タグ

2014年8月26日のブックマーク (8件)

  • 慰安婦問題で朝日新聞は何を検証すべきだったのか

    「これはまた見事な失敗作だなぁ」。2014年8月5日、最初に朝日新聞朝刊に大きく掲載された「特集:慰安婦問題を考える」を読んだ時の率直な感想である。 実は、この記事が出るまでの過程で意見を聞かれた関係から、筆者は、朝日新聞が近いうちに自らが行ってきた慰安婦報道に対する「検証」を行い、何らかの特集記事を出すであろうことは、知っていた。しかしながら、実際に目にすることになった検証記事は、筆者の予想、いや期待とは大きく異なるものだった。 筆者は何故この検証を「失敗作」だと考えたのか。最初に断っておかなければならないのは、それは筆者がこの検証記事に書かれている内容が間違いだ、と思ったからではない、ということだ。この「特集」に書かれていた内容は、それ自身、慰安婦問題やこれに関する朝日新聞の報道について、恐らくありのままを述べており、事実そのものの過誤は存在しないように見える。にもかかわらず、それが「

    慰安婦問題で朝日新聞は何を検証すべきだったのか
    oguogu
    oguogu 2014/08/26
    朝日新聞系のハフィントンポストだから遠慮している?
  • 医療費39.3兆円、高齢化で最高更新 13年度2.2%増 - 日本経済新聞

    厚生労働省は26日、2013年度の概算の医療費が前年度比2.2%増の39兆3千億円になったと発表した。11年連続で増え、過去最高を更新した。受診頻度が多い高齢者が増えたのに加え、先進的な薬や手術などを使うなど医療の高度化もあり、費用が増えている。概算医療費は労

    医療費39.3兆円、高齢化で最高更新 13年度2.2%増 - 日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2014/08/26
    高齢者の延命治療を選別するしか無いと思う。平均余命を超えた人の癌手術を自費にするとかで。
  • 景気を点検する専門調査組織のメンバー決定 会長に伊藤元重氏 - 日本経済新聞

    内閣府は26日、景気の現状を定期的に点検するための専門調査組織である「政策コメンテーター委員会」の委員や政策コメンテーターのメンバーを発表した。委員会の会長には伊藤元重東大教授が就く。清家篤慶応義塾長らも含め12人が、全体の意見をとりまとめる委員に名を連ねた。委員会に対して景気や経済政策について意見を述べる政策コメンテーターには、みずほ総合研究所の高田創チーフエコノミストやイトーヨーカ堂の戸井

    景気を点検する専門調査組織のメンバー決定 会長に伊藤元重氏 - 日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2014/08/26
    御用エコノミストを集めて消費税の再増税にお墨付きを与えるための組織としか思えない。
  • 【韓国の本性】李承晩ラインで日本漁民が味わった塗炭の苦しみ 射殺、餓死…

    ★(1) 日韓関係の悪化について、韓国側は「日の右傾化が原因」「加害者と被害者の関係は1000年経っても変わらない」などと、一方的に日を批判している。だが、歴史を振り返ると、韓国はこれまで、日に理不尽かつ非道な行動・対応を取り続けてきた。韓国が口を閉ざす「理不尽な真実」について、元大手商社マンで日韓問題研究家の松木國俊氏が迫る。 「李承晩(イ・スンマン)ライン」。それは、日の主権回復を承認するサンフランシスコ平和条約発効直前の1952年1月、韓国が海洋資源を独占し、領土を拡張するため、島根県・竹島を取り込んで、一方的に公海上に引いた軍事境界線・排他的経済水域である。 いかなる国際法を持っても正当化できるものではなかったが、日政府は憲法第9条などに縛られて手も足も出せなかった。これより13年にわたって、日漁民は、韓国警備艇による射殺、体当たり、拿捕(だほ)、抑留、餓死という塗炭の

