タグ

textに関するogajudのブックマーク (48)

  • 女子小学生に誘惑(?)された話

    枕は関係ない自慢話。 ボクの母親は今はどこにでもいる専業主婦ですが、昔はモデルとか女優とかをやってまして、その頃の写真を見るとまぁ綺麗です。例えると中根かすみのような人なのでした(残念ながら過去形。時は非情)。母から某大物俳優Mの面白い話を聞いたりしていますが、それはまた別の話。 そういうわけでして、ボクにもその血がたっぷりと注ぎ込まれているのです。運良く母親似だったボクは顔には恵まれて鏡を見るたびに見とれてしまうようなナルシストに育ってしまいました(運悪く頭は……ってわけですね)。 いい思いもたくさんしました。電車に乗っていると、いきなり女子高生二人組が寄ってきて「どこの高校通っているんですか?」と聞いてきました。JKは時と場所をわきまえずいつも二人組だ、などと考えながらケータイの連絡先を交換しました。 では、枕はここら辺にして時計の針を進めましょう。ボクはまたもや電車に乗っていました。

    女子小学生に誘惑(?)された話
  • 【暗渠賞】地下水路を舞台としたオリジナルの創作小説を募集します。…

    【暗渠賞】地下水路を舞台としたオリジナルの創作小説を募集します。 http://www.gizmodo.jp/2008/12/213m1.html 上の記事を読んでとてもテンションが上がってしまったので、こういった舞台、状況設定をモチーフとした小説が読みたくなりました。 応募条件は「地下水路を舞台にしていること」です。「地下」に存在する「水の流れる道」であれば、どのような場所を舞台にしても構いません。下水道でも上水道でも、水没した地下道でも、なんでも可です。 分量は200〜1000字程度。〆切は12/20まで、とします。 一番僕好みの小説を書いてくれた方に200ポイント差し上げます。

  • Etherpad Foundation

    ogajud
    ogajud 2008/11/20
    同時に共同編集可のテキストエディタ
  • なぜ人はセカイ系になるのか

    「セカイ系」という言葉でくくることのできるある種の考え方がある。その人の意識に「身近なこと」と「世界的なこと」の2種類しかなく、中間が抜けていることだ。普通はその間に「町内のこと」とか「会社のこと」などがあるのだが、そういったものが一切ない人だ。 こういう人に小説を書かせると、何のとりえもない高校生がいきなり世界を救ったりするからすぐわかる。そういう人にとっては、世界は個人のすぐ上にあるもので、個人の力で動かせてしまうものだ。 実際そうじゃないか、と言う人もあるかもしれない。確かに、すべての行動は誰かがすることだから、最終的には個人(例えば大統領など)が世界を救ったり破滅させたりする。しかし、その背後に膨大な他の人の協力があることが見えていない。そういった人に支えられて初めてトップが何かやれるのだということがわかっていない。 こういう人は「誰か一人を犠牲にして世界が救えるなら、それは良い事

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ogajud
    ogajud 2008/11/14
  • バナナ売り場に群がる女性の皆様へ

    今日コープ行ったの。ここの店舗は大きいから普段バナナは3種類あって5段はある棚にバナナ生えてんのかと思う位の壮観さで 平常時には100房、最低でも80房は常備してある。それが今日行ったらいくつだったと思う?3房しかないの。3房よ3房。ピラニアかお前ら! いつも1番人気の「フレンドリー」は一つも無くて、普段見向きもされない俺のお気に入りの「じっくり熟成高地栽培バナナ」も一つしか無いの。 それも小さな変な形のやつ。なんだこの惨劇は!あとバナージュ2つ。 その光景はもう不気味を通り越して恐怖すら覚えた。 普段は広いプラスチックの仕切りが20cm位に狭まれその間ギリギリにバナナが申し訳なさそうに置いてあった。こんな光景見た事ねえぞ! しかもこれはバナナ豊富な午前中の話だぞ! 毎日の朝とおやつ用に週3回バナナだけ買いに行くバナナマンの俺でもレジに持って行く時に顔が少し赤くなったじゃねえか!ふざけんな

    バナナ売り場に群がる女性の皆様へ
  • コラム: 通りすがりのロボットウォッチャー今わたしの欲しいロボは

    20世紀末、2足歩行の実現からロボットブーム(?)となったためか、ロボットには自律した動きが求められている。 今では、10万円レベルで全高が30cmクラスの小型ロボットでも2足歩行をする。欲しいと思う気持ちも多少はあるが、手に入れてどうしようと考えると1分ほどで気持ちはしぼんでいく。 それなりの金額をかけるわけだが、実用というわけでもなく、趣味にしてものめりこんでいく自信がない。 ビンボーおぢさんとしては、何かを手に入れるには何かをあきらめないといけない。そろそろ地デジの液晶テレビも欲しいとこだし、録りためたビデオテープもデジタル化したいのでブルーレイレコーダーも欲しいところだ。 どちらもだいたい小型ロボットと同程度の金額だ。どちらかしか手に入らない。どぎゃんするばい。 誰もがこんな調子かどうかはわからないが、ロボットがビジネスとして立ち上がらず、2足歩行ロボットを使ったキラーアプリもない

