oh240のブックマーク (944)

  • システム開発の現場改善記 - esa.io 導入編 - Tbpgr Blog

    概要 esa.io 導入の過程について 経緯 世の中のシステム改善の情報はよく見かけるが、 自分も改善しようとした時に、どのようにしたらいいか分からない 。 実際の改善をするまでの 細かな過程などを参考にしたい 、という相談を受けました。 同じような情報が欲しい、という方が他にも居るかもしれないので 私の業務の改善実績を公開することにします。 需要がありそうなら、シリーズ物として地道にアウトプットして行こうかと思います。 ポイントとして、私自身は優秀なハッカーや優れたマネージャーなどではなく、 ありふれた開発者の一人 に過ぎません。 私の性格については、引っ込み思案で内向的。 どちらかという消極的で、お世辞にもコミュニケーションが上手なほうではありません。 勉強会に行って、 懇親会でほとんど発言せずにしょんぼり して帰ったり、 RubyKaigi のオープンスペースの昼が怖くて、 豪華な

    システム開発の現場改善記 - esa.io 導入編 - Tbpgr Blog
    oh240
    oh240 2017/01/08
  • 【新人教育 資料】第1章 UMLまでの道 〜オブジェクト指向編〜 - Qiita

    オブジェクトを日語に訳すと「モノ」、「対象」となります。 プログラムを勉強していくとオブジェクトと言葉をよく聞きますが、一旦「モノ」と考えるとわかりやすいかもしれません。 では、現実世界で物と言われるものはなんでしょう? ※このポストをしている人は自分の仕事机からの景色を使って説明しようとしています パソコン モニター 時計 椅子 人 これらは全て、「モノ」ですね。知覚的に、言葉を聞いただけで、それはどういったものが理解することが出来ます。 このような「モノ」は言葉として表現すると理解し、大体一般的に共通認識出来るものがオブジェクトだと考えてください。 オブジェクト指向とは、さらに「モノ」に加え「こと(振る舞い)」をするものもオブジェクトで表現しようというのがオブジェクト指向です。 例) 「サービスに申し込む」、「計算を結果を出力する」 オブジェクト指向を用いる事で、プログラム上の表現を

    【新人教育 資料】第1章 UMLまでの道 〜オブジェクト指向編〜 - Qiita
    oh240
    oh240 2017/01/08
  • 【新人教育 資料】SQLへの道 〜DB編〜 - Qiita

    では、今回もはじめていきましょう! DB(データベース)とは 今回からはSQLへの道題して、DB周りを勉強しSQLを学びましょうという内容でお送りします。DBDBって当たり前のように会話が出てくるようになるので、業務で会話についていけるように勉強していきましょう。 DBDataBase:データベース)とは、データの集まりです。以下のようなアイコンで表現されたりします。 データファイルが整理整頓されて格納されていて、DBMS(データベース管理システム)によって管理されています。 DBDBMSをまとめてデータベースシステムという。 DBMSで管理されるデータとしては、大きく分けて以下の3つで構成されています。 データ・ファイル ログ・ファイル コントロール・ファイル 難しい言葉がたくさん出てきますが、最終的にはデータの集まりだと認識してくれればいいと思います。 データベースは基的に以下

    【新人教育 資料】SQLへの道 〜DB編〜 - Qiita
    oh240
    oh240 2017/01/08
  • React Nativeの設計を考えるシードプロジェクトまとめ - Qiita

    概要 Swiftで遊ぼうと思い、最近のアプリエンジニアはどうやって開発してるのかなーと調べたら、どうもReact Nativeがちょいちょいでてくる。 React Nativeのチームは、React Nativeの採用理由について、ビルド時間の短縮やデバッグツールによる開発の効率化のためとも述べている Facebookは全てのアプリにReact Nativeを採用すると言い切っている Airbnb、Microsoftなどが積極的に開発にコミットしている ネイティブでバリバリやってたiOS developerも、開発効率の良さからReact Nativeに乗り換え始めている 昔見たときと印象が変わっているように感じたので、React Nativeのプロジェクト構成を考えるためのシード一覧をこちらにまとめてみた。 一覧 Ignite ★3281 The unfair starting CLI,

    React Nativeの設計を考えるシードプロジェクトまとめ - Qiita
    oh240
    oh240 2017/01/07
  • Usage Statistics and Market Share of Content Management Systems, July 2024

    Top Site Usage Market Position PerformancePage Speed BreakdownRanking Server-side Languages Client-side Languages JavaScript Libraries CSS Frameworks Web Servers Web Panels Operating Systems Web Hosting Data Centers Reverse Proxies DNS Servers Email Servers SSL Certificate Authorities Content Delivery Traffic Analysis Tools Advertising Networks Tag Managers Social Widgets Site Elements Structured

    oh240
    oh240 2017/01/07
  • 「GPD Pocket」7インチ・365g・アルミCNC切削ボディ・トラックポイント搭載極小ミニノートPCが2017年中に発売予定

