タグ

2011年1月7日のブックマーク (20件)

  • ねぇ、なんで私たちの体は平熱36.5度なの?

    ねぇねぇねぇねぇ 私たちの体はなんで36.5度なのでしょう? 何か理由があるのでしょうか? どうやら科学者の皆さまがその理由を突き止めたようです。36.5度は完璧なバランスを持った温度なのです。36.5度は細菌感染を防ぐために十分な熱、ただし物をべ続けなくてはいけないほど熱を消費するいう温度ではないという絶妙バランス! 今まで科学者達の間で、どうして発展したほ乳類は他の動物よりも体温が高いのかと不思議に思われてきましたが、この菌と関係した完璧なバランスが理由のようです。動物を感染させることができる菌類は1度につき6%の割合で減っていきます。故に我々は高い体温が要求されるのです。が、問題はどれだけ高ければいいのか? ということ。そこで科学者達は、細菌感染から守るために必要な30度から40度の間に体温をキープするために消費しなければいけない熱量を天秤にかけて計算。その結果、最も利点を引出し欠

    ねぇ、なんで私たちの体は平熱36.5度なの?
    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    つまり平熱が普通の範囲に入らないような血統は淘汰されたと。
  • “ネット限定会見”の秋葉市長が初めて心境明かす 「1時間話し数秒・数行、一部マスコミ信頼できぬ」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    “ネット限定会見”の秋葉市長が初めて心境明かす 「1時間話し数秒・数行、一部マスコミ信頼できぬ」 (1/2ページ) 今期限りでの引退を表明している広島市の秋葉忠利市長(68)は7日、産経新聞の単独インタビューに応じ、インターネットの動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」を通じて引退理由などを公表した理由について、「ユーチューブは15分間、自分の伝えたいことをカットなしに伝えることができる。今は多くの人がユーチューブを見ており、そういう選択をした」と述べた。秋葉市長は市政記者クラブなどの会見要請に応じない態度を取っているが、引退表明をめぐり新聞の取材を受けたのは初めて。 インタビューは市長応接室で行われた。秋葉市長は引退を決意した理由について、「年末年始に休みを取って考えていたが、駅伝のように、若くエネルギッシュな人にたすきをつなぐべきだと2日から3日にかけて決意した。ユーチューブ

    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    もと社会党の市長が産経新聞の単独インタビューを受けるとは意外。この事から考えられるのは、秋葉市長の会見拒否はサヨクの内部対立なんじゃないのだろうか。だから保守の産経新聞に意見を聞いて欲しかったと。
  • 郵便事業会社、給与カットなど検討 業績不振で大幅赤字に転落 - MSN産経ニュース

    郵政の斎藤次郎社長は7日の記者会見で、傘下の郵便事業会社の業績が大幅に悪化していることに関連し、「経営の効率化を具体的に検討している」と述べ、給与、ボーナスのカットや配置転換による人件費削減に踏み切る方針を明らかにした。労働組合と協議し詳細を詰め、今月28日までに総務省に具体策を報告する。 郵便事業会社では、昨年7月に宅配便「ゆうパック」の大規模な遅配が発生。遅配に伴う損失の影響などで、2010年9月中間決算で営業損益が928億円の大幅赤字に陥った。 斎藤社長は会見で、「相当抜的なことをやらないといけない」と語り、郵便事業会社の経費の約7割を占める人件費の削減で収支改善を図る考えを示した。 一方、郵政改革法案が昨秋の臨時国会でも継続審議となっていることについて、「成立を待って組織改編や新規業務を展開し、将来の展望を開けない会社の体質を立て直したい」と述べ、早期成立を求めた。斎藤社長が

    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    そんなJPは参議院で郵政票が欲しいために臨時職員を正社員化しました。これをやらなければ赤字は何処まで減ったのでしょうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):米、核爆撃機を新開発へ 「核なき世界」に逆行の恐れも - 国際

    会見するゲーツ米国防長官=AP  【ワシントン=望月洋嗣】ゲーツ米国防長官は6日、核兵器を搭載できる新型の長距離爆撃機開発に国防費を重点的に投入する方針を明らかにした。今世紀半ば以降の使用を想定した新たな核兵器の開発計画は、「核なき世界」を唱えるオバマ政権の方針に矛盾しかねない。  ゲーツ氏はこの日、2012会計年度(11年10月〜12年9月)に向けた国防予算の節約計画を発表した際、経費削減の一方で、重点的に開発に投資する兵器として、空軍が要望していた「敵空域に深く侵攻できる核搭載可能な長距離爆撃機」を挙げた。  ゲーツ氏は新型爆撃機が、敵対国の空域に深く入り込んでいく空軍能力の「要」になるとの認識を示し「老朽化した現行機が退役する前に、新型機の計画を始めることが重要だ」と説明した。  新型機の詳細には触れなかったが、遠隔操作可能な無人機も検討していることを明かした。レーダーに捕捉されにく

