タグ

2021年10月24日のブックマーク (16件)

  • セクハラ研修日米比較から考える研修の質 - BUSINESS LAWYERS

    企業不祥事が発生したとき、多くの人は「従業員の教育が不十分だったのだろう」「コンプライアンス研修を実施していなかったのだろうか」、などと考えるでしょう。しかし、ほとんどの企業では従業員へのコンプライアンス研修を実施しています。それでも不祥事が発生してしまうのは、企業として伝えたいメッセージが従業員に届いていなかったためといえるでしょう。 稿では、企業統治・内部統制構築・上場支援などのコンサルティングを手がけてきた一般社団法人GBL研究所理事、合同会社御園総合アドバイザリー顧問の渡辺樹一氏と、田辺総合法律事務所の市川佐知子弁護士の対話を通じて、質の高いコンプライアンス研修の在り方について考えます。 質の高い研修 渡辺氏: 質の⾼いコンプライアンス研修の在り⽅について、法規範、社内規範、倫理規範、社会的要請を満たすかどうかを検討したり、企業価値向上型のコンプライアンス研修へ脱⽪したりする必要

    セクハラ研修日米比較から考える研修の質 - BUSINESS LAWYERS
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
  • 16歳から定年まで「食パンを型に詰める作業」だけ続けた人が退職した結果、食パンの味が変わって戻らなくなった話

    モデルあい子。モデルアイコン公式。 @komumodel 別業の話。 中学を卒業して、 16歳から60歳まで 「パンを型に詰める作業」だけしてくれていた方がいましてね… みんな小ばかにしていたけどその人、ずっとそれを果たしてくれました。 定年で退職されて(当時延長雇用は無かった)、事件が起きます。 「味が変わって戻らない…」 大切な技能でした。 2021-10-20 13:00:39 モデルあい子。モデルアイコン公式。 @komumodel 「詰めるだけでなんでそんな給料持って行くんだ」とかささやかれていたのは知ってます。 でも、当に大切な仕事をなしえてくれていました。 当時は延長雇用は無く、「疲れたからゆっくりするよ」と言って最後に握手させてもらえた記憶がよみがえります。 2021-10-20 13:02:10

    16歳から定年まで「食パンを型に詰める作業」だけ続けた人が退職した結果、食パンの味が変わって戻らなくなった話
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
  • 一生独身でいる決断をするのは30代から40代半ばごろなのに「独身の本物の辛さ」が牙を剥くのは40代半ば以降という現代社会のバグ

    あんちゃん @monosoi_akarusa これは現代社会のバグだと思ってるんですが、一生独身でいる決断をするのは30代から40代前半だと思うんですが、多分独身の物の辛さが牙を剥くのは40代半ば以降な気がするんですよね。涼しいと思ってセーターで出かけたら暫くして猛烈に吹雪始めるみたいな。 2020-12-05 10:57:56

    一生独身でいる決断をするのは30代から40代半ばごろなのに「独身の本物の辛さ」が牙を剥くのは40代半ば以降という現代社会のバグ
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
    自分はそういう事態になるのが怖くて、30前後に婚活に励んでいた時期があった。でも…。色々あって婚活に取り組めなくなり…。
  • 未来を変えていく、健康増進型保険 Vitality | 住友生命

    住友生命「Vitality」とは? Vitalityは、「運動や健康診断などの 取組みを ポイント化し評価する」という 仕組みを通じて リスクそのものを減らす 健康プログラムです。 従来の生命保険に、 Vitality健康プログラムを プラスした保険、 それが“住友生命「Vitality」”。 「リスクに備え、リスクを減らす」 新しい発想の保険です。

    未来を変えていく、健康増進型保険 Vitality | 住友生命
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
  • 一人でいられない人のほうが寂しいのよ。

    1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 1秒で元気が湧き出る言葉 ◎大人気シリーズ18万部突破!!  待望の第4弾! もう大丈夫、私たちにはTomyがいる! “言葉の精神安定剤”で救われる人が続出 「なくなった元気を一瞬でとり戻す」 仕事、生活、恋愛、人間関係……すべての悩みが解決する221の言葉 バックナンバー

    一人でいられない人のほうが寂しいのよ。
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
  • 30年前に母が書いた幼稚園の連絡帳を読んだら、共感の嵐だった

