タグ

325RSSに関するoguoguのブックマーク (29)

  • メディア・パブ: ページのプレビュー機能が普及,ますますページビューが減ってしまうのでは

    リンク先ページのプレビュー表示を実現するサービスがもてはやされている。最近では国内のブログでもよく見かける。メディア・パブでも早く採り入れなければと思っているのだが・・・・。 先ほど,私のパソコンのスタートページにしているGoogleパーソナライズド・ページを見て気がついたのだが,既にプレビュー表示サービスが始まっていた。記事見出しの先頭にある+(プラス)マークをクリックすると,プレビューページがポップ表示される。下は,そのスナップショットである(クリックで拡大可能)。 このような機能が備わっていれば,プレビューだけで済ませてリンク先ページに飛ば頻度が減るかもしれない。以前にも触れたが,Ajaxや全文組み込みRSSフィードが普及していくと,ページビューを減らす方向に働く。このプレビュー表示も同じことが言えそうだ。ユーザーにとっては,少ないストレスでページを閲覧できるようになる。でも,ページ

  • 米Microsoft、RSS関連特許2件を申請

    MicrosoftがWebブラウザでのRSS(Really Simple Syndication)の利用に関する2件の特許を申請していることが分かった。米特許商標庁の12月21日(米国時間)の申請公開で明らかになったもので、同社が技術を囲い込む意図で申請したとの見方も出ている。 特許申請は同社が2005年6月21日に行っていたもので、1)Webブラウザ内でWebサブスクリプションを見つけ、利用する技術 2)コンテンツシンジケーションプラットフォーム―の2件。 1)は、Webブラウザでフィードを発見したり利用できる技術で、ユーザーがAPIを経由して新しいフィードを発見したり、管理・閲覧する手法、フィードへの購読リストを保存する手法などが含まれる。2)は1)で利用されるプラットフォームとなる。ともに、RSSプラットフォームの呼び出しや利用が含まれている。 RSSは、ブログの購読などWebサイ

  • メディア・パブ: RSSフィード,部分配信から全文配信に変えるべきか

    一年半ほど前に,RSSフィードの“抜粋 vs 記事全文”問題を取り上げたことがあった。現在も,部分配信派と全文配信派とに意見が分かれている。 でも中には,部分配信派から全文配信派に乗り換えるブロガーもいるようだ。Digital Inspirationのブロガーもその一人である。今までRSSフィードを記事(エントリー)の一部しか送っていなかったのに,最近は記事(エントリー)全文を送るようにしたという。 これまで,彼が部分配信を支持していた理由はこうだ。エントリーの全文をRSSフィード内で送っていると,RSSリーダーのユーザーは元のブログにアクセスしなくなる。その結果,ブログのページビューが減り,ブログ広告の売上も減ってしまう。 部分配信派の大半は,そのように考えているはずだ。それなのに,彼は全文配信派に乗り移ったのだろうか。1ヶ月前に,全文配信を試みた結果から次のことが判明したからだ。全文を

    oguogu
    oguogu 2006/12/11
    全文を読み込むと重いんだよなあ。こう云う時は光を考えてしまう。
  • ブログなどをRSSリーダーでチェックする割合はわずか「0.6%」 - GIGAZINE

    おかしいですね、GIGAZINERSSでチェックしている人がめちゃくちゃ多くて負荷の原因になっていた時期もあったほどなのですが…。 詳細は以下の通り。 Japan.internet.com デイリーリサーチ - 「お気に入り」からサイトチェック9割以上、RSS リーダー派は0.6% インターネットコム株式会社とJR 東海エクスプレスリサーチが「サイト閲覧の習慣に関する調査」を行った結果だそうで。JR 東海エクスプレスリサーチなので、割と平均的なビジネスマンの像と考えればいいのではないかと。 まず衝撃的なのがブックマークとかお気に入りの保存方法。「お気に入り」などブラウザのブックマーク機能を使っているのが、93.4%(309人)、ソーシャルブックマークを使うという回答はわずか0.3%(1人)…。 また、1つ以上のサイトをチェックしている回答者319人に「主にどのような方法でサイトをチェック