    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    最近の飛行機開発の長期化を考えると開発に20年くらい掛かっても不思議じゃないから『今世紀半ば』に向けて計画するのは当然だと思うが。「核なき世界」なんて無邪気に考えているのは日本のサヨクくらいだよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):小さく産まれた女性、将来の妊娠糖尿病リスク6倍に - サイエンス

    体重が2500グラム未満で生まれた女性は、大人になって妊娠糖尿病になりやすいとの調査結果を、厚生労働省研究班がまとめた。この病気は、栄養管理をしないと子どもも将来、肥満や糖尿病になりやすくなる。近年、小さい赤ちゃんを産もうとダイエットをする女性も増えており、専門医は「過剰な減量は控え、バランス良い事と運動を心がけて欲しい」と話している。  研究班の国立成育医療研究センター母性医療診療部の荒田尚子医長らが2006〜09年、センターを受診した363人を対象に妊娠糖尿病の有無と生まれた時の体重を調べた。この結果、生まれた時に2500グラム未満の女性は、2500〜4千グラム未満の女性より、妊娠糖尿病に約6倍なりやすかった。遺伝による体質のほか、胎児のころの栄養不足で血糖値を調整するインスリンを作る力が弱くなったことが原因とみられるという。  お母さんが妊娠糖尿病だと、子どもは4千グラム以上で生ま

    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    この調査報告を信じるとするなら、妊娠中のダイエットは児童虐待と言うしかないか。それにしても昔は3500グラムくらいで生まれるのが普通だったと思うのだけれど今はどうなのかね。
  • asahi.com:(4)8階建て小学校 人口急増で開校-マイタウン東京

    荒川区に2010年春、開校した小学校はマンションの間に建ち、エレベーターつきの8階建て。地域で児童が増え、急きょ新設されました。 荒川区立汐入東小学校(南千住8丁目)の1年生(7)の通学は午前8時、20階建てマンションの12階からエレベーターで降りるところから始まる。母親(35)が自宅ベランダから見守る中、水色のランドセルを背負って歩く。2分で学校に着くと、3階の教室まで駆け上がる。 小学校は地上8階建て。子どもの転落防止のため、教室の窓は10センチしか開かない。子どもが40人乗れる大型エレベーターがある。専用グラウンドはなく、体育の時間には近くの都立公園グラウンドを使う。6、7階は吹き抜けの体育館。最上階の8階は開閉式屋根つきのプール。水を抜いて底をせり上げ、人工芝を敷くと屋上広場になる。 荒川区では半世紀ぶりとなる小学校の新設が決まったのは07年。近くの汐入小の児童数が急増し、千

    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    生徒全員がマンション暮らしの小学校って、どうなんだろうか。小学校には、もっと多様性を持った子供がいた方が良いように思うのだけれど。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本再生への道 - 経済気象台 - ビジネス・経済

    年頭の新聞各紙の論調は日の凋落(ちょうらく)の厳しさへの認識では共通していた。しかし、この暗転のスパイラルから脱却する処方箋(せん)はいま一つであった。それはこの危機を生み出した根の原因が、私たちの意識(心)であることの認識が不十分なためではないか。  試練にあっても、その原因を自分とは切り離して他人のせいにし、誰かが何とかしてくれると期待し、うまくゆかなければ不満となり、努力の限りを尽くすことはしない。よりよい未来のために、リスクを冒してでも挑戦することはせず、今の立場を守ろうとする。このような受け身の風土が日全体を覆っている。  政治にも国民が希望と誇りの持てるビジョンを立て、その実現のために必要な苦しみは共に背負うことを迫るようなたくましさはない。経営は来の奉仕対象である顧客よりも株主の利益を優先する市場の目にとらわれ、視野は狭まりダイナミズムを失っている。  そこには、試練

    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    精神論は、さんざん語られて来たと思う。それより必要なのはインフレターゲットのような財務省と日銀が嫌う政策では無いのだろうか。
  • 大半の人が「ソーシャルメディアは匿名でやるもの」 | web R25