    1986年生まれ、札幌市在住。 北海道武蔵女子短期大学英文科卒、在学中に英国Solihull Collegeへ留学。 ICT教育やプログラミング、オルタナティブ教育SDGsなどの取材記事を執筆するフリーライター。 二児の母。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 30年前に母が書いた幼稚園の連絡帳を読んだら 共感の嵐だった 「押し入れ整理してたら、こんなの見つけたよ」 そう言って母がくれたのは、30年前の幼稚園の連絡帳だった。年中から入園した私。しかし、あるときから私が幼稚園へ行きたがらなくなり、母は悩んでいたようだ。 連絡帳には、母の悩みや先生とのやりとりが2年分、

    30年前に母が書いた幼稚園の連絡帳を読んだら、共感の嵐だった
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
  • “ネコミミ配膳ロボット”すかいらーくが導入 ガストやしゃぶ葉など約2000店に配備

    すかいらーくホールディングスは10月18日、のような見た目が特徴の配膳ロボット「BellaBot」を導入し、2022年末までに「ガスト」「しゃぶ葉」など約2000店舗に配備すると発表した。店員と客の接触を減らすことで感染症に対策する他、料理や飲み物の配膳を自動化し、スタッフの作業を削減するという。 BellaBotは中国Pudu Roboticsが開発。センサーで取得した周囲の状況を基に障害物を避けながら自走できる他、「今日はうれしいです、お先にどうぞ~」といった音声を再生したり、機体の正面に搭載したモニターに表情のアニメーションを映し出したりして、客とコミュニケーションできる機能も搭載する。

    “ネコミミ配膳ロボット”すかいらーくが導入 ガストやしゃぶ葉など約2000店に配備
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
  • まいばすけっと、全店舗で紙のマニュアル廃止へ SaaS導入で電子化

    イオングループのまいばすけっとは、スーパー「まいばすけっと」全978店舗で、2022年2月末までに紙のマニュアルを廃止する。電子マニュアルをタブレットやスマートフォンなどで作成・閲覧できるSaaS「Teachme Biz」を導入。10月21日から、緊急時対応の手順を記したものを除く全マニュアルを段階的に電子化する。Teachme Biz開発元のスタディスト(東京都千代田区)が発表した。 まいばすけっとは2005年の1号店開店以降、業務のマニュアル化を徹底することで、従業員教育の効率化を図っているという。ただし近年は店舗数の拡大に伴い、業務の手順に変更があったとき、内容の差し替えや印刷のし直しに手間が掛かるようになっていた。そこで、クラウド上で電子マニュアルを作成・編集し、従業員が使う端末に配信できるTeachme Bizを採用。差し替えや印刷の手間を省き、業務を効率化するという。 Teac

    まいばすけっと、全店舗で紙のマニュアル廃止へ SaaS導入で電子化
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
  • 従業員が明かす、コストコで絶対にやってはいけない10のこと(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    Insiderでは、コストコに行ったら絶対にやるべきでないことについて、従業員に話を聞いた。 【全画像をみる】従業員が明かす、コストコで絶対にやってはいけない10のこと 重いアイテムを1人で動かそうとすると商品が落ちて壊れるなどするため、遠慮せず店員に声をかけよう。 会員カードを忘れると、行列の妨げになり、店員をイライラさせることも。 買うのをやめた商品をその辺に適当に置くコストコの従業員でMoney Done Rightのアウトリーチ・スペシャリストでもあるテス・ロビンソンさんは、店員は客が買い物の途中でいらなくなった商品をレジの近くに用意している専用のカートでなく、その辺の棚に適当に置いていくのが大嫌いだとInsiderに語った。 「途中で特定の商品がいらなくなることがあるのは、わたしたちも理解しています。それは全く構いません」とロビンソンさんは言う。 「ただ、そうした商品はレジの近く

    従業員が明かす、コストコで絶対にやってはいけない10のこと(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
  • 相田翔子さん 早産で未熟児だった娘 一か月間保育器に…毎日母乳を届け「恋をしている気分」でした(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
  • 「苦労して賞与が低い……」 コロナ禍で業績にバラつき、評価制度を変更すべき?