  • 映画「HOT FUZZ」を日本で劇場公開する理由〜フェルメールを芸術鑑賞することはできない - は(て)な柄 by nyaaaano

    HOT FUZZを観てきました。映画愛に満ちたとても濃厚で緻密なエンターティメント映画でした。笑いの要素もシュールなものからくだらないギャグまでうまく使い分けられていて、全てを理解できなくても、全ての人がどこかで共感できるような作品になっていたと思います。この映画は日での劇場公開が予定されておらず、ファンの署名運動によって公開に至りました。しかしながら、昨今の日の現状を考えると、劇場公開の予定が無かったのも当然だと思いました。なぜならこの映画には日で公開する理由がどこにも見当たらないからです。まず日人なら誰でも知っている、というような俳優が一人も出ていません。この映画の監督の出世作を知っている人も少数です。そんな状況下でこの映画を売れといわれてもどう宣伝していいかわからないのです。とにかく面白いから観ろ!と言われて誰が映画館に足を運ぶでしょう?作品がどんなに素晴らしくてもそこに関わ

    映画「HOT FUZZ」を日本で劇場公開する理由〜フェルメールを芸術鑑賞することはできない - は(て)な柄 by nyaaaano
  • 死刑のある国の裁判員制度: 巷間哲学者の部屋

    今回ももう一度、裁判員制度について書きます。前々回の記事では、日の裁判員制度をアメリカの陪審制と比較して、その問題点を指摘しました。が、これは少し〈あざとい〉論法でしたね。一般的に市民が裁判に参加する制度としては、陪審制と並んで参審制というものがあって、裁判員制度はどちらかと言えば参審制に分類されるものだからです。もしも比較するなら、ヨーロッパで多く採用されている参審制と比較しなければ意味が無かった。調べてみれば、同じ市民の司法参加と言っても、このふたつの制度はまるで異なる理念を持つもののようです。以前書いた記事の訂正と補足を兼ねて、今回はこのふたつの制度の比較考察から始めたいと思います。 簡単におさらいをしましょう。陪審制というのは、市民から抽選で選ばれた(通常)12人の陪審員が、プロの裁判官抜きで評議を行ない、有罪か無罪かの評決を行なう制度です。評決は陪審員の全員一致が原則で、全員の

    死刑のある国の裁判員制度: 巷間哲学者の部屋
    ogajud
    ogajud 2008/06/27
    陪審制と参審制、折衷案としての裁判員制度。各制度採用国の死刑制度有無。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • あなたもこの2冊で存分にSFを語ろう! /齟齬は雄弁に語る/「ディック」を「フィル」と呼ぶ権利を与えてやる。 - 万来堂日記3rd(仮)

    SF小説を語るのに全てのSF小説を読む必要はあるか? - ハックルベリーに会いに行く 引用しよう。 だから、もし当にSF小説を語りたいなら、読むのは一冊(多くて二冊)で良い。但し、それは重要な作品である必要がある。そして、それが重要な作品なのだということを、しっかり感じながら読む必要がある。それさえできれば、あなたは自信を持って、SF小説について語ることができるだろう。 さて、PCの前でご覧の「きゃあ! 私もSF小説を語りたいわ!」というそこのあなた! そんなあなたに自信を持ってお勧めするのがこの2冊です! 新・SFハンドブック (ハヤカワ文庫SF) 早川書房Amazonこちらを読んで海外SFについて存分に語り 日SF全集・総解説 作者:日下 三蔵早川書房Amazonまたこちらを読んで国内のSFについて存分に語ろう! ちょっと照れた風を装って「いや、最近の作品は詳しくないんだけど……」

    あなたもこの2冊で存分にSFを語ろう! /齟齬は雄弁に語る/「ディック」を「フィル」と呼ぶ権利を与えてやる。 - 万来堂日記3rd(仮)
    ogajud
    ogajud 2008/06/09
    "夢といったら一富士二鷹三電気羊""バックボーンとなる知識を「その作品が属するジャンル」に限定する必要ってのがない。もっと一般化して「色んな知識があった方が""物事について面白い見方ができるんじゃないの?」"
  • 私家版SF OLD STANDARD その2 サイバーパンクSF 千葉市の春を愛す - 万来堂日記3rd(仮)

    SFが読みたい!〈2008年版〉発表!ベストSF2007 国内篇・海外篇の「SF最新スタンダード200徹底紹介」。トップバッターを飾りますのが前島賢氏による「チバ・シティの現在 ポスト・サイバーパンク」でございます。 ご存知の方には野暮な事柄でございましょうが一応かいつまんで説明いたしますと、サイバーパンクというのは80年代のアメリカで起こった運動でございまして、テクノロジーが社会の隅々にまで影響を与えた姿を描き出すことをお題目としておりました。運動に参加していた作家としましてはウィリアム・ギブスン、ブルース・スターリング、ルイス・シャイナー、ルーディ・ラッカーあたりが有名でございます。その運動から生み出された作品群は洋の東西を問わず、大きな影響を及ぼしました。 で、当の運動自体は人たちによって終結宣言が出されておりまして。それでもサイバーパンクの影響自体はすでに定着してしまっている。そ