    新製品「GPD Pocket」は、7インチの液晶を持つ小型のノートPC。重さは何と約365g! 対応OSはWindows 10 HomeまたはUbuntu 16.04 LTS。何と公式でUbuntu対応! 省電力機能への対応が期待されます。 ※写真はプロトタイプ 「GPD WIN」にはあったゲームパッドが取り外され、そのスペースをキーボードに当てた形になっています。 キーボード手前にはトラックポイントのようなポインティングデバイスが存在。 机の上に置いて使うことを想定したレイアウトであることが読み取れます。「GPD WIN」では数字キーと共用だったファンクションキーが独立しています。 上の線画の方が最新版で、下のレンダリング済みのものは古いキーボードレイアウトである模様です。 「GPD Pocket」は、年内の発売を目指して開発をスタート。 同社がリリースしてきた携帯ゲーム機のユーザーのい

    「GPD Pocket」7インチ・365g・アルミCNC切削ボディ・トラックポイント搭載極小ミニノートPCが2017年中に発売予定
    oh240
    oh240 2017/01/07
  • 基礎技術の学習のモチベーションをどう保つか - $shibayu36->blog;

    最近、コンピュータサイエンスなどの基礎的な知識を学習するように心がけている。できる限り今後も長い期間役に立つ、寿命の長い技術や知識を付けておきたいためである。その一貫で アルゴリズムを学習 してみている。 学習をはじめて感じた課題 しかし、とりあえずアルゴリズムを学習してみると、学習を続けられるか分からないという課題も感じた。 寿命の長い技術であるほど、日々の開発にすぐに利用できないことが多い 例えばアルゴリズムを学んだとしても、それが役立つまでいくにはある程度長い時間が必要 日々の開発に利用できていないと、モチベーションをずっと保ち続けるのが難しい モチベーションが保てないと、結局途中で勉強をやめてしまい、日々の開発に利用できるレベルまでたどり着けない 流行りの技術とかは、すぐに開発に導入してみるとかができるので、とりあえずモチベーションは保ちやすい。しかし、数学とかアルゴリズムとかLi

    基礎技術の学習のモチベーションをどう保つか - $shibayu36->blog;
    oh240
    oh240 2017/01/07
  • 8.ソーティング(選択ソート・バブルソート)

    8.1.ソーティングとは ある集合に属する要素の有限列(同じ要素が2回以上現れてもよい)が与えられた時、与えられた順序に従って要素を並べ換えることを「ソーティング」と言います。例えば3の倍数からなる自然数集合に属する数10個を、小さい数から順に並べ替えることはソーティングです。 数字に限らず、文字列でも人間でも比較の方法さえ決まってさえいれば、ソーティングをすることができます。 8.2. 選択ソート(selection sort) n個の数字を昇順(小さいもの順)に並べるアルゴリズムとして、最も単純なものは以下のようなものです。 n個の中から最も小さい数字を探し、それを1番目の数字と入れ替える。 残りのn-1個の中から最も小さい数字を探し、それを2番目の数字と入れ替える。 この処理をn-1回繰り返す。 このアルゴリズムを「選択ソート」(単純選択法)と呼びます。これを実装したサンプルプログラ

    oh240
    oh240 2017/01/07
  • 「書く技術」関連本を3つに分類してみた。|萬田大作 / 技術の力でマンガ家を支えたい!コミチ代表

    「文章を書くということ」、僕はそれが当に苦手だ! ストレングスファインダーでいうと、コミュニケーションは24位(34位中)とかなり下のほうにある強み要素だ。 しかし「書く技術」はクリエイターのエージェント業という業態において、 必須不可欠なスキルであることは想像に難くないだろう。 従って、年末年始は徹底的に書く技術を読んでみた。 学習欲と分析志向の高い僕は、これを分類してみたのでぜひ参考にして頂きたい。 はじめに:「書く技術」関連の3分類僕は10冊以上の「書く技術」関連を読んでみて、 下記の「書く技術」関連は、3つに分類することができることを発見した。 1.広告業界からみた「書く技術」 2.コンテンツ制作からみた「書く技術」 3.「書く技術」全般 それぞれを説明していこうと思う。 1.広告業界からみた「書く技術」商品をより魅力的に伝えることで、商品をより買ってもらうことができる

    「書く技術」関連本を3つに分類してみた。|萬田大作 / 技術の力でマンガ家を支えたい!コミチ代表
    oh240
    oh240 2017/01/05
    「書く技術」がないとできないこともあるし、武器が多すぎても困ることはないので、エンジニアスキル以外にもこういうの磨いてかないとなぁ、と思ってる。
  • 開発環境をDockerに乗せる方法とメリットを3ステップで学ぶチュートリアル - Qiita