    ※この画像はサイトのスクリーンショットです">こちらは思いっきり実名で発言を続けている孫正義氏。「リスクよりも得られる感動の方が大きい」というストレートな表現も、彼のツイートが注目されるゆえんか ※この画像はサイトのスクリーンショットです ソフトバンク・ヒューマンキャピタルが運営する転職サイト「イーキャリア」がTwitter、mixi、Facebook利用に関する調査を行い、ほとんどの人が、こうしたソーシャルメディアを匿名で利用していることが明らかになった。 この調査は、「イーキャリア」が昨年12月14日~16日に、Twitter、mixi、Facebook のいずれか(複数も可)を利用している20~49歳の男女400名を対象に行ったもの。各サービスについて「実名を出しているか」を尋ねたところ、 ・Twitter 「実名を出している」3.6% 「ニックネームにしている」96.4%

    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    こういう数字を見るたびに今年が日本でもfacebook元年になると言っている人を信じられなくなるんだよな。facebookが金を使って記事を書かせているとしか思えない。
  • マック、スタバ…英で便乗値上げ横行 消費税引き上げ分超える - MSN産経ニュース

    財政再建に取り組むため、日の消費税に当たる付加価値税を4日に2・5%引き上げ20%とした英国で、税率上昇分を上回る便乗値上げが横行、中には20%超の値上げを実施した例もあった。 デーリー・テレグラフ紙によると、税率上昇が適正に価格に転嫁された場合、小売価格の上昇は2・1%。だが、マクドナルドのハンバーガー「ビッグマック」は4・2%上がって2・49ポンド(約320円)に。増税分だけの上乗せなら2・44ポンドにとどまった計算だ。スターバックスを含むコーヒーチェーン各社は、多くの商品を4〜5%値上げ。携帯電話会社は通信料の一部を10〜20%引き上げた。 専門家は、多くの小売業が景気低迷などでコスト上昇を価格に転嫁できずにいたとし「増税はコストを回収する格好の口実になる」と話している。(共同)

    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    便乗値上げと云う言葉を久しぶりに目にした気がする。
  • 医師を増やすな!?全国の大学病院長らが医学部新設反対の“声明文”を公表へ

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 「医学部新設による急激な医師の養成増は、かえって医療崩壊を促進し、後世に禍根を残しかねない」――。 全国国公私立の医学部・医科大学の病院長や医学部長で組織する全国医学部長病院長会議は1月20日、医学部(医科大学)新設による医師増員策に対し、政府に慎重な対応を求める声明文をまとめ、公表する。 これは深刻な医師不足を解消するため、昨年12月下旬に文部科学省が開催した大学医学部の新設などの是非を検討する専門家会議「今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会」の初会合に合わせて行なうものである。 現在の民主党政権は、マニフェストに基づき、医師数の増加に取り組んでおり、医学部の新設を俎上に載せている。これを受けて、現在、表面化している大学だけ

    医師を増やすな!?全国の大学病院長らが医学部新設反対の“声明文”を公表へ
    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    新しく医学部を新設すると固定費が掛かり続ける事を考えると既存の医学部の増員で対応するように求める大学病院長の主張に理があるように思える。
  • ネットユーザーとマスメディアが肝に銘ずべきグルーポン“スカスカおせち”騒動の真の教訓

    1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問も務める。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 正月早々、ネット上ではグルーポンの“スカスカおせち”を巡って大騒ぎになりました。この問題にはいろいろな論点が存在しますが、個人的には、ネットの闇の深さとマスメディアの無力

    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    話が飛びすぎで、まとまりが無い。これで金が貰えるなら楽だよね。それにしても堀江らへの批判も問題にしているという事は彼等がグルーポン類似の商売をしている事までは知らないのか?
  • 納税マイレージを導入せよ太陽政策で税収アップを!

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    先ず『必死で節税すれば』『納税額は半減できる』という根拠を示せ。普通は1万円でも税金が安くなるなら必死になるのに。それに中小企業の多くは法人税を納めていない。高収益企業にだけ聞いても意味が無いだろ。
  • 「通貨供給量を増やせばデフレから脱却できるのでしょうか?」:日経ビジネスオンライン