    ブログなどをRSSリーダーでチェックする割合はわずか「0.6%」 - GIGAZINE
  • 朝日新聞社、デスクトップ上で最新ニュースが閲覧できるツール

    朝日新聞社は3日、デスクトップ常駐型のニュース配信ツール「デスクトップ・アサヒ・コム」を提供開始した。ニュースサイト「asahi.com」から無償ダウンロードできる。対応OSはWindows XP/2000。8月6日からは、「第88回全国高校野球選手権大会」のゲームスコア情報が配信される。 デスクトップ・アサヒ・コムは、PCデスクトップに常駐するウィジェットで、主要ニュースや新着ニュース、ニュースランキングのほか、号外・天気・スポーツ等の見出しが閲覧できるツール。見出しをクリックすると、ブラウザが起動し、asahi.comに掲載されている記事文を閲覧できる。 なおデスクトップ・アサヒ・コムは、株式会社スーパーインデックスが提供するネットワーク型ソリューション「フロントカバーシステム」を利用している。フロントカバーシステムは、RSS形式の各種情報をユーザーのデスクトップ上へ配信するもので

  • メディア・パブ: 米企業のRSS配信が一気に普及か,年内に63%もが実施を

    笛吹けど踊らず。RSS関係者がRSS配信の必要性を説くのだが,これまで一向に企業のRSS採用は進んでいなかった。 ところが,JupiterResearchのレポートによると,大企業(年間売上高5000万ドル以上)の63%が,2006年末までにRSS配信を予定しているという。現在は,大企業の29%しかRSS配信を実施していない。この調査通りに一気に普及するとは信じがたいが,米国の大企業はRSS配信に前向きに検討し始めているようだ。 MS,YahooGoogleの3強が競ってRSS環境の整備に取り組んでいるし,昨今のWeb2.0ブームもあって,RSS配信を年内に実施すると答えざる得なかったのかもしれない。RSS配信に無関心だと,Web1.0企業と見下されてしまうし・・。 ◇参考 ・JupiterResearch Finds That RSS Spending Soars Despite Lo

  • 適時開示情報のRSS配信とマスコミへのインパクト | isologue

    昨日は、東証さんが(仮に)適時開示情報のRSS配信をはじめたりしたら、「金融の」情報の流れに劇的変化が訪れるんじゃないか、というようなことを書きました。 もともとXBRLという会計情報(つまり、金融のプロや投資家しか見なさそう)を考えていたからですが、よく考えてみると、もしかしたら金融情報というより、新聞社さんや通信社さん等、マスコミ一般のビジネスに与えるインパクトの方が大きいかも・・・という気がしてきました。 「ネットは新聞を殺すのか」といった話にはなるかどうかはともかく、数百万人とか数千万人の人がRSSリーダー付きのスクリーンセーバーや壁紙等を使うようになって、「リアルタイムで」企業のプレスリリースやそれに関するコメント記事のRSSを見るような世界を想像してみると、少なくとも、企業のプレスリリースをまとめただけの(記者クラブ的な)記事が翌日の朝刊に出てきても、「気の抜けたサイダー感」が

    適時開示情報のRSS配信とマスコミへのインパクト | isologue
  • 投稿ボタンを押す前に:ekken

    あまり意識していないかもしれないけれど、ブログツールを使って日記を更新している人は、更新した時点でアップデートPingを飛ばし、RSSリーダーで読まれる対象になっていることを覚えておいたほうが良いと思う。 更新したものの、内容が過激だったり、自分もしくは知人の個人情報を読み取られる恐れがあることに気付いて、すぐに記事削除をする人がたまにいるようなのですが、もしRSSリーダーに登録して読んでいる読者がいる場合、削除後でも全文を読まれている可能性も低くはないのです。

  • 2ちゃんねるのスレッドや書き込みの新着がRSSで取得可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を