    この記事の対象 Dockerを使ったことがない。もしくは、触ってみたけどよくわからない Webアプリの開発中に「MySQLを起動しわすれていた」とか「nodeのバージョン違った」で悩まされている人 背景 Dockerの事例は増えてきたけど、なかなか手を出しづらい人も多いんじゃないだろうか。 個人的に、ここ数ヶ月でいろいろとDockerの構成を試しているので、それをふまえて開発環境でのDockerの使い方を解説しようというのがこの記事の目的。 Dockernginx+node.jsのSPA構成を試す React SSR+WordPress REST APIDocker Composeで試す RailsのToDoアプリチュートリアル(on Docker) productionでのDocker活用となると、触る機会も限られてくるし、気軽に試せるものじゃない。そこで今回は、Dockerのポータ

    開発環境をDockerに乗せる方法とメリットを3ステップで学ぶチュートリアル - Qiita
    oh240
    oh240 2017/01/05
  • ライブラリのバージョニングのしかた - Islands in the byte stream

    セマンティックバージョニングは守るとして、だいたいこんなポリシーでやってます。 0.0.1 - proof of concept / minimum viable product 0.1.0 - とりあえずリリースしてプロダクションに組み込んでみる 1.0.0 - プロダクションに組み込んだ 2.0.0 - セマンティックバージョニングに従うので、メジャーバージョンアップは機能ではなく単にAPI互換性を失うという印 あとは、alpha, beta, rcなどを接尾詞としてつけることもあります。 *-alpha - 開発中 *-beta - 安定してきた *-rc - release candidate. プロダクションに組み込んでもOK

    ライブラリのバージョニングのしかた - Islands in the byte stream
    oh240
    oh240 2017/01/04
  • 最強のフロントエンドの雛形作った (2016/12/31) - Qiita

    yarn とりあえず yarn install と yarn start だけで動く npm(yarn) scripts babel/webpack での多段ビルド build:js はChromeでだけで動くビルドを吐く(デバッグを容易にするため) build:js:production はIE11+ ava/nyc/istanbul でテストとカバレッジ postcssCSSのビルド uglify-js/csswring で圧縮 CircleCI eslint, flow, ava release ブランチに push で gh-pages にデプロイ ## やってないこと ReactAngular も jQuery も何も入ってない。あくまでそれ以前にやることをまとめた。 参考になるだろうけど、人によっては使わないツールも多いと思われるので、適当に削ってください。 こういうの

    最強のフロントエンドの雛形作った (2016/12/31) - Qiita
    oh240
    oh240 2016/12/31
  • 2017 年から個人事業主として開業します | はったりエンジニアの備忘録

    年末のご報告になってしまいましたが、来年 2017 年 1 月 1 日から個人事業主として開業します! いま勤めている freee を辞めるわけではなく、副業としての個人事業主です。もちろん会社の許可も取っています(freee では副業をしている人は珍しくありません)。 個人事業主として何をやるのか、また、なぜ開業するのかについて書きたいと思います。 何をやるのか 肝心の事業内容ですが、開業届には次の 3 つを挙げています。 IT サービス・ソフトウェア開発 コンサルティング インターネット広告 特に 2 番目を主にしたいと考えています。 具体的には AWS の導入支援やアーキテクチャのコンサルティングで、すでにいくつかのスタートアップからお声がけをいただいています。 AWS のスキルを持った人材を雇う余裕がないスタートアップに対して、スポットで利用してもらうことを想定しています。イメ

    2017 年から個人事業主として開業します | はったりエンジニアの備忘録
    oh240
    oh240 2016/12/30
  • オジサンだから手を抜きたい!如何に楽して結果にコミットするか – クローラーを作ってお手軽ブログ記事作成 | iret.media

    はじめに 私後藤はcloudpack事業の執行役員 兼 エバンジェリストを名乗ってます。また社内ではマーケティングチームのリーダーをしているので、割りと忙しい方です。そのはずです。絶対。 なので、いくら自社メディア記事とは言え毎週毎週記事を書いていくのもツライ。年を取っていろんな意味でツライ。体力無い… そうだ、手を抜こう、いや頭を使おう!ということで、毎週このサイトへ投稿している週刊クラウドニュースの記事制作で手を抜いている手間を省いている方法を紹介しようと思います。 気になるニュースをTechClipsへ 普段からFacebook/Twitterなどのソーシャルなタイムラインから、特に同じ業界や信用できる情報元からのネタを見てみて気になるものはすぐメモをとって、ついでにシェアするようにしています。今現在は技術者向けのブックマーク&シェアサービスである TechClips というサービス