    今回は金融政策について考えます。金融政策は大きく2つに分けることができます。1つは、いわゆるマクロ金融政策であり、利子率や貨幣供給量を操作することを通じて、経済変数に影響を及ぼす政策です。狭義の金融政策で、マネタリー・ポリシーのことです。日では日銀行が担当しています。 もう一つは、金融システムの安定を目的とする信用秩序維持政策で、プルーデンス・ポリシーと言います。日では主として金融庁及び日銀が担当しています。講義では前者であるマクロ金融政策について今回から数回にわたりみていきます。 世界的な低金利 下のグラフは主要先進国である米国、ユーロ圏、英国そして日の政策金利の推移を示しています。日では1990年代半ば頃から低金利が続いていますが、2008年秋のリーマンショックにより先進各国の政策金利は大幅に引き下げられ、現在米国は0~0.25%、ユーロ圏は1%、英国は0.5%、そして日

    「通貨供給量を増やせばデフレから脱却できるのでしょうか?」:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    マネーサプライを増やすには国債を発行して国が政府支出を増やすんだよ。アメリカがそうしているように。
  • 新エネ“開国”で敵に塩?:日経ビジネスオンライン

    再生可能エネルギーの電力全量買い取り制度が始まる。産業用の導入が期待されるが、中国勢の参入で競争は激化。海外に出遅れた「新エネ開国」は、果たして吉と出るか。 再生可能エネルギーの導入を世界各国で急加速させた「電力の固定価格買い取り制度(フィード・イン・タリフ=FIT)」が、いよいよ日でも始まる。環境税を巡る議論が一段落したところで、1月にも制度設計の詰めの作業がスタート。政府は今夏の通常国会に法案を提出し、2012年度にもFITが導入される見通しだ。 再生可能エネルギーの発電コストは、火力発電のような従来型発電と比べて高く、現時点では単独事業として採算が合いにくい。そこで、事業が成り立つように、長期間にわたって電力を一定価格で買い取ることを保証する。これがFITの基的な考え方だ。 既にFITは欧州を中心に成果を上げてきた。筆頭格のドイツは1990年にFITを導入し、太陽電池や風力発電装

    新エネ“開国”で敵に塩?:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    電力の買い取り制度が来年から始まるという事自体が信じられないんだけど。制度設計すら、これからなのだから。想像の上に想像を重ねた記事としか思えない。
  • 中国5カ年計画、米中逆転の野望:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日を抜いて世界第2位の経済大国となった中国はどこまで高成長を維持できるか。2011年から始まる「第12次5カ年計画」では米中逆転に向けた政策を盛り込む。三菱商事、東芝、キヤノンそして日産自動車の中国事業トップの見方も踏まえ展望する。 2010年10月に開催された中国共産党中央委員会総会(5中総会)。同総会で中央軍事委員会の副主席に選ばれたことで習近平(シージンピン)氏は胡錦濤(フーチンタオ)国家主席の後継者の地位を確実なものにした。順調にいけば2012年の党大会で総書記に、2013年の全国人民代表大会(全人代)で国家主席に選出される見込みだ。 その習氏が2009年12月に来日した際、日では天皇陛下との会見が特例で実現したことばかりが注目さ

    中国5カ年計画、米中逆転の野望:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    日経ビジネスが描くバラ色の未来。
  • “蟻族”に続いて“鼠族”が出現:日経ビジネスオンライン

    2010年12月17日、中国のネットメディアの多くが、「給与が低い大卒者、夜間のゴミ拾いで寒さに失神」という表題で次のような記事を掲載した: 2010年12月15日の夜11時頃、江蘇省南京市の鼓楼区を巡回していた同区の“城管行政執法大隊(都市公務執行大隊)”の趙隊員は、湖南路185号にある“招商銀行”の前を通り過ぎようとして銀行入口の門柱の陰に何かがいるのに気付いた。立ち止まって良く見ると、この寒空に薄着でメガネをかけた学生風の若い男が倒れていた。男の傍らにはずだ袋があり、その開いた口から中には飲料の空き缶やペットボトルが入っているのが見て取れた。 男はと見ると、顔面蒼白で唇を噛みしめている。何かあったら困ると、趙隊員は男に声をかけたが、何度呼びかけても男は反応しない。そこで、警察に電話を入れると同時に、程近くにある大隊の事務所へ電話を入れて同僚の1人に来てもらい、2人で男を事務所まで運び

