜプロジェクト炎上するのか?~それはスカウターが故障してるから~ 前回書かせてもらった通り、マネジメントしている立場の人間のスカウターが壊れていると、 プロジェクト炎上しやすくなり、その分チームメンバーにしわ寄せがいきます。 今回はそんなスカウターの真意について、自分の考えをメモしておこうと思います。 スカウターが壊れた人が上の立場にいると、適材適所の人員計画が難しくなり、 間違った人材を重要なポジションに配置してしまう事で、極端にプロジェクトの成功確率(炎上しないって意味の)が低下します。 ※スカウター = 他人のスキル・思考・特性を測る為の能力 前回の記事でも書いた通り、スカウターはあらゆる場面で非常に重要な能力なのですが、人は他人の能力を無意識に測定しています。 チームメンバー、同期、上司

    なぜプロジェクトは炎上するのか?vol.2~スカウターの真意~ - Qiita
    ofsilvers
    ofsilvers 2018/04/20