    私家版SF OLD STANDARD その2 サイバーパンクSF 千葉市の春を愛す - 万来堂日記3rd(仮)
  • 第 2章 アレクサンドル・ゲルツェン

    現在の日では ロシア文学というのはあまり人気がないようで、プーシキンもドストエフスキーも 今の学生は読まないようだが、私の若い頃には 多くの日人がロシア文学を愛読した。 私にもそうした時期があり、ロシア文学の主だった長編小説はほとんどを読んだものだが、私の心を最も捉えたのは アレクサンドル・ゲルツェンの 『過去と思索』 というであった。 これは 実は小説ではなく、ゲルツェンの自伝・回想録である。 ナロードニキの元祖とも呼ばれる アレクサンドル・イワーノヴィッチ・ゲルツェン (1812-70) は、ナポレオンが侵入したその年に モスクワで生れた思想家・文学者であって、後にヨーロッパに亡命して 長く ロンドンに住み、1852年からこの回想録の執筆を始めた。 精彩のある筆致で幼少時代から巻を追って書かれ、全部で 8巻にも及んだ。 私の学生時代には その約 85パーセントが金子幸彦によって

  • アニメやりに東大行ったおれが学歴について語ってみる - E.L.H. Electric Lover Hinagiku

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    アニメやりに東大行ったおれが学歴について語ってみる - E.L.H. Electric Lover Hinagiku
  • 『思想地図』 - logical cypher scape2

    冒頭の共同討議以外は読み終わった。 この雑誌は、冒頭の共同討議を除くと、 1歴史の中の「ナショナリズム」、2ニッポンのイマーゴポリティクス、鼎談日論とナショナリズム、3問題としての日社会、4共和主義の再発明、公募論文 に分けられる。 この中でわけても面白かったのは、2と公募論文であった。 東のデータベース論と伊藤のキャラ論をフレームとしつつ、それらをさらに精密化したり、応用させたり、作り替えたりして、様々な現代文化を論じている。 オタク文化論界隈には、まだまだ面白いことが残っているということを感じさせてくれるもので、興奮させられた。 東浩紀自身が、この界隈が去ってしまったということが惜しくなるようにも思えるし、あるいは、東浩紀の時代の終焉が、図らずも東浩紀編集の雑誌上で結実したともいえるのかもしれない*1。 では、それ以外の章はどうかといえば、面白いことは面白かったが、知的な興奮という

    『思想地図』 - logical cypher scape2
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    ogajud
    ogajud 2008/04/21
    語り口が好き。
  • 「実名」と「特定」は別のものだ:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    メールアドレスのご連絡 久しぶりのエントリーだが、まずビジネス上の緊急連絡から。 ドメインのレジストラ移管のトラブルで、わたしがいつも使っているsasaki@pressa.jpのメールアドレスが不達になってしまっています。「佐々木からメールの返事が来ないけど、どうなってるんだろう」と思われた方は、お手数ですがsasakitoshinao@gmail.comまで再送していただけませんか。DNS浸透期間が完了するまで、この状況はしばらく続いてしまいそうなのでよろしくお願いいたします。 匿名と特定の関係を考える さて先日、ビットメディアの高野雅晴社長と話をしていて、匿名/実名の話になった。高野社長は以下のようなマトリクスを提示して見せてくれた。 匿名と特定のマトリクス 実名 匿名 特定 実名ー匿名というのは、今さら言うまでもない。日人なら誰でも持っている氏名を、明かしているかどうかということだ

    「実名」と「特定」は別のものだ:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 知られざる欧州の素顔:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    このコラムについて 環境、会計、品質そして通貨――。今や、様々な分野で欧州の存在感が増している。欧州の動向を知らずして、ビジネスで大きな成功を収めることは難しいといっても過言ではない。その欧州もEU(欧州連合)のみならず、日にとってなじみの薄い国々でも、大きな変化が起きている。米国や昨今は中国に目が向きがちな日人に、変貌する欧州の姿をお届けする。 記事一覧 記事一覧 2008年12月18日 特別版II:「編集者Mの独白」 私の名前はM。このコラムを担当している。私とコラムの筆者スティーブ・モリヤマ氏の共通点と言えば、イニシャルが同じ点ぐらいであろう。 2008年11月20日 アイルランド: EU拡大の光に眩惑される“ケルトの虎” 最終回の国は、アイルランドを選びました。理由は、この国が小国ながら、筆者がライフワークとして考え続けている“拡大欧州”の光と影を見極めることに関して、最も参

    知られざる欧州の素顔:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • http://www6.plala.or.jp/khx52b/movie/file_a/a0026.html