    “蟻族”に続いて“鼠族”が出現:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    生活費のギリギリさから考えると、今の食料を中心としたインフレはヤバイね。北京などの大都市でも暴動が起こる?wktk
  • 仙谷氏、文春と新潮提訴へ セクハラ報道で - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官は6日、週刊文春と週刊新潮の記事で名誉を傷つけられたとして、近く発行元の文芸春秋社と新潮社を相手取り、それぞれ損害賠償などを求めて東京地裁に提訴する方針を決めた。 問題とされたのは同日発売の最新号で、文春は「仙谷官房長官 篠原涼子似日経記者にセクハラ暴言!」、新潮は「『赤い官房長官』の正気と品性が疑われる桃色言行録」との見出しの記事を掲載。仙谷氏が女性記者に卑猥(ひわい)な言葉を述べた、などと記述している。 仙谷氏側は「記事は事実ではない」と主張。仙谷氏は昨年10月にも週刊新潮の記事は名誉(めいよ)毀損(きそん)に当たるとして、新潮社を訴えている。

    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    文春と新潮の両方に載るとは、余程大ぴらにセクハラをかましたんだと想像できる。
  • asahi.com(朝日新聞社):「夫婦同姓の規定は憲法違反」 事実婚夫婦ら国を提訴へ - 社会

    夫婦が同じ姓を名乗ることを定めた民法の規定は、個人の尊重や男女平等を定めた憲法に違反しているなどとして、事実婚の夫婦ら5人が国を相手取り、総額約500万円の慰謝料を求める訴訟を東京地裁に起こすことがわかった。6日、原告側弁護士が明らかにした。  弁護士によると、原告は東京に住む事実婚の夫婦と、東京、富山、京都の30〜70代女性の計5人。民法の規定を国会が改正しないことで精神的苦痛を受けたとして、1人100万円の慰謝料を求める。  また、事実婚の夫婦は、国などに婚姻届の不受理処分の取り消しも求める方向だ。婚姻届は一方の姓を選んで提出するが、夫婦は両方の姓を選んだため受理されなかった。  原告の一人の元高校教諭塚協子さん(75)は「一人娘なので姓は変えたくなかった。政権交代で民法改正を期待していたが、解決できないので司法に訴える」と話す。

    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    この申し訳程度の記事からすると朝日新聞も勝ち目が無いと思っているんだろうな。
  • asahi.com(朝日新聞社):自動車保険料、年代別に 60歳以上は負担大 損保大手 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    損害保険大手各社は4月以降、自動車保険の保険料を年代ごとに細かく分ける新しい料金体系を順次導入する。現行では35歳以上なら保険料は同じだが、高齢者の事故の増加で保険金の支払いが増えているため、60歳以上のドライバーには若年層よりも保険料を大幅に高くする方針だ。  損保ジャパンは4月から全体の保険料を引き上げ、新しい料金体系を導入する。  同社が6日明らかにした新体系では、主に運転する人の年齢を「30〜39歳」「40〜49歳」「50〜59歳」「60〜69歳」「70歳以上」と10歳ごとに分け、それぞれ保険料を決めた。加入者が多い標準的なモデルでみると、値上げ幅は60歳未満は年1千円以下だが、60〜69歳では3千円、70歳以上は7150円と大幅に値上げする。  一方、20代の一部も4月から仕組みが変わり、年齢などの条件次第で保険料が上がったり下がったりするという。  損保大手各社の現行の保険料は

    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    高齢者の負担をいきなり増やさないための配慮なんだろうけど、59歳以下は事故が減っているのに保険料が上がるというのは不可しくないか。車を持っていないから他人事だけど個人的には納得できない。
  • asahi.com(朝日新聞社):「国会1月末召集」審議拒否の理由奪いたい 首相の思惑 - 政治

    菅直人首相は6日、首相官邸で仙谷由人官房長官、民主党の岡田克也幹事長らと今月28日を軸に召集時期を調整している通常国会の日程について協議した。月末召集の理由は何か。そこには、仙谷氏交代を検討しつつ、小沢一郎元代表の国会招致の日程を確保することで、野党の審議拒否の理由を奪う狙いがある。 ■小沢氏招致の日程確保   輿石東参院議員会長、鉢呂吉雄国会対策委員長らが同席した会議は約1時間。決まったのは、13日の定期党大会の前日に両院議員総会を開くことだけだった。  両院議員総会は、小沢氏の国会招致の動きに反発する議員が昨年末に開催を求めて署名活動を行った経緯がある。岡田氏は6日の記者会見で「いろんな意見が出るとは思うが、執行部として説明すべきことは説明したい」と述べた。小沢氏に近い議員から執行部への不満が噴出するリスク覚悟で、翌日の党大会を乗り切るために「ガス抜き」を狙っているのは明らかだ。  首

    oguogu
    oguogu 2011/01/07
    仙谷更迭以外に審議拒否を止めさせる方法なんてあるのか?民主党執行部の甘い見通しをそのまま記事にしている感じがする。