    オジサンだから手を抜きたい!如何に楽して結果にコミットするか – クローラーを作ってお手軽ブログ記事作成 | iret.media
    oh240
    oh240 2016/12/30
  • GitHubに芝を生やすだけで満足していませんか? 芝を着るサービス、Shibartをリリースしました! - pockestrap

    追記 2016年12月31日 22時40分 2016年12月31日 22時(JST)頃まで、プログラムのバグにより生成される芝が7段ではなく6段になってしまっている不具合がありました。 今後新規に作成されたTシャツなどでは問題なく7段の芝になります。 既にTシャツ等をご購入頂いている場合は、お手数ですが こちら を参考に購入をキャンセルしていただき、再度グッズを作成し購入の手続きを行っていただけると幸いです。 ご迷惑をおかけいたしまして当に申し訳ございません。 追記ここまで こんにちは! id:Pocke です。 日、芝を着るサービス Shibart をリリースしたので報告させていただきます。 Shibart | GitHub で育てた芝を、あなただけのTシャツに。 芝を着る、って何?? 芝を着る、とはどういうことでしょうか。 そもそも芝とは、GitHubのContributionグラ

    GitHubに芝を生やすだけで満足していませんか? 芝を着るサービス、Shibartをリリースしました! - pockestrap
    oh240
    oh240 2016/12/30
  • cap deploy時にAutoScalingで立ってるサーバにも同時にdeployさせる - Qiita

    以下をconfig/deploy/production.rbに追加 外部コマンドのawscliとjqを使うと簡単にかけたので横着してしまった. # 常に立ってるサーバ server '10.0.1.120', :app, alias: 'web1' server '10.0.1.121', :app, alias: 'web2' def installed?(cmd) `which #{cmd.to_s} > /dev/null; echo $?`.to_i.zero? end if installed?(:aws) && installed?(:jq) instance_ids = `aws autoscaling describe-auto-scaling-instances | jq ".AutoScalingInstances[].InstanceId"`.split("\n")

    cap deploy時にAutoScalingで立ってるサーバにも同時にdeployさせる - Qiita
    oh240
    oh240 2016/12/29
  • 私たちはなぜReactではなくVue.jsを選んだのか | POSTD

    Qwintryチームは最近、既存のすべてのプロジェクトフロントエンドVue.jsに移行しはじめました。新しいプロジェクトでもVue.jsを使います。 レガシーなDrupalのシステム(qwintry.com) ゼロから新しく書きなおすqwintry.comのブランチ Yii2で動くb2bシステム(logistics.qwintry.com) その他、比較的小さめのプロジェクト(ほとんどは、PHPとNode.jsでバックエンドを構築しているもの) プロジェクトの規模についていうと、 Qwintry は世界中で約50万人の顧客が使っています。アメリカドイツに倉庫を持っていて、アメリカ国内 最大の郵送先 のひとつで、東欧や中東への出荷に注力しています。Qwintryは、アメリカのオンラインストアでグッズを購入する人たちのためのツールです。私たちの倉庫に届いた荷物をコントロールパネルで管理で

    私たちはなぜReactではなくVue.jsを選んだのか | POSTD
    oh240
    oh240 2016/12/29
  • アダプタ(Adapter) | Ruby デザインパターン

    GoFのデザインパターンのアダプタをRubyによるサンプルコードで紹介します。 アダプタとは現実世界の変換コネクタのようなものです。 直接つながらないコネクタと差込口は、それらの間を変換コネクタが結び付けます。 コネクタと差込口にカスタマイズが不要な点がアダプタの利点です。 🤔 アダプタが利用される場面Adapterパターンは次のような場面でよく使います。 関連性・互換性のないオブジェクトどうしを結び付ける必要があります 他のコンポーネントへの変更ができるようにします 🎂 アダプタの構成要素アダプタの構成要素は次の4つです。 利用者(Client):ターゲットのメソッドを呼び出す ターゲット(Target):インターフェースを規定します アダプタ(Adapter):アダプティのインターフェースを変換してターゲット向けのインターフェースを提供 アダプティ(Adaptee):実際に動作する

    アダプタ(Adapter) | Ruby デザインパターン
    oh240
    oh240 2016/12/29
  • How to change Rails 3 to_xml encoding

    oh240
    oh240 2016/12/26
  • XMLをJSONに変換する - Qiita

    例えば http://hoge.com/data.xml というXMLを返すAPIがあったとして、ここからJSONデータに変換したいなら以下のコード。 ただしActiveSupportが必要なので、Rails以外の環境では、ActiveSupportを別途インストールすること。 require 'active_support/core_ext' require 'open-uri' hash = Hash.from_xml open('http://hoge.com/ext/data.xml').read json = hash.to_json

    XMLをJSONに変換する - Qiita
    oh240
    oh240 2016/12/26
    とりあえずこれでXML 解析とかはサクッとできそう。(良かった…)