    連載:Q&A 総務・人事の相談所 総務や人事の現場で起こる疑問を、Q&A形式で回答します。回答を見るには、会員登録が必要です。「ITmediaビジネスオンライン 総務・人事通信」と合わせてお読みください。 Q: 当社は成果主義の評価・報酬制度を採用しており、部門ごとの利益や、営業であれば個人の売上高を評価対象とし、結果を賞与に反映しています。 そんな中、コロナ禍の影響で社内でも好調な商材と不調な商材がハッキリと分かれてしまいました。不調な商材を扱う部門から、「より苦労しているのに賞与が低いのは理不尽だ」と不満の声が多く出ています。制度を変えた方がいいでしょうか? 関連記事 「残業しない」「キャリアアップを望まない」社員が増加、人事制度を作り変えるべきでしょうか? 若手や女性を積極的に採用したところ、「残業はしない」「キャリアアップを望まない」という社員が増え、半期の評価ごとに成長を求める評

    「苦労して賞与が低い……」 コロナ禍で業績にバラつき、評価制度を変更すべき?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
  • 「働かないおじさん」に共通するたった1つの特徴

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「働かないおじさん」に共通するたった1つの特徴
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
  • 真のエリートは責任を負う

    おおぼし・こうじ 1932年生まれ。57年、東京大学法学部卒、日電信電話公社(現NTT)入社。88年NTT取締役、90年同常務。92年NTTドコモ社長、98年同会長。現在は北海道地域イノベーション推進会議シニアアドバイザー、ジェムコ日経営特別顧問など。 私の哲学はノーブレスオブリージュ(選ばれし者の責務)だ。 大学を出た1957年、電電公社(日電信電話)はたいへんなエリート主義だった。幹部候補生となるキャリア採用だけでA、B、Cの三つに分かれていた。社採用となるAは特急券。たった一回の試験の成績で、大きな問題を起こさないかぎり部長まで出世するエリートコースに乗れる。Bは県の通信局採用で急行券、Cは電話局採用でノンキャリアとまったく同じ扱いの鈍行券。 私は運がよかったのか、学校の成績はそれほどよくなかったがAの社採用。当時、2000人くらいいたキャリア採用の中で社採用は28人だっ

    真のエリートは責任を負う
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
  • ファミマ、郵便局に無人店 人口減時代のインフラに 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    郵政グループとファミリーマートは、全国の郵便局内に無人決済のコンビニエンスストアを設置する。月内に埼玉県川越市に出店し、他地域にも広げる。消費者の利便性を高め、郵便局の集客力の向上につなげる。地方で人口減少が進むなか、無人店は過疎地などで新たな流通インフラになりそうだ。両社は2016年に金融分野で提携しており、協業を拡大する。川越市の郵便局では空きスペースに無人店を設置し、商品補充は近隣の

    ファミマ、郵便局に無人店 人口減時代のインフラに 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
  • センペンバンカ 日本の名画808 素材集 - Just MyShop

    『センペンバンカ 日の名画808 素材集』は、横山大観や葛飾北斎、 東洲斎写楽や岸田劉生、黒田清輝、竹久夢二など、一度は耳にしたことがある著名な画家による計808点もの日名画データを収録した高画質素材集です。 収録データすべてがパブリックドメイン化されており、私的な利用はもちろん、商業利用も可能です。ワンクリックで画像の加工・リサイズ・書き出しができ、年賀はがきや名刺、POP・チラシといった販促物、WEBデザインにと、さまざまな用途でお使いいただけます。 また、画家たちがそれぞれ活躍していた年代がひと目でわかる「年表」や「プロフィール」も収録しています。さらに、全画面でのスライドショー機能が搭載されているため、テレビなどの大型ディスプレイなどに映し出すことで、さながら美術館にいるような感覚を自宅で体感することができます。 一般販売にさきがけ、Just MyShopでは先行販売にてご案内

    センペンバンカ 日本の名画808 素材集 - Just MyShop
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24
  • NTTデータ、NTTグループ再編からあえて距離取る戦略 - 日本経済新聞

    官公庁や金融機関のシステム構築で存在感を示すNTTデータは、NTTドコモを完全子会社化するなど再編の動きが活発なNTTグループ内で異質の存在だ。「野武士」のようにグループ内では独立独歩のポジションを貫き、再編構想では蚊帳の外だ。グループ内であえて距離を置き、海外事業に活路を見いだす戦略に死角はないか。「上場は維持して2025年にはグローバルでトップ5の企業になる目標を達成したい」。6月17日、

    NTTデータ、NTTグループ再編からあえて距離取る戦略 - 日本経済新聞
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2021/10/24