    【韓国の本性】李承晩ラインで日本漁民が味わった塗炭の苦しみ 射殺、餓死…
    oguogu
    oguogu 2014/08/26
    日本人が知っておくべき事実だと思う。書いていないけど、抑留漁民が人質になったせいで日韓基本条約が韓国に有利になった事も。
  • 【永田町・霞が関インサイド】首相と全面対決か カギ握る石破氏去就 難しくなった内閣改造・党人事 

    9月3日の内閣改造と、前日に行われる自民党役員人事が大詰めを迎えている。 焦点は自民党の石破茂幹事長の去就である。広島市の土砂災害発生で夏休みを切り上げた安倍晋三首相が石破氏と会談するのは今週前半になる。 時の権力者、総理・総裁がナンバー2の幹事長の処遇を決めるに当たって、交代させる場合はその直前に通告する。一方、続投させる場合は早めに伝える。それが、これまでの「常識」であった。 どうやら今回は、安倍首相がこれまでの慣習にならうことはないようだ。 安倍首相は石破氏と会談し、改めて新設の安全保障法制担当相就任を要請する。 と同時に、内閣改造・党役員人事の意図と、衆院解散・総選挙の時期を示唆するものと思われる。 そして、実はこの示唆と石破氏処遇が密接に関係してくるのだ。 安倍首相は、年内の、しかも早期の衆院解散・総選挙を胸中に秘めているフシが濃厚である。 仮に10月中、遅くとも11月中旬までの

    【永田町・霞が関インサイド】首相と全面対決か カギ握る石破氏去就 難しくなった内閣改造・党人事 
    oguogu
    oguogu 2014/08/26
    解散した後で自民党が今以上の議席を得るのは不可能だと思う。それなの解散風を煽るのは自分の仕事が無くなるからか?
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2014/08/26
    60年もの長期スパンで預金する人もいないと思うけどね。
  • (@ソウル)光復節演説 朴大統領も「知恵と決断」を:朝日新聞デジタル

    特派員リポート 東岡徹(ソウル支局員) 8月15日を韓国では「光復節」と言う。日では終戦記念日だが、韓国では植民地支配から解放された日。「光が復活した」という文字に思いがこもっている。 折しも来年は「光復」から70年にあたる。同時に、「南北分断」から70年でもある。朝鮮半島は1945年、北緯38度線を境にして南は米国、北は旧ソ連によって占領され、それぞれ韓国北朝鮮が建国された。1950年に朝鮮戦争が勃発し、今は休戦状態にある。そして来年は「日韓国交正常化」から50年を迎える。 この三つの節目を来年に控えた… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みい

    (@ソウル)光復節演説 朴大統領も「知恵と決断」を:朝日新聞デジタル
    oguogu
    oguogu 2014/08/26
    まず朝日新聞が慰安婦報道の謝罪をするところからしか始まらないと思うのでけれど。日本の保守派の納得を得るためにも
  • 何者かが盲導犬を刺す 被害男性「これは自分の“傷”」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    盲導犬は、視覚に障害を持つ人の目となり、共に歩むパートナーだ。日で育成された最初の盲導犬『チャンピイ』が誕生したのは、1957年の夏のこと。以来、活躍の場を広げ、全国の実働数は今や1000頭を超えたとされている。 しかし、国産盲導犬第1号が歩み始めてから57年経った今も、世間一般の理解は十分とは言えない状況だ。歩行中の嫌がらせ行為や育成団体へのストーカー的な苦情電話が後を絶たない。一部の使用者や育成団体関係者の口からは、「近年、逆に誤解や色眼鏡で視覚障害者と盲導犬を見る人が増えている」という言葉も出るほどだ。 この夏、それを裏付けるような事件があった。人が「見えない」、犬が「抵抗しない」ことにつけ込んだ何者かにアイメイト(盲導犬)が刺され、けがを負わされたのだ。 まず、事件の概要から追ってみよう。被害に遭ったのは、埼玉県の全盲の男性(61)とアイメイトの『オスカー』だ。国産盲導犬第1号『

    何者かが盲導犬を刺す 被害男性「これは自分の“傷”」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    oguogu
    oguogu 2014/08/26
    何を書いても許せないので批判は書かないことにする。